松田玲子の記事

著者プロファイル

助産師

松田玲子

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
24 クリップ

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

基礎知識(139)
ニュース(371)
【お産の緊急処置】鉗子分娩になるときって? 鉗子分娩の方法とリスク
【お産の緊急処置】鉗子分娩になるときって? 鉗子分娩の方法とリスク
この記事では、助産師のREIKOさんが鉗子分娩について解説します。ママやおなかの中の赤ちゃんの状態によって赤ちゃんを急いで出産させなければならない場合、鉗子分娩が選択されることがあります。鉗子分娩には条件があり、お産後は鉗子分娩による影響の有無を確認していきます。
妊娠中のむくみや産後の尿漏れetc、つらいマイナートラブルの対処法!
妊娠中のむくみや産後の尿漏れetc、つらいマイナートラブルの対処法!
この記事では妊娠中のマイナートラブルについて、専門家監修のもと解説します。妊娠中にはつわりをはじめとして、さまざまな体の不調を体験する人が多いと思います。治療が必要となるメジャートラブルと違い、つらくてもなかなか解決の糸口がつかめないこともあり、悩んでしまう妊婦さんも多いのがマイナートラブルです。
搾乳って難しい!うまくおっぱいを搾る、ちょっとしたコツ教えます!
搾乳って難しい!うまくおっぱいを搾る、ちょっとしたコツ教えます!
この記事では、助産師のREIKOさんが、どうやったらうまくおっぱいを搾れるのか、搾乳のちょっとしたコツを解説しています。まずは直接赤ちゃんに飲ませるのと同じような間隔でこまめに乳首をマッサージして、しぼれた量ではなくマッサージした回数を意識してみるといいそうです。
「出産のとき〇〇したい!」バースプランのメリットと具体的な書き方
「出産のとき〇〇したい!」バースプランのメリットと具体的な書き方
この記事では、助産師のREIKOさんがバースプランについて紹介しています。積極的にお産に臨むことができるなどママ側のバースプランのメリット、妊婦さんとの信頼関係が深まるなど医療側のバースプランのメリット、バースプランの立て方などをママの声を交えてお話しします。
不快だけどとっても大事!「おりもの」には意外な働きも【助産師が解説】
不快だけどとっても大事!「おりもの」には意外な働きも【助産師が解説】
この記事では、助産師のREIKOさんが、成熟した女性なら誰もが知っている「おりもの」について解説しています。「おりもの」は子宮、腟、外陰部などから分泌され、外部からの細菌の侵入を防ぐほか、出産時に赤ちゃんが産道を通りやすくするための「潤滑油」としての役割も担っているそうです。
知らないと損!出産でもらえるお金、出産育児一時金のケース別申請方法
知らないと損!出産でもらえるお金、出産育児一時金のケース別申請方法
この記事では出産育児一時金について、専門家監修のもと解説します。出産育児一時金は、子どもが産まれたときに利用できる健康保険の制度です。支給金額は子ども1人につき42万円。産科医療補償制度に加入していない医療機関での出産の場合は39万円(平成27年1月1日以降は40.4万円)となっています。
出産で後悔しないために!「バースプラン」のメリットとよくある項目例
出産で後悔しないために!「バースプラン」のメリットとよくある項目例
この記事ではバースプランランについて、専門家監修のもと解説します。産院によって方針が異なりますから、バースプランが決まっているのであれば、あらかじめ産院に問い合わせておくといいでしょう。思い描いているバースプランがすでにある方は、それが叶いそうな産院を選ぶというのも一つの方法です。
セックスしてるのに妊娠しない?妊娠に必要な4つのプロセスとは
セックスしてるのに妊娠しない?妊娠に必要な4つのプロセスとは
この記事では妊娠のメカニズムについて、不妊体験者を支援するNPO法人Fineスタッフの高井紀子さんが解説します。妊娠までのプロセスは、大きくとらえると「排卵」「射精」「受精」「着床」の4つです。これらが絶妙のタイミングでうまく重なって、はじめて妊娠するのです。これから妊活をスタートする人、妊活中の人は、ぜひ妊娠のメカニズムを知っておきましょう。
B群溶血性レンサ球菌(GBS)感染症って何?【感染症File】
B群溶血性レンサ球菌(GBS)感染症って何?【感染症File】
この記事では、助産師のREIKOさんが、B群溶血性レンサ球菌(GBS)感染症について解説しています。赤ちゃんがB群溶血性レンサ球菌(GBS)に感染した場合、約1%の赤ちゃんはGBS感染症を発症します。そうすると後遺症が残ったり、亡くなってしまうこともあるそうです。治療法はお産のときにペニシリンの点滴をおこなうことです。
妊娠中のむくみは塩分を控えると予防になる?着圧ソックスの効果は!?
妊娠中のむくみは塩分を控えると予防になる?着圧ソックスの効果は!?
この記事では妊娠中のむくみについて、専門家監修のもと解説します。これまでむくみを経験したことがなかった方でも、妊娠することでむくみに悩まされることがあります。ほとんどが心配のない軽度なむくみのため、妊娠中でもできるむくみの解消法や予防法を実践してうまく乗り切りましょう。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →