静岡済生会総合病院(静岡県静岡市駿河区)

2023/4/13 更新
口コミ数:6 閲覧数:27,160

静岡済生会総合病院

〒422-8021

静岡県静岡市駿河区小鹿1-1-1

最寄駅:東静岡駅

HP:http://www.siz.saiseikai.or.jp/hosp/

Tel.054-285-6171

静岡済生会総合病院の口コミ

6
並び替え

別の個人病院で出産後、こちらのNICUへ搬送されました。
先生はもちろん看護師さんたちがとても丁寧で優しくて、分からないことも全部教えてくれましたし、あたたかい声もたくさんかけて下さいました。不安になるようなことは全くありませんでした。おかげさまで子供はとても元気に成長しています!2人目3人目を産む時は最初からこちらにしようと決めています。

2023/2/14
病院詳細情報

里帰り出産で第一子を出産しました。
済生会にはNICUがあると聞き、実家からのアクセスもよかったのでここに決めました。

初産なので分からないことだらけでしたが、とても優しい先生や看護師さんのおかげで妊婦健診も順調に進みました。たまに4Dエコーで診てくれるのですが、うちの子は手で顔を隠すことが多く、最後の健診でやっと顔を見ることができて嬉しかったです。

陣痛が始まり病院に行くと、いつも診てくださっていた先生が臨時で対応してくださり、出産まで担当してくださったのでとても安心でした。分娩中も的確に処置をしていただき、私の体力が尽きる前に生むことができました。

母児別室なので翌日の10時から授乳などのお世話開始となり、それまでゆっくりと心身を休めることができました。また、初めての子なので母乳があまり出なかったのですが、ミルクと混合で無理なく進めていくことができましたし、夜の授乳後すぐに赤ちゃんが起きてしまった場合には新生児室で対応してくださったので夜もそこそこ眠ることができました。産後のダメージは思ったよりも重く苦労しましたが、必要以上にストレスや疲れを感じることなく入院生活を送れたのでとてもよかったです。

小児科の先生が毎朝赤ちゃんの様子をしっかり診てくださいましたし、もし何かあってもすぐにNICUなどで対応してくれるのでその点とても安心でした。赤ちゃんについてもいろいろ質問に答えていただけたので安心して退院できましたし、この病院に決めてよかったと思っています。

2019/8/24
病院詳細情報

出先で急遽救急車で運ばれてのお産だったのですが突然だったのに受け入れてもらえて助産師さんも先生も親切でとても好印象でした!そのとき上の子(一歳半)の子もいたのですがお産の間その子の面倒もみていただきました!感謝感謝です!

2019/6/2
病院詳細情報

NICUがあり、お産で何かあった時に迅速に対応してくれると思ったので

2018/12/1
病院詳細情報

個人病院は何かとお金がかかり、助成金内に納まらないと聞き、総合病院にしました。普通分娩で順調な出産だったため、少々戻ってきました。

設備や対応に期待していなかったからか、とても良く感じました。
担当の先生や看護師さんの気遣いや助産師さんからのアドバイスももらえ、とても安心しました。

ただ、予約を取っていても待つ時間が30分以上になることが多々ありました。今思えば、先生も急な出産に携わり、急いで診察に回り、しっかりと隅々まで対応してくれている結果、致し方無いのかったのかなと思います。

産後の5日間も過ごしやすかったです。大部屋でも 広く区切られており、最大でも4人の部屋でした。
病院着は赤いワンピースで下に何も履かなくても大丈夫なものでした。冬場はスパッツなんかあると良いと思います。1日100円で何度も替えられるので快適でした。他にもナプキンや母乳パッド、洗顔タオルなどの支給もありました。
お風呂は小さな銭湯の様な雰囲気ですが、シャワー圧も問題なく汗を流せたので良かったです。
食事は、あっさり給食、といった感じで産後の体にはちょいど良く、朝食のパンとゴハンを選べたり、3つの献立から選べる曜日があったりしました。おやつと夜食の、お菓子とジュースもありました。最終日の夜には"御祝い御膳"があり、かなりのボニュームでした。正直ケーキは甘ったるかったけれど、嬉しいご褒美でした。

授乳室には必ず助産師さんが居てくれ、丁寧に教えてくれたり、手助けしてくれました。自分の場合、赤ちゃんがNICUに入ったため、搾乳でしたが、深夜の場合も気を使ってくださり、とても心強かったです。

初めての出産には申し分ないかと思いますよ。

2018/8/15
病院詳細情報

1人目を別の病院で帝王切開で出産。
その際に担当の看護師さんがこっそりと
「済生会病院なら2人目以降の経膣分娩を受け入れてくれるかもしれないよ」と教えて頂き
2人目と今回3人目の出産はこちらにて出産。

2回とも地元では有名な先生に担当して頂き、経膣分娩に至りました。
先生はお歳を召した男性医師です。
言い方がキツイと感じる方もいらっしゃるようですが、
私は物事をハッキリと言っていただけるほうがいいので、私にはすごく良かったと思います。
どんな些細なことを質問しても丁寧に答えていただけるので安心しました。
今回は3人目だったため「3人目だから色々大丈夫だね、何かあったらすぐ電話してくれればいいよ」と
言われることもありましたが、
毎回エコーの時には「これが心臓、これが足、これが目…」など事細かに教えてくださり
たくさんのエコー写真をくれます。

出産の時には、昼夜・休日関係なく担当の妊婦さんが産気付いた時には駆けつけてくれるそうです。
入院中は、休日関係なく毎日様子を伺いに来てくれます。

看護師さんもとてもいい方たちばかりで、些細なことでも相談しやすかったです。

周産期センターなので、母子共に安心して妊娠~出産を迎えられると感じました。


今回の出産は早産になってしまったため、子供はそのまま同病院内のNICUに入院しましたが、
担当医師、担当看護師の方だけでなく、NICUに勤務されている方皆さんがとても優しく嬉しかったです。
担当の先生は、子供の状態、治療法等わかりやすく、細かく教えてくれたので
入院中の心配も軽減されました。
看護師の方々は、子供の成長の様子はもちろんのこと、
「こんなところが可愛かったよ~」「こんな寝相で寝ていたのよ」等と話しをしてくれたり、
たくさん写真をプレゼントしてくださりして嬉しかったです。

2018/6/15
病院詳細情報

静岡済生会総合病院の写真

静岡済生会総合病院の基本情報

診療時間

午前 08:00
|
11:00
08:00
|
11:00
08:00
|
11:00
08:00
|
11:00
08:00
|
11:00
午後

施設情報

最寄駅 東静岡駅
駐車場 10台(有料)
クレジット払い
女医の在籍 在籍あり
立会い出産
母子同室
専門医 7人

アクセス

電車 静岡鉄道 柚木駅下車、徒歩15分
バス JR静岡駅南口、バスターミナル(21番)より
「みなみ線(外回り・曲金経由)」に乗車し、「済生会病院正面」にて下車
JR静岡駅北口、バスターミナル(8B番)より
「美和大谷線(静大または東大谷方面)」に乗車し、「済生会病院前」にて下車
東名高速道路 静岡インターより15分
静清バイパス 千代田上土インターより20分

静岡済生会総合病院のMAP

周辺の産婦人科

静岡済生会総合病院(静岡県静岡市駿河区)付近の産婦人科

東静岡駅付近の産婦人科

静岡県で口コミの多い産婦人科

静岡県でアクセス数の多い産婦人科

※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。