ベビーカー(A型・AB兼用)

ランキング傾向・ポイント

生後1カ月ごろから使用できるA型またはAB型兼用のベビーカーは、いずれも「安定性」が高評価。低月齢の赤ちゃんの小さな体を守るため、生後7カ月ごろから使えるB型ベビーカーに比べるとサイズ感は大きくなりますが、受賞したシリーズは「操作性」も高ポイントとなりました。そのほか、見た目が気に入ったという声も多数。

※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。

参考データ

ママ&プレママの利用率 約73%

みんなが使用した期間 
生後0ヵ月 〜 12ヵ月

※ ベビーカレンダー調べ
2024年9月11日 〜 2024年10月11日 会員向け調査。

教えて!

ベビーカーは適用月齢やリクライニングの有無、できる角度でタイプが異なります。A型は生後1カ月ごろ(または生後4カ月ごろ)から使うことができ、最も寝かせた状態で150度以上(生後4カ月以降のものは130度以上)になるもの。振動吸収や安全性に優れ、両対面式のものが多いので赤ちゃんの様子を確認しながら移動できますが、サイズが大きく重いという短所も。A型とB型のメリットを合わせたAB型(新基準A型)もあります。普段どのような移動手段が多いのか、ライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。腰痛持ちのママや徒歩での移動が多い場合はA型やAB型がおすすめです。

1

かわいくて走行性◎。前回に続き1位にランクイン

サイベックス

メリオ カーボン

メリオ カーボン

総合評価4.29

  • 価格 3.5
  • デザイン 4.7
  • 軽さ 4.3
  • 操作性 4.6
  • たたみやすさ 4.0
  • 安定性 4.6

デザイン、軽さ、操作性、安定性と6項目中4つが高評価となり、前回に続いてベビーカー部門の1位に。「とにかく操作性がいい!デザインもかわいくて即決でした」という声が多く、軽くて丈夫なカーボンフレームを採用することで、約5.9kgの軽さと走行性を両立。新素材のヘッドクッションが衝撃を吸収し、赤ちゃんの頭をやさしく守ってくれます。73,700円(税込)。

みんなの口コミ

review image
とがまま
とにかく走行時の安定性や操作性が良く、店頭で即決でした。デザインもすっきりしていてハンドルが少し長く、背の高い男の人でも使いやすい作りでした。
review image
ゆっちゃん
フラットになるので新生児でも使いやすい。対面式でも前向きでもシートの付け替えできて、荷物もたくさん載り、何より走行が軽くて楽ちんで良い。
review image
エリー
操作がとにかく楽で、軽くて持ち運びもしやすいところ。下の収納ポケットも大きく、たくさん荷物を乗せられるところ。
review image
すず
いろいろな店舗を回って試してみた結果、デザインも可愛くて押していると私の気分が上がるベビーカーです!
review image
Mono
デザインが可愛いのと、とにかく操作性が良く、細い道や電車の乗り換えもスムーズに行えるのが良い!!
review image
ととまま
他のベビーカーを押させてもらったときに、ものすごく実感したのですが本当に操作性がずば抜けて良いです。
review image
こりん
荷物がたくさん入る。ベビーカーで良く寝てくれたので、寝心地も良かったと思う。
review image
なっちゃん
人気のサイベックスでデザインが可愛い。また、簡単に畳むことができる。
review image
れい
何より走行性がとても良い。小回りが利くので楽に曲がることができる。
review image
ティム丸
デザイン性と小回りの利きやすさ、下の収納力が気に入りました。
review image
クンちゃん
とにかく押しやすい!いろいろと押してみたけど、これが1番楽!
review image
たなか
小回りが利いて、街中で狭いところもターンなどしやすい。
review image
デザインが可愛い、操作が簡単、大きい割に小回りが利く。
review image
れな
デザインがとにかく可愛い。軽くて使いやすいです。
review image
たむみ
荷物がたくさん入れられる。段差も上りやすい。
review image
みー
ベアリングがあり、走行性と安定性が良いこと。
review image
すごい顔
扱いやすくデザインも気に入っています。
review image
このひま
幌が大きいところ。操作しやすいところ。
review image
いちせな
カゴ部分が大きくて荷物が入れやすい。
review image
もえ
デザイン、操縦のしやすさ、安定感。

2

安定性を支持する声が多く、2位にランクイン!

コンビ

スゴカルシリーズ

スゴカルシリーズ

総合評価4.11

  • 価格 3.7
  • デザイン 4.2
  • 軽さ 4.2
  • 操作性 4.1
  • たたみやすさ 4.1
  • 安定性 4.3

最新モデルでは、シートが動いて赤ちゃんが近づく「シンクロシート」を搭載。 ハンドル越しでも、さっと手を伸ばして触れられる近さで、赤ちゃんとのスキンシップを取りやすい! また奥行きコンパクトで省スペースに動けるのもポイント。 コンビ独自の超・衝撃吸収素材「エッグショック」内蔵で、安定性も高評価。 「とにかく軽いので持ち運びがラク。車の乗せ下ろしもスムーズにできた」「凸凹道も心配なく使えた」という声が多数。 53cmのハイシートで、地面の熱やほこりから赤ちゃんを遠ざける配慮もされています。 68,200円(税込)。

みんなの口コミ

review image
ふーみん
日焼けがしっかりカバーできている。折りたたみが軽い力で簡単。エッグショックパッドで首すわり前で抱っこ紐が難しい月齢でも安定感を持って使える。
review image
むうむう
持ち手が動かせたので子どもの様子を見ることもできるし、逆に子どもに周りの景色などを見せることもできて便利でした
review image
きゃべ
高かったけど、軽くて操作しやすいし、いまのところ不便に感じることはないです。子どももよく寝てくれます。
review image
あみ
とにかく軽いため片手で子どもを抱っこして片手で持ち運ぶのが楽。振動の衝撃を和らげる機能が良い。
review image
トラコ
小回りが利き、凸凹のある道でも安定して使えています。エッグショックも安心感があります。
review image
ありさ
押しやすく荷物も多く乗せられて不便と感じることがなくストレスなく乗せられました。
review image
ミドリ
落ちる事なく、立派だった。車輪も、ちゃんと、がたがたしてる道でも、壊れなかった
review image
すーちゃん
友達から頂きずっと使っています! 7年目だと思うとかなり丈夫だと思います!
review image
あいり
安く買えた リクライニングを使用した状態でもコンパクトで、操作性が良かった
review image
tomo
軽く、片手でも持ち上げることができて電車やバスに乗る時にとても便利である
review image
かな
リクライニングが出来てクッションがちょうど良い。デザインも可愛い
review image
ピポマロママ
頂き物で選択の余地はなかったが、特に使いにくいところはなかった。
review image
ともとっち
地面からの距離が遠く排気ガスや熱の跳ね返りの影響を受けにくかった
review image
月野うさぎ
大容量。小回りが利く。操作がしやすい。座面が高くてちょうどよい。
review image
春とまと
軽いのでマンション暮らしでエレベーターがないときにも助かった
review image
しゅーみー
クッションが工夫されていて赤ちゃんへの衝撃が少なそうなこと。
review image
ちまき
走行はとてもスムーズだった。 赤ちゃんがよく寝てくれた。
review image
小回りが効くのが良かったです。 荷物もたくさん乗ります。

3

安定性を追求したフレーム&サスペンションが◎

アップリカ

ラクーナシリーズ

ラクーナシリーズ

総合評価4.08

  • 価格 3.8
  • デザイン 4.3
  • 軽さ 4.1
  • 操作性 4.1
  • たたみやすさ 4.1
  • 安定性 4.2

「操作性がよく、狭い道でも活躍した」という声が多く、安定性で高評価。車体のぐらつきを抑える“がっちりフレーム”と4つの車輪すべてに搭載している“やわらかサスペンション”で振動を軽減し、安定した走行を実現しています。そのほか「ワンタッチで折りたためるのがうれしい」というコメントも多数。高級感あるデザインも魅力です。63,250円(税込)。

みんなの口コミ

review image
あさ
ワンタッチでベビーカーの開閉ができるのが良かった。また、赤ちゃんを乗せて前向き、後ろ向きをワンタッチで変更できるのも良かった。デザインもベビーカーの持

ち手が皮仕様で高級感がある。

review image
ぴぴ
ワンタッチに近い形で畳みやすい。赤ちゃんを乗せてお散歩するとご機嫌になるので、乗り心地も良いと思う。シートベルトがマグネット式で簡単に留められるのも便

利。

review image
じゅんまま
座面が比較的広く長く利用できるので良い。もし買うのであればバックがしやすいか、取っ手の高さが切り替えられるものの方が操作性が高く良かったと思う。
review image
じゅんな
ボタンを押すと横移動もできて、狭い道などでとても活躍しました。また、ラクーナクッションで頭への衝撃も抑えてくれるので安心して使用できました。
review image
まみりん
片手で開け閉めできるのでワンオペにはありがたいです。軽いのでらくらく!対面にもワンタッチですぐできるのでありがたいです。
review image
さえ
使いやすいし、片手で開いたり閉じたりできるのがとても良いと思います。赤くて可愛いけどシマシマはいらないかも。
review image
aki0827s
デザインも可愛くてメーカー品という安心感がある。走行性が良く、重た過ぎることなく扱いやすい。
review image
しま
切り返しが利くのでとても使いやすい。日焼けカバーがメッシュになっていたり細かい配慮がされている。
review image
may
母親の自分が小柄なのでサイバックスなどの海外製のものより、アップリカのものの方が押しやすかった。
review image
snoopy
クッション性もしっかりしていて、小さい頃から起こして使うようになっても長く使えています。
review image
TOMATO
本体が軽く操作性も軽いので、赤ちゃんを乗せたまま段差やちょっとした階段も動かしやすい。
review image
こっちゃん
抱っこをせがまれたとき、片手で抱っこして片手でベビーカーを押しても操作しやすかった。
review image
柴犬
海外製に比べてそんなに大きくないので、バスなどに乗るときに邪魔になりにくい。
review image
まみ
価格は高いが、操作のしやすさや軽くて持ち運びしやすい点がとても良かった。
review image
mash
畳みやすい。下に物が結構入る。リクライニングができて寝かせやすい。
review image
ポコ
持ち運ぶときに重過ぎることがないこと。曲がるときも車輪が動きやすいこと。
review image
ぴこ
ベルトがマグネットで固定しやすく、真横への移動がスムーズにできる。
review image
なっちゃん
シンプルな作りで分かりやすい。持ち手の角度を変えられるのが良い。
review image
みかん
4歳でもテーマパークとかで寝たときなど、長いこと使えてるので良いです。
review image
あぐ
抱っこが多いけど、たまーに乗るとそれはそれで心地良さ気でした。

わたしには必要なかったかも…

ベビーカー(A型・AB兼用)の使用率は約73%。自分にあった使い方で◎

みんなの口コミ

bad review image
はなちゃん さん
抱っこ紐があったのと、ちょうど暑い夏の時期と重なり、ベビーカーの必要性も感じずB型まで待ってアップリカを購入。
bad review image
ゆき さん
双子でだったので、双子仕様なものは持ち運びや店内でも操縦しにくかったから。抱っこ紐が主流でした。
bad review image
けんたまり さん
抱っこ紐か抱っこで移動したのでベビーカーに乗せなかった。車に乗せるのも邪魔だった。
bad review image
SMK さん
A型を購入しても、その後すぐ雪が降る時期だったので、雪が溶けてからB型の購入を検討したため。
bad review image
とん さん
抱っこ紐か車移動が多かったから。イオンとかは子ども用カートがあるし、あまり必要なかった。