こどもちゃれんじは株式会社ベネッセコーポレーションが提供している幼児向けの通信教育です。こどもちゃれんじのきょうだい受講を検討している人のなかには、「兄弟割引」の有無が気になっている人が多いのではないでしょうか。本記事ではこどもちゃれんじの兄弟割引キャンペーンの内容や紹介制度、きょうだいで受講するメリットなどを解説します。こどもちゃれんじの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
そもそもこどもちゃれんじに兄弟割引はあるのか?
こどもちゃれんじには割引キャンペーンやクーポンなどのお得に利用できる方法がさまざまにあります。きょうだいで受講する場合も、割引を受けられるのでしょうか。まずは、こどもちゃれんじに兄弟割引があるのか解説します。
「兄弟割引」はない
結論からいうと、こどもちゃれんじには常設の「兄弟割引」はありません。ただし、まったく割引がないわけではなく、例外的に割引が適用されることもあります。
ベネッセの公式サイトでは以下のように示されています。
- 兄弟で受講したり、長く受講・購読したりすれば、割引になりますか?
-
申し訳ありません。「きょうだい受講割引」「長期受講割引」の制度は設けておりません。(一部キャンペーンを除く)
兄弟で受講しても通常は割引されませんが、不定期で行われる下記キャンペーンを利用すると割引が適用されることもあります。
不定期で「兄弟割引キャンペーン」が開催されることがある
こどもちゃれんじでは兄弟受講での割引を受ける方法として、不定期で「兄弟割引キャンペーン」を開催しています。「兄弟割引キャンペーン」を利用すれば、月額料金の割引が受けられます。
「兄弟割引キャンペーン」は公式サイトでの告知はされず、対象の家庭へのDMのみで告知されるキャンペーンです。申し込み方法は電話かハガキのみで公式サイトからの申し込みはできません。兄弟割引キャンペーンの利用を検討しているなら、DMを誤って捨てないように注意しましょう。
「こどもちゃれんじ兄弟割引キャンペーン」とは?
「こどもちゃれんじ兄弟割引キャンペーン」はこどもちゃれんじを兄弟受講することで受けられる割引キャンペーンです。キャンペーンの対象となるのは以下2つの条件を両方満たしている方に限ります。
- 兄弟・姉妹がすでに「こどもちゃれんじ」もしくは「進研ゼミ」を受講中
- こどもちゃれんじを12カ月一括支払いで新規申し込みをする
※条件に関しては変更される可能性がありますので、申し込みの際にご確認ください。
このキャンペーン内容は都度変更されますが、過去には年間受講費が約3か月間割引になるケースもありました。他のキャンペーンとの併用ができるのもこのキャンペーンの特徴です。
開催時期は不定期ですが、4月号からの入会にあわせて開催されることが多いようです。2〜3月頃にDMが届くことが多いので、キャンペーンを利用するならこの時期のDMをよく確認するようにしましょう。
なお、割引が適用されるのは新たに入会する子どもの受講料のみで、すでに入会済みの兄弟に対する割引はありません。
こどもちゃれんじの紹介制度は兄弟にも利用できる
こどもちゃれんじ兄弟割引キャンペーン以外にも、兄弟でも利用できる紹介制度を使うことでお得にこどもちゃれんじを始められます。紹介制度は常設で行われている制度で、時期を問わず利用できます。入会するとさまざまなプレゼントがもらえるのも魅力の制度です。どのようなキャンペーンなのか、具体的に紹介します。
こどもちゃれんじの紹介制度とは
こどもちゃれんじの紹介制度は、すでにこどもちゃれんじや進研ゼミに入会済みの会員の紹介で新たにこどもちゃれんじに入会する場合に利用できる制度です。友人だけではなく兄弟や親戚どうしでの利用も可能です。
紹介制度を利用すると、紹介プレゼントとして紹介者・入会者ともにプレゼントがもらえます。2024年10月時点では、以下のプレゼントのなかから好きなものを選べます。
- しまじろう&みみりん親子で一緒にお買い物バッグ
- しまじろうの英語トランプ
- しまじろうのおやつケース
- こどもちゃれんじ×ILLUMSベビースリーパー
- しまじろうおねしょガード
上記の他にも、数量限定で以下のプレゼントもあります。
- 図書カード(500円分)
- しまじろうのレジャーシート
- しまじろう耳つきタオルポンチョ
入会時期によっては数量限定のプレゼントは選べなくなっている可能性があるため、欲しいものがあれば早めに入会しましょう。
紹介制度を利用するには、入会時に紹介者の会員番号が必要です。Web申し込みの場合は、入会時に「ご紹介者がいる」を選択し、紹介者の会員番号の記入と希望するプレゼントを選択しましょう。プレゼントは紹介者分も入会者にまとめて届きます。
入会時に紹介者の会員番号がわからない場合、入会時に「ご紹介者がいる」を選択していれば後から登録することも可能です。入会後30日以内に登録する必要があるため、忘れないようにしましょう。
LINEで簡単に紹介できる
こどもちゃれんじの紹介制度はLINEからも簡単に紹介ができます。手順は以下の通りです。
紹介者が紹介フォームにアクセスし、「紹介メッセージを送る」ボタンをクリック
会員番号や希望のプレゼントを記入
「LINEで送る」か「メールでメッセージを送る」か選択
入会者が専用URLへアクセスし、入会手続きを行う
参照:会員向け こどもちゃれんじ紹介制度 お友達・ごきょうだい紹介
通常は入会者が紹介者の会員番号や希望のプレゼントを記入する必要がありますが、上記の方法であればどちらも不要になります。会員番号やプレゼントを確認するやりとりが不要なため、手軽に紹介制度を利用できるでしょう。
こどもちゃれんじは兄弟で入るべき?
毎月さまざまな教材が届くため、兄弟で入るべきか悩み、上の子の教材をお下がりで活用することを検討している人もいるのではないでしょうか。こどもちゃれんじの兄弟受講には、最新の教材を利用できる、教材の取り合いにならないなどのメリットがある反面、費用面や教材の多さによるデメリットもあります。続いて、こどもちゃれんじを兄弟で受講するメリット・デメリットを解説します。
兄弟で受講するメリット①最新の学習教材を利用できる
兄弟で受講すれば、最新の学習教材を利用できます。こどもちゃれんじではユーザーの声などをもとに毎年教材を更新しており、エデュトイ(知育玩具)やワーク(テキスト)などの内容も新しくなっています。
年子の場合でも内容が異なるため、お下がりだと内容が古く感じられるケースもあるでしょう。兄弟受講をすれば、常に進化している最新の教材を活用できます。
兄弟で受講するメリット②破損や紛失などを気にする必要がない
兄弟で受講すればお下がりとして再利用しないため、破損や紛失などを気にする必要がなくなるのもメリットです。
お下がりの場合、エディトイが壊れていたりワークを紛失したりしていると教材を十分に活用できません。とくに、エデュトイのパーツを破損や紛失して本来の遊び方ができないと子どもが興味を持てなくなり、利用しなくなる可能性もあります。
兄弟で受講すれば、兄弟それぞれに新しい教材が届くためお下がりを考慮する必要がなくなります。破損や紛失を過度に気にする必要がなくなり、子どもが自分だけの教材として自由に利用できるようになるでしょう。
兄弟で受講するメリット③タブレットなど教材の取り合いにならない
兄弟間でタブレットなどの教材の取り合いにならない点も、兄弟で受講するメリットです。こどもちゃれんじではエデュトイやタブレットなどの教材も届きます。長く利用することを想定したものも多く、子どもが「自分のもの」として教材に愛着を持つことも少なくありません。
お下がりの場合、下の子が「自分のもの」で遊ぶことに抵抗があったり、自分が使いたいときに他の兄弟が使ったりしており取り合いになるケースもあるでしょう。
兄弟それぞれに教材が届けば、こうした取り合いを避けることにつながります。
兄弟で受講するデメリット①月々の受講料が倍になる
先述した通り、こどもちゃれんじには兄弟割引がありません。そのため、月々の受講料が倍になることがデメリットとして挙げられます。
兄弟割引キャンペーンを利用すれば、初年度は新規入会した子どもの分は約3カ月分お得になります。しかし、2年目以降は通常の価格に戻るため、受講料は子どもの人数分かかることになるのです。
講座によって異なりますが、こどもちゃれんじは月額2,990〜3,990円かかります。1人分であればそれほどではなくても、子どもの人数分かかるとなると負担が大きいと感じるケースもあるでしょう。
なるべく費用を抑えたい場合は、割引キャンペーンやクーポンなどを活用し、費用面での負担を軽減しましょう。
兄弟で受講するデメリット②教材がかぶる
教材がかぶる可能性があるのも、兄弟で受講するデメリットのひとつです。教材は毎年更新されているとはいえ、多少はかぶることもあります。同じようなエデュトイやワークがいくつもあると、扱いに困るケースもあるでしょう。
教材がかぶっている場合、定期的に子どもが興味を示さなくなったものを整理し処分するのがおすすめです。教材としての役割を終えたと判断できるものを処分することで、教材の整理整頓がしやすくなります。
兄弟で受講するデメリット③教材の置き場所に困る
兄弟それぞれにさまざまな教材が届くため、教材の置き場所に困ることもデメリットとして考えられます。
毎月エデュトイや絵本などの教材が届けば、その分教材を収納する場所を確保しなければなりません。整理整頓をしようと思っても、増え続ける教材に収納スペースの確保や片付けが追いつかないこともあるでしょう。子どもが使いたい教材が、あまり使わなくなった教材の中に紛れてしまうことも考えられます。
置き場所に困る場合、先述したように子どもが興味をなくし、教材としての役割を終えたものは定期的に処分するのがおすすめです。教材の整理がしやすくなり、子どもも遊びたい教材をすぐに使えることでストレスなく遊べるでしょう。
下の子の年齢にあわせて判断する
兄弟で受講するかどうかは、下の子の年齢にあわせて判断しましょう。
下の子の年齢によっては、教材の内容が古くなっていたり教材の紛失などでお下がりでは十分な学習にならない可能性があります。上の子だけに届いて自分にはないことで、下の子がやきもちを焼くこともあるでしょう。
年子でタブレットが必要な年齢の場合は兄弟受講がおすすめ
兄弟が年子でタブレットが必要な年齢であれば、兄弟受講がおすすめです。こどもちゃれんじでは幼児向けのタブレット学習として「こどもちゃれんじタッチ」を提供しています。
「こどもちゃれんじタッチ」は国語や算数の土台となる学習や英語、音楽などさまざまなテーマの学習ができる教材です。年齢にあわせた内容になっているため、年子の場合、子どもによって適した内容が異なることがあります。また、タブレットを兄弟で共有していると取り合いになったり、タブレットの使い回しで壊れたりすることもあるでしょう。
兄弟それぞれがタブレットを所有していれば、年齢にあわせた学習に取り組むことができ、それぞれが自分のタブレットで取り組めます。
こどもちゃれんじのQ&A
最後に、こどもちゃれんじに関するよくある質問へ回答します。こどもちゃれんじの入会で迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
兄弟ではじめた場合、片方だけ退会することは出来ますか?
兄弟ではじめた場合、片方だけ退会することはできます。こどもちゃれんじでは窓口に電話すれば簡単に退会が可能です。12カ月払いや6カ月払いにしている場合は、受講済みの月数を計算して返金されます。
退会する場合、退会を希望する前月中に連絡する必要があります。以下のように講座によって締切日が異なるため、締切日を確認したうえで窓口に電話しましょう。
講座 | 締切日 |
---|---|
こどもちゃれんじbaby | 前月1日 |
こどもちゃれんじ | 前月5日 |
さんすう思考力プラス以外のこどもちゃれんじプラス | 前月5日 |
さんすう思考力プラス | 前月末日 |
こどもちゃれんじ English | 前月20日 |
紹介キャンペーンと他のキャンペーンをあわせて使うことは可能ですか?
こどもちゃれんじの紹介制度や他のキャンペーンは併用が可能です。例えば、紹介制度と資料請求を同時に申し込み、お試し教材を体験することができます。資料請求で届くお試し教材は無料のため、教材の内容を確認してから入会したい人におすすめです。
他にも、1カ月のみ受講するキャンペーンを利用する、誕生月前に入会して無料フォトブックプレゼントをもらうなどの方法もあります。紹介制度と併用できる季節ごとのキャンペーンが開催されていることもあるため、併用できるキャンペーンがないか、ぜひチェックしてみてください。
こどもちゃれんじと他の学習教材の違いは何ですか?
こどもちゃれんじと他の学習教材の違いとして、対応している年齢が幅広い点が挙げられます。こどもちゃれんじでは0〜6歳までの講座があり、年齢にあわせた教材が提供されています。
また、ユーザーの声や専門家の監修などを取り入れた多彩な教材を利用できる点もこどもちゃれんじの特徴です。子どもの学習意欲を刺激し、楽しんで取り組める教材で構成されているため、子どもが自発的に取り組めるでしょう。
まとめ:こどもちゃれんじ兄弟割引はある?2024年の最新キャンペーンを解説
2024年段階でこどもちゃれんじに「兄弟割引」はありません。ただ、不定期に開催される「兄弟キャンペーン」やそのほかの「紹介制度」などを利用して、プレゼントやクーポンを手に入れることが出来る可能性があります。
こどもちゃれんじに入会する際には対象となるキャンペーンがないか確認してみると良いでしょう。