寝返り本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
1,741件 5/175
並び替え

お世話になっています。
10ヶ月の娘がいます。以前も相談したのですが未だにハイハイできずずっとずり這いで移動します。

後、寝返りも右向きにしかせず、寝返りも初めて出来たのが7ヶ月になる前でずり這いは8ヶ月前うつ伏せから座るようになったのが9ヶ月入ってからと成長遅めです
お座りは転けることも減ってきてだいぶ安定してるのですがハイハイはしそうにありません.........。最近つかまり立ちをちょこちょこするようになってきたのですがシャフリングベビーでしょうか?

ちなみに首は4ヶ月入る前に座りました!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あおママさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんの運動発達についてご相談ですね。 はいはいはしていないということですが、ズリバイで移動をしてくれているのですね。 はいはいをする前につかまり立ちをするようになってきたのですね。 娘さんのペースで発達を進められているようですね。 あぐらをかいたような座った姿勢の状態で飛び跳ねるように移動をしているのでしょうか? シャフリングはそのような移動をすることを言いますよ。 ただズリバイからつかまり立ちをするようになっていることはシャフリングとは言いませんので、よかったら参考になさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/10 22:22

    ID: 517302

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! あぐらをかいた状態では移動はしません!ハイハイをとばして歩くようになることをシャフリングベビーだと勘違いしてました!

    あおママ 2020/06/11 09:27

    ID: 517443

    いいね!
    1
    違反報告
5 1

ID: 89724

ひまわり 2020/06/09 05:47

いつもお世話になっております。
今週には6ヶ月になる娘が片方向だけ寝返りをするようになりました。
寝るときの姿勢も仰向けで寝かせても横を向いたり、自分でうつ伏せで寝ています。

困っていることがあるのですが、そのうつ伏せで寝ているとき、急に泣き始めるのです。苦しいのかと思い、横向きにするのですが、泣きながら自分でうつ伏せに戻ります。もちろん仰向けは嫌がり横向きしてうつ伏せになります。寝返りの返りができないので、それもあるのかもしれないですが、あまりにも頻繁に泣くのでこちらも娘も睡眠不足のような気がして、泣いてるのも何とかしてあげたいし悩んでいます。

あまりにも何度も泣くので、母乳や、ミルクをあげたり、抱っこ紐で寝かせてあげたり、気持ちが落ち着くようにしているのですが、私も仕事復帰して睡眠不足で気が滅入りそうです。

朝寝はリビングのバウンサーでしていてこのようなことは夜が多いです。

泣き続けたらどうしてあげたらいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加ですが、これは夜泣きなのでしょうか?

    ひまわり 2020/06/09 08:12

    ID: 516800

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ひまわりさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんが夜中によく泣いて起きるようになっているのですね。 月齢から考えて、夜泣きのように思います。 日中はお昼寝などいかがでしょうか? 何時ぐらいまでしていますか? 15,16時ぐらいまでには終わるようにされていますか? また急に泣き出した時には目を閉じたままで泣いているでしょうか? もしも目を閉じたままでしたら、数分そのままで様子を見てみていただくといいと思いますよ。寝言泣きかもしれません。 その場合、様子を見ていて泣き止み寝ていくこともあります。そうでなければ、どんどん泣き方が強まっていきます。そうなったら抱き上げたりしてあやしてもらうといいですよ。寝言泣きの時にはすぐに抱き上げてしまったりするとそれで逆に起こしてしまうことがあります。 眠りの浅い時に寝言泣きをすることがありますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/10 21:14

    ID: 517274

    いいね!
    5
    違反報告
  • お昼寝は16時までに終わるようにしていますが、18時過ぎのお風呂が終わって母乳中に20分ほど寝てしまうことが多いです。そして、最近は離乳食を仕事があるので1回食ですが夜に食べさせていて、目覚めたら離乳食を食べ、眠くなりそのまま寝かせてしまいミルクが飲めません。 それでも大丈夫でしょうか? 最近仕事が始まり、慣れない生活で私もですが子供も疲れているようです。夜泣きは様子を見てみるようにします。 ありがとうございました。

    ひまわり 2020/06/10 21:28

    ID: 517279

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ひまわりさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね、離乳食を朝にするのは難しいでしょうか? そしてその分ミルクを飲ませてあげられるといいのではないかと思いました。まだ食べられる量もそれほど多くはないかと思います。お腹が空いてしまったり、寝るにもエネルギーが必要になることもありますので、それで起きることもあるのではないかとも思いました。 また今の新しい生活になれてきたら、また反応の仕方も変わってくるかもしれませんね。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/10 23:24

    ID: 517326

    いいね!
    1
    違反報告
  • そうですね、朝一は厳しそうですが、保育所の先生が、食べれる食材が増えたら保育所で食べさせますよとおっしゃってくださっていたので、明日登所したときにでも増えてきたのでお願いさせていただきます。 アドバイス頂きありがとうございました!また宜しくお願い致します。

    ひまわり 2020/06/11 07:33

    ID: 517413

    いいね!
    2
    違反報告

いつもお世話になっています。
もうすぐ8ヶ月になる娘についてです。
最近よく壁に頭をぶつけてしまいます
寝ている時なのですが娘がベットから落ちないように壁側に娘を寝かせてるのですが寝返りした時
ゴンと結構凄い音で頭をぶつけます。
泣いたり泣かなかったりで泣いたとしても
よしよしするとすぐ泣き止んで寝ます。
脳に影響ないか心配です。

また日中もお座りの体制からたまに後ろに
倒れたりするので転倒防止クッションを購入
したのですが横に倒れてしまったりした時軽く
頭を打ったりしてしまいます。
プレイマットは敷いてあるのですが倒れた時
まぁまぁな音がするので頭が大丈夫か心配に
なります・・・
最近、娘の移動範囲も凄いので気付くと危ない
所にばかり行ってしまいます
今日はテレビボードの側面に頭をぶつけてしまい
そこまで勢いよくぶつけた訳ではないので
ちょっと泣いてすぐケロッとしてましだが
最近よく頭ばかりぶつけるので脳に影響ないか
とても心配です・・・
角をガードする物は付けてはいるのですが全ての
家具に付けるとなると限界があります
頭をぶつけても元気であれば大丈夫でしようか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    るーちゃんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんがよく頭をぶつけてしまうのですね。 娘さんは自分から座るようになっているのでしょうか?もしもまだ自分から座る体勢になれるわけではないようでしたら、あえてこちらからお座りの体勢にはご飯の時以外はしないようにされるといいと思いますよ。まだ体の準備ができていない状態かと思いますので、より倒れてしまいやすいかと思います。 娘さんの行動範囲が広がっているということで、なかなか目が離せなくて大変になってきますよね。 お家のことなどをするのにそばから離れるような時にはゲートなどで安全なところで動き回ってもらえるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。 小さいうちはよく転びますし、頭をぶつけることも多いと思います。それでも元気に、機嫌よく過ごせているようでしたらこのまま様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/10 21:06

    ID: 517271

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます もう自分でお座り出来ます! お座り覚えてから日に日に上達し今はお座り の体勢が好きみたいです 毎回倒れてしまう訳ではないのですがたまにバランス崩して倒れるので・・・ 大丈夫なら安心なのですが・・・

    るーちゃん 2020/06/10 21:59

    ID: 517289

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    るーちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。 娘さんのいるあたりに倒れても痛くないように、可能な限りでいいとおもうのですが、座布団などを敷いておくのもいいと思いますよ。少しそばを離れたりする時には、保護してあげられるといいと思いますよ。 また不安な時にはかかりつけの先生にもご相談くださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/10 23:27

    ID: 517328

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます そうですよね!やはり何か敷いてあげた方 がいいですよね! もし打ち所が悪く頭を打った時みられる症状 ってどのような物がありますか?

    るーちゃん 2020/06/10 23:49

    ID: 517335

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    るーちゃんさん、こんにちは もしも打ち所が悪かったりした時には、吐き戻しが増えたり、ぐったりとしたり、機嫌が悪かったりといつもと様子が違うかと思います。気になることがありましたら、かかりつけの先生にもご相談くださいね。 どうぞよろしくお願いします。。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/11 13:08

    ID: 517530

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます そうなのですね そのような症状見られないので安心しました ありがとうございます

    るーちゃん 2020/06/11 15:52

    ID: 517584

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。6ヶ月の娘の母です。
元々肌が弱いのか、新生児のときから膝裏に発疹があり、普段は小児科でもらった
ロコイド(ひどいとき)ワセリンを塗ってます。
1週間前から、腕に赤い発疹(少しみみずばれのような発疹)がらできています。
本人も掻き癖があり、気づいたら掻きます。
暑いので半袖にしているので、寝返りの摩擦なども関係しているのでしょうか、、
特にお風呂上がり、赤みが増し、かゆがります。
ケア、アドバイスいただけたらありがたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぴーりえさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの湿疹がご心配なのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お子さんは、皮膚が薄くデリケートなので、例えば乾燥や摩擦、紫外線、汗などの刺激によっても、湿疹ができることはよくあります。湿疹ができている時には、お風呂でよく洗っていただいて、そのあとたっぷりの保湿をなさってご様子をみてくださいね。お風呂は体温が上がるので、一時的に赤みが増すことはあるかもしれませんが、大体の湿疹は、清潔と保湿で良くなることが多いです。もし、どんどん広がってきたり、酷くなる、痒みや痛みなどで気にするご様子があるなどがみられる場合には、小児科か皮膚科でご相談くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/10 07:09

    ID: 517071

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。いつもお世話になっています。

7ヶ月の子のママです。
夜起きて寝ないので困っています。
これまでは完母なので夜に1.2回授乳に起きるくらいで、時には朝まで寝ることもあるくらいぐっすり寝ていたのですが、6ヶ月過ぎた頃からグズグズ1-2時間毎ぐらいで言い出し、それでもトントンや添い乳ですぐ寝ていましたが、最近は一旦3-4時間寝たら起きて寝返りやハイハイなどして遊ぶようになってきました。お昼寝の時も寝付くのにも時間がかかります。昼間遊ばせて疲れさせようとハイハイを一緒にしたりして遊んだり、散歩に行ったりしてますが変わらず。
夜起きるので、朝の起床時間が遅くなりより睡眠サイクルの悪循環になっている気がします。
大まかなタイムスケジュールは
これまでは7時までに起床
8時-8時半頃 離乳食、授乳
10時頃昼寝
12-13時頃 授乳
14-15時頃 授乳、昼寝
18時頃離乳食
19時 入浴
20時までには入眠
0時か4時頃に授乳のため起きる
という感じだったのですが、最近は
9時近くに起床、離乳食、授乳
12時頃 授乳、昼寝
15時頃授乳、昼寝
18時 離乳食
19時 入浴 20時までに入眠
23時頃より起き出し長いと1-2時まで起きてて、
ウトウトしだした時に添い乳して寝かせる。
と言った感じです。
全然寝付けず昼寝が1回の時もあります。

このような時の対処法や今は様子を見て無理に寝かせようとしなくてもいいのかなど対応の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぐりさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがよる頻回に起きて、なかなか寝ないことがあるのですね。 夜中に頻回に起きてしまうと、ママさんもなかなかまとまって睡眠が取れず、お疲れも溜まってしまいますね。夜中に起きてしまうのは、夜泣きの時期ということもありますし、お子さんの場合、脳の発達が原因で、夜中に起きて遊び始めてしまうお子さんもいらっしゃいますよ。時期的には仕方のないこともあります。ですが、お子さんが安全な環境であれば、そのまま1人で遊ばせてしまっていても構いませんよ。寝かせようとすると、イライラしてしまうかと思いますので、お子さんが寝ないのであれば、見守りでもいいですよ。お子さんも、相手にしてくる人がいないと、諦めて寝てくれることもあるかもしれませんね。また、夜中起きていると、起床時間が遅くなりがちですが、そうしますと、生活リズムが崩れてしまうので、寝ていても、朝は今まで通り、7時には一旦起こすようにするといいですね。すぐに朝寝してしまっても構いませんが、一度起こして、お顔を拭いたり、着替えをしたりして、朝起きるペースは一定になさっていただく方がいいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/10 07:01

    ID: 517052

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さんお忙しい中、返信ありがとうございます。 時期的に仕方ないことなんですね。見守りで遊ばせてみて、起床時間も元に戻すように頑張ります。 ありがとうございました。

    ぐり 2020/06/10 08:15

    ID: 517086

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月と12日になる娘がいます。

自分から全く寝返りをしようとしません。
眠たいときなど、布団と床の少しの段差でえび反りをしてたまたま寝返ってしまうことはよくあります。
戻れなくてすぐ泣きます。
寝返りがえりもしてくれません。
1人座りも支えがあってやっと出来るという感じです。
ふらふらしてます。
旦那はSNSなどで同じ月齢の赤ちゃんはもうつかまり立ちをしていたり、1人で上手に座っていたりおもちゃで遊んだりするのをみて、うちの子は遅いなあ、大丈夫なのか、とよく心配してます。

大丈夫、ゆっくりなだけ、マイペースなだけ、と私も言ってますが、実はすごく不安だし焦りがあります。

おもちゃをあまり与えていないのですが、それも成長の遅れの原因だったりしますか?
動き回れるスペースもあまり無く、
私が家事をしている時はバウンサーに乗せて待ってもらっています。

機嫌が悪いのか、怒っているのかわかりませんが、明らかに険しい顔で奇声を発したりします。

旦那がその声がすごくストレスらしく、旦那が仕事でいない時は叫んでいても笑って待っててね〜と言えるのですが、
旦那がいるとお願いだから叫ばないでといろいろしんどくなってしまいます。
周りにママ友もいなくて、児童館などにも今は遊びに連れて行けないので娘も刺激がなさ過ぎて成長スピードがゆっくりなのでしょうか?

また抱っこのしすぎは成長が遅れる原因になったりしますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    おかえさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんの運動発達についてご相談ですね。 書いてくださったように運動発達のペースはそれぞれになりますよ。 早ければいいということでもなかったりします。そのお子さんの体の準備ができてきたら、自分から動きたい!あれが見たい!触りたい!などのモチベーションになることがあると動き出すようになると思います。 また体が大きめのお子さんになると動きがゆっくりなこともありますが、娘さんはいかがでしょうか? ゴロゴロと遊んでもらう時間を持つようにはされていますか? 抱っこの時間、バウンサーに乗っている時間が長くなっていたら、その分身体を動かす機会が減ってしまいます。おもちゃをあまり与えていないということですが、それがどれだけモチベーションの関係してくるのかわからないのですが、少なくても使い方でモチベーションが上げられるようにはなるのではないかと思いますよ。 運動発達は経験の積み重ねで獲得していくとも言われていますので、ゴロゴロとしてもらうようにしてみてくださいね。 またまだ一人でおすわりはご飯の時以外はしないようにしてみてください。 まだ体の準備がそこまでできていないかと思います。そして高い視野での面白さを先に知ってしまうとスリバイヤハイハイをしたがらない、うつ伏せの状態を嫌がってしまうことがあります。 娘さんがズリバイやハイハイをしているのかどうかはわからないのですが、寝返りをしないお子さんもいますので、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。 娘さんも動きたいけど動けないことで声を上げているのか遊んでいるだけなのかわからないのですが、旦那さんにももう少し理解をしてもらえると助かりますね。 まだおしゃべりができない分、しゃべっているつもりで叫ぶこともあります。 ゆっくりかもしれませんが、娘さんのペースでできるようになることが増えているのであれば、問題はないように思いますよ。 コロナの影響でお出かけをしたくてもできないと思います。 お家にお二人で心苦しく感じることもあるかもしれませんが、お家の中で引き続きたくさん手足や体に触れてあげて、その触れられた体の部分を意識できるように、意識をして動かすようにしてみてあげてください。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/09 07:36

    ID: 516786

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 娘は多分平均より少し小さいくらいでしょうか… 7.8㌔ぐらいてです。 5ヶ月になる友達の赤ちゃんと同じ体重です。。。 お座りはやめさせてみます。 ズリバイもハイハイも、本当に何もまだなんです… マグマグも哺乳瓶も全然吸ってくれないので未だに水分も母乳が殆どです… 気にし出したら止まりませんが、娘の成長スピードに合わせてみようと思います。 誰かに相談したり出来ない状況なのですごく救われた気分です。 話を聞いてくださってありがとうございます‍♂️

    いぶまま 2020/06/09 23:08

    ID: 517000

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 89516

りんりん 2020/06/06 22:44

もうすぐ一歳一か月になる男の子を育てています。
初めての子なので順調に成長しているのか、いろいろ相談に乗っていただきたいです。
①大人の真似をするようになってくるのだと思いますが、まだバイバイをしません。こんにちは、などの身振りもあまり真似しません。ただ、「イーッ」っという顔をすると息子も同じ表情で返したり、名前を呼ぶと手を上げたりはします。母子手帳などに書かれているような真似をあまりしないのですが、個人差と考えていいのでしょうか?
②指差しをしません。あっちに行きたい、など方向を指したり、空中を指差ししたりするようになっていくようですが、それもありません。喃語は出ていて、ママ、マンマ、パパ…などよくしゃべりますが、意味をわかって発してはいないと思います。

首のすわり5か月、寝返り7か月、腰のすわり9か月、と発達はゆっくりで、ズリバイやつかまり立ち、ハイハイは11か月頃でしたが、ハイハイなどをしだしてから一気に世界が広がったのかとても好奇心旺盛で活発になりました。10か月検診で小さいものをつまめるか、という問いがあり、その頃は指全体で物をつかんでいましたが、今は人差し指と親指2本で小さいものも上手につまめます。日々成長している姿を感じるので発見の毎日なのですが、周りのお子さんができていたりすること、様子を見たりすると、うちの子はまだだな…と少し心配になってしまう自分もいます。できるようになる目安など教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんりんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんの発達についてですね。 ①について ばいばいをしないということなのですが、その他の真似をするようにはなってきているということなので、母子手帳に書かれていることはしていなくても、大人の様子を見てそれを真似しているということなので、個人差として様子を見ていてもらっていいと思いますよ。 また年月齢が進むことによりするようになるとも思います。 ②について 指差しをしないということですが、こちらからあれは〇〇これは〇〇というように絵本を見ながらやってみるのもいいと思いますよ。同じように真似をするようになると思います。手先もだんだん器用に動かせるようになってきたりと変化してきていますね。 好奇心旺盛によく動いてくれているようなので、引き続き関わりを続けていただきながら様子を見てみていただけたらと思います。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/08 09:47

    ID: 516487

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
現在1歳の男の子についてです。

1歳になり、最近段々力もついてきて、それに対応しようとして、お腹を圧迫してしまう事があるように感じています。

具体的には、抱っこしている時に暴れて落ちそうになり、とっさにお腹を押さえたり、
お風呂の湯船で滑って転びそうになり、
とっさに私の両足で挟んでしまったり・・・
あるいは、私が寝返りをして、息子にぶつかってしまうこともあるのですが。

いずれのシーンでも、本人はいたって元気そうなので心配はいらないと思うのですが、
最近頻繁にこんなことがあるのと、
私が心配性なため、
気になってきました。

そこでお聞きしたいのが、お腹を圧迫してしまった後、本人はいつも通り元気でご飯もよく食べているならば、少なくとも内臓破裂のような大事には至っていないと考えてよろしいでしょうか?

初めての育児なので加減がわからず、そんなわけないと思っていても自信がなく、心配し出したら止まらなくなってしまったので、念のため質問させて頂きました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ペンちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお腹を抑えてしまうことがあるのですね。 危ない時など、とっさにお子さんの身体を抑えてしまったりすることはありますね。ですが、内臓破裂を起こしてしまう場合には、意図的に大人の力で強く抑えつけたり、強い衝撃を与えたりすることで起こりますので、お子さんの動きを止める程度であれば、あまりご心配ないかと思いますよ。その後のお子さんのご様子がお変わりなければ、ご様子を見ていただいて構いませんよ、

    助産師:高塚あきこ 2020/06/07 07:11

    ID: 516152

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 日常生活の動作ではあまり心配になるような事にはならないのですね。 安心しました! またお聞きしたいのですが、 ①もし内臓破裂なんて大変な事になっていたら、普通に元気になんて過ごしていられないですか? ②もし強く圧迫してしまったかな~と思ったら、どのくらい様子を見ていたらよいですか? よろしくお願い致します。

    ペンちゃん 2020/06/07 09:12

    ID: 516178

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ペンちゃんさん、お返事ありがとうございます。 ①そうですね。元気がなかったり、ぐったりしていたり、起きていることも困難になるのではないかと思います。 ②特にその日のお子さんのご様子がお変わりないのであれば、あまり問題ないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/07 23:17

    ID: 516390

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。 ありがとうございます。 そこまで気にしすぎないように頑張ろうと思えました!

    ペンちゃん 2020/06/08 10:03

    ID: 516494

    いいね!
    1
    違反報告

現在7ヶ月の息子がいます。今まで1日1回のミルク以外は母乳の混合で育ててきました。ですが最近歯が生えてきて乳首も噛まれることが増え今月から仕事復帰もありそろそろ卒乳かなと考えていたのですがその矢先、息子が突然母乳を拒否し始めました。飲ませようとするとんー!と怒って寝返りして逃げようとしたり泣いて嫌がったりします。自分的にもタイミング的にも困ってる訳では無いのですが、元々母乳の量が多く3ヶ月頃までは2時間でおっぱいが岩のように固くなってしまうほどでした…。最近は落ち着いて息子が10時間寝てしまうと岩のようになる程度だったのですが息子が飲まなくなってからまたハリが増えてきてしまいました。もう母乳を止めたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?はってきたら少し圧を抜く程度搾乳器か手で絞ってここ数日乗り越えているのですがどのようにして母乳の量を減らしていけばいいのかを教えて頂きたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    めるさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがおっぱいを飲まなくなってしまったのですね。 おっぱいのケアについてですね。断乳されてから丸3日経っていれば、一度搾っていただいてもいいかと思います。ある程度スッキリするまで搾っていただき、その後、保冷剤などで冷やしていただたくと、お痛みや張りも少し楽になると思いますよ。そこから1週間後に1回、そこから2週間後に1回と徐々に間隔をあけて搾乳していきます。張りが取れ、乳房にしこりがなくなるまで搾乳をしてください。母乳が黄色くなってきたり、透明の粘稠性の乳汁になってきたら終わりのサインです。
搾乳機でも手搾りでもどちらでも良いですよ。ですが、うまく搾れない時や、搾った後もお痛みや張りがどんどん増強してくるなどがあれば、母乳外来や助産院でご相談いただいた方がいいかもしれませんね。その後のおっぱいのケアについても、アドバイスもらえると思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/07 07:06

    ID: 516146

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
1歳になった娘のシングルマザーです。
1歳付近で81センチ、10.3キロでした。

首すわりは3ヶ月で
寝返りとお座りは8ヶ月でできたのですが
1歳過ぎた今もお座りのまま動きません。
ずり這いもハイハイもしませんし
持ち上げたときは足を曲げてしまうので
つかまり立ちは夢のまた夢のようで。
発達障害等何かあるのではないかと心配です。
1歳検診はこれから受診しますが
行くのが怖いです。
相談相手もおらずついイライラしてしまいます。

寝返りさせたり飛行機の体制をとったり
足をつけたり足の裏マッサージしたり
いろいろやっているのですが
8時から17時まで仕事をしてからの実施なので
精神的にも肉体的にも辛くなっています。

自分で動こうとする意思を持たせるには
どうしたらいいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    けいままさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんの運動発達についてご相談ですね。 娘さんがお座りのまま動かないということなのですが、娘さんはゴロゴロと遊ぶ時間はとるようにされていますか? ゴロゴロの体勢からお座りはできるのでしょうか? 体が少し大きめなのかなと思いました。その分動くのも大変なのかもしれません。 娘さんが動きたい!と思うようなモチベーションになるように、働きかけをしていただくといいと思いますよ。 何か興味がありそうなこと、一緒にうつ伏せの体勢になって声をかけてみたり、おもちゃを娘さんの手元から数センチ先に置いてみたりされるのもいいと思いますよ。 持ち上げた時に足を曲げてしまうということがどのような状態になるのかわからないのですが、抱っこをしてもらう時にしがみつくような足の動きでしたら、そのようにするお子さんはいると思います。 いかがでしょうか?

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/06 23:51

    ID: 516112

    いいね!
    0
    違反報告

寝返りの注目発言

寝返りのコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)