助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
783/4443
並び替え
  • いつもお世話になっております。生後24日目の初ママです。長文失礼します。完母なのですが中々げっぷが出せません。吐き戻しも多く、一時間経ってから吐くこともあります。また時間帯によっては一時間ごとに泣きチュパチュパさせるので一時間ごとの授乳をしています。産後ドゥーラさんから、げっぷが出ないからお腹に空気がたまって母乳の飲む量が少なくて一時間毎の授乳になってるかもしれないから、げっぷを出せるように時間がかかってもさすってあげたほうが良いと言われました。授乳後にげっぷが出るように叩いたり、途中でオムツ変えたりまたさすったりと20分くらいやっていてその後寝かし付けてると、またおっぱいを欲しがるということを夜中から朝まで続いたりしてます。
    色々調べて縦抱きや膝に乗せてさすったり叩いたりしてます。沐浴時の背中を洗うような体勢でもやってます。
    ほんのたまーにゲップが出ますが、ひたすら続けるしか方法はないですか?
    宜しくお願い致します。

    • [助産師] かけるこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんのげっぷがなかなか出ないのですね。 おっぱいだけということなので、あまり空気を飲み込むことがないかもしれません。 お腹の張りも気になったりしますか?おならはよくでますか?後から出たり、吐き戻しも多いということなのですが、飲んでいる量が多いのかもしれませんね。 げっぷが出にくいこともあります。 腰からお尻にかけて丸くなるようにしてもらうことで、自然と腹圧がかかりげっぷやおならも出やすくなりますよ。 そのような姿勢での抱っこをしていただくのもいいと思います。 また叩くと身体を強張らせて出にくくなることもありますのでさすってもらうのでいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 14:28
    • 宮川さん、お返事ありがとうございます。お腹の張りというのはどのように判断したらいいのでしょうか?腹部を軽く押してみても良いのでしょうか? 丸く抱っこするのは縦向きで良いのでしょう? 宜しくお願い致します。 1 かけこ 2020/03/04 14:43
    • 追加ですが、飲む量は本人が外すまでは飲ませてます。2時間空いた時は左右共に10分くらいずつ、1時間空いた時は3分くらいから8分くらい左右共に飲むことが多いです。 0 かけこ 2020/03/04 14:49
    • [助産師] かけるこさん、お返事をどうもありがとうございました。 お腹は張るというのは、カエルのお腹のように膨らんだ状態になりますよ。横に広がり縦にも膨らむようになります。見た目でもパンッと張っているようになると思いますので、気づかれるかな?と思いますよ。 軽く押してもらってもいいですが、押されると苦しいかもしれないなと様子を見て思うかもしれません。 縦でもコアラ抱っこをしていただくといいですよ。 次の動画を参考にしてみてくださいね。 ◆抱っこの基本 たて抱き https://youtu.be/JDmZp2E7TBg ◆抱っこの基本 よこ抱き https://youtu.be/15DSwQR2F0U まだ生まれてひと月経ちませんし、ちょこちょこ飲みになるかなとは思います。 よかったら参考になさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 15:11
    • 宮川さん、有難うございます。 いま確認しましたがお腹は張ってなさそうです。 抱っこ参考にして頑張ってみます! また相談させてもらうかもしれません。 宜しくお願い致します。 0 かけこ 2020/03/04 15:16
    • 宮川さん、すみません。別件の相談なのですが、寝かし付けてベッドに寝かせると、赤ちゃん本人の反射にびっくりして起きてしまう事が多いのですが、仕方ないですか?おひな巻きにしても、手が拘束されるのが嫌みたいで手を出してきます。 寝かし付ける時は、20分くらい様子見てからベッドにそーっと置いてます。 重ねて、宜しくお願い致します。 0 かけこ 2020/03/04 15:21
    • [助産師] かけるこさん、お返事をどうもありがとうございました。 お腹の張りはなさそうということでよかったです! 反射で驚いて起きてしあうことがあるのですね。 巻いてあげる時に、手首より先は出してあげた状態で巻いてあげておられますか? 手首から先を出してあげると少し反応が変わるのではないかなと思います。 いかがでしょうか? 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 15:39
    • 宮川さん、有難うございます。 おひな巻きする時は、手まるごと中に入れて巻いていました。次からは手首を出して巻いてみます。 色々相談できて安心しました。 きっとまた相談させてもらう事が出てくると思います。 また宜しくお願い致します。 2 かけこ 2020/03/04 15:42
    • [助産師] かけるこさん、お返事をどうもありがとうございました。 よかったらお試しくださいね。 また何かありましたら、新たにご投稿いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 15:45
  • 生後もうすぐ五ヶ月の娘を育てています。
    いつも夜八時にベッドに行き、寝付くまで授乳をして、その後ベビーベッドに置いて、朝六時くらいに泣かないで起きます。
    生後二週間後くらいからずっとこんな感じで寝かしつけていました。
    しかし二週間前くらいから毎晩、母乳を吸いながらうとうとするのですが、途中から泣き始め、泣きすぎか母乳の飲みすぎかわかりませんが、結構激しく吐いてしまいます。
    その後は泣きつかれるまで泣き、ようやく母乳を吸い始めそのまま寝ます。その後ベビーベッドに置きます。
    ここ最近毎晩なので、理由が分からず泣きつかれるまで泣かしておくのも可哀想ですごく辛いです。
    吐いてしまうのも辛そうでなんとかしてあげたいです。
    泣き続けてる間に、リビングにいる旦那と遊び始めると笑って遊びますが、ベッドに戻ると泣きます。
    なにか原因があるのでしょうか。
    なんとかしたいです。

    • [助産師] ひめさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんの寝かしつけについてご相談ですね。 だんだん娘さんもいろんなことがわかってきているのかなと思います。それだけに寝るのが怖いと感じたりすることもあるのかもしれませんね。徐々に照明を落としていくようにされたりしてみるのはいかがでしょうか?明るいところに戻ると落ち着いたり遊び出すということなので、寝るのが怖ったり嫌なのかなとも思いました。 または寝る前にひと泣きして疲れて眠る、眠るためのひと泣きなのかなとも思いました。 日中の遊びやお昼寝の仕方を少し見直してみることでも変わることがあるのではないかと思いました。 吐いてしまうのも、大泣きすることで空気をたくさん飲み込みます。それがげっぷといっしょに飲んだものが上がってくるのかなとも思いました。 安心して眠りにつけるように徐々にねんねの体制に入っていけると違うのではないかとも思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 14:21



  • 生後4ヶ月の子 体重は8,500超えてます。
    完母です。
    未だ授乳間隔があきません。
    だいたい2時間半くらいで欲しがります。
    夜も起き2時間ほどで起きて欲しがってしまいます。

    このまま、欲しがるままにあげてもいいのでしょうか?

    • [助産師] みほさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんへの授乳間隔についてご相談ですね。 間隔がなかなか開かないということで、日中はうつ伏せ遊びをされたりしていますか? まだ満腹中枢は形成されはじめたところになりますので、遊び疲れたりするようになると欲しがり方も変わるのではないかなとも思いました。 遊び疲れるようになることでもねんねのパターンも変わってくるかと思いますよ。 基本的に欲しがる時にあげてもらうのでいいですよ。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 14:13
  • 生後22日の男の子について。オムツ替えの際に、左右のテープの位置にいつも偏りがあることに気付いたのですが、身体に歪みがあるようです。仰向けの状態で見ると右側のお腹が張っていて上半身が緩いカーブになっていて、左側はオムツテープスカスカ、右はテープを伸ばしてどうにか左と同じ位置に止める状態です。抱き方や寝る姿勢が問題なのでしょうか。もうすぐ1か月検診なので聞いてみたいのですが、新生児の体の歪みはあるのでしょうか。よろしくお願いします。

    • [助産師] さきさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんの身体に歪みがあるように感じられるのですね。 お腹の横の広がり方の左右差によって、そのように感じられるのではないかなとも思いました。膨らみ方も日によっても変わってくることがあるようにも思います。 実際の様子がわからないのめ、健診の時に確認をしていただけたらと思います。 せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 13:56
    • 宮川先生 ありがとうございます。体調は問題なく、ミルクも飲んで元気なので、検診まで様子を見たいと思います。 1 さき 2020/03/04 15:44
  • いつもお世話になっております。
    今月10ヶ月になったばかりの男の子の育児中です。
    息子は4月から保育園で、私は5月から職場復帰です。

    授乳についてなのですが
    1週間前まで日中1回・寝る前・夜中2回の
    計4回授乳していました。日中の1回は昼食後です。
    ここ最近は、昼食後もそこまで欲しがることはなく
    機嫌良く遊んでいます。
    入園に向けて卒乳を考えているのですが
    このままおやつを取り入れて
    欲しがらなければ日中の授乳も無くして大丈夫でしょうか。

    ミルクを足すことも考え
    以前、食後にストローマグにミルクを入れて飲ませてみましたが、ほんの少しだけ飲んであとは見向きもしませんでした。

    日中は積極的に麦茶で水分補給をし
    離乳食もだいたい毎食150〜180gくらい食べています。
    身長は少し高めで、体重は成長曲線のど真ん中です。

    私的には入園に向けて卒乳出来ればなと考えております。

    お返事・アドバイスお待ちしております。

    • [助産師] MMMさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんへの授乳についてご相談ですね。 入園に向けて、おっぱいを終わりにしてミルクにされるということでよかったでしょうか? 1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。 日中に欲しがらなければいいのかもしれませんが、朝や夜はあげていただく方がいいのではないかと思いました。 また栄養士さんからのコメントも依頼しますので、お待ちくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 13:54
    • お返事ありがとうございます。 私としては、おっぱいもミルクも卒業出来ればと思いまして。 以前、栄養士の方に相談したところ 母乳卒業したいのであればストローマグでもミルクに移行していくようにとアドバイスをいただきました。 やはり完全に卒業は栄養面も含めて1歳までは控えたほうが良いのでしょうか。 またミルクに移行するのであれば、通常のミルクではなくフォローアップにしたほうが良いのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、やはり様々な意見があるので少し困惑しています。 1 MMM 2020/03/04 14:02
    • [助産師] MMMさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、母乳は終わりにされたとしてもミルクは1歳まであげてもらう方がいいのではないかと思います。 ご飯もしっかりとよく食べてくれるのであれば、育児用のミルクでもいいのではないかと思いますが、栄養士さんからのお返事を確認してみていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 14:59
    • [管理栄養士] MMMさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 現在10カ月であり、日中の授乳をやめても良いかとのご相談ですね。 助産師さんがお話しされている通り、1歳までは母乳やミルクの乳汁栄養も大切な時期です。母乳をやめても良いと思いますが、その分ミルクを飲める様にすると安心だと思います。 ストローマグを練習させてあげても良いですし、コップ飲みの方が飲みやすいというお子様もいますので、無理強いすることなく遊び感覚でコップやマグからミルクを飲む練習を継続できると良いですね。 ミルクに移行する場合は、育児用ミルクでもフォローアップミルクでも構いません。離乳食が思う様に進まずに鉄不足が心配になるお子様にはフォローアップミルクをお勧めする事はありますが、離乳食をしっかりと食べられているお子様は、育児用ミルクで継続される方が多いように思いますよ。または、併用しておられる方もいらっしゃいます。お母様のご判断で選択されて良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/03/05 23:54
  • あと2日で生後10ヶ月になる息子のママです。
    途中まで順調だった離乳食が8ヶ月の終わり頃から進みが悪くなってしまいました。
    全然食べてくれないので2月までは2回食でしたが、
    さすがにそろそろ3回にしなくてはと思い3月から3回食にしましたが、全然食べてくれません。
    完母で、夜間は授乳なく朝までぐっすり寝てくれています。
    お腹すくまで時間を開けたりしましたが、
    お腹が空きすぎると逆にすごく泣いてしまい、
    おっぱいあげるまで泣いて離乳食拒否です。
    そのうち食べるかなーっと思っていはいますが、
    もう少し食べてほしい気持ちはあります。
    どうしたら食べてくれるのでしょうか。

    • [助産師] Yurimaruさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんが、ごはんをたべてくれなくなったのですね。授乳の間隔を調整してみたりと努力をされてもたべてくれないのですね。先に少しおっぱいをあげてみてもたべてくれないでしょうか? 一栄養士さんからもコメントをいただけるようにしますので、お待ちくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 13:50
    • お返事ありがとうございます。 先におっぱいをあげてから離乳食の順で試した事も何度かあるんですが、 食べてくれる時もありましたが、 基本的には食べません。 ご飯の時間が嫌になってしまうのも嫌なので、 あまり無理強いしたくないのですが困ってしまいます。 わかりました。 ありがとうございます! 2 Yurimaru 2020/03/04 13:55
    • [助産師] Yurimaruさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。今は食べるよりも飲みたいのかもしれませんね。 栄養士さんへ依頼をしましたので、お待ちくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 14:56
    • [管理栄養士] Yurimaruさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 8カ月の終わりころまでは順調に食べ進んでいたお子様ですから、月齢的な口腔機能の発達は促されているのではないかと思います。 お子様のペースで焦らなくても大丈夫なので、無理強いせずに進めていきましょう。 2回食くらいまでは順調に進んでいたのに、離乳食後期くらいになったら突然食べなくなる、失速して中だるみというのは離乳食期にはよくある事です。 お子様自身が元気であれば心配する事はありませんので、出来そうな工夫を探せてみましょう。 食べなくなる原因として、ドロッとしたものが苦手、粒感が苦手、スプーンが嫌、食べさせられる事が嫌、味付けが欲しい、など色々考えれます。 離乳食の形状を色々変化させてみた事はありますか? お粥のドロっと感が苦手て軟飯にしたら喜んで食べるというお子様もいます。 逆に粒感が苦手というお子様もいます。  また、スプーンや食べさせられる事を嫌がっている場合は、お子様主導の食事を進めると食べ進む事があります。 手づかみ食べに興味がありそうですか? 自ら掴んで食べたい意志があるようでしたら、どんどん食材に触らせてあげて、それを口まで持っていくという事を教えてあげましょう。 その他、ベビーフードを使用したり、大人の食事からの取り分けを進め、味がついたものをあげる事で食に興味を示す場合もあります。 色々試行錯誤して頑張っていらっしゃると思いますが、なにか出来そうな事があったら試してみて下さいね。そして、少しでも口にする事が出来たら、オーバーなくらいに褒めてあげて下さい。 褒められる体験、嬉しい体験が食べムラや偏食を無くしていく近道にもなります。  ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/03/05 23:39
    • お返事ありがとうございます。 手づかみで食べたいのかなっと思って好きにさせてみた事はあったのですが、 遊んでる感じでダメだったのでそれ以降はしていません。 軟飯はあまり好きじゃなさそうなので、 色々試しながら焦らず進めていこうと思います。 ご意見を色々とありがとうございます。 1 Yurimaru 2020/03/06 22:50
  • 生後5ヶ月になる男の子なのですが、産まれてから一度も保湿ケアをしたことがありません。

    色々とネットで調べたりしても保湿が必要と書いてます。
    お風呂では固形石けんを泡立てて洗っています。

    お尻だけワセリンを塗っています。

    乾燥してるように見えなくても、やはり全身保湿クリームなどを塗った方がいいのでしょうか?

    • [助産師] もこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんへの保湿についてご相談ですね。 これまで保湿はされなくても、トラブルなく来られていたのですね。 お肌が強いのもあるかもしれませんね。 書いてくださったように、今は洗うこと、保湿が大前提になっています。しかし今のところのケアの仕方でトラブルなく来られているのであれば、それで皮脂のバランスが取れているのではないかとも思います。気になるところは保湿をしていただくのでもいいのではないかと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 13:34
  • あと10日で9ヶ月なのに、ハイハイできません。
    後ろに下がるか向きは変えられます。
    あと最近まで、まんま、わうわうなどの喃語が多かったのに言わなくなりました。
    うーんとか声はよく出ます。

    出来ることは手を叩いてパチパチする。
    人差し指で指差しは出来る。でも意味は分かっていません。ポーズのみ。
    支えると1人で立てる。
    抱っこすると立とうとします。
    おすわりの体勢からハイハイの体勢になれる。

    発達が気になります。遅いでしょうか?

    • [助産師] あっくんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんの発達のことで気になることがあるのですね。 読ませていただき、特に遅いとは思いませんよ。はいはいになれる体勢もとへているようですし、手の力が強いのだと思いますので、床に対して足の親指を立てて、蹴ることを教えてあげてみてください。 そうすると前にも進むようになりますよ。 言葉のことは、気分によっても発言が変わることもあると思います。 なので引き続きたくさん声をかけてもらいながら見守っていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 13:15
  • 生後4ヶ月の男の子を完母で育てています。
    未だ授乳間隔があきません。
    だいたい2時間半くらいで欲しがります。
    長くて3時間…
    夜も2時間おきに起きて欲しがります。

    このまま欲しがった時にあげても大丈夫なのでしょうか?

    • [助産師] ななさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの授乳間隔が短いことがお悩みなのですね。 低月齢のお子さんの場合には、一度にたくさん飲めないことも多いのですが、いつまでも短い授乳間隔で、ちょこちょこ飲む癖がついてしまうと、なかなか胃の容量が大きくならないために、思うように体重に反映されてこなかったり、授乳が頻回だったりします。お子さんの体重増加が問題なければ、今のままの授乳でも、問題ないかと思うのですが、もし、おっぱいを飲むことに疲れてしまい、なかなか長く飲めず、体重増加が緩やかになるのであれば、例えば搾乳やミルクを併用していただいて、おっぱいを飲んだ後に補足なさるといいかもしれませんね。哺乳瓶の方が楽に飲めることが多いので、おっぱいから直接飲ませる時間を少し短めにして、お子さんの1回の哺乳量を増やすことをメインになさるといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 13:06
    • お返事ありがとうございます。 体重は8,500㌘で増えは良いと思います。 すごく増えているのに、頻回なのでどうなのかと… 問題なければこれまで通り欲しがる時にあげようかと思います。 1 なな 2020/03/04 16:09
    • [助産師] ななさん、お返事ありがとうございます。 体重増加は順調なのですね。おっぱいは基本的に欲しがった時に飲ませていただいて構いませんが、日中はおっぱい以外のことにも目が向くように、少し気分転換をしたり、お散歩に行くなど、おっぱいを少し忘れることができるようになさるといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/05 07:16
  • こんにちは。
    いまちょうど3ヶ月の子を育てています。
    夜はよく寝るのですが、昼間は抱っこをしていないと寝ません。抱っこで寝たのちに降ろしても、すぐに泣いて起きます。
    それがめちゃくちゃ苦ではないのですが、ただ抱っこをしていては何もできないので、スリングのような柔らかい抱っこ紐で、縦抱きのまま1日過ごしています。
    質問ですが、上記のようにしてずっと抱っこしていても今後の姿勢などに影響はないのでしょうか?横抱きも嫌がるのでずっと縦抱きです。首は座っていると言われたので、動くときに手を添えるくらいにしています。
    回答お願いします。

    • [助産師] ゆーきさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがお昼寝の時に抱っこでないと寝ないのですね。 お子さんは、ママさんに抱っこしてもらうと、何よりも安心して、寝てくれることが多いですね。よく寝たと思ってお布団に置くと、起きてしまったり泣いてしまうお子さんも多いです。抱っこでしか寝ないお子さんの多くは、適度な揺れや振動が心地よく、また、置かれるとママさんが何処かに行ってしまうと理解している場合があります。また、お昼寝は、夜の睡眠に比べ眠りが浅いので、どうしてもすぐに起きてしまうことが多いですね。お子さんがなかなかお布団で寝てくれないと、徐々にお子さんも重くなってきて大変ですよね。首もすわっているということですし、お子さんのお身体としては、特に問題ないと思いますが、長時間になりますと、ママさんのお身体にご負担になるかと思います。次第にお布団でのお昼寝にも慣れてくれるといいですね。寝かしつけにはコツがあります。宮川助産師が寝かしつけの動画をご紹介しています。下記よりご覧になれます。
よろしければお試しになってみてくださいね。 https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/04 12:52
    • 高塚助産師さん 回答ありがとうございます。起こすのもかわいそうでついつい抱っこしたまま過ごしてしまいます。抱っこで背中が丸まったり首が傾いたりしているのが気になっていたので、問題ないということで安心しました。 動画見ました。ゆっくり時間をかけてやってみます。そろそろ寝返りの心配も出てくると思うので、昼寝の環境も整えていこうかと思います。 ありがとうございました。 1 ゆーき 2020/03/04 13:06

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。