【助産師監修】黄昏泣きはいつから始まりいつまで続く? 原因や効果的な対処法とは?

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

【助産師監修】黄昏泣きはいつから始まりいつまで続く? 原因や効果的な対処法とは?

 

「黄昏泣き」という言葉を知っていますか? 赤ちゃんが毎日夕方ごろになるとぐずりd出し、その原因もはっきりしないのが黄昏泣きです。赤ちゃんのお世話や家事で忙しい夕方に泣き続けられるのは、ママにとっても大変です。終わりの見えない黄昏泣きの負担を少しでも和らげられるよう、原因や対処法を考えてみましょう。

 

 

黄昏泣きとは?

赤ちゃんは生まれて2~3カ月経つと、生活のリズムが少しずつできてきます。その時期に、夕方になるとなんとなく赤ちゃんがぐずり出し、泣き続けて止まらない状態になることがあります。

 

赤ちゃんが泣く理由と言えば、おなかがすいたり、おむつを替えてほしいなど、何かしらメッセージを伝えようとしている場合が多いですが、何をしても泣きやまないという場合があります。それが、「黄昏泣き」です。

 

長い子では1時間ほど泣き続けるケースもあり、抱っこしても、泣きやまない状況にどうしてよいか戸惑うお母さんも多いのではないでしょうか?

 

黄昏泣きの原因とされるもの

黄昏泣きの理由ははっきりしないのですが、ストレスや疲れにより泣いていると考えられています。大人も夕方になると眠くなったり、疲れが出たりしてイライラすることもあると思います。赤ちゃんは体力的にもまだ、丸1日頑張ることができず不快な症状を伝えることもできません。そのため、黄昏泣きをしていると考えられています。

 

 

黄昏泣きはいつからいつまで続く?

一般的に黄昏れ泣きは、生後2〜3カ月ごろに始まり、生後5カ月ごろになると、ある程度の体力が付き、自然と消えると言われています。ただ、これには個人差があり、まったく黄昏泣きをしない赤ちゃんもいるようです。

 

黄昏泣きをする赤ちゃんのなかでも個人差があり、生後5カ月を越えても黄昏泣きが終わらない場合もあるようですが、だからと言って心配する必要はありません。1歳や2歳で毎日黄昏泣きをしている子はほとんどいません。ですが、どうしても気になる場合は、かかりつけのお医者さんに聞いてみると良いでしょう。

 

 

黄昏泣きが始まったときの対処法

黄昏泣きをうまくやり過ごすためには、事前にできることを済ませておき、対応できる心の余裕を持つことが大切です。そのため、夕食の準備は赤ちゃんが寝ているときや、機嫌の良い時間帯に済ませましょう。毎日の買い物の時間を夕方にずらすのも良いと思います。

 

また、ドライブや音の出るおもちゃを与えたり音楽を流すことも気をそらせるために有効と言われています。散歩に出てみるのも良いかもしれません。散歩中に大泣きをされるのは困りますが、外に出ることで気分転換にもなります。

 

黄昏泣きの対処法はいろいろあると思いますが、まずは黄昏泣きに慣れるということも1つの対処法だと思います。

 

短くても、3カ月程度は続く黄昏泣きですので、できれば赤ちゃんの泣き声に振り回されないように、マイペースで赤ちゃんと向き合うのが良いと思います。赤ちゃんの泣き声を聞くと、どうしても何とかしたくなってしまいますが、毎回あやしたり抱っこをしていては大変ですので、体調不良や空腹やおむつ以外の場合には様子を見ながら付き合うのも大切です。

 

黄昏泣きが始まっても赤ちゃんの確認は必要

黄昏泣きと言ってしまうと、そういうものなんだと思いがちなのですが、基本的に泣くということは赤ちゃんが何かしらを伝えようとしていることの表れです。別のことが原因で泣いている場合もありますので、黄昏泣きということで過ごさずに次の点は必ず確認しましょう。

 

・空腹でないか

・おむつが汚れていないか
・室温は適切か
・汗をかいていないか
・体調が悪そうでないか

 

毎日のこととなると、軽視してしまいがちですが、赤ちゃんが泣いたときは必ず確認しましょう。

 

 

まとめ

黄昏泣きが始まると大変ではありますが、多くの赤ちゃんとママが経験することですし、必ず黄昏泣きをしなくなるときがやってきます。この時期だけのことと自分に言い聞かせて、やさしい気持ちで乗り越えられるようにしましょう。赤ちゃんの期間はとても短いものです。いつか「黄昏泣きなんてあったな」と思える日が来るはずです。

 

 

 

 

 

 

◆関連Q&A

 

◆助産師に相談(無料)

ベビーカレンダーでは助産師に相談ができます。会員登録は不要です。

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →