ランキング傾向・ポイント
デリケートな赤ちゃんの肌を守る保湿剤は、「肌へのやさしさ」「塗りやすさ」の満足度が高い商品がランクイン。「保湿力」の高さに加え、肌トラブルが起きないこと、伸びの良さを重視していることが伺えました。テクスチャーは塗り心地の好みで選んだり、季節や肌状態によって使い分けたりしているという声も。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約86%
みんなが使用した期間 …
生後0ヵ月 〜
1歳3ヵ月
※ ベビーカレンダー調べ
2024年9月11日 〜
2024年10月11日 会員向け調査。
ベビー用保湿剤には主にローション、クリーム、オイルタイプがあります。ローションは水分が多くサラリとしたつけ心地。夏場や広範囲に使いたいときに最適です。クリームは保湿力が高く、赤ちゃんにはこのタイプがおすすめ。冬や皮膚の水分が抜けやすい新生児、乾燥肌の赤ちゃんには入浴後だけでなく離乳食やお出かけの前後など、1日数回以上使いましょう。オイルはほぼ油分でできており、肌に薄い膜を張って保護することで保湿力が長続きします。全身の保湿だけでなく、ベビーマッサージや耳・おへその手入れなどに使えますよ。いずれも防腐剤や合成着色料などの化学成分は肌に刺激となるので、極力含まれていないものを選んで。塗るコツとしてはお肌がテカテカになり、ティッシュが付くくらい塗るといいでしょう。
1位
肌へのやさしさ、塗りやすさが好評で3年連続1位
ナチュラルサイエンス
ママ&キッズ 保湿剤シリーズ
総合評価4.39
- 価格 3.5
- デザイン 4.5
- 肌へのやさしさ 4.7
- 塗りやすさ 4.7
- 香り 4.3
- 保湿力 4.6
低刺激処方のベビー用スキンケア。胎内で赤ちゃんの肌を守っている胎脂に含まれる8種のバリア成分と、羊水に含まれるアミノ酸のうち8種類の保湿成分をバランスよく配合しています。「保湿力が高く、肌荒れしらず」「伸びが良く肌にすっと馴染む」と絶賛の声が寄せられました。空気が入らない逆止弁で最後まで新鮮な状態をキープ。ローション150ml 1,980円、クリーム75g 1,980円(ともに税込)。
みんなの口コミ
用しています。
した。
2位
肌へのやさしさ、塗りやすさが高評価で2位に!
ピジョン
ベビーミルクローション
総合評価4.20
- 価格 4.0
- デザイン 4.1
- 肌へのやさしさ 4.4
- 塗りやすさ 4.5
- 香り 4.1
- 保湿力 4.1
弱酸性・保湿成分にこだわり、生まれた日から使える保湿剤。塗りやすさと肌へのやさしさを実感したママが多く、初登場で2位にランクインしました!「乾燥せず、塗ったあとはもっちり」「伸びが良くて塗りやすい」といったコメントが多数。「お手頃価格でたっぷり塗って保湿できた」とコスパの良さを評する声もみられました。「うるおいプラス」タイプもあり、こちらは冬に使っていたというママも。300g 税込価格 968円(編集部調べ)。
みんなの口コミ
合っていたようで、産まれてからリピート使用中。
3位
求めやすい価格が支持。伸びが良くてコスパ抜群
丹平製薬
アトピタ 保湿全身ミルキィローション
総合評価4.19
- 価格 4.1
- デザイン 3.8
- 肌へのやさしさ 4.3
- 塗りやすさ 4.5
- 香り 4.2
- 保湿力 4.2
保湿力と低刺激にこだわって開発された保湿剤。「肌にやさしく手頃な価格なので愛用している」「よく伸びるので長持ちした」と価格はランクインした3アイテムのなかで最も高い評価になりました。伸びが良くて塗りやすい点、保湿力も好評で「全身に塗りやすかった」「しっかり保湿で、0歳も4歳も一緒に使っている」と満足する声が多く集まりました。120ml 715円、300ml 1,540円(ともに税込)。
みんなの口コミ
わたしには必要なかったかも…
ベビー用保湿剤の使用率は約86%。自分にあった使い方で◎