助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 662/4443
並び替え

生後2ヶ月14日の息子がいます。
目の前でガラガラ鳴るおもちゃを
鳴らしながら左右にすると目で
追ってくるんですけど向いてる側の
逆で鳴らしても振り向いてくれません。
呼びかけても反応がなく耳が聞こえてるのか
心配になります。
鼻水で鼻が詰まってたりしてると
鼻水吸い器(手動)で吸い取ったりしてるの
ですが吸い取りすぎも原因なんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ふぉんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんが音に反応しないとうことでご相談ですね。 何か大きな音がなった時にも反応をしないでしょうか? 反応して泣いたりすることやモロー反射が見られるようなこともありませんか? いかがでしょうか? お鼻を吸ってあげることでという関連性がどれだけあるのかはわからないのですが、反応があまり見られない時には、かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:16

    ID: 482730

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメント頂きありがとうございます‍♀️ 大きな音に反応して泣いたり モロー反射もあります!

    ふぉん 2020/03/23 17:42

    ID: 482738

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ふぉんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね、それならばちゃんと音が聞こえているのではないかと思いますよ。 不安な時には、先生にもご相談なさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 18:01

    ID: 482747

    いいね!
    1
    違反報告

生後5ヶ月になる娘がいます

朝 6時頃に起床し、
8時から10時頃まで約2時間程度 朝寝します。
その後 13時から15時頃までお昼寝、
17時から18時頃まで夕寝します。

22時頃に寝させ、6時間から7時間程ぶっ通しで寝てくれます。

起きてる時間はお散歩や一緒に遊んだり、体を動かしてます

朝寝や夕寝など寝させすぎでしょうか?
眠たいと泣いたり勝手に目をつぶって寝てしまいます


またミルクを100しか飲まず、未だに2時間や3時間おきですどうしたらいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ことみままさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんのねんねについてご相談ですね。 お子さんによってもねんねのパターンは異なります。 お昼によく寝ていても夜の眠りに影響がないようでしたら、今のままのペースでもいいと思いますよ。ねんねが好きなのでしょうね。 ミルクについてですが、ちょこちょこ飲みが好きなのかもしれませんね。そうして量を稼ぐようにしているのかもしれません。 夜間にまとめて寝る分も考えると日中に回数を多くしているのかなとも思いました。 一回量がもう少し飲めるようになってくると変わってくるかと思うのですが、見守っていただくといいように思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:11

    ID: 482728

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!

    ぴんくま 2020/03/23 18:33

    ID: 482756

    いいね!
    1
    違反報告

4ヶ月の終わりには寝返りをマスターしたのですが、そこからしなくなり、今はお座りを1人で支えなしでしています。
寝返りをしないとズリバイもハイハイにも繋がりませんよね? うつ伏せをしないと肺が強くならないと聞きました。 寝返りして欲しいのですが…横にさせると嫌みたいで泣きます…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    さーちゃんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 寝返りをしなくなったということなのですが、おすわりの体勢にはご飯の時以外にはしないようにしていただく方がいいと思います。座っていると寝返りをする機会もありません。自分からおすわりの体勢が取れるようになるまではゴロゴロして遊んでもらってくださいね。 座っていることが多くなると高い視野での面白さを知って、ゴロゴロとうつ伏せなどで遊ぶことを嫌がるようになることがあります。そうなるとズリバイやハイハイなどもしたがらないことがあります。一緒に目線を合わせてゴロゴロと遊んだりしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:07

    ID: 482725

    いいね!
    0
    違反報告
  • 今日から寝転ん遊んでてもらいます。

    さー 2020/03/23 17:15

    ID: 482729

    いいね!
    2
    違反報告
  • 横にさせて泣いてしまってどうしょうもないのですが、そおいった場合どうしたらよろしいでしょうか?

    さー 2020/03/23 21:47

    ID: 482821

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    さーさん、一緒にうつ伏せになって遊んでみたり、胸の下に巻いたタオルを入れ込んでお腹の圧迫が減るようにされてみるのもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 23:38

    ID: 482848

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 76577

ミニ 2020/03/23 16:56

1歳1ヶ月の娘がいます。
伝い歩きはできるのですが、まだ1人でタッチできません。1歳半までに歩けないと遅いと言われてしまい心配になってきました。歯もまだ下の前歯2本です。
まだ心配するレベルではないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ミニさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんの運動発達のことについてと歯のことについてご相談ですね。 一人でタッチがまだできないということなのですが、伝え歩きはできているのですね。 娘さんなりのペースで練習を続けてくれているのですね。 決して遅いと思いませんよ。 必ずしも1歳半で歩けないと遅いというわけではないと思います。それぐらいまでに一人で歩けるようになるために発達がじわじわと進んでいるといいのだと思いますよ。 歯のことも1歳半までは、歯が生えていないお子さんも様子を見ていますよ。 下の歯が生えているようなので、問題はないと思いますよ。 お住まいの自治体で歯科衛生士さんとお話ができるような機会があるようでしたら、相談に行かれてみるのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:04

    ID: 482724

    いいね!
    0
    違反報告
5 1

ID: 76576

さーちゃん 2020/03/23 16:53

完ミです
6ヶ月になってからミクルを嫌がります。
離乳食の時に麦茶を哺乳瓶で飲んでる為か、ミルクの時間になると麦茶じゃない!と思いミルクを飲まないのか…
おしっこは、出ています。
なので、水分は取れていると思います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    さーちゃんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんがミルクを嫌がってしまうのですね。 おしっこは出ているとうことなのですが、今は1日にどれぐらいのミルクを飲んでくれるのでしょうか? 試しに麦茶をマグなどで飲ませてあげるようにされてみるのはいかがでしょうか?分けて使うようにされることで変わることもあるのではないかと思いました。 よかったらご検討ください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:00

    ID: 482718

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 ミルクは1日毎日バラバラですが、800ぐらい飲んでいます。 離乳食の時は、哺乳瓶ではなくマグで飲ませてみようと思います。

    さーちゃん 2020/03/23 17:10

    ID: 482727

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    さーちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。 800mlは飲めているのですね。 よかったです。 引き続き少しでも多く飲んでもらえるようにしてみてくださいね。 今の月齢でしたら、1日に1000mlほどは飲めているかと思います。(ご飯に含まれる水分も含めて考えていただけたらと思います。) どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 17:18

    ID: 482732

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます★ これからの季節暑くなりますが、小まめに水分は取っておいた方が良いかなと思うのですが、逆にミルクを飲まなくなってしまいますよね?

    さー 2020/03/23 21:44

    ID: 482817

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    さーさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね。 しかし一歳ぐらいまではミルクからの栄養も必要になります。離乳食でも使ってみたりしながら、飲ませてもらえたらと思います。 離乳が進んできたら、その分お水やお茶などの割合も増やしていかれるといいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 23:36

    ID: 482845

    いいね!
    0
    違反報告
4 1

ID: 76574

あーまま 2020/03/23 16:31

いつもお世話になっております。
三ヶ月娘の肌荒れについて教えて下さい。

今現在している事はお風呂上がり、外出前と後、朝起きて
プロペトを塗って保湿しております。

気になっているのは、いつも短時間でも外にいくと顔がものすごく荒れてしまってほっぺが赤くなります。

このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あーままさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんの肌荒れについてご相談ですね。 お外に短時間でも出ると、赤くなってしまうということなのですが、お出かけの最中にお顔をこすってしまったりするのでしょうか?こすってしまうことで、塗っていたものが取れてしまいます。そうすると赤みがすぐに出てくるようになります。もう少し塗っていただく回数を増やすようにされるのもいいと思います。 またすでに気をつけておられるかと思いますが、お顔に当たるものが天然繊維のものになるようにしていただくのもいいと思いますよ。 かかりつけの先生にもご相談をなさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 16:41

    ID: 482708

    いいね!
    0
    違反報告
  • 宮川さん、ありがとうございます。 娘は顔をを触る癖?があります。それと抱っこしていて眠いときに顔を私の胸元あたりにこすりつけてきます。 そのせいで塗ったものも取れているのかもしれません。もう少し回数を増やしてみます。 ありがとうございます。 それと、もう一つ質問させてください。 娘は夜はしっかり寝てくれるのですが、お昼寝をさせてあげられません。眠そうにはしていますし、抱っこだと寝ているんですが置くと長くても10分くらいして目を冷ましてしまい、お昼寝ができません。 このような場合は、お昼寝はどうしたらいいのでしょうか?

    あーまま 2020/03/25 15:59

    ID: 483396

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    あーままさん、お返事をどうもありがとうございました。 追加のご相談ですが、夜はしっかりとまとまって寝てくれる分、日中は少し眠りが浅かったりするのかもしれませんね。また小分けでの睡眠になるのかもしれません。抱っこでは寝てくれるということなので、腰からお尻にかけて丸くなるように頭の下やお膝の裏に当たるように折りたたんだバスタオルを入れ込んであげてみてはいかがでしょうか?そうすると眠りのパターンが変わってくるのではないかと思いました。よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/25 18:53

    ID: 483457

    いいね!
    0
    違反報告
  • 宮川さんありがとうございます。 アドバイス通りしてみたところ、30分位お昼寝してくれました! びっくりです!! 今日は、お昼寝させてあげることができて なんだか嬉しいです。 ありがとうございました。

    あーまま 2020/03/26 19:35

    ID: 483776

    いいね!
    1
    違反報告

新型コロナの影響で、みんな気を遣って赤ちゃんに会いに来ようとされません。出産祝を早々郵送して下さる人もいれば、コロナが落ち着いた頃に会いに行くと言われる人も居て…こんな世の中ですし、頭では解っているのですが、第一子を無事に産み、大役を果たした喜びは束の間、育児で待った無しで疲れ果て、話を聞いて欲しい友達も来てくれず、寂しく思います。また、義理母がお宮参りの際は抱いて下さるはずだったのに「私は留守番してるわ。両家の親まで行かなくても…」と言われたり、義理父が入院中で派手にしたくないという気持ちもあるようですが、抱いてもらうならあなたのお母様にお願いしてと言われたり、母も気が引けています。内孫なのに大事にしてもらえず、我が子の誕生を盛大に祝えないのかと憤りがあります。考えると泣けてきます。家族に病人が居たら祝い事は自粛すべきなのですか?旦那は自分の母を擁護するしストレスです。我が子が可哀想。この思いはどうしたらいいのでしょうか?ついイライラしてしまいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    よしりんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんが生まれたところで、コロナの騒ぎがあり、なかなか仲の良いお友だちとも会いにくかったり寂しい思いをされているのですね。お友だちもきっと会いたい気持ちは山々だとは思うのですが、何かあった時のことを思うとなかなか会いに行けないのでしょうね。お電話でやり取りをされることはありますか? やはりせっかくですし、お顔を見ながらお話をしたいですよね。 お出かけもしにくかったりと歯がゆい思いをされていると思います。 義理のお父さまが入院をされているということで病状などわかりませんが、お母さまはそちらの方で気持ちがいっぱいになっておられるのかもしれませんね。 決して自粛をする必要はないと、個人的には思います。よしりんさんのお母さまや旦那さんへお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか? 誕生を祝って欲しいことを伝えてみてもいいと思いますよ。 よかったらご検討ください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 15:37

    ID: 482700

    いいね!
    0
    違反報告
  • 宮川さま、ありがとうございます。旦那にそのまま言うのも、義理母への不満になるため言いにくいですが、オブラートに包んで言ってみます。

    よしりん 2020/03/23 17:19

    ID: 482733

    いいね!
    1
    違反報告

初めまして。
2月26日に帝王切開にて妊娠34週の早産で出産しました。
入院も1ヵ月程しており、私のみ退院しておりますが、子供のみある程度体重が増えるまではNICUにて入院となりました。
入院時など妊娠高血圧の為、絶対安静だった為、マッサージなど出来ていませんでした。
NICUに母乳を届けてあげたいのですが、まだ、ようやく5ミリ程搾乳できるようになっただけで、なかなか思うように母乳が出ません。
まだ直母も出来ず、そろそろ1ヵ月が経とうとしているのに、どうしていけばいいのか、とても悩んでいます。ミルク育児をしていけば良いのか、もう母乳は増える見込みはないのでしょうか?
こういったケースでも、ご相談にのって頂けるのか伺いたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    アランドロンさん、こんにちは、 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの分泌がなかなか増えないのですね。 その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減しますよ。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。お子さんに飲んでもらえるようになれば、また分泌量がアップしてくることも期待できます。また、身体を冷やさない、栄養をバランスよくしっかり摂る、常温または温かい水分を十分に摂る、肩回しや首回しなどをして血行を良くするなどを心がけていただくと、母乳の維持や分泌量アップに効果があると言われています。 まだまだおっぱいの分泌量が増えることは期待できますので、ご心配であれば、一度母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/23 15:30

    ID: 482699

    いいね!
    0
    違反報告

下痢、離乳食後の母乳・ミルクの量と生活リズムについて質問です。
生後8ヶ月 離乳食中期で2回食です。
4月から保育園へ入園予定で、先週から
生活リズムをすこし変えました。

【下痢について】
よく下痢になり、以前も病院で薬を処方されました。
食欲もあり、元気で発熱、嘔吐もありません。
先生からはウイルス性ではないだろうと言われ
整腸剤を処方されました。

前回4日分出たのですが、飲んでる間には改善されず
飲み終わって数日したら下痢が終わりました。
今も下痢になったので病院にいき、前回すぐに薬が効かなかったと伝えたら
1回の服用量を増やして頂きましたが
3日目も今もまだ効果はありません。
ただ、ずっと下痢ばかりではなく
1日に6〜7回下痢のうち、1〜2回普通の便です。
下痢も、たくさんの時もあれば、ほんの少し出た程度もあります。
4月から保育園に入りますが、下痢だと預かってもらえないようだし、
ずっと下痢なのも可哀想です。
ビオフェルミンなど飲ませた方が良いのでしょうか?
病院でも相談しましたが、まだ様子を見てもいいかなと
言われました。
3か月から飲めるようですが、あまり飲ませない方が良いのでしょうか?
あまり効果はないものなのでしょうか?
処方された薬はラクトミン散「イセイ」前回1gで、今回は1.2gです。

また、離乳食はたくさん食べてくれるのですが
あげすぎでしょうか?
7部粥 50g
野菜 20~30g
魚やささみ、卵黄 10g 又は豆腐30g
を目安にあげています。

ただ、魚やささみの場合、10gにとろみを付けるので
実際に食べる量は15~20gになります。
とろみを付けて10gにした方が良いのでしょうか?
お粥に混ぜたりすることもありますが
お粥だけの味にも慣れてほしくて
野菜を混ぜたりして
とろみ付けで食べさせることも多いです。

食べすぎでも下痢になると聞いたので不安になりました。
子ども本人はまだまだ食べたい意欲があります。

【離乳食後の母乳の量について】
離乳食後のミルク、母乳はよく飲みます。
いつもと変わらない(離乳食を食べないとき)量を飲むのですが
いつ頃から量が減ってくるのでしょうか?
だんだんと飲む量が減ってくると聞いていたのですが
ぜんぜん減りません。


【生活リズムについて】
以前までは
7:30 起床
8:00 授乳
10:00 1時間程度お昼寝
12:00 離乳食
14:00 2時間程度お昼寝
16:00 離乳食
19:30 お風呂
20:30 授乳
21:00 就寝
お昼寝は、寝室に連れていき寝かせてました。

でしたが、保育園での離乳食にあわせて
変更しました。
7:00 起床
7:30 授乳
11:30 離乳食
15:00 授乳
18:30 離乳食
19:30 お風呂
20:00 お風呂あがりに授乳
20:30 就寝
お昼寝は子ども本人におまかせ

お昼寝も抱っこでなしで出来ていたのに、
最近は抱っこしないと寝れなくなってしまいました。
なるべく抱かずに、と思っているのですが
午前10時前後にぐずぐずになり
抱っこしないとずっと泣いています。
最終的には寝れずにいることも多いです。
その場合、11:30の離乳食あとはの授乳で
寝落ちします。
だいたい1時間前後寝ます。

そこからはお昼寝せず17:30ころにぐずぐずになり
30分ほど寝てしまいます。

17:30に寝ると、夜の寝かしつけに時間もかかるので
辞めさせたいのですが
いつもこの時間に眠たがります。
お昼寝が14:00~15:00くらいだった場合でも
17:30ころには寝てしまいます。
15:00ころにお昼寝させようと思っても
寝てくれません。
どうしたら良いでしょうか?

いろいろとすみませんが、アドバイスなどよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はるかさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしますね。 【下痢】 乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。保育園に入園予定ということで、生活リズムを変えられたということですが、お子さんの場合には、そういった、リズムの変化や離乳食の形状の変化などでも、ウンチの性状が変化することはよくあります。小児科でご様子を見るようにというアドバイスがあったのであれば、もうしばらくご様子を見てあげてくださいね。お子さんの場合には、一度腸内環境が変化すると、1ヶ月近く症状が続く場合も多いです。ですが、発熱や嘔吐がなければ、経過観察でいいとされていますよ。 【母乳量】 お子さんによっては、離乳食後のミルクを次第に飲まなくなってくる場合も多いのですが、食欲のあるお子さんですと、なかなか減らないこともあります。個人差がありますが、1歳になる頃までは、おっぱいやミルクからの栄養も必要とする時期と言われていますので、それまでは意識的に減らさなくてもいいですよ。 【生活リズム】 お昼寝の時間が遅くなってしまうのですね。夜の睡眠に影響がなければ、夕方にお昼寝をさせてしまってもいいですが、寝かしつけに時間がかかってしまうのであれば、15時以降のお昼寝は避けた方がいいかもしれませんね。お子さんの成長とともに、体力がついてくると、お昼寝ですんなり寝てくれないこともあるかもしれませんね。もし寝かせてみて、あまり寝ないようでしたら、その後のスケジュールを早めて、お風呂やごはん、寝かしつけの時間を少し前倒しにしていただいても構いませんよ。お昼寝をしないと、夕方にグズグズしてしまうこともあるかもしれませんが、眠くなりそうな時間帯に、お風呂に入れていただくなどしていただき、そのまま早めに寝かしつけしていただいてもいいかもしれません。お子さんの機嫌や体調によって、お昼寝をしたりしなかったりすることがあるかもしれませんが、あまり寝つきに時間がかかると、お昼寝が遅くなってしまい、夜の睡眠に影響する可能性もありますので、なかなか寝ない場合には、早め早めのスケジュールに切り替えていただくといいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/23 15:27

    ID: 482698

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 離乳食のとろみはどうなのでしょうか? とろみを付けることで食べる量が必然的に増えてしまいます。 とろみをつけて10gにすべきでしょうか? とりあえず下痢については少し様子をみてみます。 哺乳量ですが、離乳食の量は増やす必要はなくて大丈夫なのでしょうか? 食べる量をどうするのがいいのか迷っています。 欲しがるだけあげるべきなのか あげ過ぎると下痢の原因になってしまうのか… 生活リズムは夕方前倒しにすることは難しいです。 仕事に復帰してから 可能な限りの最短でスケジュールを組んでいました。 こちらに関しては保育園に入ってから どうなるか様子を見てみます。

    はるか 2020/03/23 17:04

    ID: 482723

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    はるかさん、お返事ありがとうございます。 とろみをつけると食べてくれるのであれば、お子さんが食べてくれる方を優先した方がいいかと思うのですが、離乳食の量などに関しては、管理栄養士の専門分野になりますので、アドバイスもらえるように、ご連絡いたしますね。しばらくお待ちくださいね。下痢については、お子さんの他の症状がなければ、やはりお子さんの生理的なものとお考えいただいていいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/23 21:20

    ID: 482802

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 離乳食の件は栄養士さんのコメントを待ってみます。

    はるか 2020/03/24 12:46

    ID: 482999

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はるかさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。 ご記載頂いた量は、離乳食中期7~8カ月頃の目安量通りなので、多すぎるという事はありませんので大丈夫です。 とろみは水分量と考えて頂き、食材の量として考えなくて大丈夫ですよ。 魚や肉類の原材量(食材そのものの量)を目安として考えましょう。 下痢の原因が何であるか不明で葉ありますが、食材の形状や量が変化する事で腸内環境が一時的に悪化してしまい下痢が続くという事もあります。 腸内環境を整える食材として、ヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品を取り入れていくのもお勧めです。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/24 17:22

    ID: 483116

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 味噌は、ベビーフードの味噌汁をたまにあげるのですが 汁物をあげるのが下手で、上手に飲ませてあげれません。 何か方法はありますか? 今はスプーンにすくってあげていますが 時間もかかりあまり量が飲めません。 味噌汁にもとろみをつけるものでしょうか? 私が食べている味噌をどのようにあげれば良いのかわからずにいます。

    はるか 2020/03/24 17:44

    ID: 483122

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はるかさん、お返事ありがとうございます。 汁物を上手に飲ませる為には、スプーンで少量ずつ練習させてあげて良いですよ。 水分をすする動きがでてくるようになると、こぼさずにだんだんと上手に飲めるようになってきますので、今は、味噌汁をスプーンで少量ずつあげるやり方で良いと思います。 その他、味噌汁の具材をあげる事でも味噌を摂取する事に繋がりますので、お子様に合った形状に刻んであげるなどの工夫をしていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/25 09:06

    ID: 483278

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ11ヶ月の女の子です。
寝返り、つかまり立ち、伝え歩きは早い段階でクリアしていました。
たまに一瞬手を離しても立つことはあるのですが、まだクリアにはほど遠いかなという感じです。
最近パパが両手を持って支えながら家の中をぐるぐる歩いています。本人も楽しそうで自ら前に足を出す様子も見られます。
楽しそうでいいのかなとは思うのですが、一人立ちもまだの状態で歩く練習のような感じのことをさせてしまってもいいのでしょうか?
足腰への負担などが心配で…
歩行器はかなりスムーズに乗りこなしてはいるものの軽い力でひょいっと進んでしまい踏ん張る力がつかなくなるのではないかなと思ってほぼ使わずに最近はしまいこんでいます。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あいさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんの一人立ち一人歩きについてご相談ですね。書いてくださっていますが、娘さんのペースでも自ら立ったり歩き出すまでは見守っていただくといいと思います。手を引いてもらったりするとひとりの時とはバランスの取り方が全く違うと思います。手を引いていてもらわないと出来ないこともありますし、一人ででも立ちたい!歩きたい!とモチベーションが上がるようになるきっかけが減ることもあると思います。 ちゃんと娘さんも一人で立ったり、歩き出すようになるために、バランスが取れるようになってきたら、安定感が出てきたと思ったら出来るようになりますので、一人でする経験を積ませてあげてください。 経験の積み重ねで獲得していくようになりますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 14:57

    ID: 482689

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 パパも両手は持ってるけど歩いてるのが嬉しいみたいで… でも教えていただいたことを伝えて.今は見守るようにします。

    あい 2020/03/23 15:01

    ID: 482690

    いいね!
    1
    違反報告
  • 追加で聞きたいのですが、昔からよくあるカタコト?手押し車もやはり控えてる方がいいでしょうか?

    あい 2020/03/23 15:42

    ID: 482701

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    あいさん、手押車についてですね。 手押車は、自分でバランスをとりながら押して歩くものになります。 歩行器と比べて体を拘束されることもありませんし、いいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/23 16:48

    ID: 482711

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなんですね。 ありがとうございます またたやってみます。

    あい 2020/03/23 18:11

    ID: 482752

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)