助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
664/4443
並び替え
  • いつもお世話になっております。

    3カ月の娘なのですがまだ完全に首が座っていません。首が座ってないうちから使えるという抱っこ紐を使っているのですが、身体が小さいのか埋まってしまって横向きになり、隙間から外を見るような形になります。
    そこで3つの質問なんですが、
    ひとつめが、母が首が座ってないときに縦抱きをすると、背骨が曲がると言われたのですが、家が階段で3階になるので、抱っこ紐が楽で出掛けるなら、ベビーカーより抱っこ紐になるのですが長時間抱っこ紐で、出かけても大丈夫なのでしょうか。あと反対にお散歩は毎日じゃなくても大丈夫でしょうか?
    ふたつめが、子供が脇の隙間からしか外が見えないのですがお散歩しても意味があるのでしょうか。気付いたら寝ているようなのですが…
    みっつめが、抱っこ紐ので抱っこすると子供の頭の位置が胸辺りになります。低いような気もしますが、この辺りであっているのでしょうか。説明書にも載っていないし、周りに聞ける人がいないので教えてもらえたら幸いです。
    よっつめが、まだ3カ月なのですが靴下をはかして出た方がいいのでしょうか。

    たくさんの質問をして、すいません。

    • [助産師] ゆっちさん、助産師の宮川です。 娘さんへの抱っこ紐についてご相談ですね。 一つめ →コアラ抱っこの体勢であれば、縦抱きでの抱っこでも問題はありませんよ。 抱っこ紐の中でのお出かけについてですが、入ったままの状態はmax2時間までにしてくださいね。途中ではずしたり、緩めたりして体勢が楽になるようにしていただくといいですよ。 お散歩は、毎日でなくてもいいですよ。お二人の体調やお天気もあると思います。無理のないようにお出かけをしてみてくださいね。 二つ目 →お使いの抱っこ紐が何かわからないのですが、お子さんの抱っこの位置が低くなっているのだと思います。ウエストベルトが付いているものであれば、ゆっちさんのウェストの一番細いところにきつすぎない程度にしっかりと締めてください。娘さんが乗っても下がらないようにしていただくといいですよ。そうしてから娘さんを乗せたら背当ての部分を上にグイグイ引っ張りあげていただくとお尻がはまっていきます。またお尻の溝のところに折りたたんだタオルを入れ込んであげることで高さが出るようにもなりますよ。 よかったら一度抱っこをされている画像を載せて投稿してみていただけたらと思います。また気づいたことをコメントさせていただきます。 またこちらの動画も参考にしてみてください。 https://youtu.be/1B6w2V0-yBQ 四つ目 →靴下は履かせてあげてお出かけをしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 11:33
  • 月末で7ヶ月になる息子です。
    6ヶ月になった辺りから一日中グズグズ、抱いても暴れて泣き止まないことも多く疲れ果てています。
    ミルクは3時間間隔1日5回、8時と14時頃の2回、離乳食です。一回に70gほど食べます。
    昼寝は生まれた時から30分以内で1日3回ほどしかしません。
    1人遊びもできなくなり、すぐグズグズ、昼寝も勝手に寝ていたのに泣き叫び遊んでみたり抱いたりしてもしぶとくて寝ず結局ミルクの時間まで泣きに泣いて寝落ちという感じで結果一日中泣いてるような感じでキツイです‍♀️
    散歩したり気分転換も晴れていれば毎日しています。
    寝返りと寝返り返りしかまだできません。
    ずり這いしたそうにしていますが2ヶ月してもまだしません。
    おもちゃもあんなに遊んでいたのに今はなぜか何を持ってもすぐ泣きます、、、
    なにか解決方法ありますでしょうか❓

    合わせ、ミルクの間隔も3時間以上どうしてもあきません
    このままでいいのでしょうか❓

    • [助産師] 今日は晴れさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんが1日グズグズしていることが増えてきたのですね。 抱っこをしてみても眠ってくれないのですね。 体力もついてきている分、なかなか難しいかもしれませんね。 動きたいけれど思うように動けないもどかしさを感じているこtもあるかもしれませんね。 一緒に目線を合わせてうつ伏せになってみたり、足の親指を床に対して立ててあげて、床を蹴ることができるようにしてみるのもいいかもしれません。ズリバイがそれでできるようになってくると動きが変わってくると思いますので、様子も変わってくるのではないかと思いました。 ミルクの量を増やしてみるのはいかがでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 11:20
    • ありがとうございます。 そのような動きもしてみます! ミルクは離乳食の時は100〜150で、他は100〜200でかなり飲みムラがあります! 寝落ちした時、起きてからあげてみてもいらないと飲みません、、、 200飲んだときも3時間で必ず泣いて泣いて結局ミルク飲むまで泣きやみません、、、 0 今日は晴れ 2020/03/23 11:24
    • [助産師] 今日は晴さん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね、飲みムラがあるということで、その分間隔は開かなくなりますね。 量が少なくなる分、回数を多くして1日のトータルが多くなるようにしているのだと思います。離乳が進んでいき、ご飯の量が増えてきたら、飲み方もまた変わってくると思いますよ。 今は息子さんのペースに任せるようになるかと思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 11:41
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんについてです。
    物音でバンザイポーズをするモロー反射の動画を見ていたら、赤ちゃんの点頭の病気をしりました。
    知ってから意識してしまっているからか、手をあげる動きが気になるようになりました。

    ・授乳中、眠くなってウトウトし始めた時にビクッとなってバンザイをする。
    バンザイをしたら余韻で?また手をあげたりバンザイしたりする。
    ・うんちで踏ん張っている時にバンザイをしてもがく。
    ・機嫌が良く起きている時にバンザイポーズで手足を動かしている。
    などが気になります。
    おっぱい、ミルクも良く飲みます。1ヶ月検診でも順調と言われました。
    てんかん と見分けるにはどんなところを注意したらいいのでしょう。万が一、てんかんだとすると早めの発見が大切だと聞きました。
    また、バンザイを繰り返す仕草が決まった時(授乳中など)にあらわれるのは大丈夫なのでしょうか。てんかんと聞くと決まった時にあらわれるというより、突然あらわれるイメージです。
    まだ首が座っていないので、頭が動くことはよくあります。

    毎日気になります。

    • [助産師] むーママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの反射についてご心配があるのですね。 確かに、モロー反射と似たような動きをする疾患に点頭てんかんがあります。点頭てんかんは、大半が1歳未満に発症し、特に生後4~7ヶ月の赤ちゃんに多く見られる疾患と言われています。
てんかんは慢性の脳疾患で、けいれんなどの症状が見られるのが特徴です。点頭てんかんは低月齢のお子さんの発症がほとんどなので、けいれんの症状をモロー反射と勘違いして見逃してしまう可能性もありますが、点頭てんかんの症状としては、覚醒直後や眠いときに突然、頭部を一瞬ガクンと前屈させてうなずくようなしぐさをする、両上肢を振り上げたり、体を折りげるようにお辞儀をしたりする発作が数秒続く、ほとんどの場合は意識が保たれているなどが挙げられています。このような症状が、生後3~11ヶ月の間に1日何回も見られる場合は、点頭てんかんが疑われます。また、発作が現れる前後は急に笑わなくなったり、不機嫌になったり、これまでできていた発達の退行があるとも言われています。一方で、モロー反射は、お子さんが急にびくっとし、両手を開いて腕を外側に伸ばし広げることがあります。その後、両手を握り、抱きつくように腕を曲げ縮めることもあります。この一連の動作を、モロー反射と言います。これは、赤ちゃんの時期だけに見られる原始反射のひとつですので、異常ではありません。モロー反射は、生まれてから限られた時期だけに見られる現象で、成長とともになくなっていきます。見られる時期には多少の個人差がありますが、一般的にびくっとして両手を広げる動作は生後4ヶ月頃に消失し、遅くても6ヶ月には完全に見られなくなります。
もし、気になるような反応や動作が見られるときは、健診や予防接種などの際に、小児科でご相談なさるといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/23 11:22
  • 現在生後2ヶ月の完全ミルクで育ててる娘がいます。
    毎日お散歩に行ってるのですが、基本的に抱っこ紐なのでほとんど眠っています。
    これは、これでいいんでしょうか???

    生活リズムはまだまだで、
    朝6時半から7時半の間に起床し、
    そこからご機嫌なのでお喋りして笑ったり、赤ちゃん体操のようにスキンシップをとったり、メリーで一人で手足をバタバタさせてたり、うつぶせをしてすごします。
    8時半から9時くらいにはもうねむねむモードですが
    だいたいその時間にお散歩にでてます買い物がてらがメインですが、、、

    午後も、眠いのか抱っこをしてることが多いです!
    手が痛いと、抱っこ紐してうごくのでそこでまた眠ってしまいます、、

    16時半くらいのミルクを飲んでからは一度ぐっすり眠ることが多く、19じくらいにお風呂に入りその後ミルクを20じくらいに飲んだらそれからベットで朝まで途中で一回か二回ミルクを飲んで朝を迎えます。

    • [助産師] いっちゃんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんとのお散歩についてご相談ですね。 今はまだ月齢も小さいですし、少し起きてはまたすぐに寝るということを繰り返すかと思います。 お散歩に行かれている時にも抱っこ紐の中で寝てしまうということですが、それでいいですよ。 外気に触れていることでもたくさん刺激になっています。そしてお外に出て、情報量が多いということで目を自ら閉じてシャットダウンしているとも言われることがありますよ。 まだまだ抱っこをたくさんして欲しいときだとも思います。 夜も比較的よく寝てくれているようですし、今のペースで過ごしていただくのでいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 10:31
    • はじめまして。 宮川さんありがとうございます! 安心しました^^ お話ししてくれたり笑ってくれるのが1番今幸せを感じます。たくさん抱っこしたいんですが、腱鞘炎がすごいので抱っこ紐に頼りながらたくさんぎゅーっとしようと思います^^ 1 いっちゃん 2020/03/23 10:36
    • [助産師] いっちゃんさん、はじめまして。 お返事をどうもありがとうございました。 腱鞘炎でお困りなのですね。 できるだけ高い位置で抱っこをするようにしてみてくださいね。 手首で抱っこするよりも、腕で抱っこをするようにしてみてくださいね。そうすると手首への負担も軽くなりますので、いいですよ。 抱っこ紐でももちろんいいので、たくさんぎゅーぎゅーしてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 10:39
  • 最近、朝6時ころに起床し、7時に再度1時間ほど寝て、12時ころと16時ころに合計3時間ほど昼寝をします。
    今までは、20時にお風呂に入り、そのまま授乳→睡眠となっていたのですが、
    ここ1ヶ月くらい授乳すると元気ハツラツになってしまい、寝てくれません。

    少し前から部屋を暗くしたり、授乳時に真っ暗にしたり、ベッドの回りからおもちゃ類をどかしたりしているのですが、全然ダメで、リビングで遊んだ後、22時~23時ころにしか寝てくれません。
    またその後も2時間おきで起きてしまい、8分ほど授乳をして寝ます。
    たくさん飲めば早く起きないかもと思って、顔をつついたりしてもう少し飲ませるようにするのですが変わりません。

    朝6時に起きるのは、自分からで、寝かせようとしても
    ベッドの回りできゃっきゃ言いながら遊んでしまい、寝かせられません。

    昼間の刺激が足りないのかもとおもい、散歩や公園、本を読んだり、積極的にはいはいをさせたりするのですが、あんまり変わらないように見受けられます。

    実家に帰ると、21時には寝て、6、7時間起きません。
    お昼寝は1時間ほど少ない計算になりますが、それにしても違いすぎていて困惑しています。

    もう少し昼間に遊ばせた方がいいのでしょうか。

    (離乳食のことも栄養士さんに相談しているのですが、
     あまり食べてくれません)

    よろしくお願いいたします。

    • [助産師] しろさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんがおうちだと夜にあまり寝てくれないのですね。遊びに出かけてみたりと工夫をされているのになかなかなのですね。 夕方の16時以降に寝てしまう時には、短めに切り上げてみても変わらないでしょうか? 大きくなってくるとあまり夕方の時間にまとまって寝ていると夜の眠りに影響することがありますよ。 また夜ご飯も食べているようでしたら、食べて1時間後ぐらいには寝る体制になっているといいと思います。それを超えてくるとだんだん遊びモードになってきますよ。なので夜のご飯はあまり重たくならないようにされてみるのもいいと思います。 ご実家に帰っておられる時のお昼寝のパターンはわからないのですが、いかがでしょうか? よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 10:17
    • 宮川さん、早速ありがとうございます。 実家に帰っているときは、 午前30分、午後1時間半くらいです。 夕飯、お風呂に入ってから寝る時間が比較的短いかもしれません。 今日からは夕飯後なるべく早くにお風呂に入るようにしたいと思います。 追加で質問させてください。 離乳食を食べる時間がかかっているのですが 目安として 食べ始めから1時間ですか? 食べ終わりから1時間ですか? 夕方のお昼寝を早めに切り上げると書かれていますが 寝ているのに起こしてしまうのはかわいそうな気がします。 大丈夫でしょうか? 0 しろ 2020/03/23 12:16
    • [助産師] しろさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、ご飯の後から寝るまでの時間をできるだけ短めにしてみてください。お風呂も気持ち少し長めに浸かってもらうようにするのもいいと思いますよ。 食べ終わりの時間から一時間でいいと思いますよ。 夕方に眠たいぐらいで起こしてあげる方が、その分夜もゆっくりと眠れるかと思います。すっきりとするまで寝ていることで、逆に体力が回復して夜の眠りに影響することがあると思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 13:32
    • ありがとうございます。 今晩から早速チャレンジしてみます! 2 しろ 2020/03/23 13:40
  • 7ヵ月なったばかりの息子を持つ母です!

    息子はとっても好奇心旺盛で、
    いつも周りをキョロキョロしています!
    そして、なにかを訴えてきます笑

    六ヶ月検診でこの子はこのくらいの月齢の子より、
    とっても好奇心旺盛だね!と言われました。

    思い通りにならないと、
    奇声を発したり、ぐずって泣き、
    なにかをしていても他に気になることがあれば、
    そっちに向かっていきます!笑

    同じ月齢の友達の子と会ったとき違いすぎて驚いてしまいました。
    元気なのが嬉しい反面、
    注意力散漫なのかな?激しい子にならないのかなと心配になりました。

    大丈夫でしょうか?(>_<)

    • [助産師] ちひろママさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんの性格についてご相談ですね。 とても好奇心が旺盛なようですね。 それだけ色んなことをわかってきているということなのだと思いますよ。 積極的に行動にも起こせているのはとてもいいことだと思います。ちひろママさんとの信頼関係も良く築けているからこそ、安心して思ったことを行動に移していけたりもするのだとも思いました。 赤ちゃんは基本的に気が短いので、何かしていても他に気になることがあれば、すぐにそっちに行くということは良くあることになりますよ。なので息子さんが特別注意力散漫というわけではないと思いますよ。 引き続き見守っていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 10:12
    • ありがとうございます! 大丈夫だろうと思いつつも、 とっても気になっていたので安心しました! あまりしんけいしつになりすぎず見守っていこうと思います 1 ちひろママ 2020/03/23 10:15
  • トーク

    いつもお世話になっております。

    生後3ヶ月(あと3日で生後4ヶ月になります)の女の子について質問です。

    ここ数日前から片方の肩をグイッと高めにあげている姿勢をよくしています。
    これは遊んでいるのでしょうか?
    寝返りの練習でしょうか??

    この姿勢をやっている時に何かしてあげることはありますか?
    いつも「すごいね、上手だね」と見守っているだけなのですが…。

    教えて下さい。

    • [助産師] お腹プニプニママさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんの気になる動きについてご相談ですね。 お写真の添付もどうもありがとうございました。 拝見した様子から寝返りの練習になると思います。 自分の頭の上の方にも世界があることに気づいてきているのだと思いますよ。 そして自分の体の中心線を超える動きになってきているのかなと思います。この時にですが、お写真の時でしたら、娘さんの右足をお腹の方に引き寄せて、左に向けるように体の左側に持っていくようにしてあげるのもいいかもしれません。数回このようなことをしてあげてみると体の動かし方を知るきっかけになると思います。任せていると自分でもそのように動かすようになるかもしれません。 ゴロゴロ遊んでいる時に足や手などもたくさん触れてあげて、動かしてあげることもいい刺激になりますよ。 よかったら参考になさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 09:57
    • 宮川様 教えていただきありがとうございます! 寝返りの練習なのですね! それを聞いて安心しました。 アドバイスの通り、この姿勢の時に足をお腹のほうに引き寄せてあげたいと思います! 1 お腹プニプニママ 2020/03/23 10:23
  • 生後9ヶ月です。
    離乳食は三回食、食事の時にお茶はストローマグで50~80mlだいたい飲みます。
    食事は食物繊維があるサツマイモ、ヨーグルトなど、あげています。
    食事のあとはミルク120~160ml飲みます。
    混合育児です。

    うんちは2~5日間隔で粘土のような固さのものが出ます。
    痛いのか排便の時に泣きます。

    私の気持ちとしては、
    水分をもう少しとって欲しいのと、
    薬に頼らずうんちを柔らかく出しやすくしてあげたいのですが、
    なにかアドバイス頂けると助かります。
    宜しくお願い致します。

    • [助産師] りんかさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんがなかなか水分を取りたがらないということで、うんちも出にくそうになっているのですね。硬さもあってか泣いてしまうのもかわいそうになりますね。食事も意識的にお腹の動きが良くなるものを取るようにされていたり、とてもいいと思います。 書いてくださったように、もう少し水分を取ってくれるようになると違うかと思います。 お食事の時に必ずお汁、スープなどを出すようにされてみてはいかがでしょうか? また食材も水分量の多いものを取り入れて出すようにするのもいいと思いますよ。 あとは油分、バターやオイルもお料理に使ってあげるのもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 09:52
  • お世話になります。
    1ヶ月半の男の子を育てています。
    2ヶ月に入ったら早めに予防接種をするのがいいと聞いたことがあるのですが、はじめての予防接種が2ヶ月半くらいになってしまうのは大丈夫でしょうか。四種類受ける予定です。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] ハナさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 予防接種についてご相談ですね。 予約が2か月半になったということなのですが、問題はありませんよ。 同じように予約がたくさんで遅れたり、体調が悪くて遅れてのスタートになるということはありますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 09:47

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。