楽天市場の買い物で楽天ポイントを効率的に貯めるなら、「ポイントサイトを経由してポイントを二重取りする」という方法がお得です。
「楽天ポイント」と「ポイントサイト独自のポイント」の2つを同時獲得できるお得な手法ですが、ポイントサイトもたくさんの種類があるため、どこを利用すればいいか迷ってしまうかもしれません。
各ポイントサイトには特徴がありますので、自分にとって使いやすく、ポイントが獲得しやすいポイントサイトを選ぶのが重要です。
この記事では、ポイントの二重取りにおすすめのポイントサイトをご紹介します。使いやすいポイントサイトを見つける参考にしてください。

ポイントサイト経由で楽天市場を使うとなぜお得?
ポイントサイトとは、獲得したポイントを現金やギフトカード、電子マネーなどに交換ができるサイトのことで、「お小遣いサイト」などとも呼ばれています。
サイト内に掲載されているサービスを利用することでポイントサイト独自のポイントを獲得できますし、楽天市場のように利用先のサービスにもポイント制度が設定されている場合は、そちらのポイントも通常通り獲得できるという仕組みです。
楽天を利用する場合は、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントサイトのポイント・楽天ポイントの二重取りが可能となるわけですね。
また、こうしたポイントの二重取りだけでなく、ポイントサイトに掲載されているサービスへの会員登録や資料請求、クレジットカードの発行などでもポイントが獲得できるため、ポイントサイトを上手に利用すればかなりのポイントを獲得することができます。
楽天市場の買い物でポイントGET!おすすめポイントサイト10選
では早速、楽天市場の利用におすすめのポイントサイトをご紹介します。
今回ご紹介するのは、次の10サイトです。
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- ハピタス
- ECナビ
- モッピー
- ワラウ
- GMOポイ活(旧colleee)
- ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)
- ANAマイレージモール
各ポイントサイトの還元率などをまとめましたので、下記の表をご確認ください。
ポイントサイト名 | 楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
---|---|---|---|
ちょびリッチ | 1% | 最大15% | 最大2450円分※ |
ポイントタウン | 1% | 最大15% | 最大2400円分※ |
ポイントインカム | 1% | 最大15% | 最大350円分※ |
ハピタス | 1% | ポイント交換時に最大5% | 最大310円分※ |
ECナビ | 0.5% | 最大20% | 最大350円分※ |
モッピー | 1% | 15% | 最大2500円分※ |
ワラウ | 1% | ポイント交換時に最大5% | 最大300円分※ |
GMOポイ活(旧colleee) | 1% | 最大5%(楽天市場は対象外) | なし |
ニフティポイントクラブ | 1% | なし | 最大600円分※ |
ANAマイレージモール | 0.5% | なし | なし |
※獲得条件は各サイトの詳細説明に記載
・楽天市場の還元率 ⇒ 100円の購入で1ポイント獲得できる場合は1%
・ランクボーナス ⇒ ポイントサイト内の会員ランクがあがると獲得できるポイント還元率がアップする場合、その数値を記載
・入会特典 ⇒ 特定のサイト経由でポイントサイトに入会すると特典がある場合記載
ポイントサイトの選定基準5つ
- 安全性(運営歴・資本)
金融庁登録/上場企業グループ運営かをチェック。 - 換金速度
即日交換対応のハピタス・モッピーは初心者向き。 - 最低交換額
ポイントタウンは100円相当から交換OKでハードル低め。 - アプリ&ブラウザの利便性
アプリのみ経由OKの案件があるサイトは要注目。 - ランク維持難度
インカムは「ランク降格なし」設計で長期ユーザー優遇。
実践シミュレーション:1万円の買い物で何ポイント?
シナリオ | 還元率 | 獲得ポイント |
---|---|---|
A. 通常購入のみ | 1% | 100P |
B. ポイントサイト経由(ハピタス) | 1%+1% = 2% | 200P |
C. B+SPU9倍+スーパーDEAL20% | 2%+9%+20% = 31% | 3,100P |
結論: 1回の買い物でも差は最大3,000P超。SPUとスーパーDEALの重ね掛けが爆発力。
失敗例と対策:ポイント取り逃し8つの原因
ありがちミス | 原因 | 速攻チェックポイント |
---|---|---|
Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」ON | Cookie遮断 | 設定▶︎Safari▶︎プライバシーでOFF |
途中で楽天市場アプリを起動 | リファラー消失 | アプリへ遷移せずブラウザ完結 |
楽天IDを買い物途中で切替 | セッション切れ | ログイン状態を維持 |
ポップアップブロック | 計測タグ非作動 | 別タブで開いたら戻って購入 |
ちょびリッチ
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | 最大15% | 最大2,450円分※ |
※公認アンバサダーからの紹介特典を含む。登録後の条件達成が必要
ちょびリッチは、提携サービス3,000件以上、運営実績20年以上の老舗ポイントサイトです。
ちょびリッチを経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の1%分のちょびリッチポイントが貯まり、現金や電子マネーに交換可能です。
また、会員ランクに応じて獲得ポイントの最大15%が「ランクボーナス」として付与されるため、楽天市場利用時の還元率も、最大で1.15%まで増加します。
会員ランクを上げるには、過去6ヶ月間のポイント獲得回数または獲得ポイント数のいずれかを達成すればOK。
最高ランクになると、ランクボーナスを得られるだけでなく、Amazonギフト券へのポイント交換に対しても、1%のランクボーナスが付与されます。
ポイントタウン
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | 最大15% | 最大2,400円分※ |
※認定サイトからの紹介特典が400円分。登録後の条件達成で2,000円分加算
ポイントタウンは、GMOインターネット株式会社が運営するポイントサイトです。運営実績20年以上の老舗サイトで、楽天市場での買い物に対しては購入金額の1%分のポイントが貯まります。
また、ポイントタウンでも、獲得ポイントの最大15%が「ランクボーナス」として付与されます。
会員ランクアップの条件は、過去6ヶ月間のポイント獲得回数(承認回数)と獲得ポイント数の2つを達成すること。楽天市場でよく買い物をする方なら、ランクアップ条件を維持するのも難しくないでしょう。
ポイントタウンのポイントは、100ポイントから楽天ポイントへ交換可能です。
ポイントインカム
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | 最大15%(ダイヤモンド会員導入により) | 最大350円分※ |
※登録で250円分、登録後条件達成で100円分加算
ポイントインカムは、累計獲得ポイント数による会員ランク制度を持っているポイントサイトです。
会員ランクによるランクボーナスは最大15%(ダイヤモンド会員導入により)。一度会員ランクがアップすると、それ以降下がらないという点も、ポイントインカムの大きな特徴です。
また、ポイントインカムでは下記のような「曜日イベント」が開催されています。
月曜日 | アプリカテゴリーの広告ポイントが 3%アップ |
水曜日 | サービスカテゴリの広告ポイントが 3%アップ |
土曜日、日曜日 | ショッピングカテゴリの広告ポイントが3%アップ |
楽天市場はショッピングカテゴリに該当しますので、毎週土日はポイントインカム経由での買い物がお得ということですね。
ポイントインカムの楽天市場の還元率はもともと購入金額に対して1%ですので、土日は1.03%の還元率となります。会員ランクが最高位(ダイヤモンド会員)まで上がっていれば、ランクボーナスの15%を合わせて1.15%の還元率となります。
ハピタス
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | ポイント交換時に最大5% | 最大310円分※ |
※登録時と登録後の達成条件あり
ハピタスは、利用可能サービスが3,000件以上もある大手ポイントサイトです。ネットショッピングに強いという口コミも多く見られます。
ハピタスを経由して楽天市場で買い物をした場合の還元率は、購入金額の1%分。貯まったポイントは、1ポイント1円で現金などに交換できます。
会員ランクによって付与されるポイント交換時のランクボーナスは、最大5%です。
会員ランクは、過去12カ月間の獲得ポイント数と、利用した広告の件数(同一広告は1件としてカウント)によって月ごとに決定されます。
ECナビ
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
0.5% | 最大20% | 最大350円分※ |
※紹介サイト限定特典と登録後の条件クリアによる加算分を含む
ECナビは、運営実績15年以上、利用者700万人以上の老舗ポイントサイトです。
ECナビを経由して楽天市場で買い物をした場合の還元率は購入金額の0.5%分と他社よりも低めですが、会員グレードに応じて獲得ポイントの最大20%がグレードボーナスとして付与されます。
会員ランクは、過去6カ月間のポイント獲得回数(承認回数)と獲得ポイント数に応じて、月ごとに決定されます。
モッピー
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | 15% | 最大2500円分※ |
※認定ユーザー紹介分ポイントと、登録後のクリア条件加算を含む
モッピーは、会員数が1000万人以上の人気ポイントサイトです。
モッピーを経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の1%分のポイントが貯められます。
2022年9月1日から、通常会員とゴールド会員という2種類の会員制度が導入されました。条件を達成してゴールド会員になると、獲得ポイントの15%がランクボーナスとして付与されます。
ポイント交換は手数料がかかるものもありますが、ゴールド会員になると、月に1回、交換手数料が無料です。
交換手数料が割引になるキャンペーンも随時開催されていますので、上手に利用してください。
ワラウ
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | ポイント交換時に最大5% | 最大300円分※ |
※登録後のクリア条件あり
ワラウは、運営実績22年以上の老舗ポイントサイトです。
ワラウを経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の1%分のワラウポイントが貯められます。
また、会員ランクによって、ポイント交換時に最大5%のボーナスポイントが付与されます。
会員ランクは、過去12カ月間の獲得ポイント数と、利用した広告の件数(同月に同一広告は1件としてカウント)の2つを達成することによって、月ごとに決定されます。
GMOポイ活(旧colleee)
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | 最大5%(楽天市場は対象外) | なし |
GMOポイ活(旧colleee)は、以前「予想ネット」という名称で運営されていたポイントサイトがリニューアルされたものです。運営会社も変更となりました。
GMOポイ活(旧colleee)を経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の1%分のGMOポイ活ポイントが貯められます。
会員ランク特典として、誕生日に最大500ポイントの誕生日ポイントが付与される点が大きな特徴。
会員ランクは、過去6カ月間の獲得ポイント数、または広告参加数のどちらかを達成することによって、月ごとに決定されます。また、追加条件として「お得レシピ」というブログ記事を1つ以上クリップするか、広告を1つ以上のお気に入り登録が必要です。
ランクボーナスは最大5%ですが、楽天市場の購入はランクボーナス対象外になるのが残念な点です。
ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
1% | なし | 最大600円分※ |
※ニフティポイントクラブ認定ユーザーの紹介、登録後の条件達成含む
ニフティポイントクラブは、以前はライフメディアという名称で運営されていました。1996年に富士通がスタートさせ、現在は大手プロバイダのニフティが運営しています。
ニフティポイントクラブを経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の1%分のポイントが貯められ、貯まったポイントは、1ポイント1円相当の現金やギフト券などに交換できます。
また、@niftyのインターネット利用料金に充当できる「@nifty使用権」や、ノジマでの買い物に使用できる「ノジマスーパーポイント」は、1ポイントが1円以上で交換できる、お得なポイント交換先です。
ノジマでよく買い物をする方、プロバイダが@niftyの方は、活用を検討すると良いでしょう。
ANAマイレージモール
楽天市場の還元率 | ランクボーナス | 入会特典 |
0.5% | なし | なし |
通常のポイントサイトとはやや異なりますが、ANAマイルが貯まるANAマイレージモールも利用を検討したいサービスの一つです。
ANAマイレージモールを経由して楽天市場で買い物をすると、購入金額の0.5%分のANAマイルが貯まります。
貯まったマイルを利用して特典航空券を購入することもできますし、10,000マイルで10,000円分の電子マネーなどにも交換可能です。
ただ、やはりマイルを貯めるなら特典航空券に交換する方がお得です。通常よりも少ないマイルで交換可能な「トクたびマイル」というWeb限定の特典航空券もありますので、上手に組み合わせてお得に飛行機に乗りましょう。
ユーザー体験談・口コミ
インタビュー01|主婦Kさん(年間決済120万円)
「ハピタス経由+楽天カード+SPU12倍で、昨年は楽天ポイント14万P。家族旅行をポイントだけで実現!」インタビュー02|会社員Sさん(ANAマイル派)
「ANAマイレージモール経由でも0.5%だけど、特典航空券で使えば実質3〜4円/Pの価値になるから十分。」インタビュー03|フリーランスNさん(ヘビーユーザー)
「ポイントインカムのダイヤモンド会員になれば常時1.15%。さらに土日3%UPで1.18%超えも。広告費立替に最適。」
初心者Q&A 15選
Q1. ポイントサイト経由でも楽天スーパーセールのポイント倍率は維持される?
A. はい。ポイントサイト経由は“入口”が違うだけで、楽天側のキャンペーン条件はそのまま適用されます。
Q2. ポイントが反映されないとき、まず確認すべきことは?
A. Cookie・JavaScriptが無効になっていないか、別タブで楽天市場を開かなかったかをチェックしましょう。ブラウザ拡張の広告ブロッカーも要注意です。
Q3. iPhone Safariでトラッキングが防止される設定は?
A. 設定>Safari>「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ。購入後は元に戻してOKです。
Q4. 楽天市場アプリから購入しても二重取りできる?
A. 可能ですが、必ずポイントサイトアプリ経由で楽天市場アプリを開く必要があります。途中でブラウザに戻ると計測が切れます。
Q5. 付与予定ポイントはいつ確定する?
A. 各ポイントサイトで異なりますが、楽天市場側の「発送完了」から30〜60日後が一般的です。確定日までは「判定中」「仮ポイント」と表示されます。
Q6. ランクボーナスの判定期間って?
A. 例:ポイントインカムは“生涯維持”、ハピタスは直近12カ月、ポイントタウンは6カ月ごとに判定されます。条件を満たさないと翌月に降格します。
Q7. 複数のポイントサイトを同時に開くとどうなる?
A. 最後にクリック(遷移)したサイトだけが有効です。欲張ってもポイントは重複せず、逆に無効になるリスクがあります。
Q8. 楽天ペイ払いにすると還元率は変わる?
A. 楽天ペイ払いでもポイントサイト分は付与されます。さらに楽天ペイ分+0.5%〜1.5%が上乗せされるため、三重取りが可能です。
Q9. クーポンやラクマポイントを併用するとポイントは減る?
A. 支払い総額が減るためポイント付与対象金額も下がりますが、二重取り自体が無効になることはありません。
Q10. 返品・キャンセルするとポイントサイト側のポイントは?
A. 基本は「取り消し」扱いで付与されません。確定後に返品した場合はマイナス調整されるケースもあります。
Q11. 楽天ギフトカード残高で支払った場合は?
A. ギフトカード利用分も付与対象金額に含まれますので二重取り可能です。
Q12. 最低交換額が低いサイトはどこ?
A. ポイントタウン(100円相当)、モッピー(300円相当)が初心者に人気。早く現金化したい人向けです。
Q13. ポイントサイトを経由し忘れた場合、後から申請できる?
A. 原則できません。ハピタスのみ“通帳記載申請”が可能ですが、証憑の提出とショップ側承認が必要で成功率は高くありません。
Q14. SPU倍率が高いほどポイントサイト分も増える?
A. いいえ。ポイントサイト分は購入金額の固定%(例:1%)で、SPU倍率とは連動しません。SPUは楽天ポイント側だけが増えます。
Q15. 非公開の高還元キャンペーンを見逃さないコツは?
A. 各サイトの「メルマガ+公式X(旧Twitter)」をフォローし、LINEオープンチャットなどコミュニティで情報共有すると取りこぼしを防げます。
還元率が良いポイントサイトを選ぼう
ポイントサイト経由で楽天ポイントを貯める際のポイント還元率は、ほとんどが1%で横並びです。
少しでも多くポイントを貯めるためには、ランクボーナスなどでポイントアップできるサイトを選ぶことが肝心となります。
ポイントの使いみちが決まっていない場合は、ポイント交換が100円分から交換できて会員ランクの維持がしやすいポイントタウン、使い勝手が良く交換先の交換レートが良いハピタスなどがおすすめです。
楽天グループのポイントサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」もおすすめ
楽天ポイントをもっと効率良く貯めたい方は、楽天グループのポイントサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」の利用も検討しましょう。
この記事では、ここまで「楽天市場で買い物をする際に利用したいポイントサイト」をご紹介してきましたが、楽天リーベイツは「楽天市場以外のネットショップで買い物をする際に楽天ポイントが獲得できるポイントサイト」となります。
楽天市場に出店していない「ユニクロ」や「Apple公式サイト」なども提携先となっており、楽天リーベイツ経由でそれらのネットショップにて買い物をするだけで、楽天ポイントを貯められます。
他のポイントサイトの多くもユニクロやAppleと提携していますが、最終的に貯めたいポイントが楽天ポイントであるならば、最初から楽天ポイントが貯まる楽天リーベイツの利用が便利です。
楽天市場での買い物用にどこか1つポイントサイトのアカウントを作成し、楽天市場以外の買い物用に楽天リーベイツを作成することで、とても効率的に楽天ポイントを貯めることができます。
楽天リーベイツはアプリの利用がお得です。アプリ限定のポイントアップの実施もあるので、ぜひチェックしてみてください。
iPhoneユーザーは注意!ポイントサイト経由が反映されない場合あり
iPhone・Macユーザーでsafariブラウザを使っている方は、要注意です。ブラウザの初期設定で、ポイントサイト経由が反映されない場合があります。
設定の「safari」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」にチェックが入っているとポイントが発生しないため、利用前にチェックを外しておきましょう。
初めて楽天関連サービスを使うなら「スタート1000」をチェック
楽天関連のサービスで初めて使うものがある場合、「スタート1000」にエントリーしてから申し込むと、楽天ポイントが1000ポイントもらえます。
例えば、楽天カードを持ちたい場合。
ポイントサイト経由で楽天カードを発行すると所定のポイントを獲得できますが、事前に「スタート1000」に登録しておけば、ポイントサイトで獲得したポイントとは別に1,000ポイント分の楽天ポイントが付与されます。
ポイントサイト経由で楽天カードを作ろうと考えている方は、「スタート1000」にエントリーしてから申し込みましょう。
まとめ
楽天市場の買い物でポイントが貯まるポイントサイトは、たくさんあります。
ポイント還元率や貯まったポイントの交換先などを事前にしっかりとチェックして、ぜひお得に楽天ポイントを貯めてくださいね。