膝のだるさの診断結果は?
数日様子を見ましたが、膝の違和感は残ったままだったため、整形外科を受診しました。問診や触診の結果、やはり両膝とも腫れており、だるさや重さは膝に水がたまったためとわかりました。
また、X線検査をしたところ、わずかに膝内側の軟骨がすり減っていたのです。先生からは「まだ問題になるほどではないけれど、変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)が始まっている」と言われました。膝関節の軟骨が徐々にすり減り、痛みが出る病気で、水がたまるケースも多いそうです。
水がたまった膝の治療は痛い!?
治療は、注射器で膝の水を抜き、ヒアルロン酸を1週間に1回、全部で5回注射します。まずは、症状が重い左足から始め、その後、様子を見て右膝の治療を始めるように勧められました。日常生活に大した支障はないものの、数日後に出掛ける予定が入っていたため、すぐに治療してもらえてホッとしました。
しかし、「水を抜くなんて嫌だよね? 次の機会でもいいよ」と先生は治療に消極的な様子。「今日でいいのでお願いします!」と言うと、水を抜き、続けてヒアルロン酸の注射もしてくれました。治療直後は違和感や痛みが残り、もしかして悪化したかもと思いましたが、数日で不快感が軽くなったのです。
整形外科からの帰り道、処方された湿布をもらいに、かかりつけの薬局に寄りました。膝の水を抜いてきた話をすると、薬剤師さんは「膝の水を抜くのは痛いってよく聞くから、絶対にやりたくない!」と言います。整形外科の先生が治療に積極的でなかった理由は、これだったようです。たしかに、水を抜くのもヒアルロン酸の注射も、それなりに痛みはありました。しかし、ずっと歩きにくさを感じるより、治療してもらってよかったと感じています。
整形外科では40代はまだまだ若者
結局、左足の膝から抜いた水は7mlでした。普通は10ml程度たまると、違和感を覚えて受診する人が多いそうです。「7mlではあまり感じないのですが、若いからすぐに違和感に気付いたのでしょう」と言われました。
このように、40代で膝に水がたまる人は少なく、ヒアルロン酸の注射回数も、通常は5回のところ「若いから3回で様子を見ましょう」と変更されました。結局、左膝は3回の注射で症状がなくなり、右足も左膝の治療中に重さやだるさは治りました。
まとめ
水がたまった膝は、大したことなく治療も終了しました。しかし、初期とはいえ変形性膝関節症が始まっているとわかり、ショックを受けました。かかるのは50代以降だと思っていたからです。減った軟骨は戻らないので、膝の筋肉を鍛える方法を教わりました。今は、早く気付けてよかったと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:玉沢雅水/40代女性。長野県在住。大学卒業後、5年半ほど住宅メーカーでインテリア営業を中心とした業務に携わる。その後、長野県の司法書士事務所で4年、福島県の事務所で2年半、司法書士の業務補佐に。趣味は小さな家庭菜園で野菜を育てることと、季節の食材で保存食を作ること。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
関連記事:「パートからWeb業界へ」社会人経験が少ない40代主婦が挑戦。思わぬ障害と予想外の結果とは
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
「まさかの不正出血」閉経3年後に起きた悪夢。子宮がん検診で擬陽性となり緊急入院
-
体の不調で気付いたのが、「まさかの老眼!?」45歳、老眼のサインとは【体験談】
-
「閉経はいつ?どう決まる?」「閉経後はラクになる?」閉経の疑問を産婦人科医が解説