助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
779/4443
並び替え
  • 度々質問すいません。二ヶ月の子なのですが、授乳中空気がたくさん入ったり、おっぱいの勢いが良いのか何回もむせたりなど、度々口を離してしまいます。それが理由かはわかりませんが授乳中泣いてしまうことが多いです。
    新生児のときはそんなことなかったのですが…
    上手に飲めるように何か親が気をつけることはありますか?

    • [助産師] ゆいたんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの分泌が非常によくなると、空気を飲み込んだり、おっぱいが溢れて口の中で溺れてしまうようになることがあります。 今の時期はお子さんが調整するよりは、ママさんがおっぱいの分泌が大量の場合には先に張りや分泌が落ち着くように搾乳してからあげる方がやりやすいですね。 また、飲んでいる最中も口から漏れ出てくるようなとき、おっぱいがたくさん出てきたような感覚があるときには一旦外して、シャワー状に分泌されているのが落ち着くまで待ってから再度授乳しましょう。 0 助産師:在本祐子 2020/03/05 10:57
    • お返事ありがとうございます。搾乳器がない場合は手で少し絞ってからあげることでもいいのでしょうか? もう少し子どもが大きくなれば上手に飲めるようになるのでしょうか? 1 ゆいたん 2020/03/05 11:01
    • [助産師] もちろん、手で搾れば大丈夫ですよ。 シャワーの様な分泌がなければ飲ませてよいと思います。 0 助産師:在本祐子 2020/03/05 18:16
    • わかりました。ありがとうございます! 1 ゆいたん 2020/03/05 18:17
  • こんにちは。生後一ヶ月の男の子を育てています。

    生まれたときから吐き戻しが多く困っています。
    基本母乳、夜だけミルク80ml足すぐらいですが、
    母乳でもミルクでも吐き戻すことが多いです。
    ゲップをさせてもベッドに下ろした途端、吐き戻します。
    吐き戻しても顔色が悪くなるということはなく、ご機嫌だったり、また母乳をほしがり泣いたりするくらいです。
    一日で吐き戻しを拭いたフェイスタオルがすごく濡れます。
    こんなに吐き戻すのはなにかの病気でしょうか?

    • [助産師] lightjinarkさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 大量に吐き戻しがあり心配になりましたね。 ご不安なことと思います。 体重は増えていますか?この時期嘔吐は生理的な現象であることがほとんどですが、やはり毎回大量の嘔吐がある、噴水のように吐く、体重が増えない、排泄が少ないなどあれば受診も必要になります。よろしくお願いします。 0 助産師:在本祐子 2020/03/05 10:52
    • ありがとうございます。 体重も排泄も問題なく育ってはいるのですが、 念の為、今度受診します。 1 lightjinark 2020/03/05 13:13
  • 9ヶ月の女の子です。
    完母です。
    離乳食も好き嫌いそれ程なく良く食べてます。
    お茶もコップで飲めますがミルクは、哺乳瓶の時から飲みません。
    歯は、下の2本が生えてきています。
    歯磨きも歯ブラシを持たせたら嫌がらずに自分でして仕上げもさせてくれます。
    朝寝、お昼寝も計2時間で21時〜7時頃まで夜泣きがありますけど寝ます。
    2ヶ月頃から添い乳で寝かしつけをしていて夜泣きが始まった今でも添い乳で寝かしつけてます。
    保育園も保留通知がきてしまい旦那が主張中の為、寝かしつけをお願い出来る人がいない状態です。
    夜泣きの時にトントンや抱っこなどしてみますが全く効きません。
    母親を探してなのかおっぱい加えたらすぐに寝ます。
    仕事もすぐに復帰出来る訳ではないので娘が安心出来るならおっぱいあげてもいいかな?と思っています。
    しんどくないか?と聞かれればしんどいですがいずれおっぱいも飲まなくなるのなら付き合っていきたいと思っています。
    添い乳での寝かしつけは、いつまでしても大丈夫でしょうか?
    泣けばおっぱいもらえるとなると将来我儘になったりするのでしょうか?

    • [助産師] miさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいを長期間あげるからわがままになる、自立心がなくなるということは、全くありませんよ。 現在ママさんなりのペースで理想的に赤ちゃんと向き合得ているように感じました。 今のやり方で構いませんよ。 保育園に入られたり、ママさんが負担に感じるような場面が増えたらまたご相談くださいね。 おっぱいに期間はありませんよ。 1 助産師:在本祐子 2020/03/05 10:49
  • トーク

    ふくらはぎの裏にひとつだけポツッと
    出来ているのですがこれは何でしょうか??
    病院に行った方が良いのでしょうか??
    教えてください

    • [助産師] てぃさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 足のふくらはぎに一つぽつっとしていますね。 白くなっており、周りも赤いのでたまたまその毛穴に炎症があるだけであれば、すぐによくなり問題ないとは思いますが、どんどん増えてくる、他に風邪症状などがある場合には受診をお勧めしますよ。 よろしくお願いします。 0 助産師:在本祐子 2020/03/05 10:43
  • お世話になっております。
    水分補給について教えてください。

    現在7ヶ月の赤ちゃんを育てております。
    完母で1日5〜6回、離乳食は2回食です。
    体重は8kg弱です。
    おしっこは6回以上、うんちは便秘気味で2〜3日に1回です。

    水分補給の仕方がわからなく、とりあえず、お風呂上がりにスパウトマグで麦茶を30mL程度あげています。
    (こぼしてしまうので実際に飲めているのかはよくわかりません)

    この頃の水分補給はどのくらいの量をどのタイミングであげたら良いのでしょうか?
    離乳食後にあげるという話も聞くのですが、離乳食後すぐに母乳を飲み、その後に麦茶をあげるのでしょうか?

    まだマグから上手く飲めず、哺乳瓶もダメなのであまり量を飲んでいないので、足りているのか心配です。

    よろしくお願いします。

    • [助産師] ゆきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの水分補給についてですね。 離乳食を始められたら、離乳食のタイミングで一緒に水分補給なさってもいいですよ。始めは味に慣れないお子さんも多いので、離乳食と同じように、スプーンで飲ませていただいても構いません。また、お子さんがスパウトに興味を持っているのであれば、実際に飲めていなくても遊びで触らせてあげるのもいいですよ。まだ、水分としては、おっぱいがメインになるかと思うので、今の時期には、味に慣れたり、スパウトから飲むことに慣れる程度で構いません。次第に上手に飲めるようになってくれば、お子さんの近くにマグを置いておいていただいて、お子さんが離乳食の合間にも、一口ずつでも、こまめに水分補給できるようになるといいですね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 00:08
  • 出産して、未熟児だったのでnicuにお世話になってて、その時は搾乳で1回100ml前後絞れてたのですが、退院してうまく吸えず、ミルクでやってきたら、気付けば減ってました。。3カ月になります。これから復活させることはできるのでしょうか?それとも諦めたほうが良いですか、、、、

    • [助産師] まるさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの分泌量が減ってしまったのですね。 その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減しますよ。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。ですが、分泌量が減ってしまってもお子さんに頻回に飲んでもらったり、搾乳することで、分泌量をキープすることができますよ。まだ、3ヶ月ということであれば、量を増やしたりキープすることは十分にできますよ。ですので、あまりご心配いらないように思います。身体を冷やさない、栄養をバランスよくしっかり摂る、常温または温かい水分を十分に摂る、肩回しや首回しなどをして血行を良くするなどを心がけていただくと、母乳の維持や分泌量アップに効果があると言われています。野菜中心のヘルシーな食事や和食など、バランスのとれた食事も大切です。ケーキや揚げもの、乳製品といった高カロリー・高脂肪のものは控えましょう。栄養価が高く、体を温める根菜類の入ったお味噌汁などがおすすめですよ。 よろしければお試しになってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 00:04
    • わかりました!ありがとうございます!一気に30とかに減ってしまって、諦めかけてました。。 生理も1か月で来てたので。。 体重も心配で、直接だと疲れて寝てしまうので搾乳なのですが、直接の方がやっぱり良いのでしょうか? 1 まる 2020/03/05 00:50
    • [助産師] まるさん、お返事ありがとうございます。 直接飲んでもらうのと搾乳は、必ずしも量が同じというわけにはいかないこともありますが、今はお子さんに有効に飲んでもらえた方がいいかと思いますので、少しお子さんの体力がついてくるまでは、今の対応で良いのではないかと思いますよ。 2 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 07:23
  • こんばんは

    1歳5ヶ月の男の子です。
    旦那の仕事は日勤と夜勤の週交代。
    旦那が夜勤の2人だけの夜はすごく甘えてきます。
    体が触れていないと不安なのか私が立って少し移動しよーものなら泣き出します。
    用事があればリビングの中を手を繋いで歩いたり服の裾をもったりして一緒にいます。

    日勤週の昼間も2人で過ごしていますが、そこまで常に一緒じゃないと泣く様な事はありません。

    夜勤の週の方が息子と一緒に、ゆっくりとした時間を過ごしていると思います。
    昼過ぎから2人きりなので、叱ってしまうこともよくありますが…(1人で食事をさせ、洗い物、お風呂などスムーズにいかないと。)

    普段から、家事以外の時間を息子に使っているわけではありません。一緒に遊んだりもしていますが。1人で遊んでいる時は私も自分の時間を(携帯を見たり)過ごしています。
    息子の様子を気にしながら。近くに来たらお話しをしたりじゃれあったりして携帯はやめます。
    もっと積極的に遊んであげた方がいいのでしょうか??
    普段の生活の中に寂しいとかがあるから、2人きりの夜の時間に甘えたり、離れるとすぐ泣いたり不安にさせてしまっているのでしょうか??

    • [助産師] さやかさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが甘えてくることがあるのですね。 ご主人が夜勤の時に甘えることが多いということであれば、お子さんはお子さんなりに、パパさんが帰ってこないことを理解していて、不安に感じたりすることがあるのかもしれませんね。お子さんも成長とともに、次第に気にならなくなってくることもあるかと思うのですが、ママさんの愛情不足などはあまりご心配ないように思いますよ。お子さんが甘えたりする場合には、ママさんもそれに対してしっかり対応してくださっているようですし、あまりご心配なさる必要はないかと思いますよ、、 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 00:00
    • アドバイスありがとうございます。 あまり深く心配せず、甘えてきた時には甘えさせてあげるよーに続けていきます。 1 さやか 2020/03/05 00:38
  • すいません!ちょっと気になって相談させてもらいます。コロナの事なのですがコロナにかかると熱がでるときいたのですが39.2とか上がったりするのでしょうか?朝熱があったとしたら夕方までに下がることがあるのでしょうか?

    • [助産師] リーちゃんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お熱についてのご心配があるのですね。 コロナウイルスは、年齢や持病など、その方の健康状況や背景によってもさまざまな様相を呈するようですね。まだまだ分からないことも多いですが、一般的には、37.5度以上の発熱が何日か続く場合には、疑われると言われています。ですので、発熱が上がったり下がったりするのは、また意味合いが異なるのかもしれませんね。もし、発熱があり、ご心配であれば、まずはおかかりつけの病院でご相談なさってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:56
  • 今月で一歳4ヶ月になる我が子の食事ことについてですが、好き嫌いはあまりないのですが、食べたい順番が出てきたり、自分でスプーンを持って食べようとしますが半分か少しすると遊び食べのような感じになります。うどんを思いっきりの力ですくって飛ばしてみたり、無駄にかき混ぜてみたり。いつも最後に食べさせて完食です。果物や自分の好きなものは黙々と食べます。
    主人にご飯を食べさせるのを頼んだのですが、まだ一歳少ししか生きていないのにほとんど自分で食べさせようとしていたので驚いてしまいました。
    確かにに自分で食べることや、遊び食べが良くないことを教えるのは正しいと思いますが、やり方が違う気がして。しかし私も初めての子育てなのでどう話したらいいのかわからず。
    私はいつも子どもが食べる集中力が切れ始めたら食べさせたり、果物を先にあげたりしています。このやり方が合ってるとも思っていませんが、赤ちゃんや小さい子にとっては食べる練習も体力を使うことだしと思っています。思い切って食事を切り上げたいのですが、お腹が空いて夜中に起きてくるのも嫌です。どのように食事させて行ったらいいか、主人にどのように説明したらいいか教えてください。

    • [助産師] ななかさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお食事についてですね。 ご飯の時間を集中して食べることができるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、途中で遊んでしまったり、食べなくなってしまうことは、今の時期では仕方がないことかと思いますよ。正解が難しく、ママさんのやり方とパパさんのやり方が異なることもあるかと思うのですが、それはそれで必ずしも同じ食べさせ方でなくてもいいですよ。時期的には、ママさんも離乳食の食べることを優先するか、切り上げてしまうのかは悩みどころですよね。
確かに月齢的には、集中の限界もあります。食品も遊びになってしまうことも自然です。よく躾についてご質問がありますが、乳児期に躾はまだ難しいので、集中が切れたら食事をやめてしまうのも一つです。
一回は短時間で、ちょこちょこ、食事や間食として摂られるように工夫されている方もいます。
また、ママさんがやってくださっているように、お子さんの進みが悪くなれば、食べなくなってしまう前に食べさせてしまったり、好きなものから食べさせたりする方法はいいかと思いますよ。それぞれのお考えがあるかと思うので、それぞれのお子さんとの関わり方があって、問題ないかと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:52
    • ありがとうございました。主人にも話したら納得していました。 1 ななか 2020/03/18 16:35
  • こんばんは。
    もう数日で一歳半になる娘を育てています。
    一歳1ヶ月頃に断乳をして失敗に終わってしまい寝れない日が続いています。
    少しでも寝れるようにしようと思い、今日から夜の寝かしつけを授乳で寝落ちを辞めさせました。
    40分以上ギャン泣きされたのですが、最後は私の腕の中で疲れて寝ました。
    夜の寝落ちを授乳でしないようにすると、昼寝も授乳での寝落ちをは辞めた方がいいのでしょうか?
    回答お願いします。

    • [助産師] しゅうさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝かしつけについてのご相談ですね。 夜間の寝かしつけのおっぱいをやめられたのですね。お子さんにもよりますが、夜間の寝かしつけにおっぱいがなくても寝られるようになれば、自然とお子さんご自身から、お昼寝の時もあまりおっぱいを必要としなくなるお子さんもいらっしゃいます。また、お子さんがもし欲しがるようなことがあっても、日中は他のことで気が紛れるので、夜間よりも寝かしつけのおっぱいなしでも寝られる場合も多いです。ですので、夜間のおっぱいを我慢できるのであれば、お昼寝の際も、おっぱいなしでお試しいただくといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:47
    • おはようございます! コメントありがとうございます。 夜の寝かしつけがおっぱいなしで寝れるようになったら、昼の寝かしつけもおっぱいなしで挑戦しようと思います 1 しゅう 2020/03/05 06:49

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。