キッズ(1歳児)本日の発言数:0

ツリー表示 全文表示
1,435件 3/144
並び替え

現在1歳ちょっとの男の子がいます。
長男、長女は学校があるので夜泣きで起こす訳にいかず、
私は朝まで起きてます。
ただ、上2人の子供達の宿題や、ご飯などの支度で昼間にしっかり寝れる訳でもなく私の体調もそろそろ限界です…
上2人が赤ちゃんだった時はここまで酷くなかった為、3人目にして育児ノイローゼになりつつあります。
夜中に何回もミルクを飲ませてますが、たまにミルクを飲みながらまたウトウトしている姿を見るとイライラしたり、「産まなければよかった」とまで思います…
シングルマザーになった為、1人で全部…と思うと正直上の2人の子供達の方がかわいく思ってしまいます。
産まなければよかったなんて、思いたくないけど何回も起きてミルク、オムツ替えをしているとしっかり飲んで寝てほしくて200位作るのに、残されると腹が立ちます…
保育園に通っているのでオムツもおしりナップもミルクもムダにできないのに残されると「またムダになった」とため息が出ます。
それを2時間おきとかに繰り返され、放っておきたい気持ちにもなりますが、上の子供達の睡眠を邪魔されたくなくて仕方なく…という感じです…

いつまでこれが続くのだろう…と悩んでいます…

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 毎日の子育てお疲れ様です。 8歳長男と2歳次男がいます。 上の二人のお子さんは夜泣きでやっぱり起きちゃいますか? うちの長男と旦那は次男が1歳くらいの時にどんなにひどく夜泣きしても隣で寝てるのに少し起きるかな?くらいでほとんど爆睡してました。。。 意外と上のお子さん達が寝てくれてたりしてくれないかなぁ~と思うのですが。。。 1歳すぎの夜泣きは見守り(抱っこやミルクなしでおなかや背中をさすったりトントンしたりするだけ)で再入眠してくれたりするようにしていく方法?があるらしいですが、試すのも体力的にも、精神的にも疲れますよね。。。 保育園に通われてるということで、保育士さんに相談されてはいかがでしょうか?何かコツや裏ワザ的な方法を知ってるかもしれません。。。 うちは長男は夜泣きしたらおしゃぶり。 次男は添い乳でやりきりました。 今次男はたまに夜中ギャン泣き(夢が悪くて?)しますが、背中をひたすらトントンで寝てくれます。 それでもおさまらない場合は1回起こして、オムツ、お茶を飲ませる、横になる、静かに歌を歌う、トントンする。。。をやってます。 それでも変に覚醒してしまったら、キッチンへ行き、遊ばせて(一人遊び)、その間に旦那と長男の朝ごはんや弁当を作って、次男にも何か食べさせる。その後ホットミルクやココア(ココアは私も眠れない時に飲みますが結構効きます。)を飲ませて、再度寝かしつけする。をしてます。朝ごはんや弁当を作っておけば30分は遅く起きても大丈夫なので。。。 それでもひどい場合、ひやきおーがんを飲ませたりします。一応薬なのであまり飲ませたくないのが本音ですが、用法で夜泣きにも使えることが書いてあるし、私自身が新生児の頃から眠らない子で、母が寝不足で産後鬱になったほどひどい子供でした。父がみかねてひやきおーがんを飲ませてたようで、それが効いたのか少しはマシになったって言ってました。生後半年から一年以上毎日のように飲んでた私ですが、副作用もなく、元気に育ったので、ひやきおーがん実験としては成功してると思います。

    ゆーゆ 2020/11/06 14:32

    ID: 522335

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます… ゆーゆ様の方法を試させて頂きます! お礼が遅れて申し訳ありません!

    まゆ 2020/12/08 02:18

    ID: 522465

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

2 1

ID: 91342

パン 2020/11/05 22:56

こんばんは。
1歳の子供がいます。産後すぐから産後鬱になり、ひどい状態が抜けてきたころから体調不良も重なり今年の夏頃から鬱症状がひどくなってきました。
体調がなおるまで里帰りのまま実家で育児をしていましたが、いよいよ夫と住むという段階で夫から離婚したいと言われました。理由は私の態度(ずっと責め立てたり何でも人のせいにする何に対しても悪い方にしか考えない等)によってもう一緒に住みたくないということでした。私は産後からずっと脅迫感や焦燥感が消えることがなく、ちょっとしたことでも追い込まれて夫を責め立てたりしてしまったことがあり、今とても反省しています。ただ私の本性はこういう人間性なんだろうと言われどうにも考えられなくなりました。
子供も小さくこれから一人で育てていかなければいけないことが今とてもプレッシャーで、夜になるとそれに押しつぶされそうで子供がいるのでできませんが死にたくなるようになってしまいました。誰にも言えない感情をどうにかおさえて前向きにしなければいけませんがどう切り替えればよいのでしょうか。
どこにも言えずこちらに書かせていただきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 毎日の育児お疲れ様です。 8歳長男と2歳次男がいます。 長男の時に軽い産後鬱になりました。通院で半年ほどで持ち直しました。 現在鬱症状の病院へは通院できてますでしょうか? また、ご実家から出られて、お子さんと二人暮らしでしょうか? もし、病院に行けていない場合はすぐ行って下さい。良くならないようならば、セカンド・オピニオンで別病院へ行ってみる。 二人暮らしならば、住んでいる自治体へ相談して、一時保育や保育園の利用、また産後うつの相談もしてみて下さい。今は子育ては自治体全体でしましょう!みたいな流れがあるので、きっと何かしら支援があるはずです。 まだご実家ならば、今の状態で出ないで下さい。 死にたいって思わないようになってから二人暮らしを始めた方がいいと思います。 助けを求めていいんです!鬱は焦っても良くなりません。(もう知ってらっしゃいますと思いますが。) 離婚は苦しいと思いますが、今時めずらしくもないので、この先夫婦ケンカをしなくて済む。くらいの 気持ちに持っていければ少しは楽になるかな?と思います。 未来が不安なのは、私もあります。生活ギリギリなのに、旦那はどんぶり勘定で平気で「たりなくなったからちょうだい。」ってお金持っていきます。 借金もあるし、義父母の介護や子供達の学費、自分達の老後。。。考え出したらもう不安と絶望感以外何もありませんが、生きてます。生きてればくだらない話や子供の変顔などで笑えます。 詳しい鬱のことは専門家ではないので、よく分かりませんが、私が思うのは、お子さんとパンさんが生きていれば、それで花丸満点です! こんなコメントでパンさんの力になれるかは分かりませんが、少しでも、「子育てや未来に不安があり、悩んでる人は自分だけじゃない!」って思ってほしくって。。。

    ゆーゆ 2020/11/06 13:46

    ID: 522334

    いいね!
    4
    違反報告
  • こんにちは。 大変なことが沢山重なってしまったのですね。 ご心労、お察しします。 私自身、出産関係なく過去に鬱になった経験がありますが、身体の健康や心の健康の他にも、情報量の少なさは全て不安に繋がるものだなぁと感じておりました。 今は育児を何とか頑張っていらっしゃる状態だと思いますが、是非メンタルクリニックには相談して欲しいなと思いました。 なかなか難しいもので、鬱のときの自分の思考や行動は反省するものではなく、身近な人も共に病気の症状だと受け止め認め、根本の鬱の治療に向かわなければならないものですし、 誰にも言えない感情も、抑えたり誰にも言えないままにしてはいけないものだと思います。 解決できるパワーがあったり、心の均衡が取れる手段があるなら、それでも良いと思いますが。 前向きになる時期は、無理やりなろうとしなくても必ず来ます。 薬の力を借りる時期もあるかもしれませんが、どうか焦らずに…。 ゆーゆさんの仰るように、パンさん一人を頑張らせない環境を見つけて欲しいなと思います。 それでもみんな大変なことは沢山なんでしょうが! あのときよりマシ!が増えていくようにできたらいいな!と日々思って過ごしています。

    あお 2020/11/11 19:58

    ID: 522375

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

牛乳アレルギーが出たんだけど
これからやるのが怖い(−_−;)
それにすぐ口の周りに湿疹が出来るしどうしたら、アレルギー治るのだろうこれからちょっとずつやっていったら、治るよーとかよく言われるけど、やるのすら怖いのにに。。。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんばんは。 お近くの小児科医(小児アレルギー専門医を持っている先生だと安心です)と相談しながら進めて行くのはいかがでしょうか。

    あお 2020/11/01 23:50

    ID: 522312

    いいね!
    0
    違反報告
  • こんばんは。アレルギー専門医が近くにいないので、困ってます

    あーちゃん 2020/11/01 23:55

    ID: 522313

    いいね!
    0
    違反報告
  • 市の子育て相談課のようなところはありませんか。 アレルギーのことを相談できるところの情報とか持っていてくれませんかね。 周りのお母さん方はみんな相談せず進めていらっしゃるのでしょうか。

    あお 2020/11/01 23:59

    ID: 522314

    いいね!
    0
    違反報告
  • 時間もたっているので解決されたでしょうか? 我が子は離乳食はじまって2ヶ月で乳と卵のアレルギーが判明しました。 (ヨーグルトでぶわっと全身にじんま疹がでました。その後、血液検査で卵白も数値が高いと判明。) うちも、近くには専門医がいなかったので、とりあえず、かかりつけの小児科に相談しました。今は電車で45分かけてアレルギー外来に月一で通っています。 さて、話題は変わりますが、口の回りの湿疹とのことですが、洗ったらひくような感じでしょうか?それとも、しばらく湿疹が残りますか? 1才4ヶ月になった娘は、今も乳と卵の自宅摂取(大丈夫な量を毎日食べる)を続けていますが、それとは別に、ほうれん草、キウイなど特定の食品は口の周りにつくと触れたところが赤くなります。 洗うと薄くなるので、身体の中から反応するアレルギーとはまた違うと医師からは言われています。 でも、湿疹がひどくなったところからアレルゲンが入るのもよくないそうなので、毎回の食事の前にワセリンで口の周り~首のあたりの肌の表面をコーティングしてから食事をしています。 どれくらいの量ででるのか、どの食材ででるのがわからないまま手探りで進めていくのは心配だし、しんどいですよね。 私は早めにじんま疹がでて、血液検査で数値が出たので、びくびく進めなくてよかった分、医師と話をしてからの方が気持ちは楽になりました。 長くなりましたが、私の場合なので参考までに。 どこか相談できる機関や機会が見つかりますように。

    mogmog 2020/12/27 23:28

    ID: 522529

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

3 2

ID: 91333

おちび 2020/10/29 01:45

1歳4ヶ月の男の子のママです!
義母とは相性が悪すぎて、絶縁状態に近い感じの距離を置いています。

ですが、実母は礼儀としてなのか、義母からしたらうちの息子は孫になるから会わせないとねって言ってきてモヤモヤしています。

私は今まで義母に散々傷つけられて、旦那が私と義母の喧嘩に間に入ったせいで旦那とも私は仲悪くなりました。
そのときに旦那の電話越しに義母の怒鳴り声がし、『お礼も言わない人に何でこっちが謝らないといけないわけ?』と聞こえて、距離を置いてるのにお礼言わないといけないの?旦那が言ってるじゃんと思いながら息子の前で号泣…。

私が妊娠中に義母に『男の子でした♪』と性別報告しに行ったときも苦笑い。
出産後のおめでとうもなく、退院後で第一声が『報告なしですか?』でした。
言葉悪くなりますが、糞バタバタしてるときに『報告なしですか?』の一言にカチンときました。
おめでとうすらも言えない人に気軽に孫を会わせにいこうとも思いませんでした。
ですが、生後3ヶ月のときには仕方なく生まれて初めてうちの息子を義母に会わせましたが、義母が余計なことばかりして、そこでもカチンと苛々がきて爆発!
そして、距離を置くことになりましたが、義母は私が苛々してることを話しても結局は繰り返します。
物を大量に送りつけるのもそうです。
要らないものも来るので、さすがにキツいとおもい、やめてくださいと何度もいってきましたが、ちゃんとしてくれたのは最初だけですぐ聞いてくれなくなりました。

そのせいもあり、今ではバッチバチです。
精神やられてまで傷ついても孫を義母に会わせないといけないんですか?
旦那に息子を連れていってもらうのも信頼しづらくて不安なので無理です。

色々と疲れました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 傷つけられて大変だったんだと思いますが、出産後は皆糞忙しいけど、出産したその日に義理親にも連絡してますよ。 送ってくるものも、自分のほしいものだけ送ってくれる人なんてなかなかいません。貴方の欲しいものは貴方にしかわからないのですが。 もらうだけもらって捨てるなり売るなりすれば良いのに。

    ランラン 2020/10/29 08:23

    ID: 522296

    いいね!
    1
    違反報告
  • 義母はもちろん旦那も所詮他人なので、そりゃ考え方も捉え方も違いますよね。どちらが正しいとかじゃなくほんと価値観の違いだと思ってやってくのがいいのかなぁと思います。 距離感については旦那と義母の関係性にもよると思っていて、うちは旦那がそもそも自分の家族と疎遠の人なので、それに従って必要以上に交流はしません。でも年始挨拶や向こうから声がけあるようなタイミングで(子供の入学誕生日祝いなど)年に1-2回集まる程度でしょうか。 いただき物で自分の趣味に合わないものは、旦那の手前しばらく取っておいてあえてサイズアウトさせたり、子供が興味持たなかったと言い訳を作ってメルカリで売りますw失礼なことしてるよな...と思った時もありましたが、自分が抱え込んでしんどくなるくらいなら、気が晴れるようにうまく気持ちも行動も切り替えました。

    caori 2020/10/29 20:08

    ID: 522300

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは。 色々ありますよね、どうしても。 私自身は、自分以外の人間すべて私とは違い、思うように動くものではないと思っているので、全か無かでなく、ギリギリの距離感を常に模索するようにしています。 相手が変わるときは、相手が変わろうと思ったときだけです。 自分が変わるときも、自分が変わろうと思ったときだけです。 お互いが、相手が変われと思っていては、いつまでも平行線ですよね。 義母さんにとっても、血の繋がったお孫さんです。 先祖から代々繋がってきた血で、誰が欠けてもおちびさんのお子さんは生まれていません。 おちびさんが絶縁したい気持ちはおちびさんだけのものです。 旦那さんやお子さんをそれに巻き込むのは違うのかなと思います。 どうか、冷静になってみなさんと同じように落とし所を見つけて欲しいなと思います。 いつまでもお辛いですよね、おちびさんも…。

    あお 2020/11/02 20:47

    ID: 522323

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

  • 私の子どもは保育園に行っているので、フード付きは避けたり、取り外したり、収納できたりするものを買っています。 でも、他の保護者の方は気にされてない人もいるみたいで、行き帰り軽く羽織るだけのものはフード付きを着ている子もいます。 うちの子は休みの日に着せる服までフードなしにこだわらなくてもいいかなー?と思いましたが、公園に行った時など、結構活発なので、もしものことがあってはいけないと思い、結局フードなしです。 考え方はそれぞれだと思いますよ。 小学生になると、ほとんどの子はフード付きのパーカー着てますから、大きくなるまでの、まだいろいろな危険が考えられる今はちょっとだけ、フード付きは我慢してる心配性な私です笑

    くまこ 2020/10/28 13:22

    ID: 522289

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

2 4

ID: 91324

ねこ 2020/10/23 21:12

育児をやっているママだから分かる大変さ辛さってありますよね。あまりやってないパパからしたら、分からないのは当たり前なんですけど、育児の大変さを分からないでかけてくる言葉が結構酷いです。最初は伝える努力をしていたんですけど、更に酷いこと言われるんでもう諦めて気持ちにシャッターをおろしてしまっています。期待するとしんどいんで、もう育児は全てするんだ!弱音は旦那には吐かない!と決めましたが、体の疲れも溜まるしストレスから息をするのもしんどくなります。一緒の空間にいるのもしんどいです。
お疲れさま、ありがとう、の一言で救われるのに。。
皆さんは、どうしても相手から自分の欲しい反応が得られないときにどうしていますか?どうすれば気持ちが楽になれますか?どうやって発散してますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • わかります。私の旦那は一切育児なんてしません。したとしても私がどうしても手が離せない時息子が泣いていると抱っこするだけ。泣き止まない時は旦那イライラ。それが嫌で旦那に息子を任せることはほぼありません。私はほしい反応は期待せず、親や祖母に愚痴って発散。たまに祖父母の家に息抜きしに行きます。期待してショックを受けるより、期待せず欲しい反応が来たらおぉー!!と思うようにしてます

    Saika 2020/11/04 00:38

    ID: 522327

    いいね!
    0
    違反報告
  • やはり皆さんそうですよね。パパに期待しないで他にストレスをうまく発散させてるんですよね。私ももっと割りきれるようにならないと。 ありがとうございます。私もそう思ってやってみます。

    ねこ 2020/11/04 15:40

    ID: 522329

    いいね!
    2
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

断乳したいけど、中々やめれない。どうしたらいいの?泣いなら、母乳やないと泣き止んでくれない。ミルクも飲んでくれない。お茶しか飲まない。もぉワンオペだし、疲れた。死にたくない。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 私もしんどい時に先輩ママさんに一時保育で預けるといいよと勧められました。お茶飲めるならいけるかな?しんどい時は使えるものはなんでも使った方が良いですよ。 息子もおっぱいで、夜間は最低でも5回は起きる。寝不足だと辛いよね。日中も疲れるし。 あーちゃんさんもほんとお疲れさま。少しでも楽になれる何かが見つかったら良いんだけど、、

    ちびすけまま 2020/10/23 13:53

    ID: 522268

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

5 0

ID: 91309

もも 2020/10/06 16:34

先日に私の母と1才の息子と公園に行ったのですが、その時の母の対応にどうしたら良いか分からず愚痴のようになっていますが相談させてください。
私は、公園に行くんだから、土を触ったり遊具を触ったり、小枝を口に入れてしまったりなどはよくあることで、見守りをしながら安全を確保しながら出来るだけ自由にのびのびさせてあげたいと思って日頃関わっています。一方で私の母は、孫の横をぴったりついてまわって、除菌シートを持って追いかけまわす感じ。。今は一人で遊んでいるからちょっと手を出さないであげてね、と言っても聞いてもらえず。遊んでいる息子の手を止めてたびたび除菌します。いつもは表情良く公園で遊ぶのにその時は無表情で、息子も楽しめてない状態だったようです。
一緒に買い物に行った時も同様に、消毒消毒、、前がら来る人をバイ菌かのように、遠くに離れなさいと私たちに言います。私の持ち物も消毒させろと言う時もあります。 こんな調子なのでしばし私の方からいい加減にしてと怒ってしまいます。
このような滅多にないコロナの時代ですが、さすがにこのような対応をされると気が滅入ります。。コロナ以前からこのような対応です。
私は息子を囲んで皆で楽しい時間を共有して楽しい思い出を作りたいだけなのにと、毎回すごく悲しいやらショックやらな気持ちになります。
母に一緒にお出かけしたりして一緒に時間を共有する事を楽しいとは思わないのかと訊ねたところ、楽しませてあげたいから付き合うけど、自分が楽しんでいる訳ではないと言われました。
なんだかすごく悲しいです。いろんな価値観があるのは分かります。でも、遊園地とか公園とかですら、楽しくなさそうな表情で除菌除菌。。 孫とのお出かけは楽しいはずだという思い込みを捨てた方が良いのかもしれないと最近思ってきました。
すみません、吐き出す先が無くてこちらに失礼しました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 失礼ながら… お子さんの免疫力が無くなりそう…と心配。あと赤の他人だけどウイルスや雑菌扱い(笑)久々に聞きました。 お話しの限り、きっとももさんは母上と真逆なのでは?孫可愛さに、ビックリする事は沢山あります。 そこのお付き合いや線引きはしっかりしても大丈夫だと思います。 私は実両親とは縁を切っており、義両親は少し距離を置くようにしてます。娘(修正6ヶ月)を預けたら、5時間もミルク、オムツ替え無し。とどめは吐いたけど、服は乾くだろうとそのまま。旦那さんが両親にショックを受けて、預けるのはちょっと…となりました。 きっとこうかな?とか、たぶんこうした方がいいかな?が親ってありがたく感じてくれなく、親業務が終了しているので、全く斜め45度突っ切る位変な行動出てくるので、それは子供の親としての割りきりも大事かと思います。 除菌ばかりしてると良い菌もなくなると聞いたこともあるし、ウイルスはなくならないので、正しい知識が必要かなと、あとはするタイミング。保健師さんがこう言ってたから!現代はこうなのよ!等、情報元は自分であっても周りから言われて大変だったわよ。って感じで話が出来たら良いんだけどなぁと思いました。 お子さんの精神成長の妨げになってる事は間違いないし、そのうちおばあちゃんイヤ!と言うかもしれませんね。 素通り出来ず、失礼しました。 参考になる事言えずすいません

    ヘンヨン 2020/10/07 14:12

    ID: 522217

    いいね!
    0
    違反報告
  • ヘンヨンさん。コメントありがとうございます。いちいち考えの違いにショック受けてたら子育てできないですよね。親子と言えども割りきりは必要ですよね。 5時間のオムツミルクお着替え無しですか、、なかなかギャップがあるとびっくりしますよね。 除菌ばっかりしてたら免疫つかないし良くないと聞いたとまた言ってみます。ありがとうございました。

    もも 2020/10/07 15:16

    ID: 522219

    いいね!
    0
    違反報告
  • 私がももさんと同じ立場なら早々に諦めて距離を置くので、お母さんに話をしようとか、どうにかしようと思って行動してるのはすごいと思いました。 きっとお母さんもそこまで潔癖になるということは何かしらの理由があるのでは? 昔、悲しい思いやつらい経験をしたことが無意識のうちにあるかもしれませんね。 コロナ以前からそのような状態なら、今の世の中はお母さんにとって恐怖で満ちていることでしょう。 ももさんや孫の心配というよりか、そうしなければお母さん自身が余計苦しいのかもしれません。 なので、ももさんには申し訳ないですが、そのように恐怖を感じているお母さんに今、楽しんで欲しいからと接触するのは、ちょっと酷なことを強いているような気がします。 ももさんはきちんと気持ちを伝えていますし、お母さんの気持ちも聞いておられるから、あとはお互いがきつくならないよう、今は距離を置いた方がいいかもしれません。 今はテレビ電話等もありますから、そのくらいの接触に控えてみてはいかがでしょうか? お母さんも楽しませてあげたいけど、他所へ出たらそれどころではなくなるのかもしれません。 それならいっそ、今は画面越しの付き合いに留めておいて、お子さんがもう少し大きくなって自分で手洗いをしたり、口にいろいろなものを入れたりしなくなってなら徐々に会うようにしていっていけばどうかなと。 お子さんがまだ小さいということもあって、お母さんも余計ピリピリしているのかもしれませんし。 せっかく自分の親なのに…と思うかもしれませんが、遠距離になったと思って。 楽しい思い出はそれでも充分できると思います。 どうしても会いたいなら、いっそのこと家の中だけにしたり、私ならお掃除お願いしまーすと頼んじゃったり、お風呂入れてくださーいとお願いしちゃいますが笑 楽しい思い出はお出かけだけではないですよ。 それこそ、ももさんたちがお出かけしたことを報告するだけでもいいと思います。 ちなみに我が家の義理の姉たちは長期連休ごとに遠方から帰省してきていましたが、それが全く今はできてない状況です。 なので毎日テレビ電話していますよ。 年老いた義両親からしたら、その方が体力的にも楽みたいで喜んでいました。 娘からしたら、両親にお願いしたら子ども見てもらえてのんびりできるから楽みたいですが、両親からしたら、子どもの有り余るエネルギーと娘の世話にへとへとらしいです。

    くまこ 2020/10/07 18:43

    ID: 522220

    いいね!
    1
    違反報告
  • くまこさん。 そう言われると、母に何か昔あったのかと思ってしまうのもそうかもしれませんね。あまりそういう部分に気持ちをはせた事が無いので考えたことがありませんが、普通そこまでなりませんよね。 息子が生まれた産まれた直後から、小さいから抱くのが恐いからと言って一ヶ月近くも指一本触らなかったり、自分の息が子どもにかかると病気になると言いだしたり(まだまだコロナが流行る前です)。孫に会う前に別室で着替える徹底ぶりです。お出かけから帰ると孫を除菌シートで拭けと言う始末。。さすがに物みたいじゃないからと怒ってしまいましたが。書いていて客観的に母が少し心配になってきました。 孫には会いたいみたいですが、心配性の母には些細なことがハードルが高いのかも、、 母自身は孫の事なんでもできます!したいです!任せて!と言うんですが、本人も出来なくて、あれ?って思っているかも。 もう孫のいる年だから、いろんな事が不器用になったり、臆病になったりするのかもしれませんね。昔のバリバリ元気な母のイメージでいてはいけないのかも。。今の母に添った付き合いかたも考えないといけませんね。 どうもたくさん考えていただき、ありがとうございます。良い関係で付き合っていけるようにもう少し考えてみます。

    もも 2020/10/08 01:41

    ID: 522221

    いいね!
    0
    違反報告
  • もしかして解決されたかもしれませんが、お返事を読んで、お母さんのことも、ももさんのことも心配になりました。 お母さん、そこまでなるってよっぽどですよ。 すごく生きづらいだろうなと思います。 ももさんや孫が大切だからこその行動でしょうが、すごく病的だと思います。 ももさんもこのままだと、もっときつくなってくるかもしれません。 お母さんの状態について、ももさん一人で悩んでいては重荷になると思うし、デリケートな問題かもしれないので、身近な方でももさんに真摯になって相談にのってくれる人がいればいいのですが… おつらいでしょうが、お母さんもももさんもお子さんも笑顔で過ごせる方法が見つかればいいですね。

    くまこ 2020/10/08 04:56

    ID: 522222

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

こんにちは!現在1歳7ヶ月の娘がおり、来年4月から保育園入園を考えています。
もともと、知らない人を見たら固まったりしていたのですが、コロナで家族以外との接触がほぼ無くなり、ここ2ヶ月くらいで人見知りが激しくなりました。
公園で誰かがいると、抱っこをせがんだり、泣いたりします。
特に子どもがダメです。

今、保育園の候補としては
①大規模で通園バスがあり、教育プログラムが豊富な保育園
②比較的小規模で家から近い、園庭が狭い保育園
③2歳までの小規模保育園→3歳から転園もしくは幼稚園
の3つを考えています。

今のところ①の保育園が第一希望ですが、こんな人見知りの激しい子が通園バスに乗って人がいっぱいいる大きな保育園でやっていけるのか不安に感じています。

人見知りが激しい子を保育園に預けていらっしゃる方、参考までにお子さまの様子を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 1歳6ヶ月の人見知りの息子をもつ母です。 もともと、祖父母すら嫌がるほどの人見知りでした。 私の復職にともない、1歳2ヶ月の頃から企業型の小規模保育園に通わせています。 小規模保育園の理由は、ただ単純に公立の保育園に空きがなく、順番待ちだったために、空きが出るまでのつなぎの予定でした。 慣らし保育のときは、1日中大泣きし、ご飯も食べられない、お昼寝もできないという状況で、正直、心折れそうになりました。 でも、4ヶ月たった今では、大好きな保育士さんやお友達ができ、登園時こそは泣きますが、そのあとはケロっとして、楽しく過ごしているようです。 大規模保育園に預けたことがないのでわかりませんが、今の園は、小規模だからこその細やかなケアをしていただけて、気難しい息子には合っているようです。公立の保育園に空きが出たら、転園する予定でしたが、しばらくはこの園にお世話になる予定でいます。 成長もあるとは思いますが、保育園に行き始めてから、祖父母のことも平気になり、同年代の子どもとも上手に遊べるようになりました。 どれだけ人見知りでも、やはり子供の適応能力はすばらしいですし、保育士さんはプロなので、そこまで気にすら必要はないかと思いますよ^ ^

    きゃお 2020/10/11 13:16

    ID: 522228

    いいね!
    1
    違反報告
  • きゃお様 コメントありがとうございます。 慣らし保育時は大変だったけれども、今では楽しく過ごしてくれているのですね! 小規模保育園は2歳児クラスまでなのが残念ですが、小規模ならではのアットホームなところは人見知りが強い子にとっては心強いですね。 子どもの適応力とプロの保育士を信じることは大切ですね。娘の現状だけ見て神経質になりすぎていたかもしれません。 非常に勇気づけられました。ありがとうこざいました。

    あゆ 2020/10/11 20:35

    ID: 522231

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

1歳1ヶ月の娘がいます。
10ヶ月ごろまで、抱っこで寝ていたのですが
今は、グズグズし出したり眠くなったら
すぐにおっぱいを探します。

自分で服をずらして吸いにくるので
拒否するのも可哀想で、そのまま与えてます(TT)
1歳頃には、断乳しようと考えていたので
何度か試してみたのですが
永遠に泣き続けるのが耐えれず…

夜寝る時も、添い乳なので
1日の半分以上おっぱい吸ってるのでは?
おっぱい依存すぎて大丈夫かな?と思います。
母乳もそんなに出ていないので
ほぼ安心感で吸ってるだけだと思うんですけど…

いずれはやめる時が来るという声を聞くので
うちもそうなるかな?と思ってるんですが
やっぱりこのままでいいのかな?という不安もあり
みなさんどうしてるのか教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 2歳3ヶ月の息子がいます。 2歳1ヶ月まで、おっぱい吸ってました。 最後の方は、両乳をパクッパクッと2秒くらいくわえるだけの日々でしたが笑 1歳1ヶ月の頃はそれはもう、ずーっと吸ってましたよ。 特に私が仕事復帰し、保育園に行き出した時期だったので、甘えん坊になり。 我が家は次の子の予定もまだだったし、コミュニケーションのひとつとして考え、吸いたいだけ吸えばーといった感じで流れに身を任せました。 そしたら、特に何も言うことなく、息子の方から卒乳しました。 友達のところに息子と誕生日が1日違いの女の子がいるのですが、その子は1歳7ヶ月で断乳していました。 それはそれはしばらく大泣きだったみたいですが、お母さんの体力がきつかったことと、おっぱいトラブルが深刻になってきたこともあり、旦那さんの長期休みを利用し、旦那さんの協力のもと、泣く泣く断乳したと言ってました。 本当はもっとおっぱいあげたかったと友達は言ってました。 確かに歯並びや虫歯などのトラブル、周りと比べると気になることもありますが、小学生になってまで吸ってる子はいないし、今しかできない我が子とのふれあいと思い、特にそこまで深く気にせず過ごしました。 たまに私がきついと、「ごめーん、お母さんきついわー、牛乳飲んでがまんしてー」とお断りすることもありましたが笑 私は3歳まで飲ませる気まんまんでしたけどね笑 周りから見て、遅くても早くても全て我が子にとってそれが一番いいタイミングだと思って、ゆるーくやってます。 あくまで我が家の考えですが。 ちなみに海外などでは4歳まで母乳あげましょうと推奨してるところもあるという噂です。 経済状況や文化の違いもあるのでしょうが。 おっぱいは吸われ、泣かれ、それに加えて日々の家事でお疲れですよね。体力も心も削られますよね。 でも、今思えば、好きなだけ吸わせてよかったなーと満足感でいっぱいです。 思い出もたくさんできました。 たまにおっぱい吸わせてる時はいつまで続くのやらーと思ってましたが、話し出し、いろいろ理解してくると、超おもしろいですよ。 たまにおっぱいをお断りすると、「おっぱい、ないない!トイレ!!!」とおっぱいさんがいないのはトイレに行ってるんだろうと自分を納得させるがごとく言ってました笑 お母さんが体力的にきつかったり、おっぱいトラブルや病気の治療、次の子をお考えなどの、どうしてもやめないと生活や健康に関わる理由があるのなら授乳をやめてもいいとは思います。 でも、特段理由もなく、続けて支障がないなら、今のまま流れに身を任せても大丈夫だと思ってます。 お体お大事にしてくださいね。 蛇足ですが、次の子は息子がタイミングよく連れてきてくれるよねーと主人と話してたら、息子が卒乳した1ヶ月後に妊娠がわかりました。 絶妙なタイミングにびっくりしたのと、子どもはいいタイミングを全部わかってるんだなーと不思議な気持ちになりました。

    くまこ 2020/09/29 21:12

    ID: 522166

    いいね!
    3
    違反報告
  • 8歳長男と2歳次男がいます。 長男は完ミでした。断乳(哺乳瓶)は1歳8ヶ月。哺乳瓶の乳首を噛み切るようになった為でした。一週間はギャン泣きでした。ワンオペ状態だったので、ギャン泣き、大暴れの我が子を泣き疲れさせて眠らせることは、精神的にも体力的にもキツかったです。 次男は完母でした。卒乳は1歳10ヶ月。 1歳から、1歳2ヶ月、1歳5ヶ月、1歳半、1歳8ヶ月と思っては長男の時の悪夢を思い出し、先に先に。。。と後送りしてました。。。 でも、1歳すぎてからおっぱいをせがむ度に「◯◯はごはん食べられるようになったねー。イチゴが大好きだねー。おっぱいは赤ちゃんのごはんだから、◯◯はもう少しでおっぱいバイバイね。おっぱいないないなるからね。」と時々優しく言ってました。 そして、1歳10ヶ月の時に私が日帰り入院をしなければならなくなり、「これは無理やり断乳かな?」と思っていましたが、入院一週間前からダメもとでまたおっぱいの度に語りかけを続けてていました。すると、語りかけから四日目の夜に真剣に私の語りかけをおっぱい吸いながら聞いているなぁ~と思っていると、パッと自分から離れて布団にコロンと寝だしました!あとは背中トントンで寝ました!こっちがびっくりしました。その後2日はおっぱい探ろうかな~くらいの軽めのしぐさはありましたが、「おっぱいないないよ。もう出ないからね。◯◯バイバイしたでしょ?おなかすいたの?バナナ(パン)食べよっか。」と言うと泣きもせず、すんなりでした。これが断乳ではなく、卒乳なのか。となんだか脱力でした。 ちなみに、自分から離れる前まで、寝起き、朝食後、朝寝前(おっぱいで寝落ち)、お昼前、昼食後、お昼寝前(おっぱいで寝落ち)、お昼寝起き、夕食後、就寝前(おっぱいで寝落ち)、夜中2回(夜泣き)でした。 しかもかなり飲んでました。ほぼごはん食べずに母乳ごくごくでした。。。卒乳したらごはん食べてくれるようになりました。夜泣きもなくなりました。 断乳しなければならない理由がないなら、スキンシップと思ってお互い自然(語りかけのみ)卒乳を目指すのもいいかもしれません。 どうしても断乳したい場合は、めくられない服を着て、日中は座らない。抱っこじゃなくて、おんぶ。眠りグズリはおんぶでお散歩か、車でドライブ。かな?と思います。 私も不安でこちらで助産師さんに相談したのですが、無理に断乳しなくてもよい。と言われて肩の力が抜けました。 私は卒乳のまず第一歩として、添い乳をやめて、授乳する際はきついけど夜中も座ってあげるようにしました。結局は飲みながら寝落ちするんですが、添い乳だと卒乳してからもせがまれると飲ませちゃいそうだったからです。それから語りかけ。飲んでる時は静かだと思うので、優しくおまじないのように。 断乳や卒乳は人それぞれなので、周りに合わせず、ママとお子さんのタイミングや事情ですすめていいと思いますよ(*^-^*)卒乳も完ミも完母もトイトレも言葉もなんでもそうですが、幼児期に早くても遅くても小学生になった時に何も違いはありせん(笑)見た目でも分からないし(笑) こんな調子のママも世の中にはいますよ(*^^*) 大事なのはママが笑顔でいることだと、最近つくづく感じてます。

    ゆーゆ 2020/10/01 06:31

    ID: 522174

    いいね!
    5
    違反報告
  • くまこさん お返事が遅くなりすみません! 読ませていただき、かなり気持ちが楽になりました。 ネットで調べてると、だいたい1歳までには 断乳した方がいいと書いてあることが多く 義母や義妹にも、早く卒業させないと このままズルズル行ってもっと大変になる。 って何度も言われていたので、正直 周りからの言葉がしんどかったです… たまに吸われるのが痛くなる時があるんですけど 左右同時に痛くなるってことが無いので 半日ほど片乳に絆創膏などで吸えないようにしてれば すぐに改善して、いつも通りに戻ります。 1度両方に絆創膏を貼った時は戸惑いつつも お乳が無いのでやっぱりギャン泣きでした… やっぱり今だけの事だし お乳吸ってる姿、毎日可愛く感じます。 周りから色々言われますけど 自分たちのペースで進めていこうと思います! なので、まだまだ欲しがるならあげます( ˊᵕˋ ) たくさん嬉しいお言葉 ありがとうございます(^^)

    ぷよ 2020/10/02 06:21

    ID: 522180

    いいね!
    0
    違反報告
  • ゆーゆさん お返事が遅くなりすみません! 私もほぼワンオペで、添い乳せず寝かそうと思って 何度か頑張りましたが、しんどくて無理でした… 添い乳なので、夜中に何度か起きますが お乳を差し出せばすぐに寝るので ネントレの辛さに負けて すぐお乳になってしまいました。 ネットで調べるほど、早くお乳卒業しないといけない って気持ちが焦ってしまって、でもやっぱり お乳が無くて泣いてるのを見るのが辛く… ゆーゆさんの言う通り 見た目では、何歳までオムツしてたとか お乳吸ってたとかわからないですよね。 かなり心強い言葉でした! まだまだこれからも欲しがる限り あげようと思います。 気持ちも楽になりました! ありがとうございます!

    ぷよ 2020/10/02 06:35

    ID: 522182

    いいね!
    1
    違反報告
  • 添い乳本当に楽ですよね(*^-^*) 私は部屋の壁側の布団で寝てるので、添い乳やめても、授乳クッションで抱っこしたまま壁との間に大きめのクッション入れて頭も乗せて、座りながら寝てる感じでした(笑)たまにちゃんと起きてる時もありましたが、ほぼ私も寝落ちしてました。。。夜中に目覚めた旦那がひくくらいすっごい格好でしたよ(笑) うちも年上の義妹や義母、実母に一歳すぎたら断乳~とことごとく言われてましたが、みんな復職して一歳で子どもを保育園に入れる事情があったから断乳した人達で、私は子ども達は幼稚園に入園までは家庭育児なので、「私の友達は幼稚園に行かせてるけど2歳まで好きなように飲ませた方が無理やり断乳するより子どもの心にも良くって、すんなり卒乳できるんだって。」と言ったり、「小学生まで飲んでる子いませんし、うちは無理やりの断乳じゃなくて、本人が納得して離れる、卒乳させるつもりなので。」と言ったり、「お知り合いでズルズルなって大変になった方がいらっしゃるのですか?私の知り合いは逆に卒乳は泣きもせずに楽だったと言ってましたけど。。。?」と、毒づいてました。 嘘も方便で「この前小児科の先生に聞いたら、無理やり断乳しなくてもいいって言われたので。」くらい言っときましょう!あとは無視。義妹や義母から言われても、「はぁーい」と言いつつシャットアウト!義母や義妹さんは何を根拠に後になると大変だと言われてるのでしょうかねー。 私の経験とママ友の人達の話では断乳より卒乳の方が精神的にも体力的にも楽だと思いますが。。。 難しいですが、言わせとけばいいんです!人の育児に色々言う人は、自分と違う意見だから言いたいだけで、本当にママやお子さんのことを心配してくれてるわけではありませんから。本当に心配してるのであれば、言い方や伝え方をママを傷つけないように前向きになるように言うし、なんなら手伝いますよね? 私も義母に「断乳つらいだろうから、昼寝も夜泣きも私が対応するよ!」と言われれば断乳する気持ちもおきたでしょうが、そこまではしてくれません。 私の義妹があの手この手の断乳の仕方を教えたり、「つらいだろうけど、絶対できるよ!つらかったいつでも何時でも電話していいよ。」って励ましの言葉をかけてくれるなら「断乳しようかな?」と思ったかもしれません。 でも、そんなこと一切なかったんです!「後々大変になるらしいよ~。しらないよ~。」という脅しのみ。だから私が毎日を笑顔でいれる方を選びました。嫌み?はムカムカしてましたけど、日中はほぼワンオペだし。私がきつくないように、体力的に倒れないように。と。二人目だという心の余裕もあったのかもしれませんが。 すみません、私の愚痴入ってますね(笑) とにかく、今を大切にして下さいね。 次男はもうおっぱい見ると笑いながら逃げるようになりました(笑)ほんの2ヶ月前まではおっぱいなしだとギャン泣きしてたのに(笑) 長くなりましたが、私はぷよさんの味方ですよ!o(^o^)o 昨日からスマホの調子が悪いのか、投稿できなくなってました(>.<)タイミング遅くすみません。。。

    ゆーゆ 2020/10/03 22:59

    ID: 522199

    いいね!
    2
    違反報告
  • 横からすいません。 ゆーゆさんの文を読んで、確かに!なるほど!と改めて思いました。 本当に心配してるなら言い方変えるし、なんなら手伝うって、その通りです!! 私の義母は実の娘の授乳の時にも、私にさらっと「まだおっぱい飲んでるのよー」と実の娘が見てない時に言っていました。 私の場合、出産前に起こった義実家とのトラブルのせいで、関わりが薄かったせいもあり、何も言われませんでしたが…義両親から見たら授乳のことをうんぬん言う前に、どうにか私たちと関係修復を!!!って感じだったし笑 職場復帰したあとも、女性の育休明けの方から、授乳どうしてる?って聞かれたこともありますが、「我が家もまだしてるのー」派と「私がお酒飲みたいからさっさとやめちゃった笑」派がいました。 授乳のことは上司に話して、泊まりの勤務から外してもらうこともありました。 義理の家族よりも職場の人たちの方が理解があったし、具体的な対応もしてくれました。 授乳をまだしてるかどうかの話を、私があまりふらなかったというのもあるかもしれませんが。 おっぱいまだ飲んでるのー?の次は、まだオムツなのー?がやってきますよ。 ただ、子育てして、スルースキルというか、鈍感力というか、今までなかった力が身についたような気がします。 私もゆーゆさんと同じく、ぷよさんの味方です! 他も口に出さないだけで、意外と味方はいっぱいいますよ! 自分にとってはこれから先何回かあるかもしれない子育てですが、今の子にとっては一生で一度なので、たくさん笑顔で過ごせる方を選んでいいと思います。

    くまこ 2020/10/04 00:18

    ID: 522200

    いいね!
    3
    違反報告
  • ゆーゆさん お返事くださってたのに通知が来ず かなり遅くなってしまいすみません!!! うちは、義妹の方が私より2年先に子供を産んでるので 義母はもちろんその義妹の流れが正しいような 表現をしてきます。まだ娘が9ヶ月の頃に 義妹のとこはその時期には もう朝の飲み物牛乳にしてたから そうしたら?などよく言われました。 実際調べてみると、牛乳は1歳頃からと書いてあり 人によっては、様子を見ながら早い頃に あげる人もいると思います。 でも、私は初産な事もあり、出来るだけ目安の時期を 守りたいと何度も言っていたんですけど 義妹をお手本にしたらいい!と度々いわれ そうですねーってかわしてましたが 正直疲れました( ³ω³ )仲が悪いわけではないんですけどね。 昨晩も、娘は添い乳ですぐにすーすー寝ました! まだまだおっぱいっ子で、旦那にも いつ卒業するのやーって言われますけど ほんとに、小学生までおっぱいっ子は 聞いたことないですし 本人が欲しがるなら、あげようと思います! 欲しがってるのを拒否するのは 私は絶対に出来ないので(^^) ありがとうございます!

    ぷよ 2020/10/09 06:46

    ID: 522225

    いいね!
    1
    違反報告
  • くまこさん お返事くださってたのに 通知が来ず遅くなりすみません!!!!! まだオムツなのー。間違いなく言われそうです、それにプラスして、まだ歩かないの?も言われると思います。 義妹の子供が1歳4ヶ月で歩いたらしいのですが、それを、歩くの遅い遅い!!って言ってます。 私からしたら、普通なのでは?と思うんですけど。 それに人それぞれだから、別に遅い早いなんてどうでもいい事なんですけど… 外部に遅いとか言われるのは、言われてる親も嫌ですし、それを子供の前で言うのも物凄く嫌です! まだ保育園に入れておらず、日中は毎日2人なのでたまにイラっとしてしまう事もあるんですけど、やっぱりこの時期は今しか味わえないので、堪能しとかないとと思って甘やかしてる部分もあります 笑 正直、保育園に入れたとしても、私の方が子離れできずに連れて行くたびさみしくて泣いて帰って来そうです… それも子供の成長には必要な事と思ってるので、我慢するしかないんですけど。 これからも悔いのないように、育児を楽しみたいと思います! ありがとうございます!

    ぷよ 2020/10/09 06:59

    ID: 522226

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

キッズ(1歳児)の注目発言

キッズ(1歳児)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)