生後間もない赤ちゃんにチャイルドシートが必須なのはわかりますが、ある程度子供が成長してくると
「何歳までジュニアシートが必要なの?」
と疑問に思う人も多いと思います。
今回はジュニアシートが法律(道路交通法)によって何歳まで着用義務があるのかを詳しく解説します。
法律(道路交通法)により6歳未満はジュニアシートの着用義務あり
自動車の運転者はチャイルドシートおよびジュニアシートを着用しない
6歳未満の幼児を乗せて運転してはならない。
上記のように道路交通法によって6歳未満の幼児にはチャイルドシートやジュニアシートなど幼児を交通事故から守るためのシート設置が義務付けられています。
身長140センチ以下の場合は6歳以上でもジュニアシートの設置が推奨
法律による使用義務は6歳未満の幼児ですが、仮に6歳以上であっても身長が140㎝以下の場合はジュニアシートの設置が推奨されます。
「6歳未満」はあくまで一律に年齢で区切ったものであり、実際の体系は子供によって様々です。
チャイルドシートやジュニアシートを卒業した後はシートベルトを装着することになります。
シートベルトを安全に着用できる身長は自動車メーカーによって違いはありますが、
JAF(日本自動車連盟)の公式サイトによるとシートベルトが着用できるのは身長が140㎝に達してからとのことです。
しかし、文部科学省の調査では日本人の6歳児の平均身長は
男の子 116.7㎝
女の子 115.8㎝
どちらも140㎝には達しておらず、統計的に140㎝を超すのは10歳になってからです。
出典:令和3年度学校保健統計(文部科学省)より
「6歳になったからジュニアシートはいらない」
と考えるのではなく、6歳以上であってもシートベルトがしっかりと着用できる140㎝に達するまではジュニアシートを使用しましょう!
チャイルドシートまたはジュニアシートの使用義務が免除されるケース
先述したように6歳未満の幼児にはチャイルドシートまたはジュニアシートの使用義務がありますが、
場合によっては免除されるケースもあります。
使用義務が免除されるケース
- 座席の構造上、チャイルドシートを固定することができないとき。
- 定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。
- 幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。
- 著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。
- チャイルドシートを使用したままでは、授乳等の日常生活上の世話ができないとき。
- バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。
- 一般乗合自動車運送事業が成り立たない過疎地域において、運輸大臣の許可を得て有償運送を行っている自動車については、チャイルドシートの使用が免除されます。
- 応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。
警察に質問された際の返答と違反した際の罰金(反則金)
自動車を走行中に警察に質問されると焦ってしまい、正しい返答が出来ないこともあります。いざという時のために、質問された際の返答と仮に違反してしまった際の罰金(反則金)を知っておきましょう。
子供の年齢をしっかり伝える
警察官の方は乗車しているお子様の体格を見て年齢を判断する必要があります。6歳以上のお子様であっても体格によってはチャイルドシートの着用が必要と判断されることもあるので、その際はお子様の年齢をしっかりと伝えるようにしましょう。
罰金・罰則はなく違反点数1点が加点
仮にチャイルドシート(ジュニアシート)着用義務違反をした場合、義務を怠ったドライバーに対して違反点数1点が加算されます。
反則金はありませんが、お子様の安全のためにもシートベルトが着用できるまでは、必ずチャイルドシートやジュニアシートを使用するようにしてください。
助手席にジュニアシートを載せるのは違反?設置するときの注意点
子供と二人で車に乗る際には目の届く助手席に座ってもらった方が安心するパパ・ママも多いと思います。
「助手席のジュニアシートは危ない!」「助手席は違反なんじゃないの?」
と言った意見・質問にお答えします。
助手席にジュニアシート・チャイルドシートを取り付けるのは違反ではない
ジュニアシートやチィルドシートを助手席に取り付けることは違反ではありません。
ただし、自動車のエアバックは成人体系に合わせて設計されているため、事故が起きた際に膨張したエアバックによる被害が発生する可能性があるので、国土交通省では後部座席への装着を推奨しています。
ジュニアシートを設置するときの注意点
どうしても助手席に設置する際には次の点に注意しましょう。
助手席に設置する際の注意点
- 前向きのジュニアシートを設置
- 座席のスペースを確保する
- 助手席を最後方まで下げる
- 取扱説明書通りに設置する
ジュニアシートの種類
背もたれ付き「ハイバックタイプ」
ハイバックタイプのジュニアシートは、背もたれが高く頭部から腰までをサポートする設計の子供用カーシートです。
背もたれと一体型のヘッドレストは、成長に合わせて高さ調整が可能であり、長期間にわたって子供の身体の成長をサポートします。また、シートベルトガイドを備えており、車のシートベルトが子供の体に正しくフィットするようにすることで、安全性を一層高めます。
ただ、シート自体が大きくて重いので、頻繁に車を乗り換える場合には取り外しがやや不便に感じられるかもしれません。それでも、安全性を最優先に考える家庭には、このタイプが広く推奨されています。
座面のみの「ブースタータイプ」
ブースタータイプのジュニアシートは、お子様が車のシートベルトを使用する際に適切な位置でベルトが体を囲むように設計されています。
ハイバックタイプに比べてシンプルな作りで、背もたれがく、シートを高くすることでシートベルトが子供の骨盤と胸部に正しくフィットするようにするのが主な目的です。ブースターシートは取り扱いが簡単で、軽量なため移動や車両間の移設が容易です。
ただし、背もたれがないため、ハイバックタイプのような頭や首への保護は期待できないので、シートベルトで安全がしっかり確保できるお子様へご利用ください。
横からの衝撃もサポート「フルサイズハイバックタイプ」
フルサイズハイバックタイプのジュニアシートは、座面に加えて背もたれとサイドウィングを備えた全身をサポートするデザインです。
頭部から腰にかけての子供の体をしっかりとサポートし、衝突時における怪我のリスクを軽減することです。フルサイズハイバックシートは、頭部を包み込むような形状のヘッドレストを備えており、側面からの衝撃に対しても保護を提供します。
フルサイズハイバックタイプは、安全面ではもっとも優れたタイプですが、サイズが大きいために車内スペースを取り、車両間の移動が難しいという欠点もあります。
チャイルドシートとジュニアシートの違い
チャイルドシートとジュニアシートの違いは「対象年齢」にあります。
ジュニアシートとチャイルドシートの「対象年齢」
チャイルドシート | ジュニアシート |
---|---|
1歳未満~3歳 | 3歳~10歳 |
厳密に規格やデザインによってジュニアシートとチャイルドシートが分けられているわけではなく、メーカーやアイテムによって対象年齢が違います。決められた年齢は守るようにしましょう。また、使用するお子様の体格に合わせて使い分けるようにすると良いでしょう。
ジュニアシートのブランド
ジュニアシートやチャイルドシートを扱うブランドは多数ありますが、今回は代表的な5ブランドを紹介します。
GRACO グレコ
グレコ(GRACO)は、子供用品を専門に取り扱うアメリカの有名ブランドで、1942年に設立されました。
初めて市場に登場したのは、自動車産業向けの金属製品を製造していたことから始まりますが、1953年に最初のベビースイングを発売して以来、乳幼児向け製品の分野で革新を続けてきました。
現在では、ベビーカー、チャイルドシート、ハイチェア、プレイヤード、ベビーベッドなど、多岐にわたる育児用品を提供しており、世界中の家庭で親しまれています。
安全性への徹底したこだわりはグレコの製品の核となっており、その品質は国際的な安全基準を満たすだけでなく、多くの場合それを上回っています。
また、ディズニーやハローキティーなどキャラクターとのコラボ商品も人気です。
Combi コンビ
コンビ株式会社(Combi)は、日本の有名な子供用品メーカーで、1957年の設立以来、子育て家庭をサポートする多様な製品を提供しています。
ベビーカー、チャイルドシート、ベビー用品などの幅広いラインナップで知られており、その製品は日本国内のみならず、世界中で親しまれています。
コンビの製品は、「親子の心を結ぶ」という企業理念のもと、安全で快適な子育て環境を提供することを目指しており、大事なお子様の命に関わるチャイルドシートやジュニアシートの製造にも活かされています。
また、日本の伝統的な美意識を取り入れつつ、モダンで洗練されたデザインも高評価です。
RECARO レカロ
レカロ(RECARO)は、ドイツ起源の高級シートメーカーで、1906年に創業した同社は、元々は航空機のシートを製造していた歴史を持ちます。
レーシングカーや高性能車を中心に、スポーツ性と快適性を兼ね備えた製品を提供してきました。その後、同社の専門知識を活かして子供用のチャイルドシート市場にも参入し、その領域でも高い評価を得ています。
レカロのジュニアシートは、同社のモータースポーツで培った安全技術と先進技術を融合させており、最高水準の安全性を提供します。
洗練された素材やデザインは高級車への設置にもおすすめです。
LEAMAN リーマン
リーマン(LEAMAN)は、1982年に設立された日本のチャイルドシート専門メーカーです。
リーマン株式会社は、乳幼児から学童期までの子供たちの安全を守るための高品質なチャイルドシートやジュニアシートを製造・販売しており、子供たちの成長に合わせた製品ラインナップを提供しています。
リーマンの製品は、日本の厳しい安全基準に適合しているだけでなく、使いやすさと快適さにも注目が集まっています。
取り付けの容易さや、シートカバーの洗濯機洗い可能など、日常使用におけるメンテナンスのしやすさも人気の秘訣です。
Aprica アップリカ
アップリカ(Aprica)は、日本の老舗育児用品メーカーで、1949年に大阪で創業されました。
アップリカは「赤ちゃんの健康と成長」を最優先に考えた製品作りを行い、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもなど、子供の安全と親の使いやすさを追求した幅広い製品を提供しています。
特に軽量で機能性の高いベビーカーや、日本の道路事情に適したコンパクトなデザインのチャイルドシートで知られており、その品質の高さから国内外で多くの親たちに支持されています。
収納式のカップフォルダーなど利用者のリアルなニーズを取り入れた製品が人気です。
年齢だけでなくお子様の体格に合わせてジュニアシートを使いましょう!
法律では「6歳未満の幼児」に着用義務がありますが、一番重要なのは事故が起きた際にお子様の安全が確保できているかです。
チャイルドシートやジュニアシートを使用していたことで、軽症で済んだり命が救われるケースもあります。
事故が起こってからでは取り返しがつきませんので、車でお出かけの際には必ずジュニアシート(チャイルドシート)を使用しましょう。