妊娠前の食事
サンマとしめじのオイルパスタ
考案:Ayacco
0
管理栄養士のレシピ解説
1食で1日分のナイアシン、ビタミンB12の摂取ができます。1食分に必要な、たんぱく質、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、B6も取ることができます。サンマは良質たんぱく質源で、特にホルモンバランスの維持に必要な脂溶性ビタミン、ビタミンDが豊富。ごまやピーナッツなどの種子類と一緒に食べると、ビタミンDの吸収が良くなるのでおすすめです。
栄養価 (1人分)
-
- カロリー
- 627kcal
-
- 塩分相当量
- 3.5g
-
- 脂質
- 39.1g
-
- 糖質
- 29.3g
-
- たんぱく質
- 27.2g
-
- 葉酸
- 48μg
-
- 鉄
- 2.3mg
-
- 亜鉛
- 2.3mg
-
- カルシウム
- 172mg
-
- コレステロール
- 73mg
-
- ビタミンA
- 466μg
-
- ビタミンC
- 12mg
-
- ビタミンD
- 14.8μg
-
- ビタミンE
- 3.4mg
-
- ビタミンB1
- 0.15mg
-
- ビタミンB2
- 0.42mg
-
- ナイアシン
- 10.0mg
-
- ビタミンB6
- 0.68mg
-
- ビタミンB12
- 15.3μg
-
- 食物繊維
- 3.3g
材料 (1人分)
| スパゲッティ | 70g |
| サンマ(生) | 1尾 |
| トマト | 80g |
| しめじ | 30g |
| 白ワイン | 大さじ2 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| バルサミコ酢 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 乾燥パセリ | 適宜 |
| 粉チーズ | 適宜 |
| にんにく | 1/2かけ |
作り方
- 鍋にたっぷりの湯を沸かす。鍋の湯が湧いたらパスタを表示時間通りに茹でる。
- サンマは頭、尾びれ、、内臓を除いて2㎝幅の筒切りにする。
- しめじは石づきを除いて手で裂く。トマトはざく切りにする。にんにくは薄切りにする。
- フライパンにオリーブオイルをひきニンニクを香りが立つまで弱火で炒める。
- サンマを入れ中火でさっと炒めて一度取り出し中骨を外す。
- フライパンにしめじ、トマト、中骨を外したサンマの身、バルサミコ酢、白ワイン、塩、こしょうを入れ中火で炒める。
- 湯切りしたパスタを加え全体をよく和える。
- 器に盛り乾燥パセリ、粉チーズをまぶして頂く。
・サンマの身を一度炒めて取り出し、太い中骨を外すことで食べやすくなります。サンマの身は骨から外れやすいので、ひと手間ですがそこまで時間はかかりません!