2019/8/9更新
静岡市立静岡病院の口コミ
-
妊娠中は3回ほど検診後に助産師さんと面談があります。
陣痛室は病室のようなカーテンで仕切られるベッド3台?4台?の部屋です。部屋の中にトイレがあります。
すぐ横に分娩室がありますが、1部屋しかなく、カーテンで区切られるメインの分娩台ともう一つ分娩台があります。お産が重なると2つとも使用するそうです。
産後の体調や授乳、おっぱいの悩みに対して助産師さんも看護師さんもとても親身になってアドバイスしてくれますし、不安なことを相談した後、シフトで担当が変わっても、しっかり引き継ぎされていて安心しました。個室を選ぶと母子同室が可能で、
大部屋でも夜の面会時間が終わった後、消灯までの時間に病室にコットを運んで母子同室ができます。
大部屋の場合は基本は新生児室内の授乳室で授乳をするので、他のお母さんとも話す機会があります。
市立病院なので、食事や設備は最低限、自分で用意するものが多いですが、入院中のスタッフの方々のサポートに関しては満足しています。2019/8/1
参考になった 0
-
家と職場の間にあり、検診にも通いやすいこと、
総合病院なので何かあったときも小児科と連携が取れ安心だと思った。
検診の際のエコー代は補助券の範囲で賄えず、検診の度に費用がかかった。2019/8/1
参考になった 4
静岡市立静岡病院の基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 08:30 - 11:30 | - |
火 | 08:30 - 11:30 | - |
水 | 08:30 - 11:30 | - |
木 | 08:30 - 11:30 | - |
金 | 08:30 - 11:30 | - |
土 | - | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
施設情報
最寄駅 | 新静岡駅 |
---|---|
駐車場 | あり |
女医の在籍 | 在籍あり |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
専門医 | 4人 |
アクセス
バス | JR静岡駅、静岡鉄道新静岡駅から中町停留所(日赤前)、中町停留所②(天満宮前)、中町停留所③(馬場郵便局前)下車 |
---|---|
車 | ・清水方面からお越しの方 国道1号線 → 静岡駅正面信号(右折) → 県庁前信号(右折) 北街道(県道67号線) → 江川町信号(右折) → 県庁前信号(右折) ・安倍川方面からお越しの方 国道1号線 → 静岡駅正面信号(左折) → 県庁前信号(右折) 本通り(県道208号線) → 中町信号(右折後20m先を左折) ・静清バイパス方面からお越しの方 昭府 IC → 安倍街道(県道27号線) → 中町信号(直進後20m先を左折) |
静岡市立静岡病院のMAP
周辺の産婦人科
静岡市立静岡病院(静岡県静岡市葵区)付近の産婦人科
新静岡駅付近の産婦人科
静岡県で口コミの多い産婦人科
静岡県でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。