生後5カ月のニュース一覧
930件
「え、間違えてた…!?」やりがちNGな離乳食スプーンの使い方!見直したいポイントを保育士が解説!
保育士の中田馨さんが、月齢別のスプーンの使い方とコツについてお話ししてくれました。5~6カ月ごろ、7~9カ月ごろ、9~11カ月ごろ、1歳~1歳6カ月ごろをまとめてマンガで解説!
マンガ
2025/06/01 08:55

「あの…お義母さまが…」何ごと!?義母から何度も不在着信→焦ってかけ直すと、まさかの人物が出て!?
長男が生後8カ月ごろ、私は急に体調を崩して発熱してしまいました。病院に行きたいけれど、前日から夫は出張中。長男を病院に連れて行くのは不安だったので、近所に住んでいる義母にお願いすることにしたのですが……。
ママトピ
2025/04/28 16:35

機内で泣き止まない息子を必死にあやす私…「ねぇ、ちょっと」周囲の冷たい視線を感じていると、隣の夫婦が…!?
上の息子が5歳、下の息子が生後5カ月のころ、飛行機に乗って旅行へ行くことに。下の子にとっては初めての飛行機。どうか泣かないでと願って乗りましたが……。
ママトピ
2025/04/26 21:15
「また苦情が来るかも…」騒音トラブルを気にして、泣く息子にお菓子を与えた私⇒まさかの緊急事態に!
息子は生まれたときから、助産師さんにも笑われるほど、他の子と比べて大きく立派な泣き声をしていました。産院では息子の泣き声を特に気にしていませんでしたが、退院後はご近所さんに気をつかう日々。ある日、息子を泣き止ませようと赤ちゃん用のお菓子をあげたところ、あわや大事故になりかけて……。
ママトピ
2025/03/31 19:15

たびたび嘔吐する娘。「本当に胃腸炎?もしかして…」→育児記録を見返すと、嘔吐する日にはある共通点が!
生後8カ月の娘は、お昼過ぎに嘔吐をすることがたびたびありました。その際、胃腸炎との診断を受けていましたが、離乳食日記を見ると、嘔吐する日にまさかの共通点があったのです。
医療
2025/03/13 18:35

義父が玄関前の除雪をしてくれた→「ウソ、最悪!」雪の中に謎の痕跡…感謝が吹っ飛ぶほどの衝撃で!?
私たち家族は雪国に住んでおり、冬は雪かきが日常です。その日は夫が出張で不在なのに、朝から大雪でした。子どもは生後8カ月。背おって雪かきをするわけにもいかないため、子どもがしっかり寝てから、私ひとりで除雪しようと思いました。まさか除雪で、あんな珍事件が起きるとは……。
暮らし
2025/01/20 16:15

「誤解されてる?」乳児健診で息子を見た看護師さんが険しい顔…虐待を疑われてしまった理由とは!?
私は夫の転勤先だったイギリスで、長男を出産しました。現地の乳児健診で、私たち親子は近所のヘルスセンターに出向いて身体測定と面談を受けたのですが、長男の体のある特徴が、大きな誤解を招いてしまったのです……。
医療
2025/01/05 18:15

「え…!?うそでしょ?」実母に次女を任せていたら…⇒長女の仕上げ磨きが終わった瞬間、目撃した光景に絶句…!
双子が生後9カ月のころ、歯がむずむずするのか歯がためを口に入れてはかみかみしていました。そこで、そろそろ歯ブラシを自分たちで持ってもらって、歯磨きをさせてみることにしたのです。双子のうち1人を仕上げ磨きしている間は、実母にもう1人を見てもらっていました。しかしある日、長女の仕上げみがきを終えると……衝撃の光景が待っていたのです――。
ママトピ
2024/10/05 15:25

子連れで外出すると「暑いのにかわいそう」と言われた夏。旅行中も話しかけられ…まさかの展開に驚がく
最高気温が35℃以上の猛暑日が続いた今年の夏。生後6カ月の息子を連れてスーパーに行くと、おばさんやおばあちゃんから「暑いのに赤ちゃんがかわいそう」「外に出ちゃダメよ」「早く帰りなさい」と声をかけられました。そして、旅行先でも話しかけられ……。
ママトピ
2024/10/04 11:55

「待っていればいい」長男と義家族で旅行に行く夫→下の子と留守番中、嫌悪感を募らせた妻の決意とは?
長女が生後5カ月のころ、夫が4歳の長男を連れて義家族と旅行に行くと言い出しました。「一緒に来る? どうせ来ないでしょ」という私に対する夫の発言に、私はイライラ。どうしてこんな思いをしなくてはいけないの?と、夫に対してモヤモヤした私の体験をお話しします。
マンガ
2024/09/29 07:25

「くさいね」ドライブスルーに並んでいると不快なにおいが充満。発生源に気づいた私は急いで行動し…!
私と夫、子どもの3人でドライブ中。ドライブスルーに並んでいると、どこからか不快なにおいが……。車内がくさいことに気づきました。
ママトピ
2024/09/11 19:55

「えっ!どういうこと?」初めての子連れ帰省で念入りに荷物チェック⇒到着後…信じがたい事実が判明
娘が4カ月のとき、初めて子連れで帰省しました。娘の着替えやおむつ、おもちゃなどを多めに用意し、念入りに忘れ物がないかを確認。多分これで乗り切れる!と思っていたのですが、衝撃の事実が発覚しました。
ママトピ
2024/08/10 10:30

ハーフバースデーってこんなにかわいいの!? センスあふれる飾り付けも紹介します♡【ベビカレメイト】
生後6カ月を迎える赤ちゃんをお祝いするハーフバースデー。わが子のかわいい姿を写真に撮って残しておきたいですよね。これから撮影する方はぜひ参考にしてみてください。
ベビーカレンダーは2024年春に公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!今回はベビカレメイトの皆さんがInstagramに投稿してくれた「ハーフバースデー」のベストショットをまとめてご紹介します!
ママトピ
2024/07/15 16:00

「血の気が引いた…」夫と子育ての話をしていたらヒートアップ⇒目を離した隙に子どもが危険な目に…!
次男が生まれて半年くらいたったころ。精神的にも体力的にも疲れ果てていた私は、今振り返ると常にイライラしていた気がします。そんなときに事件は起こりました。
ママトピ
2024/07/14 10:30

「胃腸炎じゃないの!?」8回も嘔吐した赤ちゃん→受診すると、聞いたことのない診断名を告げられ!?
生後7カ月の次男が、熱もないのに1日で8回も嘔吐。「ニコニコしていて元気だし、下痢もしていないけど、念のため受診しよう」「きっと胃腸炎かな」と思っていたら、医師からまさかの診断が……。初めて聞く診断名にびっくりしたお話です。
食・レシピ
2024/06/13 12:35
「登園準備をラクに時短したい!」保育園の先生にも好評!出合えてよかった、褒められ「入園グッズ」♡
息子が生後8カ月のときに仕事復帰することとなった私。息子が入園する保育園は、おむつを入れる巾着袋や着替えを入れるバッグ、布団などが必要でした。こんなにたくさんのものを毎日・毎週どうやって管理すればいいのかわからず、忙しい夫には保育園のことは頼めない……。そんな私が見つけたのは、「カラフルキャンディスタイル」というショップでした。
グッズ
2024/03/22 07:25

ママに定番人気のベビーチェアベルト(豆椅子ベルト)3選
外食時や帰省先などで子ども用の椅子がないときや、子ども用の椅子にベルトがなくて子どもが落ち着いて食事ができないときに、あると便利なベビーチェアベルト。選び方や、おすすめの商品を紹介しています。
静的ページ
2024/03/14 17:00

「ぎゃああああ」物音と娘の泣き声で飛び起きた!→後悔…添い乳後に起きた衝撃の出来事とは!?
昼間は抱っこじゃないとほとんど寝てくれない生後8カ月の娘。哺乳びん拒否があり、完全母乳だったため、昼間も夜間も頻回授乳で、私は常に寝不足気味……。ある日の日中、珍しく添い乳のあと眠りに入ってくれたので、私も一緒に休息しようと思ったら、そのまま深い眠りについてしまいました。そのときに起こった、とても焦った出来事についてお話しします。
ママトピ
2024/02/22 07:25

「食べないなら無駄!」許せない義母が言い放ったひと言にあ然…自分自身が否定された気持ちになってしまい
現在5歳になる娘は、食べやすいように工夫をしても手作りの離乳食をほとんど食べてくれず、私は本当に悩んでいました。レトルトの離乳食なら比較的食べてくれるけれど、できれば手作りの離乳食を食べさせたくて、使うのは最小限に留めていた私。義母が作った煮物も食べない娘にイライラした義母から言い放たれたひと言は、4年経った今でも心のどこかで許せずにいます。
ママトピ
2024/01/19 08:25

「充実した時間を過ごせてる♪」と満足していたけど…急に強いめまいに襲われ、立てなくなって!?
次男を出産して5カ月が経ち、2人の育児に慣れてきたころ、私は子どもたちが寝たあとの夜時間を利用して資格取得の勉強を始めました。そして資格取得後、「私は育児で忙しくても時間を有効に使えている!」という気持ちになり、楽しくて、短い夜の時間にいろいろな予定を詰め込むように。しかし私は、自分の体調の変化に気づいておらず……。
暮らし
2023/08/21 18:35