助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
790/4443
並び替え
  • こんにちは。1歳4ヶ月の息子(第1子)について相談させて下さい。

    5ヶ月から保育園に通っていますが、最近甘え泣きをして保育士さん達に抱っこしてもらって過ごしてる日が続いているそうです。(園が送ってくれる写真でもほぼ抱っこされている)
    もともと人に引っ付くのが好きで、内気な所もあるのですが最近特に顕著なのが気になります…。

    未だに授乳しているのがいけないのでしょうか。
    (基本的には夜寝る時の添い乳のみ。休みの日はたまに日中欲しがる)
    2回卒乳に失敗した(泣くのに耐えられず…)事と、翌朝の仕事が辛いと思いズルズルと添い乳をしてしまってます…。

    園の他の子はお友達と遊んだりしているので、何だか不安になってしまいます。

    • [助産師] とらさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが保育士さんなどに甘えることがご心配なのですね。 お子さんにとって、保育園に通うことはとても頑張っていることがあります。慣れてきているとはいえ、ママさんから離れていることに不安を感じることもあります。また、お子さんの生活環境に変化があったりすると、急に甘えたりすることもありますよ。基本的には、お子さんにはお子さんなりの時期がありますので、あまりご心配なさらずに、お子さんが甘えたい時期には、出来る限り対応なさった方がいいかと思いますよ。お子さんがご自身で離れられる時期が来ますので、しばらくは温かく見守ってあげてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:26
    • 早速のご返信ありがとうございました。 この時期しかない事だし、と家事などで無理な時以外は抱っこしたり抱きしめたりしていたせいかなとも思ったのですが…。 しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました(^^) 1 とら 2020/03/03 17:47
  • 4カ月半の娘を完母で育てています!
    毎回ではないのですが、授乳をすると娘がむせてしまいます。むせすぎて苦しくて大量に吐いてしまうこともあり…授乳する前になるべく搾乳してあげてはいるのですが、それでもむせてしまいます。。。

    先日旦那に、「そんなにむせて、おっぱいが肺に入って肺炎になるんじゃないか?」と言われ急に不安になりました。私は、肺炎にならない為にむせていると思っていたのですが、おっぱいが肺に入って肺炎になる可能性はあるんでしょうか?また、むせないように授乳するには事前に搾乳する他に方法はありますか??

    • [助産師] こっこちゃんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが授乳時にむせることがご心配なのですね。 授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいがお口の中に入ると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思います。今は、やってくださっているように、少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませる方法がいいかと思います。万が一肺にまで入る場合には、肺炎などのリスクもありますが、
その場合には、授乳時以外でもずっと咳が続いたり、発熱したりするので、そのような症状があれば、小児科でご相談くださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:19
  • トーク

    8ヶ月の子です。
    昔からある電化製品(体重計)のコードをかまっていました。剥げてポロポロ落ちていて、破片を飲み込んでないか心配です。配線?はかじっていないようです。
    受診したほうがいいでしょうか。様子を見ていて大丈夫でしょうか。

    • [助産師] ひよっこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの誤飲がご心配なのですね。 基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。もし、お子さんのご様子に変化があったり、ご心配な場合には、一度小児科でご相談なさってみてもいいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:13
    • お忙しいところありがとうございました。 少し様子を見ようと思います。 気をつけます。 1 ひよっこ 2020/03/03 17:15
  • こんにちは。
    生後5ヵ月の息子がいてはじめての育児中です。

    最初は混合でしていましたが、2ヵ月半くらいからミルクを嫌がることが増え、寝る前に一回ミルクを足すだけになり、3ヵ月過ぎくらいから完母になりました。
    その頃、自治体の助産師さんにも母乳も出てるようなので完母にしても問題ないと言われました。

    しかし、それから体重を測るタイミングがなくて、4か月と19日の頃体重を測ると息子の成長曲線が緩やかになっていました。
    出生時  3226g
    1M1D  4220g
    2M2D  5440g
    2M25D 6060g
    4M19D 6670g
    5M7D 6840g

    その時はまた機会があるときに体重を測って様子を見てくださいと言われました。そして昨日5ヵ月と7日、市の健診があり体重を計りましたが思ったより増えていませんでした。

    成長曲線内なので特に気にしなくていいと昨日も言われましたが、完母でどのくらい飲んでるかもわからないので心配です。

    息子は泣いても抱っこしたり膝に座らせると泣きやんで母乳を欲しがる仕草を見せません、、
    なので時間を見てあげるようにしていました。
    4か月になってからは4時間近く空いてもぐずらないので一度で飲む量が増えてるのかなと思い、3時間半から4時間おきに授乳をしていました。
    しかし、体重が緩やかと言われてから気をつけて2時間半から3時間おきであげるようにしましたが、なかなかたくさんは飲まず、片方のおっぱいを5分くらいしか飲まなかったりです。なのでまた1時間から2時間後にあげたりとちょこちょこ授乳になったりします。

    母乳が足りてないならなんとかまたミルクを飲ませてみようと思うんですが母乳すら飲まないのにミルクを飲む気がしなくて、、、
    うんちは1日1.2回します。足りてないんでしょうか。
    どうしたらいいんでしょうか。
    私がお菓子を食べちゃうことが多いんですが影響があるんでしょうか、、、。


    • [助産師] まーさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの体重増加がご心配なのですね。 お子さんは成長とともに運動量や活動量が増えてきますので、同じ哺乳量であっても、体重の増えが緩やかになることがよくあります。5ヶ月のお子さんですと、ご自分でも自由に動き回るようになってくるお子さんも増えますので、お子さんご自身の運動量や活動量が増えて、消費カロリーが多くなっているのだと思います。また、生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。健診で、特に指摘されていなければ、時期的なものもありますし、基本的にはそのままご様子を見ていただいても構いませんよ。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:12
    • 早速お返事ありがとうございます。 もう少し様子を見てみようと思います。 1 まー 2020/03/03 21:56
  • 2歳9か月、身長88cm、体重12kgの息子は、8か月の頃から夜泣きがひどくなり、長い間、毎晩お互い辛かったのですが、2歳になった頃から少しずつ落ち着き、一度も起きる事がなくなっていきました。
    ですが最近、またほぼ毎晩夜中に起きてしまうようになってしまいました。
    それで昨日、いつもの小児科で通院ついでに相談したところ、漢方の「ツムラ抑肝散エキス顆粒2.5g(54)」を、1包の半量ずつ、朝晩に分けて飲むようにと処方されました。

    これは1歳半頃、当時も通院ついでに相談したところ処方頂いた薬と同じものでした。でも当時は、薬に頼りたくない、私が頑張ればと思い、結局服用する事なく乗り切りました。

    現在、少し喘息の気があったり風邪をひいたりで、昨年12月からずっと途切れる事なく風邪薬(①アストミン散10% 0.1g+ムコダインDS50% 0.6g+ビオフェルミン配合散 0.3g、②テルギンGドライシロップ0.1% 0.4g、③オノンドライシロップ10% 0.8gの3包)を飲み続けています。

    ただでさえ毎日他の薬を飲ませ続けていて、症状を改善させるためとはいえ、本当は身体に良くないんじゃ…という薬服用に対する後ろめたさがあり、更にそこに本来飲まなくても良いはずの夜泣きの薬を、追加して飲ませるべきか迷っています。

    今は、毎晩のように起きると言っても、前のように背中スイッチとの闘いや、ずっと抱っこで落ち着かせて…という事はなく、添い寝してあげればわりとすぐに眠りについてくれます。

    更に就寝については、いつも保育園で2時間位お昼寝をするせいか、寝かしつけてもなかなか寝てくれず、1時間以上かかる事もあります。なので、どうせ寝てくれないならと、最近では22時前後に寝かしつけ開始する事もあり、23時近くなってしまう日もあります。
    保育園通園のため、毎朝7時に起床しているのに大人並みの睡眠時間で、そして0時頃には夜泣き?で起きてしまっているので、成長ホルモン等も心配しています。

    説明が長くなってしまいましたが、

    ・夜泣き薬の服用について
    ・就寝時間について

    それぞれ、どのような影響があるのか等ご意見頂きたく、よろしくお願い致します。

    • [助産師] さぁさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお薬の服用について迷っていらっしゃるのですね。 お話を伺う限りですと、体調不良もあって、寝つきが悪くなっているのかもしれません。お子さんの場合には、体調が回復するまで少し時間を要することもありますので、もし、お薬を追加で飲ませることにご不安があるようでしたら、まずは体調が回復されるまでは、そのまま内服させずにご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。体調が回復すれば、夜の寝付きが良くなることもありますよ。また、就寝時間についてですが、もし、夜の寝付きが悪くなってしまうのであれば、保育園のほうにお昼寝を短くするなどのお願いをしてみてはいかがでしょうか?2歳のお子さんですと、体力がついてきて、お昼寝をすると、適度に体力が回復してしまって、夜眠れなくなってしまうことがありますので、一度ご相談なさるといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:08
    • すぐにご回答頂き大変助かりましたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません!! その間に2晩ありましたが、1晩は夜泣きしませんでした!おっしゃる通り、しばらくは服用せず様子を見てみようと思います。 お昼寝についても、夜の寝付きが悪い、就寝時間が遅い事を保育園に相談してみます。 ありがとうございました!! 1 さぁ 2020/03/05 06:20
  • 生後8ヶ月になる息子がいます。生まれてからというと大袈裟ですが、わりとお腹空いて泣くことはあまりなく、時間を決めて授乳している感じです。8ヶ月の今もそうです。混合授乳(1日5、6回)、離乳食は2回食です。

    私の場合、混合というのは、毎回母乳は必ずあげ、その時によりミルクを足す感じです。その時のミルクは180くらいは飲みます。
    ・この時期は、授乳回数は妥当でしょうか?

    ・また離乳食後すぐにあげる授乳は、ほぼほぼ飲んでない感じがします。(わりとすぐ口から外すので)
    離乳食後に授乳する必要はあるのでしょうか?離乳食のあげすぎかな?とも思いましたが、離乳食を始めて1ヶ月半で体重が全然増えておらず、地元の助産師さんには「急激に増えてたら離乳食あげすぎと判断するけど、増えてないから量は変えなくていい」と言われました。おっぱい飲めてなくていいのかな?と疑問です。

    • [助産師] ゆいまるさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの授乳についてのご相談ですね。 授乳回数についてですが、個人が大きいので、回数や量というよりは、お子さんのおしっこが1日に6回以上あるか、体重が母子手帳の成長曲線のカーブに沿って増えているかというところが目安になります。ですので、体重があまり増えていないということであれば、授乳回数はそのままキープなさっていただく方がいいかもしれませんね。また、離乳食後の授乳ですが、離乳食直後ですと、離乳食をよく召し上がれるお子さんの場合には、あまりおっぱいやミルクを飲まないお子さんもいらっしゃいます。まだ離乳食だけでは、栄養バランスが不足しがちと言われている時期になりますので、離乳食と少し時間を置いてからおっぱいやミルクを飲ませてあげてくださいね。また、離乳食のメニューの中に、ミルクを使ったスープなど、ミルクの栄養を取り入れていただく方法もありますよ。 よろしければお試しになってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 17:02
    • 離乳食のメニューにミルクを取り入れた場合は、日頃そのあと授乳しているものを省いていいのでしょうか? それとは別に、離乳食は離乳食、という風に捉えるのでしょうか? 1 ゆいまる 2020/03/03 17:34
    • [助産師] ゆいまるさん、お返事ありがとうございます。 離乳食後の授乳があまり進まないということでしたので、ミルクを取り入れていただいたら、そのまま授乳はなくてもいいかもしれませんね。もちろん、飲めるのであれば、飲ませていただいても構いませんよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 22:56
  • はじめまして。現在2ヶ月の赤ちゃんのままです。
    今の時期は、コロナやインフル等こわいですよね…そこでお聞きしたいのですが大型スーパーに行くのは、まだ2ヶ月なのと、時期が時期なので感染しないようにと控えてますが、近所のコンビニ等には赤ちゃんは入っても大丈夫なのでしょうか?
    またどの程度のお出かけなら大丈夫なのでしょうか?

    • [助産師] あーままさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 赤ちゃんとのお出かけについてですね。 確かに、お子さんとの外出は迷う時期ですね。特に新型ウイルスに関しては、まだ詳細が分かっていないことが多いので、はっきりしたことは明言できませんが、一般的な感染症については、ママさんからの免疫獲得があるために、生後半年ごろまでのお子さんは、感染症などに罹りにくいと言われています。人混みなどでなければ、外出は問題ないかと思いますが、日頃から、お子さんの周りの方が手洗いうがいなど、日常的にできる感染予防をなさるのも大切と思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 16:57
    • 高塚先生ありがとうございます。 人混みなどは避けて外のお散歩以外にも 小さなスーパー等にも少しずつ外出してみようと思います。 そして、できることは私達まわりの感染予防ですね!しっかり気をつけていきます。 ありがとうございました。 1 あーまま 2020/03/04 05:32
  • こんにちは。
    初めてほぼ完ミで3人目の新生児を育児しています。
    2、3日前よりミルク80mlではグズグズと泣き出し
    寝ません。抱っこ、おむつを変えてもダメで
    昨日の夜から100ml飲ませてますが、3時間前に泣いてしまいます。ミルクが足りないのでしょうか?
    出生児体重は3044グラムです。

    • [助産師] 三児ママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのミルク量についてですね。 赤ちゃんの胃の容量は、授乳を続けていくうちに大きくなり、お七夜を迎える頃には70~80mlほどになります。さらに1ヶ月後には100ml~120mlくらいまで胃が大きくなります。ですので、今の時期のミルク量としては、それほど少なくはないかと思います。よく飲めるお子さんや飲んでも頻回に欲しがるお子さんの場合、乳首を変えてみるのもいいかもしれません。目安の月齢の記載はありますが、よく飲めるお子さんの場合には、早く飲み終えてしまうことも多く、より硬い乳首にしていただいたり、もう少し月齢の大きいお子さんを対象にした乳首にしてみるなど、少し飲むのに時間がかかる乳首に変えていただくと、同じ量でも飲むのに時間がかかり、満足感が得られるかもしれませんね。お試しくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 16:53
    • こんにちは。 お返事ありがとうございます。 昨日乳首も変えて一晩過ごしてみました。 今まではクロスタイプでしたが三つ穴タイプに変えました。 飲んでいるうちに疲れて飲み残しが40ほどある時以外は、100ml飲んで3時間で授乳タイムでした。 飲み残しがあると2時間で起きてしまいましたが 今の乳首に変えてみて様子見てみます。 乳首とチビが飲む力が合うのを探すのは難しいですね^_^; 1 三児ママ 2020/03/04 10:52
  • 今、1歳半の子供がいて歯磨きをするようにしているのですが、市販の子供用の歯磨き粉(アンパンマン の)を使っても大丈夫なのでしょうか❓
    お風呂の時とかに口に水を含んでグチュグチュしてと言うと飲んでしまうのですが、歯磨きをする時に歯磨き粉を使っても大丈夫なのでしょうか❓

    • [助産師] ミケさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの歯磨き粉についてですね。 歯磨き粉は、お子さんがご自分で口をすすげるようになってから使うといいかと思います。一般的には、3歳前後で、うがいやすすぎができるようになってきますので、うがいができるようになってから歯磨き粉を付けてみてくださいね。それまでは、何もつけずに歯磨きなさるか、うがいをしなくてもいい歯磨き粉などをご使用になってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 16:51
    • 回答ありがとうございます やっぱり、歯磨き粉は少し早いですかね 今は、今まで通り何もつけずにやってみます‼️ 1 ミケ 2020/03/03 16:56
  • トーク

    度々申し訳ありません。
    以前に二回このタイトルで相談させていただきました。

    先週木曜日から、掌にぶつぶつが出来始めました。
    先月始めに蕁麻疹になったため、その影響もあるのか診てもらうため、小児科を受診しました。
    先生からは、蕁麻疹の一種と言われ、抗ヒスタミン剤を服薬しています。

    今も状況は変わらず、足にも出来ている発疹も引く様子がありません。
    掌の発疹は、カサカサになって、固くなる部分も出てきました。
    また、手の甲には、小さなぶつぶつが新たに少し出てきました。

    夜は痒いようで、ボリボリ掻いています。
    足も布団に擦り付けています。

    素人感覚ですが、以前に出た蕁麻疹と違うような気がしてきました。このまま薬を飲んで、家で様子を見て良い状況でしょうか。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] ぽこたさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 先日ご相談いただいた、手のひらの湿疹についてですね。 受診なさってお薬を内服を内服なさっているのですね。あまり効果がないように思われて、ご心配になりましたね。お薬は、対処療法である場合も多く、基本的には、お子さんご自身の免疫力などで治していくことになりますので、まだ免疫力の弱いお子さんの場合には、少し時間がかかることもあるかもしれませんね。内服をなさっていらっしゃるということであれば、内服がなくなるまでは、しばらくご様子を見ていただいていいかと思います。内服がなくなっても、状態が変わらなかったり、どんどん広がってくるなどがあれば、再度小児科でご相談なさってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/03/03 16:49

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。