出産 連載マンガ
72件

長男くんをソフロロジー式分娩で出産したおおや たまこさん。病院や説明会などに出席し、いざ出産。しかし、その後、お互いの育児に対する意識の差で、夫との雰囲気が悪くなっていき……。

1児のママ、yasuco(@yas_uco)さんが2017年に娘さんを出産したときの体験談をつづっています。初産で分娩時間3時間だったことから、周りからは「安産で良かったね!」と言われたyasucoさん。しかし、実際の出産は思っていた以上に大変で……!?

あおばさんが上の子どもを妊娠中のとき、切迫早産で入院することになりました。病室に案内されると、そこには中学のときに同じクラスだった友人と初対面の辛田さんが。最初とてもフレンドリーだったのですが、友人が退院して次の日から辛田さんの態度が変わってしまって……?


「この痛み、普通じゃない」20代後半になるにつれて、薬が効かないほどの生理痛に悩まされるようになったえんさん。婦人科へ行くと……!? えんさんが、つらい生理痛、卵巣のう腫の手術を経て、ぽっぽちゃんを出産されるまでの体験談です。

Instagramで人気のマンガ家、いくらさんの出産エピソード。臨月になり、通い慣れた産婦人科から転院し、田舎の実家で出産に備える毎日。出産準備や産院選び、ハラハラの陣痛時間、感動の出産をリアルに描きます!

2人のお子さんのママであるもふたむさん。1人目の妊活の際、約半年授かることができず、「一度検査をしてみよう」と婦人科健診を受けると子宮筋腫があることがわかって……!?

2人目の妊娠を機に、保険を見直すことにした主人公・マキ。以前からお世話になっていた、気の知れたファイナンシャル・プランナーに相談することにしたが、それがまさか、こんな事態に発展するなんて……。インスタで育児エピソード漫画を執筆しているますまゆさんが、実体験をもとに日常に潜む恐怖を漫画化!



息子のねこ太くんの出産・保活・発達障害に関する体験談をマンガ化し、Instagramに投稿している鳥野とりこ(@torico_bird)さん。今回は、27wで930グラムのねこ太くんを出産したときのエピソードを短期連載にてご紹介します。


Instagramで人気のぐら子(@gura_gura07)さん。2歳のゆーくん、0歳のこーくんの兄弟のママです。2人目こーくんの出産で希望していた無痛分娩ができなかった、ぐら子さんの体験談をご紹介していきます。

2020年6月に女の子のママになったみいの(@mi_inooooo)さん。出産方法については、以前から無痛分娩と決めていたものの、周囲に相談するとその気持ちは揺らいだそう。しかし、悩んだ結果、無痛分娩を選択することになり……!?