助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 1216/4443
並び替え

3ヶ月になった子の授乳についてご相談です。

先週くらいから、授乳の途中で泣いて嫌がることが増えました。
途中までは普通に飲んでいるのですが、4分くらい経ったあたりで「ん゛〜っ」と唸って乳首を外し、ひえ〜っと泣きます。
もう一度くわえさせると一瞬吸うのですが、ひと口ゴクンすると同じように外して泣きます。
その後は、乳首を近づけるだけで泣くので仕方なく切り上げる、といった状況です。
トントンしてゲップさせて再度近づけてもダメです。

片乳でこうなってしまうと飲む量が少ない気がして、次の授乳までの間隔がわかりづらくなってしまって困ります。

満腹中枢ができてお腹いっぱいなんでしょうか?
吐き戻しはほぼしないのですが…。
途中でむせることも増えました。
また、これが起こる時間帯は朝夕など決まっておらずバラバラです。

これだけの情報では難しいかもしれませんが、何か考えられる原因があれば解決策をお聞きできると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    きりさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんが飲んでいる途中で泣いて外してしまうようになったのですね。 おそらくですが、勢いよく出るために飲み込むタイミングがつかめずに泣き出してしまうのではないかなと思いました。吸ってくれる時間が短くなった分、その分回数を増やしていただくと哺乳量は増やせるかと思いますよ。 そして吸ってもらう前に少しお口に含むあたりをマッサージをしてほぐしていただき、乳輪にシワができる程度されてみるといいのではないかと思いました。そうすると勢いが落ち着くようになりますので、その分落ち着いて飲んでくれるようになるのではないかと思いました。 また後は書いてくださったように満腹中枢が形成されるようになってきたことで、ある程度飲めるようになったら外して終わりになるのかもしれません。寝ぼけているようなときに飲ませてあげるとしっかりと飲んでくれることがありますよ。 もしよかったら参考にしていただき、お試しください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/23 22:10

    ID: 454241

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。

新生児の体調について、お尋ねします。出産した病院で入院中、助産師さんに「発熱はもちろん、ずっと寝てて泣かないのも体調が悪い」「新生児のころは体調不良が分かりにくいし」「急変するしね」などいろいろ教わりました。思い出す限りはメモしたのですが、全ては覚えておらず…新生児の体調をみるポイントを教えてほしいです。

というのも、今日で生後7日、一昨日退院したばかりです。昨日から便がゆるく水みたいな便がでます。しかも一度に出るのが少なく、オムツを替えるたび、少しオムツについています。
また、ずっと寝ているし、ほとんど泣きません。
二人目の育児なので、新生児ってこんなもんだったような気もするのですが…上の子はよく泣く子だったので。
また昨日から旦那が発熱、インフルエンザでした。毎日病院にも上の子を連れて来ていたし、潜伏期間もあるので心配です。新生児でもインフルエンザに罹患しますよね…
母乳の飲みは悪くないと思いますが、まだ生まれたばかりで母乳育児も軌道にのってない部分もあり、私自身、生まれたばかりなのでこの子の様子が分からないのです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちーさん、こんばんは 助産師の宮川です。 新生児の赤ちゃんの体調を見るポイントについてですね。 まだお産の疲れが残っている頃かと思いますので、寝ていることが多いかと思います。お子さんによってはねんねが好きなこともありますし、基本必要な時にしかな泣かないというお子さんもいます。なので、あげたら、ちゃんと飲んでくれて、おしっこやうんちが出ている、機嫌よく過ごせていればいいと思いますよ。 おっぱいが飲めているようでしたら、うんちも水っぽいうんちになりますよ。お腹の張りが気になる、飲みが悪い、吐き戻しも多いということもなければいいと思いますよ。 またうんちも小出しで出していることが多いかと思います。生まれてひと月ほど経ってくるとだんだん少しずつまとめて出せるようになってきますよ。 旦那さんがインフルエンザになられたということで、不安ですね。上のお子さんも大丈夫は心配になりますね。 新生児でもかかってしまう可能性はありますが、ちーさんも同じく感染している可能性があります。発症するのかどうかはわかりませんが、入ってきていることがあれば、ちーさんの体内で抗体が作られるようになります。それがおっぱい経由で届けられることになりますよ。5ccだけでも飲んでいると300万の殺菌作用があると言われています。その抗体もおっぱいに乗ってお子さんに届けられると思いますよ。お熱も出ると思いますし、機嫌も悪くなるかと思います。 不安が尽きないかと思うのですが、引き続き様子を見ていていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/23 22:00

    ID: 454235

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早々にお返事ありがとうございます。早くにお返事が頂けて安心しました。二人目といっても不安は尽きないものだなと思ってます。 2400gで生まれ小さめだったからか、授乳していてもすぐ寝てしまうので、飲めてるのかと心配ではあるのですが…機嫌も悪くないですし、おしっこうんちも出ています。 母乳ってすごいんですね…!娘二人と私、インフルエンザにならないように願うばかりです…

    ちー 2019/12/23 23:15

    ID: 454273

    いいね!
    1
    違反報告



顔見知りの人などは恥ずかしくて相談しづらくこちらに来ました。

産後4ヶ月経ちます。
自然分娩で、会陰裂傷が深くて結構縫いました。
そのせいか、分からないのですが
膣の入口…つまり膣口らへんが盛り上がっている感じになっています。
中から出てきた??みたいな感じなのか…腫れているのか…

触っても痛みなど無く。
出血等もないのですか…産前にはこんな事なかったので
すごく不安です。

病院に行った方がいいのでしょうか?
行くとすれば産婦人科になるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    桃田さん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 会陰裂傷後のお傷が気になるのですね。 会陰裂傷が深く、たくさん縫われたということですと、会陰部の違和感はなかなか回復するのに時間がかかる場合もあります。お傷の治り具合は個人差もありますが、痛みや出血がなければ、しばらくご様子を見ていただいていいかと思いますよ。緊急性はないように思いますが、実際に拝見していませんので、もし違和感がなかなか良くならない場合には、一度お産をなさった産婦人科でご相談なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:48

    ID: 454230

    いいね!
    0
    違反報告
3 1

ID: 67733

よーこ 2019/12/23 21:38

2ヶ月と28日の女の子です。寝かして服を着替えさすときに下から見たら白目にするときがあるのが病院に受診した方がいいのでしょうか?
2日前くらいから気になります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    よーこさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの白眼が気になるのですね。 特に月齢の低いお子さんの場合には、まだ目がぼんやりとしか見えていないですし、目の周りの筋力が弱いこともあります。ですので、視線も合わなかったり、眠い時などは特に白眼になることも多いですよ。ですが、お子さんにはよくみられることですので、ご安心くださいね。また、目つきが気になるときに、万が一顔色が悪かったり、リズミカルな身体の動きがある、痙攣しているなどあれば、すぐに小児科を受診なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:43

    ID: 454226

    いいね!
    0
    違反報告
  • 遅い時間にありがとうございます。 あと3か月くらいの子供にもインフルエンザはうつりますか?

    よーこ 2019/12/23 22:15

    ID: 454243

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    よーこさん、お返事ありがとうございます。 一般的には、生後半年くらいまでのお子さんは、ママさんからの免疫獲得がありますので、感染症などにはかかりにくいと言われていますよ。ですが、感染する可能性はゼロではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/24 14:30

    ID: 454446

    いいね!
    0
    違反報告

赤ちゃんのお昼寝について質問です。
よろしくお願いします。

現在生後10ヶ月の男の子の育児中です。
お昼寝の時間が安定しません。。

朝7:30~8時の間に起きて
夜は9時すぎに寝ます。
朝と昼の離乳食後、寝る前と、
一日三回授乳します。
午後に出かける時や、外でランチの時は
昼の授乳はしていません。

朝寝するときもあれば、
午後イチで寝る時もあります。

授乳も一日二回の時もあれば、
三回の時もあります。
二回の時は、朝と夜寝る前のみ
それぞれ授乳しています。

毎日お昼寝の時間を決めて
その時間以外は、
寝落ちていても起こした方がよいのでしょうか。

ちなみに、車と授乳以外で
寝ることはまずありません。。

朝寝しない時は、
昼の離乳食後に授乳しています。
授乳で寝ない時もまれにあります。

昼の離乳食後に授乳したりしなかったりしても
問題ないのでしょうか。

また、まだもう少し卒乳は先になるとおもっていますが、一日二回の授乳でも
母乳がとまることはあるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。



この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あやさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんのお昼寝についてご相談ですね。 男の子なので、体力がとてもあるようですね。 お昼寝も午前と午後と二回あったり、午後だけの時もあるのですね。 授乳をすることがきっかけとなり、寝てくれることもあるということで、まだ1歳ぐらいまでは母乳からの栄養も必要になりますので、欲しがる時にはあげていただくといいと思いますよ。離乳食をどれだけ食べられるようになっているのかわからないのですが、まだ食後に飲ませてあげるようにされていてもいいのではないかなと思いました。体重の増えが今のようなペースでも増えているようでしたらいいのかもしれないのですが、いかがでしょうか? その時々の体力や気分的なものでもお昼寝の時間も前後することがあるかと思います。 まだお昼寝の時間も必要かと思いますので、ある程度の時間を決めて眠れるようにしてあげるのもいいと思いますよ。それでも寝ないようでしたら、午後に寝かせてあげられるようにしてみるのもいいかと思います。ある程度決めた時間で寝てしまった場合も、夕方から夜にかけての時間だったりするときには、短めに切り上げて起こしてあげるようにするといいと思います。そのようなことがなく、多少いつもの大体のお昼寝の時間から前後するようなときには寝かせてあげていてもいいのではないかと思います。 授乳をされている限りは分泌はするかと思いますが、回数が2回になってくるとその分分泌は減ってくると思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/23 21:47

    ID: 454227

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます!!! 体重は8ヶ月あたりから増えはそんなにありませんので、離乳食後授乳するようにしたいと思います!

    aya 2019/12/25 01:32

    ID: 454588

    いいね!
    1
    違反報告

生後1歳2ヶ月の子どもです。
1歳から託児所へ預けてから、風邪引いて熱を出したり、ウイルス性胃腸炎になったりずっと病気してます。
先週の木曜日に、高熱が、出て、病院へ行くとインフルエンザA型でした。
数日前から託児所で流行っていたようで…
3日間高熱と闘い、ようやく解熱してまだ自宅療養です。
ただ、インフルエンザ発症してから、目やにがすごいです。
充血してるほどではないのですが、常に目やにが出ています。
明日までタミフル飲みますし、このまま受診した方がいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    さきままさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの目やにが気になるのですね。 インフルエンザに罹られてしまったのですね。解熱なさったということですが、とても大変でしたね。お子さんの場合、涙の通り道である鼻涙管が大人に比べて細いです。インフルエンザに罹られて、鼻水などで涙や眼脂の流れが滞ると、一時的に目やにや流涙が増えることがあります。目が赤くなったり腫れたりしていらっしゃらなければ、拭き取るなどして清潔にしていただければいいかと思いますよ。ですが、症状がなかなか改善されない場合やどんどん酷くなってくる場合、充血などが見られる場合には、一度眼科でご相談いただくと安心かと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:05

    ID: 454208

    いいね!
    0
    違反報告
  • さっそくお返事ありがとうございます。 目やにも鼻水も、ひどいです。 こまめに拭き取って、登園可能になってもひどくなれば眼科受診してみます。 また、夫にインフルエンザA型が感染してしまい、夫は子どもの前ではマスクしてないのですが、また移しあいみたいなのは起こりうるのでしょうか?

    さきまま 2019/12/23 21:08

    ID: 454211

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    さきままさん、お返事ありがとうございます。 同じウイルスであれば、抗体ができますので、再度感染するということはあまりないように思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:13

    ID: 454213

    いいね!
    0
    違反報告

出産してから今まで完母でもうすぐで産後4ヶ月になります。
数日前からおりものに薄らと茶色の血が混ざる事がありました。
今日は血だとわかるくらいの量がおりものに混ざってて血の色も明るくなってきました。
悪露は2ヶ月半で終わったのですが生理なんでしょうか?
それともまた違う何か原因があるんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    meeeyさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 おりものに血液様のものが混じっているのですね。 一般的には、母乳分泌が安定している時期には、母乳分泌を促すプロラクチンというホルモンが排卵を抑制するため、母乳育児をされている方は、月経開始が遅れる傾向にあると言われています。ですが、個人差も大きく、早い方ですと産後2か月頃から月経が再開する方もいらっしゃいますよ。産後は、睡眠や食事のリズムが不順であり、環境の変化や疲れなどが原因で、月経不順になる方も多くいらっしゃいます。始めは経血の量や期間、周期などがマチマチになることも多いですが、産後1ヶ月健診で特に問題なく、数日で終わる出血は、月経ということでいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:00

    ID: 454206

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! もう少し様子を見てみます! 長く続くようだったら病院で見てもらった方がいいですよね?どのくらい続いたら病院に行ったらいいですか?(><)

    meeey 2019/12/23 21:07

    ID: 454209

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    meeeyさん、お返事ありがとうございます。 数日の出血であれば、ご様子を見ていただいていいかと思いますが、月経の再開時は、期間や量なども不規則になりがちです。ですので、なかなか判断しにくいですよね。1週間以上ダラダラと出血が続き、終わる気配がないようであれば、過長月経にもなってきますので、一度受診なさると安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 21:12

    ID: 454212

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました! 様子を見てみます! ありがとうございます!!

    meeey 2019/12/23 21:15

    ID: 454214

    いいね!
    1
    違反報告

生後10ヶ月の子がいます。

現在、
3回食と食後の授乳2回
寝る前ミルク1回
です。

ミルクを普通のをあげていましたが
離乳食で栄養がとれているか
不安なので
フォローアップミルクに変えようか
迷っています。

ですが調べると
離乳食食べれていれば
フォローアップミルクの必要はない
とかの情報をよくみます。

迷ったので相談させてもらいました。

また、今
フォローアップミルクの試供品で
100mlと
ミルク100mlが残ってます

それは一緒には
あげないほうがいいのでしょうか。
寝る前ミルクは
200mlあげてます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はるさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 フォローアップミルクについてのご相談ですね。 フォローアップミルクの場合には、ある程度、離乳食からも栄養が取れている状態で、離乳食だけでは不足しがちな鉄分やカルシウム、ミネラルなどを重点的に補助することが目的となっています。ですので、離乳食がしっかりと召し上がれるようになっていても、フォローアップミルクをご使用になっていただいても構いませんよ。離乳食だけでしっかりと栄養が摂れている場合には、必ずしもフォローアップミルクをご使用にならなくても構いませんが、3回食をある程度召し上がれているお子さんで、普通のミルクを飲ませているのであれば、フォローアップミルクを飲ませていただく方がいいかもしれませんね。お子さんの離乳食の進み具合やご様子に合わせて、使っていただけるといいかと思います。また、普通のミルクとは混ぜずに、別々に飲ませてあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 20:58

    ID: 454204

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 67725

りんりん 2019/12/23 20:48

お世話になります。
一歳になりました。

私の体調の関係で断乳する事になりました。
普段は食後3回の授乳でした。
子は特に問題なく一日目を終えそうですが、
片胸張りがあり、夕方に軽く搾乳?(乳輪より離れた所圧)しました。
今日から3日後の夕方に1度目の搾乳、
1週間後、2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後と搾乳していけばよいでしょうか?
その際はどの程度搾乳すればよいでしょうか?

宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんりんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 断乳の方法についてですね。 おっしゃるように、断乳後は、次第に間隔を空けながら搾乳をなさっていただいて、次第におっぱいの分泌を減らしていくのが一般的です。もし、張りや痛みが気になる場合には、アイスノンなどで冷やしていただいて、それでも気になるようであれば、軽く圧抜き程度で搾乳なさってくださいね。3日後、1週間後と間隔を空けての搾乳の場合には、ある程度スッキリするまでしっかり搾っていただいて、その後、アイスノンなどで冷やしていただたくと、お痛みや張りも少し楽になると思いますよ。ですが、うまく搾れない時や、搾った後もお痛みや張りがどんどん増強してくるなどがあれば、母乳外来や助産院でご相談いただいた方がいいかもしれませんね。その後のおっぱいのケアについても、アドバイスもらえると思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 20:54

    ID: 454202

    いいね!
    0
    違反報告

どうしたらいいのか悩んでいます。
現在11ヶ月の女の子を育てています。
1日のスケジュールが
7時 離乳食+おっぱい
11時 離乳食+おっぱい
14時 おっぱい
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 おっぱい
20時 就寝
23時 おっぱい

でした。そんななか、最近、おっぱい中に噛むようになりました。
激痛で授乳が怖くなっていたタイミングで、久しぶりに体重を計りにいくと、とても増加していました。
11/22 8,430g
12/19 約9,000g
グラフで見ると、グン↑と増加しています。

もしかしたら、おっぱいのあげすぎなのか?
だから噛むし、体重も急激に増加してしまったのか?と思いました。

もともと、1時間の前後はありますが、毎日、上のスケジュール通りにしてました。
お腹が空いたと泣かれてからあげるわけではなく、時間がきたら離乳食、時間がきたらおっぱい、
23時の授乳も、起きずに寝ていたとしてもあげていました。

そこで、欲しがらないなら、あげないでみようと思い、何日かやってみました。すると
14時ごろのおっぱいと、23時のおっぱいをあげなくても、特に泣いたりぐずったりしません。

そのため、うちの子は、このくらいがいいのかな?と思いました。

ところが、近くの保健師さんに相談したところ、授乳回数を5回より少なくするのはあまり良くない、と言われました。

本人が欲しがって泣いたりしなくても、今まで通り、おやつの時間プラス
朝まで起きずに寝てくれたとしても、夜も途中で授乳すべきなのでしょうか??

他の方の意見も伺いたくて、ご相談しました。

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ひつじさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの授乳回数についてのご相談ですね。 11ヶ月のお子さんですと、ご自身でお腹がいっぱいということを判断することができますので、おっぱいを噛むのは、お腹がいっぱいで、遊び飲みをしているからなのかもしれませんね。もう時間で授乳なさる時期は過ぎていて、基本的には、お子さんの欲求に合わせていただいて構いませんよ。なぜ5回よりも少ない回数では良くないと言われたのか、理由はよくわかりませんが、一般的には、お子さんが1歳を過ぎる頃になると、おっぱいやミルクからの栄養は次第に必要としなくなるお子さんも多いと言われています。おっぱいは栄養補給よりも、スキンシップの意味合いが強くなります。ですので、回数を徐々に減らしていくのは自然なことと思いますよ。お子さんの体重増加が順調であれば、なおさらかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/23 20:47

    ID: 454196

    いいね!
    0
    違反報告
  • とても早いご返信、ありがとうございました!! こまめに体重をはかって、試行錯誤やってみます。 ご意見をいただけて、とても助かりました。心救われました。 ありがとうございました。

    ひつじ 2019/12/26 19:32

    ID: 455087

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)