助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
780/4443
並び替え
  • 1歳0ヶ月の娘のことです。

    19時に暗い寝室へ行き授乳。その後20時くらいまで寝室で遊びます。遊ぶと言っても、娘が一人で布団の上をハイハイしたり動き回っていて、私は様子を見てるだけです。
    20時ごろから眠くなってくるため、布団へ誘導します。スッと寝てくれることもあったのですが、最近はギャンギャン泣いて寝てくれません。恐らく眠いのに寝れない!そしてますます眠い!みたいな感じかと思います。

    そんな感じで、寝ぐずりがひどく毎晩寝かしつけが大変です。対処方法があれば教えて下さい。

    • [助産師] スムーピーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝ぐずりにお困りなのですね。 眠たいのにうまく眠れなくてグズグズするお子さんは多いですよ。お子さんの成長とともに、睡眠のペースは変化しやすいですし、お子さんのねんねのペースが出来てきたり、どのようにすればうまく眠れるのか、お子さんご自身が習得できるようになると、次第にスムーズに寝られるようになってくると思いますよ。お子さんの体力がついてくると、お昼寝が短くなったり、寝つきが悪くなることがよくあります。もし、お子さんがなかなか寝ないようであれば、無理に寝かしつけようとすると、ママさんも疲れてしまったり、時間ばかりが過ぎてしまうこともありますので、一度起こして、気分転換をなさってもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、眠い時には寝ますので、寝つきが悪い場合には、あまり眠くなかったり、タイミングが合わないこともあります。次第にお子さんの睡眠サイクルができてきますよ。すぐに寝ぐずりがなおるわけではありませんが、少しずつ就寝環境の習慣化をするとよいかもしれませんね。ここで寝る、これをした後に寝る、この布団で寝る、この照度で寝る、この音楽で寝るなどなど、お子さんにとって心地よい環境作りをする事が寝付きやすくなる1つの方法かと思いますよ。よろしければお試しくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:43
  • 9ヶ月になり、机につかまり立ちした際に
    バランスを崩し、おでこを打ちました。
    初めは赤くなっていましたが
    次の日は青じみのようになってしまいました。
    病院で見てもらうべきでしょうか?
    ホームケアでよいのでしょうか?
    ホームケアの場合どうすれば良いかお願いします。

    • [助産師] りっかさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが頭をぶつけてしまったのですね。 どれくらいの衝撃であったかは分かりませんが、お子さんのご様子ご普段とお変わりなければ、今のところ緊急性はないように思いますよ。ですが、お子さんの場合には、なかなか力加減も難しいので、強くぶつけてしまっていることもあるかもしれませんね。念のため24時間程度は気にしてお子さんのご様子を見ていただいて、
特に変わった様子がなければ、お風呂やお食事、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いません。ですが、万が一意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしお怪我されたところが、腫れているようであれば、冷やして様子をみてくださいね。 お大事になさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:40
  • 1歳1ヶ月の男の子のママです。11ヶ月頃からフォローアップミルクを飲ませるようになって徐々に卒乳出来てきて1日2回程度になっていました。最近コロナウイルスで支援センターなども空いておらず自宅にいるとめちゃくちゃおっぱい求めてくるようになりました。正直ぐったりだし怒鳴ってしまうこともあります。1日4回くらい増えました。あげないと床に頭うちつけて泣いたりします。4月から保育園だし焦ってます。うちの子おかしいのでしょうか、

    • [助産師] らんらんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがおっぱいを欲しがるようになったのですね。 おうちにいる機会が多く、ママさんとお二人で過ごす時間が長くなると、どうしてもおっぱいを欲しがるようになるお子さんは多いように思います。今は状況的に外出がなかなかしにくい時期ではありますが、お家の中でも、おっぱいを欲しがる時には、他のことで気をそらせたりなさるといいかもしれませんね。また、今は甘えておっぱいを欲しがっても、保育園に行くようになりますと、どうしても日中は飲めなくなり、自然にお子さんが欲しがらなくなることも多いですよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:37
  • 今1才1ヶ月の男の子を育てています。
    おっぱい星人でまだよく飲みます。
    ご飯も割りと食べてはくれていて、もうそろそろ保育園も、入るので断乳しようかなーとおもっています。夜は夜泣きの度に眠気に負けて添い乳して寝かしつけしてしまっていて、日中は多くても3回です。今飲みたい!よりくわえたい!安心したいっていう方が強いような気がしてます。
    月曜日から左の脇の付け根あたりの乳腺が、赤く触ると痛いです。あと乳首に白斑もみたいなのもあります。今まで何度か乳腺炎にはなったことあります。
    今はおっぱい自体はふにゃふにゃで圧迫してその部位を飲んでもらおうとよつんばになったりが色々と、試したりしてるのですが、どうも抜けません。月曜日は若干微熱と関節痛もあり葛根湯を飲んだりもしたのですが、次の日には熱も引いたのですが、痛みだけ残ります。
    右の同じとこにある乳腺?血管?は触れるのですが、右は痛くもなんともありません。
    みてみたいとなんともわからないと思いますが、これは母乳外来とかにいった方がいいんでしょうか?
    今時期が時期だし、あまり外出もしたくないのでとても困っています。

    • [助産師] けんままさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの痛みが気になるのですね。 お話を伺う限りですと、やはり乳腺炎が疑われるように思います。乳腺の一部が赤く痛みがあるということで、授乳や搾乳をなさっても、なかなか改善されないということであれば、時期的に、あまり外出なさりたくないお気持ちは分かりますが、やはり母乳外来か助産院で一度診てもらったほうが安心かもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:34
  • お世話になっております。
    もうすぐ11ヶ月の子ですが、4月から保育園に通うため昨日から断乳をしています。母乳ですが、昨日は昼と寝る前、今日は朝と寝る前にあげました。朝、昼、15時、夕方、寝る前と飲んでいたので急にではなく徐々にがいいかなと5回から2、3回にしてみようとやっています。おっぱいをあげてないせいなのかわかりませんが、いつも以上にひっついて泣いている気がします(なんとなくですが...母親の勘だけで言ってます)。甘えたいのかよくわかりませんが、おっぱいをあげてないせいもあるのでしょうか?
    断乳のやり方は決まっているのでしょうか?保育士をしている義姉からフォローアップミルクあげてないの⁈とビックリされましたが、あげる必要があるのでしょうか?
    はじめての子+泣き方が激しいで私が控えめになってしまい、あまり外出もしていなければ同い年ぐらいの子と遊んだりもありません。。少し前までは児童館に1時間ほど行ってたりしてましたが、最近コロナが流行りだしたので外出もお散歩だけになってしまいました。娘も知らない人や場所でしょっちゅう泣きます。このような状況をみて義姉にどうするん⁈とも言われてしまいました。。私の育て方のせいで子どもは甘えん坊になってしまったのでしょうか...

    • [助産師] ろこさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 断乳を始められたのですね。 断乳の仕方は、特に決まった方法があるわけではありませんよ。ですので、ママさんとお子さんがいいと思われる方法、うまくスムーズにできそうな方法があれば、それで構いません。お子さんは敏感なので、どうしてもおっぱいの回数が減ると、ママさんになんとなく執着するようになるお子さんもいらっしゃるのですが、それも時期的なものと思います。お子さんがしっかりとおっぱいがバイバイできれば、次第に納得して、離れることができると思いますよ。また、フォローアップミルクですが、フォローアップミルクは、生後9ヶ月から飲ませることができるものが多いですね。新生児のミルクとの違いは、新生児のミルクでは、おっぱいの代わりになるものですが、フォローアップミルクは、離乳食で足りない、不足しがちな栄養素をバランスよく補うことができる目的になっています。離乳食だけでしっかりと栄養が摂れている場合には、必ずしもフォローアップミルクをご使用にならなくても構いませんよ。お子さんの離乳食の進み具合やご様子に合わせて、使っていただけるといいかと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:29
    • お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクを試しましたがさっそく飲みませんでした...徐々に慣れればいいのですが。。 母乳なんですが、朝と夜だけや夜だけ続けるというのでもいいのでしょうか? 1 ろこ 2020/03/05 21:34
    • [助産師] ろこさん、お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクを飲まなかったのですね。最初は飲んでくれないこともあるかと思います。次第に味に慣れてくれるかと思いますので、しばらくはお試しくださいね。 また、おっぱいは、お子さんのご様子を見ながら徐々に減らしていただく方法で構いませんよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 21:57
    • 日中の保育園に通っている間飲まないようにすれば朝と夜は続けてもいいのでしょうか? 1 ろこ 2020/03/05 22:12
    • [助産師] ろこさん、お返事ありがとうございます。 そうですね。保育園に行かれるようになってからも、おっぱいを継続しているママさんは多いですよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/06 08:11
    • 分かりました、ありがとうございました。 1 ろこ 2020/03/06 14:36
  • 生後7ヶ月の娘がいます。夜泣きとはどういう状態のことを言うのですか??

    娘も8時に寝てしばらくすると泣きだしますが、トントンするとスーッと寝ます。それでもダメな時は抱っこをするとすぐ落ち着き寝るのですが、これも夜泣きのひとつなのでしょうか??私が寝室に行くまでは1時間毎にちょこちょこ起き、0時前後に授乳するとそこからは泣くことなく眠り続け朝を迎えます。

    夜泣きがない7ヶ月ぐらい子だと夜中起きることなく寝続けられる感じなんですか??

    • [助産師] りんごさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 夜泣きについてのご相談ですね。 夜泣きは、乳児期に起こる脳の発達過程におけるものです。おおよそ生後6ヶ月~1歳半の時期に多くみられ、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。お話を伺う限りですと、りんごさんのお子さんも夜泣きということで良いかと思います。程度や様相は異なっても、夜中に頻回に起きたりすることは、乳幼児期にはよく見られます。夜中にどの程度起きるかは、個人差がありますが、比較的まとまって寝られるお子さんは、朝まで起きずに寝られるお子さんもいらっしゃいますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:23
  • こんばんは
    生後2ヶ月の子供を育てています
    私の話なんですが 身長150.5 妊娠前の体重が58.5
    出産時の体重が60.5でした
    そして現在の体重が52キロになりました

    帝王切開での出産でした 特にダイエットはしてはいません 食事の量には気をつけていて3食はバランスよく食べるようにしています 赤ちゃんは完全ミルクで育てています 出産後しばらくは水分をそこまでとっていなくても尿が凄くでる日が続き体重が落ちたようにおもいます
    体重が減ったのは嬉しいですがなにか理由があって体重が減ったのであれば体のことなので知りたいです
    よろしくお願いします

    • [助産師] みぃさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 産後の体重減少が見られるのですね。 産後は不規則な生活や疲れ、ホルモンバランスの変化などがあります。また、お子さんを抱っこしたりお風呂に入れたり、今までよりも身体を動かす機会が増えたり、知らない間に、身体の筋力を使っていることもよくあります。これらの一つ一つの要因が相まって、産後の体重減少に繋がります。ですが、しばらくご様子を見ていただいて、お食事もしっかり召し上がれているのに、あまり断続的にどんどん体重減少がある場合には、一度受診をご検討くださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 23:19
    • そうなんですね 子供の為に健康でいなくてはと思い少し心配してたので安心しました ありがとうございました 1 みぃ 2020/03/05 10:16
  • いつもお世話になってます。
    生後3ヶ月の男の子を完ミで育てています。
    今回は2つ質問させてください。
    1. 体重約7キロ、ミルクは150から200を5回……だったのですが、昨日一昨日と19:00過ぎに寝て、朝6時過ぎまで寝るようになりました。
    今までは
    6:30〜7:00 起床
    7:00〜8:00 ミルク①
    10:00〜10:30 ミルク②
    13:00〜14:30 ミルク③
    お風呂
    16:30〜17:30 ミルク④
    19時過ぎ就寝
    3:00前後 ミルク⑤
    という感じでした。
    このミルク⑤がなくなってしまい、昨日今日のトータルは730とかです。
    起きなくても夜中に起こして飲ませた方が良いでしょうか?

    2. 最近ミルク③の時間が昼寝の都合でけっこうバラバラで、お風呂の時間もバラバラになってしまいます。
    水分補給のためにミルク③の3時間後に入るのですが、お風呂の時間は生活リズムを作るために固定した方がいいでしょうか?
    その場合、前のミルクの時間から3時間経っていない時はお風呂上がりに白湯を飲ませたりした方が良いでしょうか?
    長文になってしまいましたが、以上2つよろしくお願いします。

    • [助産師] しょうさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんのミルクの間隔についてご相談ですね。 1について、間隔が開くことで回数が減り、哺乳量も減ります。体重から考えると一回は起こして飲ませてあげてもらう方がいいと思いますので、時間を見ながら起こしてあげてください。 2について お風呂の後にお白湯は不要だと思います。 1日に必要な哺乳量は、水分量でもあります。栄養のないお白湯を飲むことでお腹が満たされてしまうと栄養不足を招くこともあります。 なので時間みてミルクをあげてもらうのでいいですよ。 お風呂の時間もだいたい同じ時間帯になるようにしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:17
    • 早速の返信、ありがとうございます。 1については、様子を見ながら大人の無理のない時間に起こしてミルクをあげようと思います。 2に関してなのですが、同じ時間帯というのはどれくらいの幅が理想的でしょうか?早い時は16時過ぎ、遅い時は18時過ぎと、その日の起床時間やお昼寝の時間によってまちまちになります。 お風呂の時間を調整するために、ミルクの時間は前のミルクから3時間経っていれば泣かなくてもあげて良いでしょうか? 0 もー 2020/03/04 20:29
    • 追記 理想は17:30に入れたいのですが、13時ごろにミルクをあげるとその時間までもちません。ミルク⑤を夜寝る前にあげるというのもありでしょうか? 0 もー 2020/03/04 20:31
    • [助産師] しょうさん、お返事をどうもありがとうございました。 ミルクは泣いていなくても3時間経っていたらあげてもらってもいいですよ。 17時半にお風呂ということでしたら、13時ごろに飲ませてあげたあと16時ごろにまた飲ませてあげて、17時半にお風呂でもいいように思います。 だいたい同じぐらいの時間帯、前後30分ぐらいずれてもいいのではないかなとは思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:36
    • お返事ありがとうございます。 泣いてなくても飲ませて大丈夫なんですね。 母乳育児だと育児書などがたくさんあるのに、完ミだとそういうものがなくて、ここで相談できるのが本当に助かります。 また何かあればよろしくお願いします。 1 もー 2020/03/04 20:50
  • 生後2ヶ月です、、昼間はさほど鼻水もでてませんが、夜中から朝方にかけ、鼻かゼロゼロ言い出します。とにかく苦しそうで息詰りのような感じになります。先日小児科で見てもらい薬を処方してもらいましたが、強いのか合わないのか飲むと苦しそうにして下痢をして寝付かなくなります、、今日は薬を減らしたり様子を見ようと思いますが、なにかに他に方法はないでしょうか、、、?

    • [助産師] ふみさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの鼻水が気になるのですね。 赤ちゃんは鼻水が自分で出せないので、うまくとれないと授乳しずらかったり、中耳炎などのリスクがあります。
鼻水をこまめに取ることで、風邪の治りも早くなります。耳鼻科医も家庭での鼻水の吸引は推奨しています。吸引器の使用は、1日に数回適時行うことが大切です。家庭用の吸引器は奥に入らないような構造なので、粘膜を傷つけるリスクは少ないですし、クセになることはないので安心してくださいね。 また、横になっていると、鼻水が詰まって、鼻呼吸がしにくくなったり、鼻水が喉の方に落ちて、それが咳を誘発したり、痰の絡んだような咳になることもあります。おっぱいやミルクの飲みがよく、機嫌がいい、元気があるなど、お子さんのご様子が特に普段とお変わりなければ、様子を見ていただいてもいいかと思いますよ。また、寝る時には、少し頭の方をバスタオルなどで高くしていただくと寝やすくなることもありますよ。お試しくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 20:14
    • ありがとうございます。ちなみに母乳を鼻にいれたりときいたことがあるんですが、あれはどうなんでしょうか? 1 ふみ 2020/03/04 20:16
    • [助産師] ふみさん、お返事ありがとうございます。 確かに母乳点鼻という方法もあります。母乳の免疫が鼻の中を潤してくれますので、マスクのできない月齢のお子さんですと、天然のマスクになりますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 07:20
    • ちなみにやり方は簡単でしょうか?そのやり方は2歳くらいでもできますか?長男も鼻水すごいので 1 ふみ 2020/03/05 08:04
    • [助産師] ふみさん、お返事ありがとうございます。 母乳点鼻のやり方は、母乳を少し搾って、スポイトなどで2〜3滴、鼻に入れる方法です。2歳のお子さんですと、嫌がる場合もありますが、やっていただいて構いませんよ。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 09:19
    • ご丁寧にありがとうございます 1 ふみ 2020/03/05 09:22
  • 10ヶ月の男の子なんですが,生後2ヶ月頃から定期的に皮膚科に受診して塗り薬をもらってたのですが、先日10ヶ月検診で小児科を受診した時に裸になるとずっとぼりぼり掻いてたりしてたので痒み止めでザイザルシロップが処方されました。
    貰った日から夕食後にスポイトで飲ませたのですが,拒否が強くて顔を左右に背けてなかなかスポイトを口の中に入れられません。旦那がいれば二人でなんとか少しずつ飲ませたりするのですが,ほとんど一人でご飯を食べさせ薬まで飲ませなくていけないので大変ですし,スポイトで薬を入れたら舌をべーっと出してくるのでちゃんと飲めているかはわかりません。試しにスプーンでもあげてみましたが一口目は口を開けてくれたのですがシロップが入った瞬間舌で押し返してきます。
    なので,正直スポイトでもスプーンでもちゃんと飲めてる量は少ないなかなと思います。
    上手にシロップを飲んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか。
    あまり飲めてなかったらやはり効果は薄いですよね?

    • [助産師] いずみんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんへのシロップのお薬の飲ませ方についてご相談ですね。 なかなかスポイトやスプーンでは飲んでくれないのですね。 ごく少量のお茶に混ぜて飲ませてあげるという方法もありますよ。 あまり飲めていないと効果がどれだけあるのかはわかりません。 飲みきれるぐらいの少量のお茶にまぜてみても、飲めないようでしたら、先生に相談をされてみてもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:12
    • 返信ありがとうございます。 シロップはとても甘そうな匂いがするのですが,お茶と混ぜて味は大丈夫なのでしょうか? 0 いずみん 2020/03/05 10:02
    • [助産師] いずみんさん、お返事をどうもありがとうございました。 甘いお茶の味になるかと思います。 あとはお子さんがどのように反応するかになってくるかと思います。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/05 10:50
    • わかりました! 今日,試してみたいと思います。 ありがとうございました! 1 いずみん 2020/03/05 11:03

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。