管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 406/879
並び替え

もうすぐ11ヶ月になる男の子のママです。

今月から認可外の保育園に通い始め、
来週からお昼ごはんも
そこで食べるようになります。
給食として出すのは幼児食からで、
離乳食は保護者の用意したベビーフードを
食べさせる保育園です。

そこで、ベビーフードの選び方や
ローテーション(肉か魚か、和か洋か など)を
どうすれば良いかアドバイスを頂きたいです。

月曜から金曜までの事なので、悩んでいます。
朝と夕は手作りにするつもりですが、
毎日ベビーフードを食べていると
手作りの離乳食を食べてくれなくなるのではと
不安です。

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かあちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 保育園に持参するベビーフードについてのご質問ですね。 選び方ですが、主食・主菜・副菜が揃っていて色々な食材が使われている物を選んで頂ければ良いと思います。 毎日の事なので、同じものを連続させるのではなく、色々な種類を取り入れると良いですね。 その日の朝食と夕食の内容を考えて、1日のバランスが整う様に持参されると良いと思いますよ。   例えば、たんぱく質の内容をみて、朝食が卵中心、夕食が肉中心のものであれば、昼食に持参するベビーフードは魚が含まれているものを選ぶなど、1日のバランスをみて選んでくださいね。  味付けも、洋や和などを織り交ぜて選ばれる事で、色々な味の食体験が増やせますのでお進めです。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/06 07:53

    ID: 421245

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、こんにちは。 アドバイスいただきありがとうございます。 食材や味でバリエーションを持たせる、 そんな風にやろうと思います。 ただベビーフードは味が似ていたり、 柔らかいものが多く 噛む力がつかないという意見も ネットの中にはあります。 月齢にあったものを選べば、 噛む力や味覚の発達に影響は無いと 考えていいのでしょうか? また、離乳食を手づくりする時に 気をつけることはありますか? 重ねて質問してしまい申し訳ありませんが、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

    かあちゃん 2019/09/06 15:55

    ID: 421409

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    かあちゃんさん、お返事ありがとうございます。 ベビーフードは、たくさんの食材が含まれていたり、色々な味に慣れさせてあげたり、レパートリーを広げる、外出先でも手軽にあげらえるという点でメリットがたくさんあります。 ただ、月齢に応じた固さであったり、大きさを練習させてあげるには、柔らかすぎる場合がある事も確かにあります。 ただ、今回使用するのは昼食だけですし、その他の食事でかみかみできる食材を与えてあげれば問題ないので、月齢にあったベビーフードを選んであげる様にしましょう。 離乳食を手作りするときは、ベビフードに使われていなかった食材を選んだり、大きさや固さなどを少しずつアップしてもぐもぐかみかみがたくさん経験できるようにされると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/07 11:36

    ID: 421708

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、お返事いただきありがとうございます。 そうですね、 ベビーフードに使われていない食材で 固さや大きさを工夫して 手づくりしてあげようと思います。 その日、ベビーフードで何を食べさせるかで 献立を考えるといいのかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。 用意するママ自身も、楽しんでやりたいです。

    かあちゃん 2019/09/07 15:41

    ID: 421773

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは!
いつもお世話になっております。
6ヶ月半の男の子です。

6ヶ月になり離乳食を始め、初めの週はおかゆ→次はおかゆ+野菜など市販品(おかゆや野菜ペーストが冷凍で小分けされた物)を活用しながら自分なりにやってきました。
6ヶ月からのおせんべいや、3ヶ月からのジュース、果汁(梨)を食べる事もあります。
白湯と赤ちゃん麦茶は拒否でした。

おかゆにも慣れたようなのでうどんに挑戦しているのですが、うまくいきません。
使っている市販品は1つ80㌘で小分けされていて、初めはだしを買うのを忘れていたために野菜ペーストでのばして→だしを買ってから2日程やってますが完食までいきません。
※慣れてきている感じはあります

うどん1つ分に対してどのぐらいのだしの量か分からず、袋に表記されている1回分(だし小匙1弱+お湯大匙2)でのばしているのですが、足りていないのでしょうか?
そもそも、小分けされている1回分が多いのでしょうか?
どこかでもらった試供品のヌードルカッターではなかなか細かくできず包丁で刻んでみたのですが、普段使っている物なので何となく気になり、包丁の背の部分を使いました。

今後他の麺類も試していきたいので、なにかコツなどあれば教えて頂きたいです。
いつでもこちらで助産師さんや栄養士さんに相談する事ができ、とても助けて頂き励まされてもいます。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    らいらいさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 いつもご相談ありがとうございます。 6ヶ月半のお子さんのうどんの食べ方でお悩みなのですね。 まず、うどんの量ですが、7、8ヶ月くらいで35~55gが目安になりますので、5、6ヶ月のお子さんが80gを一回で完食は難しいかと思います。 出汁を入れた状態で普段食べているお粥の量くらいを目安にしてみてくださいね。 当サイトにレシピがありましたので、参考までにのせておきますね。 うどんがゆ https://baby-calendar.jp/recipe/4105 水分多めでうどんをくたくたになるまで煮てあげると食べやすいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 12:06

    ID: 421020

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
生後7カ月の娘がいます。

二回食を始め半月が経ちました。
大分食べてくれるようになりました。

最近「もっと食べたい」とスプーンを
離さない時があります。
まだ消化器官も未熟だから
あげすぎるのは良くないのかな、と思い
規定の量しかあげていません。

一週間単位で作り置きをしているので
毎週少しずつ量は増やしているのですが
それでも欲しがる時は
追加でご飯をあげても大丈夫なのでしょうか?

食後麦茶を飲むと
時々量が多かったのか少しだけ吐き戻しする
時もあるため、尚更おかわりを躊躇って
しまいます。

また、そろそろ卵に挑戦しようかと
思っているのですが
離乳食を始めて一カ月半、
月齢7カ月でまだ早いでしょうか?

いつ頃から卵をあげれば良いのですか?
教えてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいひさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんが2回食でもっと食べたいと食事に興味を持っているのですね。とても順調に進められていると思います。 離乳食をしっかり食べられていて、この時期は30~40%程度の栄養になります。残りは母乳やミルクからの栄養がまだまだ必要な時期になりますので、目安量くらいで、離乳食後に母乳やミルクをしっかり飲ませてあげるように進められるとよいと思います。 同じ量でも10倍がゆ→7倍がゆなど水分量を減らしていくことや、粒々をモグモグするようになるとお子さんの満腹感をアップさせることができるようになりますよ。 卵を試す時期ですが、5、6ヶ月から卵黄OKになりますので、お試しいただいてよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:56

    ID: 421018

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 卵…ちょっと怖いですが 試してみようかと思います。 離乳食の件も モグモグのコツを掴んで貰えるような 内容に変えてみます! 満腹感アップ、頑張ります。 ありがとうございました!

    あいひ 2019/09/05 23:14

    ID: 421170

    いいね!
    1
    違反報告

今月から二回食にしました。
なんでもパクパク食べてくれていて順調です。

量について質問なのですが、お粥や野菜などそれぞれ一回あたりどれくらいの量(g)を与えたら良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    うさこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 今月から2回食にされたとのこと、お子さんは6ヶ月頃でよろしいでしょうか? ぱくぱく食べてくれるとのことうれしいですね。 1回あたりの量ですが、5、6ヶ月頃は食べて栄養を摂取する目的ではなく、食べる練習をすることが目的になります。 7、8ヶ月の目安量未満で、お子さんの哺乳量が減らないくらいが目安となります。 ご参考までに7、8ヶ月の目安量をのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 お粥50~80g、野菜と果物20~30g、タンパク質いずれか(肉と魚10~15g、豆腐30~40g、卵(卵黄1~全卵1/3)、乳製品50~70g) この量未満で、お子さんの哺乳量(母乳やミルク)が減らないように調節してみてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:50

    ID: 421015

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
離乳食を初めて1ヶ月弱になり、本日初めてお豆腐をあげました。
あげてから2~3時間、見た目でわかるアレルギー症状(嘔吐や湿疹など)はありませんでしたが、いつもよりぐずってしまいました。
この場合、見た目ではわからないアレルギー症状(腹痛など)を疑ったほうがいいのでしょうか。
また、明日以降豆腐の摂取は見送ったほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なつおさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 お豆腐を食べた後におこさんの機嫌が悪くなってしまったのですね。 ご心配のところ回答が遅くなってしまい申し訳ありません。 いただいた情報でアレルギーと判断することは難しいかと思います。 お子さんの体調のよいときに再度少量からお試しいただくのが安心だと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:43

    ID: 421013

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 57058

ちゃちゃ 2019/09/03 16:01

10ヶ月の女の子がおります。
9ヶ月から三回食です。


離乳食でオートミールを食べさせてみようと思うのですが
必ず加熱が必要ですか?

調合した粉ミルクに浸すだけでは駄目でしょうか?

使ったことがない食材なのでよくわかりません。
加熱が必要であれば水分の分量なども教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加で質問です。 大人用の味噌汁から取り分ける時は 顆粒だしは使えないですよね? 宜しくお願いします。

    ちゃちゃ 2019/09/05 10:07

    ID: 420971

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃちゃさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 10ヶ月のおこさんのオートミールの食べさせかたでお悩みなのですね。 オートミールは乾燥しており、固さが残りやすいので、レンジや鍋で加熱してからあげるようにすると安心ですね。 参考までにレシピをのせておきますね。 調乳ミルクでオートミール https://baby-calendar.jp/recipe/5349 大人のみそ汁からの取り分けですが、塩分の含まれている顆粒だしは避けていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:40

    ID: 421011

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
7ヶ月半の女の子ですが、離乳食は6ヶ月からスタートさせて、7ヶ月から二回食にしています。
今のところ出したものはほぼ完食します。
ところが、ミルクを飲みたがりません。
混合育児ですが母乳はわずかしか出ておらず、ミルク寄りです。
最近、ミルクを飲んでも100ml程度です。
飲み終わるのに30分くらいかかります。
離乳食は10倍かゆ50g、野菜20g、豆腐か25g程度あげてます。
ミルクを飲みたがらないということは離乳食のあげすぎでしょうか?もう7ヶ月なので母子手帳の通りに与えたつもりですが、どの位の量を与えればいいですか?
また、離乳食が6ヶ月スタートの場合、6.7ヶ月がゴックン期と思えばいいのでしょうか?
まだ10倍がゆですがそろそろ7倍かゆにしたり、すりつぶしを大きめにした方がいいのでしょうか?
そして、8ヶ月からモグモグ期に移行すればいいですか?
乱文になり申し訳ありません。
よろしくおねがいいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りーたんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんが離乳食は完食できるのですね。うれしいですね。 その後のミルクが飲めなくてご心配されているのですね。 ミルクを飲みたがらないとのことですので、離乳食だけでお腹がいっぱいになってしまっているようですね。 はじめたのが6ヶ月であるとのことですので、今はゴックン期でよいと思います。 この時期は離乳食から栄養を取るというよりは、食べる練習をしていく時期になります。ほとんどの栄養はミルクから取ることになりますので、離乳食の量を減らしてあげ、ミルクをしっかり飲める状態にしてあげるとよいと思います。離乳食も20分くらいで切り上げて満腹を感じる前にミルクに移れるようにしてみてください。 10倍がゆやなめらかなペーストのものが上手にゴックンできるようになっているのであれば、水分を減らして行くようにしたり、粒々を残るようにしてあげてよいですよ。 8ヶ月になったから、モグモグ期に以降ではなく、お子さんの様子にあわせて、徐々に粒々を大きくしていったり、粒の割合を増やしていけるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:33

    ID: 421007

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返答ありがとうごさいました。

    りーたん 2019/09/05 13:42

    ID: 421056

    いいね!
    0
    違反報告

生後6ヶ月のベビーです。一応完母です。
哺乳瓶拒否で、なかなか体重もふえず、困っています。
離乳食はなんとか食べてくれます。
粉ミルクが余っており、ゼリーなら食べてくれるのかな?と思うので作りたいと思うのですが、作り方がわかりません。
そこで、
・粉ミルクゼリーの作り方を教えていただきたいです
・赤ちゃんに寒天を使用するならアガーがいいと聞いたのですが、オススメはありますか?
・この時期ゼリーを与えても大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちびーずさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 6ヶ月のお子さんが哺乳びんをいやがってしまうのですね。体重もご心配で粉ミルクを摂取できる方法でお悩みなのですね。 当サイトでは、5、6ヶ月のお子さんが食べてよいもの、ダメなものリストがあります。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1 6ヶ月のお子さんに海藻類である寒天や、アガーはまだオススメできません。 ゼラチンもまだ使用できないものになります。 体重を増やすためにできることとしては、授乳の回数を増やす。 もし、粉ミルクをあげたいということであれば、コンスターチを使ってとろみをつけてスプーンであげるのがよいかと思います。 また、離乳食の食材として、ミルクがゆ、ミルクパン粥、ポタージュスープなどにお使いいただくものよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:19

    ID: 421003

    いいね!
    0
    違反報告

いつも相談させていただいてます。
1歳1か月の息子を子育て中です。
主食や野菜スティックをできるときに、手掴み食べさせているのですが、一口で食べようとしてしまいなかなかかじりとりしてくれません。
朝はパンで小さい一口サイズのサンドイッチにしてあげてるのですが、小分けであげないと2、3個つかんで口に入れようとします。ご飯もおにぎりであげると今食べてるのに次のおにぎりを取ろうとするので少しずつ、お皿乗せて食べてから次をとれるようにしてあげています。なので手掴み食べについてはテーブルに乗せてではなく、お皿に乗せて一つとって食べてる間はお皿を少し遠ざけてというのを繰り返している状態です。
大きさに関してはかじりとりしてもらうようにおにぎりや野菜スティックは大きくしても一口で食べようとしてしまい、手を押さえると自分で食べたいのか振り払って無理矢理食べようとし、泣いたり怒ったりしてしまいます。私一人で持って食べさせると、かじりとりをなんとかする様子はありますが、渡したとたんに一口で食べてしまいます。
かじりとる様子は自分が食べて見せてはいますが、なかなかうまくいきません。
食べさせ方をどのようにしたらわかってもらえるようになるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんが早食いやかじりとりがうまくいかないことでお悩みなのですね。 手づかみ食べをさせてあげているのですね。なかなかかじりとりはお子さんに取って難しいことだと思いますよ。 大きいものを一口で入れてしまって「うえっと」なってしまうのも練習だと思います。まーさんが見守ってあげられるときに進めてくださいね。 次から次へと食べ物入れたくなっちゃう対策としては、口のものがなくなる頃に次の食べるものを渡してあげる方法とってもよいと思います。 一口の大きさのものをお口に入れるのは上手になっていると思いますので、次の段階として自分の口に入る大きさを覚えていくことになります。 だんだんとお子さんも自分の一口に入れられる量がわかって来ますので、たくさん練習できるとよいと思います。 まねっこが上手なお子さん達が多いですので、かじりとりもまーさんが同じもので見せてあげたり、お友達と一緒に食事をしてみるのもよいと思います。 おにぎりは細長く握ってあげ、1口では絶対に入らない大きさにしたり、蒸しパンやパンケーキなど柔らかいものから、かじって口に入れてみる練習をしていくとよいと思います。 また、上手にできたタイミングで大袈裟なくらい褒めてあげて、かじって食べるとママが褒めてくれる→楽しいな→またやってみよう!とお子さんの食べる意欲を高めてあげてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/05 11:04

    ID: 420997

    いいね!
    0
    違反報告

はじめまして、こんにちは!
今月で一歳になったのですが今は調乳用のミネラルウォーター(純水)
を飲ませているのですが
そろそろ調乳用のミネラルウォーターを飲ましても大丈夫でしょうか?
飲ませて大丈夫な場合ミネラルウォーターの種類は何が良いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とまとさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様に飲ませるミネラルウォーターについてのご相談ですね。 外国製のものは硬水のものがあるので、お子様には不向きです。 日本の水に近い性質の、軟水と記載のあるものを選ばれると安心だと思います。 メーカーと特定してお伝えは出来ないのですが、硬水・軟水が不明な場合は、メーカにお問い合わせくださいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/05 10:44

    ID: 420991

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 私の記載ミスで調乳用と書いていたのですが正しくは調乳用以外で… でした。 日本のお水で軟水ですね! たびたび申し訳ないのですがよくあるプライベートブランドの軟水よりは大手会社の軟水の方が安心なのでしょうか?

    とまと 2019/09/05 11:31

    ID: 421006

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    とまとさん、お返事ありがとうございます。 軟水であれば、品質面や安全性はどちらでも問題ないと思いますよ。 お母さまのお考えでお決め下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/07 11:38

    ID: 421709

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)