ニュース一覧
52538件
「陽」「凪」「葵」を使った名前が人気!そのワケは?女の子の名前ランキング!今人気の名前は?
2024年6月に誕生した女の子4,005名の名前を大調査!「陽」や「凪」、「葵」など6月らしい季節感ある漢字を用いた名前が増加していました。
ママトピ
2024/07/18 11:40

救世主と呼んでいいですか…【4倍で作っちゃった!】本当は教えたくない「キャベツの美味しい食べ方」
こんにちは、おうちごはんが大好きな、ライターのKanakoです。
毎日のご飯、野菜不足だなって感じることはありませんか?野菜不足だと思っても、サラダではたくさん食べられず、でもわざわざ料理するのは面倒って時ありますよね。
そんな時に作りたいのが、野菜スープ!
一度でたくさんの野菜を摂取できる上に、とても手軽に作れるので、忙しい時にぴったりです。
食・レシピ
2024/07/18 11:30

「花粉症じゃないの?」40代、アレルギー症状を感じて受診した結果【体験談】
私は現在海外に在住し、おかげさまで大きな病気もせずに過ごしてきましたが、2023年の春ごろからくしゃみや鼻水、鼻づまりに悩まされる日々が続いていました。病院の予約をしようと電話をしましたが、ちょうど花粉のシーズンでもあり予約が取りにくかったのですが、1カ月後になんとか予約ができました。受診までの期間は、市販薬を使用しましたが一向に鼻の調子が良くならずにつらい毎日を過ごします。そして病院を受診したところ、診断結果は意外なものでした。
医療
2024/07/18 11:20

「すぐに人を疑う祖母の介護に限界…」先行きの見えない介護生活の果てに【体験談】
わが家の雰囲気を激変させた出来事が、祖母の認知症でした。家族への負担が増し、その影響は孫である自分にも及びます。祖母の介護は思いのほか大変で、家族のストレスは増すばかり。介護施設への入所が決まるまでは、先行きの見えないつらい日々でした。
暮らし
2024/07/18 11:00

「そっちはダメ…!」初めて葬儀に参列したわが子⇒祭壇の方に駆け寄って何をするのかと思ったら…!
4歳になったわが子。親戚に不幸があったため、葬儀の一連の流れを初めて体験することになりました。わが子にすれば、ほとんどの人が知らない人。初めて出会う知らない人たちへの好奇心でいっぱいです。そんな葬儀の最中にわが子が取った行動というのが……。
ママトピ
2024/07/18 10:30

「もうすぐ生まれるのに便意が!」もはや陣痛か腹痛かわからず、トイレに座ったまま動けなくなって!?
分娩室に入り、いよいよ出産……と、その前に便意が。呼吸を整え、おなかの痛みに耐えながらいざトイレへ! そこで私は思いもしなかった経験をすることに……。今回はそんな私の初出産エピソードをお話しします。
医療
2024/07/18 09:30

「ママの目印は口元のシワ」娘の言葉にドキッ!高齢ママのリアル【体験談】
35歳のときに結婚し、40歳までに4人の子どもに恵まれました。出産後は自分のことは二の次で育児に全力投入してきました。現在、長女は8歳になり、ママ大好きな素直で明るい女の子に成長。そんな娘から、ある日「ママを探すときの目印は口元のシワ」と笑顔で言われたのです。決して悪気のない娘の正直な言葉に「あはは〜そっかぁ」と笑って返しましたが内心うろたえました。
暮らし
2024/07/18 09:00

「やっと…」赤ちゃんの頭がおまたに挟まった!?気絶寸前の痛みに耐えついに…! #2人目、2回入院した話 最終話
「2人目出産2回も入院しました」最終話。2歳の娘・ひぃちゃんと夫と暮らすおなかさんは、第2子妊娠中。妊娠中期まで順調な日々を過ごしていたのですが、2020年の冬・妊娠後期になり、医師から子宮頸管が短いと指摘されてしまいます。第1子妊娠中にも指摘があったので大丈夫だと思っていたのですが、なんと緊急入院することに……!?
マンガ
2024/07/18 08:35

「奥さん本当に結婚してます?」夫に2つの家庭が?⇒浮気調査したら衝撃事実が発覚!
私は34歳の主婦。夫とは今年で結婚2年目です。子どもはいませんが、幸せに暮らしています。
夫の仕事は出張がとても多く、月の半分以上は出張していることも。しかし出張先から何度も連絡をしてくるので、私は特に不満もありません。
エンタメ
2024/07/18 08:00

「保育園に行きたくない!!」毎朝泣いて登園を渋る2歳の息子…理由を聞いてみると!?
息子が通っていた保育園は、子どもの自立に力を入れていました。息子が2歳児クラスのとき、着替えや食事、荷物の支度などをひとりでしなくてはなりませんでした。生活における先生の介助はほぼなかったのです。息子はひとりでできましたが、ある日「保育園に行きたくない!」と言い出したのです。そこで私はその理由を探りました。すると……。
マンガ
2024/07/18 07:30

「山を購入!?」定年退職後に一念発起!若いころからの夢をかなえる憧れの移住生活【体験談】
私は定年退職後に、若いころからの夢をかなえるために移住を決断しました。しかし、事前に十分な調査もせずに見切り発車的に行動してしまったため、安定した生活を送れるようになるまで苦労の連続でした。私が移住に至った理由や苦労エピソードをご紹介します。
暮らし
2024/07/18 07:00

2024年「土用丑の日」はいつ?【ファミレス】夏グルメなのに破格すぎて感動……。
ファミリーレストランのジョイフル(本社:大分県大分市)は、2024年7月23日(火)15時より、夏に食べたいスタミナメニューが揃う「まんたん 夏グルメ」を開催します。2024年の「土用丑の日」は、7月24日(水)と8月5日(月)です。
食・レシピ
2024/07/18 06:50

IKEA3,999円→【ニトリ】2,990円!?「激似というか同じ」もっと早く知りたかった……
こんにちは、自称ニトラーで整理収納アドバイザーのライター、三木ちなです。
子どもの片付けに日々苦戦している私。散らばる紙に色えんぴつを拾っては、ため息が出てしまいます。
そんな辛い片付け地獄から解放してくれたのが、ニトリのグッズ!「もっと早く買えばよかった……」と後悔するくらい便利なので、ここで紹介させていただきます♪
グッズ
2024/07/18 06:40

「私には無理だわ〜」何かと否定してくるママ友にうんざり。話すのが嫌になった私はついに…!?
私は7歳と3歳の男児を育てています。長男が通っていた認定こども園に、少し距離を置いているママ友がいました。やっと出会えた同い年のママ友と、私が距離を置こうと思ったのは、そのママ友のとある発言がきっかけでした。
ママトピ
2024/07/18 06:30

家事ヤロウで「都内のデパートなら紙幣が舞い飛ぶ」と大絶賛!!北関東で人気スーパー"激レア弁当"
こんにちは。関東のご当地スーパーマニアで、ライターのあらきたです。
2024年5月14日(火)放送のテレビ朝日系列『家事ヤロウ‼︎!』で、阿佐ヶ谷姉妹がスーパー「ベイシア」に潜入調査していました。
北関東を中心に展開しているベイシアでは、店内調理の惣菜が大人気。
その中で「東京に進出してきたらひとたまりもない、のみ込まれてしまう」と阿佐ヶ谷姉妹を驚かせた魚介弁当が印象的だったので、気になり購入してみました。
食・レシピ
2024/07/18 06:15

このボリューム感好き!ハンバーガー新作が続々登場!【ケンタッキー】サイドメニューにも注目
全国のケンタッキーフライドチキン店舗で、「夏の和風バーガーズ」と新サイドメニュー2種類を7月17日(水)から数量限定で発売します。
食・レシピ
2024/07/18 06:00

「一生すがりついてやる!」離婚を告げられた不倫夫が懇願するも妻は拒否!→すると夫が衝撃の行動に… ♯離婚には反対です 29
「離婚には反対です」第29話。結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。
マンガ
2024/07/17 23:00

「お前おかしいぞ」妻のおかしな言動にため息をつく夫。良好だった夫婦関係には亀裂が生じて… #インフルエンサー気取りのママ友 24
「インフルエンサー気取りのママ友」第24話。毎週日曜日になると、自分の子どもをママ友のユキさんに預け、食事をやお風呂までお世話をしてもらっていたアイさん。その行動のヤバさにユキさんの友人のねぼすけさんは強い違和感を覚えていました。
後日、ねぼすけさんの友人のトモ子さんの夫が、アイさんの夫・ダイさんにその話をすると、ダイさんは「知らなかった」と表情を一変させたのでした。
マンガ
2024/07/17 22:45

離乳食を目にすると息子が豹変!あまりの食べっぷりにママが抱いた将来の不安は…!?
息子のアオちゃんの日常を描く、つぐみ屋さんの育児マンガを紹介します。
第2子のしーちゃんに初めて離乳食をあげたときのこと。普段は穏やかなしーちゃんですが、なんと離乳食を前にすると食べ物に興味津々なのか一気に豹変……!その姿につぐみ屋さんは驚きを隠し切れなくて……!?
マンガ
2024/07/17 22:40

「言いがかりはやめて」公園で子ども同士のトラブル発生!→すると突き飛ばしたママがまさかの対応を… #勘違いママトラブル 4
「うちの子最強」第4話。あきこ(あばるくんママ)は、5歳の息子・あばるくんを育てています。新しい保育園への入園を控えたある日、あばるくんと2人で公園へ遊びにいきました。
水遊びの最中に、見知らぬ子を突き飛ばしてしまったあばるくん。男の子の母親は、何も言わずに帰ろうとするあばるくんママを呼び止めます。怒りをあらわにする男の子の母親に、あばるくんは遊んでいただけで子どもに文句を言うほうがおかしいとあきこは反論したのです。
マンガ
2024/07/17 22:05