2020/8/27更新

伊東市民病院の口コミ
-
3人とも伊東市民病院で産みました。
1人目で何もわからなかった6年前。
産婦人科の先生は、独特な感じでしたが私の性格にはバッチリな先生でした。
初めての出産で、我を忘れる私に
寄り添ってくれた助産師さん
入院中もその助産師さんがもっぱら担当に
なってくれるわけではありませんが
どの助産師さんも優しく、親身になって
困ってることに耳を傾けてくれます。
授乳、胸の張り、子宮の状態、赤ちゃんの状態
なんでも気にかけてくれます。
確かに食事は個人院のを見たとき
おいしそー!と思いましたが
それでも、2人目.3人目と迷わず市民病院に
したのはやはり産婦人科の皆さんが
よかったからだと思います。2020/8/15
参考になった 1
-
市内のクリニックで里帰り出産の予定でしたが、切迫早産のため、出産1か月前に急遽こちらの病院で受け入れてもらいました。病院食はちょっと残念、なんて思っていましたが、産婦人科特別メニューでおいしかったです
助産師さんはいつも親身になってくださり、授乳は授乳室でおこなうので、入院中のママたちとともにつらさを共感してがんばろうと思え、アドバイスももらえて、こちらの病院で出産できてよかったと思いました。2020/4/15
参考になった 0
-
マタニティーブルーが酷かったため、個人病院からこちらに転院してお産しました。ドクターも助産師さんも、産前産後 熱心に話を聞いてくださり、感謝してもしきれない想いです。完全母子同室で疲れはてていたら、三時間新生児室で預かっていただいたり、授乳時も話し相手になってくださったり、不安で泣いて取り乱す私の話をずっと聞いてくださったり、虐待が連鎖する理由や、赤ちゃんの前で泣いてはいけない理由なども教えてくださり、本当に心強くて感謝の氣持ちでいっぱいです。
2019/2/15
参考になった 1
-
1人目も2人目も伊東市民病院でした。
朝食・昼食のメニューは産婦さん用に新しくなっていておいしかったです。
個人的には病院食も美味しく好きでした。
個室を使用しましたが、市民病院ということで安く済みました。なによりも、先生や助産師さんが皆さん良い人で、退院するのが淋しくなるほどでした。
3人目妊娠した際は、是非伊東市民で出産したいです。2018/6/1
参考になった 0
-
高齢出産で不妊治療にも通っていたのでここにしました、助産師さんも多く出産の後も安心して過ごせます、病院食も充分美味しいと思います。
産科の先生もそれぞれタイプがちがうので自分に合った先生をえらべるかも?私はどの先生も好きでした。
市民病院と言うことで料金もお手頃ですが、施設がまだ新しいので清潔感もあり売店も小規模ながらあるので過ごしやすいです。2017/10/1
参考になった 0
-
家から近く、前回もここだったから。
前回よりも、朝食と昼食、美味しくなってました。
夜は病院らしいごはんだけど、、、
お祝い膳は、青山やまとの和食膳で、お腹いっぱいになりました。
沢山の助産師さんが、検診の時から、たくさん相談にのってくれて、産後のおっぱいケアもしっかりしていて、初産の方も心強いと思います。
2017/4/3
参考になった 2
-
姉や周りの友人の多くが伊東市民病院で出産していたので、その流れで診察・受診していましたがこの病院で産めて良かったと思っています。妊娠中の妊婦健診の時も親身になってくれましたし、不安や気掛かりな事を医師や助産師さんから聞いてくれて妊娠中の気持ちのケアまでして貰えました。出産の時も最善を尽くそうとして下さる助産師さん・先生方に感謝です。陣痛中のサポートや声掛けなども暖かく、励まされました。産後の入院中も助産師さんの明るくポジティブで優しい人柄に支えられ、不安な事や不慣れな事、産後の身体の辛さを乗り切る事が出来ました。次も赤ちゃんを授かったら迷わずここの病院を選びます!
2017/4/2
参考になった 3
伊東市民病院(静岡県伊東市)産院ごはん
伊東市民病院の基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 08:30 - 11:00 | 13:00 - 14:30 |
火 | 08:30 - 11:00 | 13:00 - 14:30 |
水 | 08:30 - 11:00 | 13:00 - 14:30 |
木 | 08:30 - 11:00 | 13:00 - 14:30 |
金 | 08:30 - 11:00 | 13:00 - 14:30 |
土 | - | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
施設情報
最寄駅 | 南伊東駅 |
---|---|
駐車場 | あり |
女医の在籍 | 在籍あり |
4D超音波写真 | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
ベビーパッド導入 | あり |
専門医 | 3人 |
アクセス
電車 | 南伊東駅下車 徒歩約7分 |
---|---|
バス | JR伊東線 伊東駅下車 東海バス(市民病院行、修善寺駅行、観光荘下行)にて約10分、「市民病院」下車 |
車 | 県道伊東修善寺線「広野1丁目交差点」を冷川峠方向へ約300m 介護老人保健施設「みはらし」のとなりにあります。(旧・市立伊東市民病院の約500m手前です。) |
伊東市民病院のMAP
伊東市民病院も導入しているベビーパッドとは?
「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。
株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。
ベビーパッドシリーズ
プレママ

通院期のコミュニケーションツールとして患者の「知りたい・調べたい」ニーズに応えるだけでなく、産婦人科の指導内容の伝達・予習復習にも効果的です。iPad、クラウド運用により、診察日以外でもコミュニケーションをサポートするサービスです。
おぎゃー写真館

生まれた瞬間の赤ちゃんの写真を簡単にかつすぐにプレゼントできるサービスとして、年間5万人以上にご利用いただいております。撮影後はすぐに写真がダウンロードできます。ベビーパッド導入産院・医院でしか体験できない、素晴らしい感動があります。
産婦人科を選ぶ際には「ベビーパッド・シリーズ」の導入有無をご確認下さい。
より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。
ベビーパッド導入産院・医院でしか経験することができない素晴らしい体験があります。
ぜひご利用ください。
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。