記事サムネイル画像

あなたは「まとめ買い」に向いてるタイプ?かえって損する人も!?賢いまとめ買い法をチェック!

ファイナンシャルプランナーの大野先生が、じょうずなまとめ買いの活用法について教えてくれまた。また、まとめ買いをするのに「向いている人」と「向かない人」もいるのだとか!?
値上がりラッシュが続く今だからこそ、上手にまとめ買いを取り入れて少しでも節約したいですよね。ぜひ、参考にして下さいね。

この記事の監修者
監修者プロファイル

ファイナンシャルプランナー大野高志

1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計 代表取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

2022年は円安や原材料・資源価格の高騰の影響で、多くのものの値段が上がっています。また、これからも多くのものの値上げが予定されています。値上げラッシュの中、まとめ買いは家計防衛策の一つですが、このまとめ買いが適切でない場合には期待に反して無駄になってしまうこともあります。 今回はまとめ買いのパターン、まとめ買いに向いているもの・向いていないもの、まとめ買いに向いていない人についてお伝えして参ります。

 

1.まとめ買いにメリットが出るパターンとは

家計をプラスにする前提のまとめ買いには、主に以下の3パターンに分かれます。

 

①値上げ前の価格でまとめて買う場合

値上げが予定されているものについて、値上げ前にまとまった数や量を購入します。値上げ後の値段が大きいものや割引になりにくいものについては節約効果が高い反面、値上げが予定されていても特売・セールになりやすいものは、値上げ前にまとめて購入するメリットが低くなります。

 

②まとめて買うことによって単価が下がる場合

例えば、1個100円のものが、3個まとめて購入すると270円になるようなケースです。スーパーマーケットやドラッグストアで特定の商品で実施されていることが少なくないと思われます。普段から良く食べるもの・飲むもの・使うものであれば、メリットになりやすいです。

 

③特売・セール等で価格が一時的に安い場合

通常の価格より特売・セール等で一時的に安いタイミングで購入するケースです。また、価格を下げる代わりに加算されるポイントを増やすパターンもあります。こちらも普段から良く食べるもの・飲むもの・使うものであれば、メリットになりやすいですが、通常の価格を知っておく必要があります。

2.まとめ買いに向いているもの、向いていないもの

ものをまとめて買うことを「まとめ買い」と呼ぶ分には、ほとんどのものがまとめ買いが可能ですが、家計をプラスにする観点からは、まとめ買いに向いているもの、向いていないものがあります。

 

家庭や個人に差はあると思いますが、一般的に考えると、まとめ買いに向いているものは、消費期限・賞味期限の長い飲食物、使用期限の長い消耗品です。最近は防災の観点から、賞味期限の長い飲食物などを中心に在庫を少し多めにして日常生活で備蓄品を使い、使った分を買い足すローリングストックという考え方も広まりつつあります。

 

また、逆にまとめ買いに向いていないものは、消費期限・賞味期限の短い飲食物・使用期限の短い消耗品だけでなく、保管が温度管理や場所の面などで難しいものも含まれます。まとめて購入することで、一部を腐らせてしまったり、効果が弱まったりしてしまうものは、まとめ買いを避けた方が無駄にはなりにくいです。

 

3.まとめ買いに向いていない人

まとめ買いは買い方や買う品物も大切ですが、本人の性格や忙しさによるところも少なくありません。購入する金額だけでみれば、まとめ買いをした方が安く済むケースは多いのですが、買った品物を無駄にしてしまうと、必要な分だけ購入した方が結果的に支払う金額が少なくて済んだということにもなりかねません。

 

飲食物の消費期限・賞味期限切れだけでなく、買ったものがどこにあるか分からず改めて品物を購入したり、在庫が多くあるので消費する量や数が普段より増えてしまったり、あまり安くない値段でまとめ買いをしてしまったりしてしまうと、まとめ買いによるメリットを受けにくくなります。

 

例えば、ビールや清涼飲料水を箱で買って、1本あたりの単価は下がっても、普段は1日1本しか飲まないのにたくさん買ってあるからと2本、3本飲んでしまうといったことは良くあることです。 そのため、在庫管理ができない人、たくさん買うとあっただけ食べたり飲んだりしてしまう人、品物の値段を把握していない人は、あまりまとめ買いには向いていないので、まとめ買いをする品目を絞って行うか、まとめ買いそのものをしないという選択肢も検討すると良いでしょう。

 

 

最近では、多くのものの値段が上がっているため、適切にまとめ買いをすることは家計にとってメリットが少なからずありますが、まとめ買いしたものを無駄にしてしまうとデメリットにつながってしまいます。値段やポイントだけにつられて、まとめ買いをするのではなく、ご自身やご家族の性格や状況とまとめ買いする品物を考えながら、適切な範囲でのまとめ買いを心がけると家計にプラスになることも多いと思います。できることから無理なくまとめ買いを始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      田舎の人間は基本車移動なんで まとめ買いじゃないと ガソリン代勿体なくもなりますね。 月1回、旦那の缶コーヒーとスポーツドリンクと 酒と炭酸とタバコを15箱を買ってるけど 月に何回も買いに行く方が交通… もっと見る
      田舎の人間は基本車移動なんで
      まとめ買いじゃないと
      ガソリン代勿体なくもなりますね。
      月1回、旦那の缶コーヒーとスポーツドリンクと
      酒と炭酸とタバコを15箱を買ってるけど
      月に何回も買いに行く方が交通費が勿体ないです…

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む