助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 781/4443
並び替え

生後1ヶ月の子供の母です。
一昨日から花粉症になってしまい、頭痛、鼻水、喉にきてます。昼間は病院行けないので、明日旦那が仕事から帰ってきたら即行こうと思うんですが、ただでさえ大変な育児が自分が体調悪いと余計大変に感じます。授乳中ですが、処方された薬は飲んでも大丈夫ですよね~?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ようざいるさん、こんばんは 助産師の宮川です。 花粉症でお困りなのですね。 とてもお辛そうですね。 体調がつらいと本当に育児は大変になります。 授乳中だと伝えていただき、処方れたものであれば問題はないですよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:04

    ID: 476488

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月の子どもが、いつの間にか調味料の棚から白だしを取り出しキャップを開けていました。
床には白だしが少しこぼれており、袖にも付着したようで、濡れて白だしの香りがします。
飲んだかとうかわからず、本人は普段通りです。
このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
親として情けなく、注意不足で恥ずかしい話ですみません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あおさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんが白だしを飲んでしまったかもしれないのですね。 味のとても濃いものになりますので、水分を取らせてあげたりして、様子を見ていただくといいと思いますよ。 はっきりとどれだけ飲んでいたかもわからないということなので、気持ちいつもよりも水分を意識して取らせてあげてみてはいかがでしょうか?

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:02

    ID: 476487

    いいね!
    0
    違反報告

来週2ヶ月の子どもですが、いま体温を測ってみると38℃でした。反対の脇は37.8や37.9だったり…
様子をみていいのか、すぐに病院に行った方が良いか…
母乳も飲み、機嫌は良いですが…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    とみさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんのお熱が少し高めだったのですね。 着ているものを少し薄着にしてあげたり、かけものを調整されてみて30分ぐらい経ってから再度測ってみてはいかがでしょうか? 機嫌も良くて母乳も飲めているようでしたら、少し様子を見てみていただいてもいいと思いますよ。かけものなど調整をされてみても38.5以上に上がってくるようでしたら、受診をされてみるのでいいように思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 18:17

    ID: 476470

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 少し様子をみてみたいと思います。 普段から37.5℃ほどある事が多いのですが、37.5程度でしたら平均ですか?

    とみ 2020/03/04 18:27

    ID: 476473

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    とみさん、お返事をどうもありがとうございます。 はい、37.5でしたら平熱になりますよ。 また日内変動で夕方は午前中に比べて少し体温が高くなります。 よかったら参考になさってみてください。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:31

    ID: 476497

    いいね!
    0
    違反報告

生後半年の男の子です。
以前も同じような相談をしたのですが、毎日時間が持ちません。ごはん、ミルク、手遊び、絵本、散歩、お昼寝、テレビを見せるを一日の間にしていますが、それでも一日時間が持ちません。寝返りできるようになったのですが、寝返り帰りができないので、一人遊びさせるとうつ伏せが苦しくて泣きます。児童館などはいまは行きたくないのですが、一日皆さんどう過ごしているのか知りたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Tmhさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんとの過ごし方についてご相談ですね。 書いてくださった様子からよく関わっておられるのだなと思いました。 うつ伏せの状態が苦しくて泣き出すということなのですが、お胸の下に巻いたバスタオルを入れてみてはいかがでしょうか?その分お腹の圧迫がなくなりますので、楽にうつ伏せになってもらえるかなと思います。バスタオルよりも前に両肘が出るようにしてあげてみてください。 他のおかあさんも、お家のことをしている合間に声をかけたり、Tmhさんと同じように手遊びや絵本やお散歩などをされていると思います。 あとは体をたくさん撫でてあげたり、触れてあげるといいと思いますよ。 常に何かしていないといけないわけではないと思います。ただ一緒にゴロゴロ寝ころんだり、お昼寝をされるでもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 18:14

    ID: 476468

    いいね!
    0
    違反報告

数日前に7ヶ月になった娘ですが、昨日寝る前にベッドから落ちました。
それはおそらく大丈夫なのですが、落ちてから寝る時になると大泣きをします。
片手を口に入れ、もう片手を口に入れてる手を握ります。
ウトウトしては大泣きをするのを2〜3時間繰り返して力尽きて寝るという感じになってしまいました。
これは寝る=怖いなどのトラウマになってしまっているのでしょうか?
その場合、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ひろさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんが昨日夜寝る前にベッドから落ちてしまったのですね。 とてもお二人とも驚かれたと思います。 普段から寝るときには寝かせてあげてトントンをすると寝てくれるのでしょうか?それともおっぱいやミルクももらいながら寝るのでしょうか? トラウマのようなものがあるのかわからないのですが、寝るのはとても怖く感じることはあるかもしれません。わたしたちは寝ても明日があるとわかっていますが、それがわからないので怖く感じることもあるかもしれません。なので少しでも安心して眠りに就きたいと思いうのかなとも思いました。少しでも安心が出来るように、抱っこをしてみたり、手を握ってあげてみたりされるといいのではないかと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 17:08

    ID: 476448

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 普段は寝かせると指を吸って1人で寝ます。 落ちてからは指を吸って寝そうになったかと思ったら口に手を入れて大泣きします。 泣き方も今までとは違い、すぐに抱っこをして寝かせますが、眠りに入りそうな時に泣いて起きます。 寝入るまで手を握ったり、顔や頭を撫でたりしますが、寝入るぐらいのタイミングで大泣きします。 寝たいのに寝られないのと泣き方が今までと違うだけに可哀想です。

    ひろ 2020/03/04 17:18

    ID: 476452

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ひろさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 昨日の落ちてしまった時と眠りに落ちる感じが同じように感じられるのかもしれませんね。 引き続きそばで手を握ってあげたり、撫でてあげたり声をかけてあげることを続けてみてください。 昨日の今日になりますので、思い出すようなことがもしかするとあるのかもしれませんね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 17:23

    ID: 476455

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! 引き続き触れ合いを増やして安心できる環境をつくっていきます。

    ひろ 2020/03/04 17:42

    ID: 476460

    いいね!
    1
    違反報告
4 1

ID: 74639

みっち 2020/03/04 16:55

現存2ヶ月の娘の口臭が、うんちくさいです。
便は3日に1回、綿棒浣腸をしないとでません。
舌もガーゼで拭き取りをしてもとれず、白いです。
これは自然に治るものなのでしょうか?それともやはり病院にいくべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みっちさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんのお口に臭いがきになるのですね。 舌の白いものも落ちないということで、鵞口瘡になっているのかなとも思いました。 お口に触れるものを清潔にされることで治っていくこともありますが、はっきりとしたことがわかりませんので、一度かかりつけの先生にもご相談くださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 17:01

    ID: 476445

    いいね!
    0
    違反報告
  • 迅速なお答えありがとうございます。 来週、病院にいってみます。 綿棒浣腸のことなんですが、毎日しても癖になったりはしませんか?

    みっち 2020/03/04 18:58

    ID: 476478

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    みっちさん、お返事をどうもありがとうございました。 綿棒刺激は癖にはなりませんよ。 どうぞご安心ください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 20:44

    ID: 476501

    いいね!
    0
    違反報告
  • 宮川様、お返事ありがとうございました。

    みっち 2020/03/04 20:46

    ID: 476502

    いいね!
    1
    違反報告
3 1

ID: 74638

ゆいたん 2020/03/04 16:48

こんばんは!
生後二ヶ月の赤ちゃんで、まだべビーバスに入れてるのですが、背中を洗うときに体をうつ伏せの状態にすると必ず泣いてしまいます。
ゆっくり倒してみたり、ガーゼをかけたりいろいろと試したのですが、必ず泣いてしまいます。
背中・お尻を洗うときは必ずうつ伏せの状態にしないとだめでしょうか?

お風呂上がりにも着替えてるとき泣いてしまうのですが、どういった原因がありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆいたんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんのお風呂の時のことについてご相談ですね。 お子さんをうつ伏せの状態にする時に、必ず泣いてしまうのですね。 声をかけながらされてみてもダメでしょうか? 体をうつ伏せにしてあげる時に力が入ってしまうということはありますか? 毎回泣かれてしまうのも、心が折れてしまいますよね。色々と工夫も重ねてこられたのですね。 だんだん大きくなっていているので、大変だと思うのですが、仰向けのままでも手を後ろに回して洗うことができるようでしたら、そのままでもいいと思いますよ。 体が大きくなってきている分、ベビーバスも小さくなってくると思います。体勢が変わる時にベビーバスの壁?が迫ってくるような感じがして強いのかなとも思いました。 お風呂あがりに泣いてしまうのは、もう少し入っていたかったや冷たく感じたり、裸なので不安に感じることもあるのかなと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 16:59

    ID: 476443

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! 必ず声かけながらしています。 力が入るということはあまり考えたことはありません。新生児のときから同じ方法でやっているのですが、身体が大きくなってきたのか1ヶ月たった頃から毎日泣いてしまいます。 ちなみに男の子で身体も少し大きいです。 お風呂上がりに泣いてしまうのはしょうがないですね。冬ですし、あがったら寒いのかなと思います。

    ゆいたん 2020/03/04 17:17

    ID: 476451

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆいたんさん、お返事をどうもありがとうございました。 体が大きくなってきている分、力も入るようになるかと思います。 よかったら見直しをしてみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 17:26

    ID: 476456

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています!
7ヵ月と1週間になる男の子を育てています。
2つ相談があるのですが..
1つ目は、7ヵ月になるのにまだお座りができません。ずり這いやハイハイもまだで、今は寝返りと寝返り返りで移動しながら、遊んでいます。
お座りの姿勢にすると、始めの頃は前に手をついてお座りするとよく書いてありますが、自分の足を触ったりして前に倒れてしまったり、横を向こうとして、転がってしまいます。まだまだ座れる様子はなく、ぐらぐらでとても不安定です。ネットで調べると9ヵ月くらいまでは様子をみたほうがいいので、無理に練習はさせないほうがいいと書いてあったり、7ヵ月になると、お座りで遊べるようになるとか様々なのですが..首すわりも5ヵ月で完全にすわったというかんじで、寝返りと寝返り返りも5ヵ月後半だったので、発達はゆっくりだと思っているのですが..
9.10ヵ月検診まで様子見でよろしいでしょうか?

2つ目は、消化不良についてですが..
5ヵ月になってすぐ離乳食を開始して、順調に進んでいます。
7ヵ月になり歯も生えてきて、口も自らあいて、もぐもぐしているので、ペースト状からみじん切りに野菜を変えてみたのですが、便にそのまま出てきていました。納豆も昨日初めてあげてみたら、そのまま出てきていました。ひきわり納豆だと刻まなくていいと書いてあったのですが..
とくに、下痢というわけではなく、機嫌もいいのですが食材がそのまま便にでてくるのは良くないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ねねさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんのおすわりと消化についてご相談ですね。 おすわりについてですが、書いてくださった息子さんの様子から、お首のすわりもゆっくりだったようなので、その後もゆっくりと進むかもしれません。今は無理に座らせることはしなくてもいいと思います。その分たくさんうつ伏せの姿勢で遊ぶようにしてみてくださいね。そうすることで腹筋も背筋も鍛えられて、安定しておすわりができたり、その後の立っちにもつながっていくようになりますよ。 自分から座れるようになるまでは、ご飯以外にはうつ伏せや仰向けの姿勢でゴロゴロと遊んでもらってください。そうするとちゃんと骨盤の上に体を乗せて座れるようになりますよ。 9,10か月の健診まで様子を見ていてもらっていいと思いますよ。 二つ目の消化についてですが、お野菜などそのままで出てくることは多いですよ。 小さく刻んでいても出てきてしあうことがあります。まだ消化機能が未熟なためになりますが、下痢をされているわけではないということですので、そのまま様子を見ていてもらっていいですよ。ちゃんと栄養は吸収されているので、安心してくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 16:53

    ID: 476441

    いいね!
    0
    違反報告
  • 迅速に返信していただき、ありがとうございます! 安心しました。 ゆっくりと、焦らずに見守っていこうと思います。

    ねね 2020/03/04 16:59

    ID: 476444

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
子どもが1歳10ヶ月なのですがまだ色を覚えられません。
とりあえず赤、青、黄色を積み木の色で教えているのですがいつも間違えます。
同じくらいの子がもうクレヨンのほとんどの色を言えるので、心配しています。
大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まゆさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが色を間違えることがご心配なのですね。 お子さんの発達には、個人差が大きいです。どうしても他のお子さんと比べてしまうと、できていないことが際立ったり、ご心配になるかと思うのですが、発達は、必ずしも全員がおなじような発達過程を辿るわけではないですよ。今まで健診等で特に問題を指摘されるようなことがなければ、ご心配ないかと思います。お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/04 16:37

    ID: 476434

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事いただいてありがとうございます。 そうですよね。子どもの発達は個人差のあることなんですよね。ついつい他の子を見て気になったりすぐ心配になってしまうのはよくないですよね。 健診では一歳半健診のときは何も問題はないですと言われているのであまり心配しなくていいんだと思うのですがちょっとしたことでもすぐ心配してしまいます。 子どものペースを見守っていけるようにしたいです。 でもまた気になったりしちゃうことがあると思うのでその時はまた質問させていただきたいです。すみません。

    まゆ 2020/03/04 16:48

    ID: 476440

    いいね!
    1
    違反報告
  • うち子も1歳10ヶ月です。 色は積木だけで教えていますか? 赤い積木を見せて「これは赤だよ」とか、「青はどれ?」と聞いたりしてますか? 私の娘の場合なので参考にはならないかもしれませんが、そういう教え方よりも、食事、着替え、遊びなど、普段の生活の中で自然にやり取りしながら、色を意識させていくとだんだんと覚えていきました。 私も最初はボールを使って「これは〇〇色だよ」というふうに教えていましたが、それだと何か教えられているというプレッシャーからか興味を持ってくれませんでした。 着替えの時に「今日は赤にする?」と言って、赤い服を見せたり、外に出た時に「青い車が来たよ」と指差してみたり、公園のブランコに乗せる時に「赤にする?青にする?」と聞いてみたり、そんな感じです。 普段、話しかける時に、ちょっとだけ色を意識するだけです。 うちの子は、意外なことに黒を一番最初に言えるようになりました。 私が黒い服を良く着ているからでしょうか? 黒が好きなのか、お絵描きの時も黒ばかり使ってます。 黒が好きとは知らず、赤や青や黄を教えてました。 だから、赤や青がなかなかわからなかったのかなぁと思いました。 クレヨンでお絵描きしながら、好きな色を探ってみるのもいいかもしれませんよ。

    なみ 2020/03/04 21:06

    ID: 476509

    いいね!
    1
    違反報告
  • なみさん コメントいただいてありがとうございます! 色は積み木だけで教えてました。 なみさんのコメント読ませていただいて思ったのが、積み木は重ねたり何かを作って遊ぶものだと思ってるから急に積み木で色を教えられて困惑してるのかなと思いました。楽しく遊んでたのに色の勉強みたいになっても頭に入らなかったのかなって。 身近な服や車などで子どもが興味持ちながら覚えるようにしていくのはとてもいいですね! 私も同じように興味を持たせながら教えていきたいと思います。 子どもの好きな色ってあまり考えていませんでしたが、お絵かきの時はオレンジと茶色をよく使っている気がします。 とりあえず分かりやすい色を教えようとか単純に思ってしまってました。 私ももっと子どもの好きな色とか探っていこうと思います。 とても参考になるコメントいただけて感謝です! ありがとうございました!

    まゆ 2020/03/04 21:39

    ID: 476515

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
いつも参考にしていてとても助かっております。

11ヶ月になったばかりの息子の昼寝について相談があります。
20時半頃寝て6時半頃に起き、たまに寝ぼけて泣いていることはありますが、抱っこや夜間授乳は殆どありません。

ただ、最近1週間ほど朝寝・昼寝が極端に短くなり困っております。
今までは、朝寝30分、昼寝30分・30分・45分など小刻みに2時間弱していましたが、朝寝はしたりしなかったり、昼寝は30分ほどのみです。
寝不足でないか心配と共に、家事をする間もなく私自身もイライラしてしまいます。

昼寝は離乳食+授乳直後に寝ていたのが寝付きも悪くなりました。
元々、昼寝は30分したらなぜか1度起きてしまいます。
寝かしつけですが、私と同じ部屋で寝ていますが配置上添い寝はしていません。
寝るまで抱っこしてベビーベッドに寝かせています。
寝かしつけのために20-30分抱っこすることにも限界を感じていますが、背中トントンでは寝た試しがなく。。

毎日午前中に、買い物とフリースペースや子育てイベントで体を動かし、生活リズムはつけているつもりです。
特に変えたところもなく、長く昼寝してもらう方法や寝かしつけについてアドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まりこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんのお昼寝についてご相談ですね。 あまり寝なくってきたのですね。 お出かけをされたりと努力もされているのですね。 お家のことも思うようにできず、困りますね。 男の子ですし、1歳も近づいてきているのでその分起きている時間も長くなってくると思います。 夜にあまり起きることがないのであれば、その分日中はあまりまとまって寝ることもなくなってくるのではないかなと思いました。 長く寝てくれるようにするためには、もっと遊び疲れてもらうようになると違ってくるかと思います。それもなかなか大変かと思います。 お顔が並ぶぐらいの高い位置で、おんぶをされてみるのはいかがでしょうか? お家のこともしやすくなることが増えるかと思います。 背中でそのままねてくれることもあると思います。一緒に寝転んでそのまま寝てくれるということもあるかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/04 16:32

    ID: 476432

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早々にご返信いただきありがとうございました。 寝不足というわけでないのなら、安心しました。 おんぶは恐くて試したことがないままでしたので挑戦してみようと思います。 また質問させていただくことがあるかと思いますので、その際はどうぞよろしくお願いします。

    まりこ 2020/03/04 22:15

    ID: 476524

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)