管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
403/879
並び替え
  • もう少しで10ヶ月になる娘を初めて育てています。9ヶ月になる3日ほど前から3回食で3回にしてからそれまでとは違って良く食べるようになりました。量は計ってませんがパン食なら朝だけで6枚切り一枚とか普通に食べます。あげすぎですよね?一回だけですが。それに娘はアレルギーが無いようで湿疹や何か異常が出たことがなくしいて言うならきゅうりを吐くくらいです。何が言いたいかと言うと食べるなら沢山あげていいんでしょうか?後何でも食べるので最近お粥に豆乳、とうもろこし、なす、納豆、ブロッコリー、玉ねぎを鍋で煮たら食べたので野菜はその時で違いましたが3回ほどしました。お粥に何か混ぜてばかりでしかも一品だけでは良くないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ちなみに粉ミルクは朝と夜一回づつ200を飲んでいます。おやつは寝てしまったり色々であげる日とあげない日があります。沢山食べるならミルク少し減らしたら?と旦那は言っています。多いでしょうか? 0 赤ちゃん大好き♪ 2019/09/07 16:36
    • [管理栄養士] 赤ちゃん大好き♪さん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ10ヶ月になるお子さんが、3回食にしたところよく食べるようになったのですね。うれしい変化だと思います。 よく食べるお子さんであれば、炭水化物、野菜と果物であれば、15%くらい増量していただくことが可能です。しかし、パンは食塩量や脂質も多いため、食べ過ぎには注意が必要かと思います。 パンの目安量としては6枚切りの耳を取って(1/2~2/3)25~30gくらいが目安量になります。 パンで足りない分はいも類(ジャガ芋やサツマイモ)等をプラスであげるなどで対応していただくとよいと思います。 お粥に野菜やタンパク質を混ぜることですが、毎回でなければ問題ないですよ。 白米をいやがるお子さんでなければ、それぞれの食材で素材の味を楽しむ機会もつくってあげられるとよいと思います。 ミルクの量に関しては、体重が急激な右肩上がりになっているようであれば、少し減らしてあげてよいと思います。 順調に増えているのであれば、摂取量と消費量のバランスが取れていると思いますので、様子を見ていただいてよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/08 22:44
    • コメントありがとうごさいます。食パン一枚・・・多いですよね(^_^;)それにお粥にいつも何でも混ぜていました(^_^;)これからは余りしないでお粥には何も混ぜないほうがいいですよね?どちらでも食べます。料理もう少し工夫してみようと思います。 1 赤ちゃん大好き♪ 2019/09/08 22:51
    • [管理栄養士] 赤ちゃん大好き♪さん、こんにちは。 お返事がおそくなり、申し訳ありません。 お粥だけでも食べられるようにしておくと安心ですね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/12 12:43
    • 分かりました♪ありがとうございます。 0 赤ちゃん大好き♪ 2019/09/12 12:58
  • 生後11ヶ月の男の子についてですが
    8月26日に風邪で病院を受診し、なかなか治らず
    9月4日に気管支を拡げるテープ薬をいただきました。


    まだゲホゲホしているのですが
    ご飯が食べづらいのか、あまり食べてくれません。

    普通のご飯を食べていたのですが、軟飯に戻しても食欲がないようです。。

    何か食べてくれるいい方法はないでしょうか?

    まだお薬はあるのですが、病院へ相談に行くべきでしょうか。

    • [管理栄養士] みっきーさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 11ヶ月のお子さんが咳で、食事が難しい様子だったのですね。 ご心配ののところ回答が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後お子さんの様子はいかがでしょうか? 咳で食事が取れない場合は、やっていただいたように一つ前の形態に戻していただくというのが基本になります。 水分はしっかり取ってほしいですので、飲み込みやすいたまご豆腐、茶わん蒸し、ポタージュスープなどお子さんが食べられるものをあげて様子をみてくださいね。 水分も難しい様子であれば、医師に相談していただくと安心かと思いますよ。 お大事にしてください。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/08 22:31
  • いつもお世話になります。娘が11月から保育所に入園することになり、朝ごはんを余裕をもって食べさせる事ができるか、考え中なのですが、米粉100%で作ったパンはおにぎりを食べているのと同じ事だと考えて間違いではないですか?
    なるべく朝はお米を食べた方が栄養的にもよくてウンチも出るような気がして、今まではご飯とパンの日を5:2くらいにしていたのですが、ご飯は時間がかかるので、好きなパンにしたいなと思っているのです。

    • [管理栄養士] リコさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 11月から保育園に入園されるお子さんの朝食でお悩みなのですね。 米粉100%でパンを作るとして、おにぎりを食べているのと同じかとのことですが、 米粉は米から作られていますが、パンを作る時にはバターや塩等を加えますよね。ですので、どうしても、栄養としては、脂質や塩分が多くなると考えてください。 朝は時間がないですし、食べる習慣をつけることが大切だと思いますので、夕食は塩分や脂肪分を押さえたものを出すようにして、一日や一週間単位でバランスがとれるようにしていただければよいと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/08 22:24
    • ありがとうございます。 朝ご飯は和食と洋食の日を半分ずつにしよう思い、メニューをパターン化しようと思うのですが、栄養バランスがとれて簡単でオススメの献立はありますか?特に嫌いなものはありません。 0 リコ 2019/09/09 00:21
    • [管理栄養士] リコさん、こんにちは。 朝は時間との戦いになりますよね。 栄養バランスを考えると炭水化物+野菜と果物+タンパク質がとれる食事になると思います。 和食の場合→おにぎり(鮭などタンパク質を混ぜ込む)+野菜のたっぷり入ったおみそ汁 洋食の場合→食パン+ヨーグルト(野菜や果物を入れる) 準備も簡単にできてバランスもとれるメニューになるかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/09 10:40
    • ありがとうございます。 献立、参考にさせていただきます。 生野菜はもう食べられるのでしょうか? 0 リコ 2019/09/12 08:24
    • [管理栄養士] リコさん、おはようございます。 生野菜ですが、トマトくらいであれば、生で食べられるものになります。 完了期を過ぎれば、生野菜も食べられなくはないですよ。3歳くらいまでのお子さんは大人に比べて咀しゃく力が弱いので、食べやすいものではないかと思います。 お子さんの様子をみながら進めてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/12 09:30
    • ありがとうございます。チーズとヨーグルトはどうでしょうか?今は、1歳からのチーズと、プチダノンしかあげていないのですが、いつ頃から大人と同じものを食べてもよくなりますか? 0 リコ 2019/09/13 10:57
    • [管理栄養士] リコさん、こんにちは。 チーズ→食塩量が多くなりやすいので、量を気をつけていただければ大丈夫です。 ヨーグルト→プレーンのものであれば、大人と同じもの大丈夫ですよ。 加糖のものは、味になれてしまうと、甘いものしか食べなくなってしまうこともあるので、あまりおすすめはできません。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/13 12:52
  • はじめまして。ただ今7ヶ月の息子を育てております。
    離乳食開始は遅めで6ヶ月半〜です。
    おかゆ、野菜と進めて、ダシを作ろうと、先日かつおダシをとって、その煮汁で大根を炊き、すり、先日食べさせてしまいました。
    ダシは昆布から始めるという記事をあとから目にして...
    食べさせたのは2日ほど前なのですが、アレルギーらしい感じはありません。
    大丈夫だったのでしょうか?すいません、よろしくお願いします。

    • あと、追記でお願いします。 今更なんですが...小さじのサイズがイマイチよくわかりません。スプーンによって違いますよね?疑問に思いながらこれまであげてきました。 今まであげていた量が多かったのではないかとふと心配になります。食べ進めてきたのであればそんなに気にしなくてよいのでしょうか? 最後の方、いらなさそうにしてきた時はたまに俺のかなぁ、と残していますがそんな感じで大丈夫でしょうか?重ね重ねすいません。よろしくお願いします。 0 ゆぃ 2019/09/08 01:14
    • [管理栄養士] ゆぃさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんのカツオだしでお悩みですね。 7ヶ月以降であれば、カツオ出汁もお試しいただける食材になりますし、アレルギー症状もでていないとのことですので、問題ないと思いますよ。 小さじは基本的には5gで考えてくださいね。 初めての食材の場合は少量からに試していく形になります。 この時期は食べて栄養を取るというよりは、食べる力を育てるということがメインになります。 離乳食の量としては、離乳食を食べた後にしっかり母乳やミルクを飲めることが目安になります。 離乳食以外の時間の方が母乳やミルクの飲みが良さそうであれば、離乳食の量を調整してあげてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/08 22:19
  • いつもお世話になっております。

    昨日 1歳1ヶ月になりました 息子についてです。

    離乳食をもりもり食べてくれている息子ですが、
    私自身がバランス良く作れている自信が無いので、
    牛乳等を使うところを
    粉ミルクに変えたりして
    補えるところは補えたいと考えています。

    産まれてからしばらく飲んでいた粉ミルクが
    未開封のまま残っています。
    これが 1歳頃までとなっていますが
    1歳1ヶ月の息子には
    もう 使わない方が良いのでしょうか。

    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] しょうママさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんの育児用ミルクについてお悩みなのですね。 1歳過ぎたからと育児用ミルク使用してはいけないわけではありませんので、大丈夫ですよ。 残ってしまうともったいないですし、離乳食の食材として使用していただいてよいですよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/08 22:12
  • いつもお世話になります。

    11ヶ月の子を育てています。

    離乳食は比較的食べてくれるのですが、納豆、卵の白身、うどんを食べません。
    納豆はお湯をかけたり、炒めたりしたのすが…
    卵の白身は茹でてすりつぶして何かな混ぜてもバレてしまっていやがります。
    うどんは少し食べてくれるのですが、いまいち進みません。
    こういった場合、無理に食べさせようとしなくてもいいのでしょうか?
    できれば美味しく食べてほしいです。

    卵はアレルギーは無さそうなので、火を通せば卵とじにして食べさせても大丈夫でしょうか?

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] そらさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食について、納豆、卵の白身、うどんなどが食べ進まなくてお困りなのですね。 お子様にも食の好みはありますので、色々と調理法を変えたり、他の食材に混ぜたり、味付けを変えたりしても食べない様であれば、無理に与えなくても良いですよ。  月齢が進み、食体験を増やして慣れていく事でだんだんと食べられるようになってきますから、時々食卓にあげて試してみるという対策で問題ありません。 この3種類が食べられなくても、他の食材で主食・主菜・副菜が揃う様にバランスよく食べられていれば、栄養が偏るという事も考えにくいです。 好まないものを頻度多く出す事で、食事の時間が嫌にならない事が大切ですので、ゆっくりと進めましょう。 卵黄も卵白もアレルギーが無い事を確認できていれば、全卵を使用してあらゆるメニューに使用してあげて良いですよ。 しっかりと火を通る調理法にしてあげましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/08 21:56
  • もうすぐ11ヶ月になる娘ですが、歯が上下2本ずつしか有りません。
    そのせいか?バナナの固さの野菜(にんじん等)でも噛むのに時間がかかります。
    規定量を食べさせようとすると時間がかかってしまい、ついつい柔らかく刻んで量を食べさせようとしてしまいます。
    このままでは噛む練習にならないので、規定量を食べなくてもきちんと固さの有るものをあげたほうがいいでしょうか?
    30分くらいで食べるのに飽きてしまうので、お腹がいっぱいにならなかった場合はミルクかおっぱいで補うといった感じでしょうか?

    ちなみに今は全ての食材を柔らかくして30分くらいで規定量を完食できるようにし、ミルクもおっぱいもなるべくあげない方向でやっています。

    • [管理栄養士] ゆかちんさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 離乳食の役割は「食べる力」を育ててあげるところにあるので、完食を目的としなくても大丈夫ですよ。 これだけあげなくてはいけないという月齢による規定量というのは無いので、あくまでも目安量として参考にする程度で良いです。 一般的なお話ですが、量を食べさせる事を気にしてしまうと、噛む力が育たなかったり、無理強いをして時間がかかってしまうなど、お母様の負担感も倍増してしまう事があります。 20~30分で食べきる量をお子様に合った量であると捉え、食材の形状を少しずつアップさせて、「食べる力」を育ててあげましょう。 前歯が上下2本ずつでも、カミカミする機能は育ちます。カミカミする事は、奥のまだ歯の生えていない歯ぐきを使ってかみかみするので、歯が生えているいないという事はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。 食材の大きさや固さを少しずつ進め、奥の歯ぐきでカミカミできる様にしてあげられると良いと思います。 目安量を完食できない場合は、食後に母乳やミルクを欲しがる分だけ与えて大丈夫です。  食後の乳汁を欲しがらない場合は無理にあげなくても良いので、離乳食後以外の時間帯に2回程の哺乳時間を設けられると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/08 21:48
  • 9月6日で9ヵ月になる娘の離乳食について相談です。もともと食べなかったり、原因不明の体調不良が続く等あり食べられる食材が少ないのですが遅くなってしまっているのでそろそろ牛乳などを使いたいと思っています。(前歯でかじったり、舌を左右に動かして奥歯で噛むことはできてるようです。つかみ食べも好きです。)
    下記2点教えてください。

    1.牛乳について
    ・牛乳は初めて与える場合にはどのように進めて行けばいいでしょうか?ミルクぱん粥などにしてひとさじ~小さじ2まで食べられれば、食べられるものとして普通の量で使って良いのでしょうか?
    ・9ヵ月以降に使用して良い牛乳量はどれくらいでしょうか?

    2.豆乳について
    ・納豆や豆腐は食べられるのですが、やはり初めての食材として考えるのでしょうか?
    ・初めての食材として考える場合には、上記の牛乳の質問と同様にどのように与えたら良いか教えてください。
    ・レシピに豆乳を加熱してないものがあったのですが、加熱は必要ないのでしょうか。
    ・9ヵ月以降ではどれくらいの量を与えても良いのでしょうか。

    多々、すみません。お手数ですが宜しくお願いします。

    • [管理栄養士] ふみさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの牛乳と豆乳の進め方でお悩みですね。 ①牛乳の進め方ですが、他の食品と同じように小さじ1の少量からはじめてください。量が多くなるとお腹がゆるくなったりするお子さんもいらっしゃいますので、徐々に量を増やしていく方が安心ですね。 9ヶ月で使用できる量は90mlくらいになります。 飲用としては1歳以降になりますので、料理の材料として使用してください。 ②豆乳も初めての食材として進めてください。 こちらも小さじ1から徐々に量を増やしていき様子をみてくださいね。 豆乳をパン粥等にしても、レンジ等で加熱してからあげるとよいです。基本的には加熱してからあげると安心ですね。 9ヶ月の目安量は豆腐と同量45ml程度と考えてください。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/07 22:10

  • いつもお世話になっております。
    まもなく8ヶ月になる娘の離乳食について質問させていただきます。

    5ヶ月から離乳食を始め、現在二回食です。
    最初からよく食べ、モグモグが上手になってきたので少しずつ固形のものを取り入れています。
    平均して1回でトータル100〜130g程度食べています。
    大体、お粥 80g、野菜 20〜40g、タンパク質 10〜20gなのですが量は大丈夫でしょうか?


    生後1ヶ月から完全ミルク育児で、離乳食以外のミルクは1回200〜220ml飲んでいます。
    離乳食の後のミルクの飲みが毎回バラバラで悩んでいます。
    まだまだミルクからの栄養も必要な時期だと聞いたので、離乳食完食後もミルクを作るのですが100ml程度飲むこともあれば全く飲まないこともあります。
    最近は40mlほど飲むとお腹いっぱいなようでやめてしまうことが多いです。


    2回食とも十分に量は食べられてると思いますし、離乳食の中にもミルク粥にしたりしてミルクを取り入れているので、栄養は足りているのだと思うのですが(身長も体重も平均内の上部です)離乳食の後のミルクは必要でしょうか?

    本などによっては
    2回食後期の授乳は離乳食以外に3回
    と書いてあるものを見たりするのでお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ひーちゃんママさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんの離乳食後のミルクについてお悩みなのですね。 7、8ヶ月の頃の1回の目安量 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 全がゆ50~80g、野菜と果物20~30g、タンパク質いずれか(肉と魚10~15g、豆腐30~40g、卵(卵黄1~全卵1/3)、乳製品50~70g)になります。 食事量としてはしっかり食べられていると思います。 離乳食とミルクの割合としては、30~40%が離乳食、残りがミルクからの栄養になります。 ミルクの回数は、離乳食後2回+3回の合計5回で量としては、700~900mlが目安となります。 お子さんによって離乳食後ミルクの量が減ってきても問題ない時期になりますので、飲める分だけ飲ませてあげるでよいかと思いますよ。 体重も順調に増えているようですし、全くミルクをなくしてしまうのは心配かなと思います。現状維持がオススメです。 3回食に慣れて、食事からしっかり栄養がとれるようになって、離乳食+ミルク→離乳食の時間にしていただくのが安心だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/07 21:49
    • 詳しくありがとうございます。 参考になりました。 またよろしくお願いします。 0 ひーちゃんママ 2019/09/10 10:15
  • こんばんは。いつもお世話になっております。
    もうすぐ3歳になる次男が最近ご飯の集中力がなく5分座れば良いと思う感じです。三食ともあまり食べずすぐにイスから降りてしまいます。最近箸に興味を持ち始めたので補助箸を使ってますがなかなか食べません。スプーンなどに戻してしっかりと食べさせるように躾たほうが良いでしょうか?来年幼稚園なので今から不安です。

    • [管理栄養士] キャンディさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 3歳のお子さんが食事以外に興味があって、なかなか椅子に座ってられず、食事の量が少ないことでお悩みなのですね。 お箸に興味があって、練習されているのですね。なかなかうまく掴めずにもういらないという気持ちになってしまっているのかもしれませんね。 まずは、どんな食具を使っていても食べてくれることがキャンディさんも安心できるポイントかなと思いますので、 お箸以外のスプーンやフォークも一緒に食卓に準備してあげてよいと思いますよ。 また、食事作りの体験をすることで、楽しい、おいしいと思えるきっかけになればと思います。 おにぎりを一緒につくる、蒸しパンやホットケーキの材料を混ぜてもらう、野菜を洗って盛りつけてもらうなど、お子さんにできそうなことから試してみてください。 作ったものは一緒に食べ、○○くんつくってくれたご飯おいしいねと楽しい食卓を一緒に囲んでください。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/09/07 21:34

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。