助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1445/4443
並び替え
  • 産後2ヶ月の時に出血があり生理かなぁと思ったのですが1日で終わりました。その後おりものが水の様にサラサラになり、少しいつもより臭いました。普段のおりものは卵白のようなとろーんとした感じです。1週間程前からまた変化し、少しとろんとした茶褐色のおりものになり下腹部痛が時々あります。最初に書いた1日の出血からもうすぐ1ヶ月になるので、生理前の症状なのでしょうか?
    ネットで水様おりもの、下腹部痛等と調べると子宮体がんなどが出てきて怖くなりました。病院にすぐ行った方がよいでしょうか、それとももう何日か様子をみた方がよいですか?

    • [助産師] みっちゃんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 産後3ヶ月、月経前の様な腹痛があり、おりものも茶褐色になっていて心配でしたね。 今の経過だけでは、なんとも判断しにくい状況です。ガンが強く疑われる状況ではありませんが、一度婦人科に行ってみてもよいと思いますよ。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 20:07
    • お返事ありがとうございます。 もう2、3日様子を見て病院に行こうと思います。 1 みっちゃんちゃん 2019/11/14 21:17

  • いつもお世話になっております。
    生後8ヶ月の娘はよく風邪をひきます。

    外に一歩も出ていない新生児のときに既に一回。
    そのあとも定期的に感染し、現在の時点で既に5回風邪をひいています。
    完母で初乳もあげています。

    そんなに頻繁に出歩いていなくても気づいたら風邪をひいており、手洗いうがいを徹底したり、周りのものを消毒したりしても効果はなかったです。

    今はもう母体からの免疫もなくなっているし風邪をひきやすいのは分かるのですが、低月齢のころからずっとなので、なぜうちの子だけこんなに風邪ばかりひいているのか不思議です。


    夫が医師で病院に勤めているのですが、病院から菌を持ってきてしまう…というのは、あるのでしょうか?
    帰宅後手洗いと着替えはしているのですが、お風呂に入る前に抱っこをしたりすることもあります。
    その場合、帰宅後すぐにお風呂に入ってもらったほうがいいのでしょうか。また他になにか気を付けることはありますか?

    ご返答よろしくお願い申し上げます。

    • [助産師] みきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが頻繁に風邪をひいている印象がありますね。 たしかに、生後半年まではあまり感染しないことが多いように感じますが、やはりご家族のウイルス持ち込みは関連があるかもしれません。 手洗いやうがいはもちろんですが、ウイルスは体表面だけでなく、唾液などにも含まれるため、咳やくしゃみをしなくても、話をするだけでもウイルスが出てしまうこともゼロではありません。 ですが、幸いにも重症化はしていないのであれば、あまり気にし過ぎずにお過ごしいただいてよいと思いますよ。 赤ちゃんはたくさんのウイルス感染を繰り返しながら成長し、免疫系統が成熟していきますよ。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 20:04
  • 生後8ヶ月の娘がいます。
    夜間3時間以上続けて寝る事はなく短いと30分毎グズったりします。
    トントンで寝る時もあるけれど殆どおっぱい をあげています。
    ほぼ母乳ですがミルクを足しても時間は変わりません。
    睡眠不足で実家帰省中私の父親が夜間変わってくれるとすんなり添い寝で寝ました。

    父親におっぱいがないのが分かっているからじゃないかと言うと違うと言われました。
    日中や夜間の関わり方が悪いのでしょうか。

    • [助産師] Yuzuさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 夜間に何度も起きてしまうんですね。 月齢からみると夜泣きと思います。 夜泣きは乳児期のお子さんの大切な発達段階です。 脳内で様々な処理を夜間にすることで興奮するためにおきます。 今のように寝かしつけていきながら、また発達が進み眠りが上手になるのを見守りましょう。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:58
  • 生後7か月の男の子です。
    新生児の頃から3か月ぐらいはまとめて寝ることはなかったのですが徐々に5時間6時間とまとめて寝れるようになっていました。
    たまに3時間で起きたりすることもありました。
    ただ7か月になり、事情があって実家に帰っているこですが環境が変わったのと風邪をひいたのが原因か3時間ごとに戻ってしまいました。
    今2週間ほど続いています。
    鼻が詰まっていたり便秘気味だったりはするのですが、、、
    3時間ほどで泣いて起き授乳して寝ています。
    これは夜泣きになるのでしょうか??
    腰痛が酷くて起き上がるのも添い乳もきつく困っています、、、
    なにか試したらいいこと注意することなどありませんか?

    • [助産師] あみさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの月齢からみると夜泣きが始まったのかもしれませんね。 夜泣きはお子さんの脳内の発達過程の一場面です。 ママさんはしんどくなるかもしれませんが、基本的には今の時期は見守ります。 授乳で寝かしつけても、抱っこでも構いませんよ。 安心できる薄暗闇、同じ音楽など寝る習慣を作っておくと、夜泣きした際にも時間がかからずに寝るようになる子もいますよ。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:53
    • お返事ありがとうございます。 いつごろ落ち着くとかありますか? 日中あやしたりご飯などは手伝ってくれる人はいますがおむつ替えや寝かしつけなど夜はいつも1人で正直ほんとにきついです、寝て欲しいのにうるさくてイライラします。 1 あみ 2019/11/17 08:26
    • [助産師] 個人差がありますが、1歳半くらいになると深い眠りができる子が増えてくるとされていますよ。 0 助産師:在本祐子 2019/11/17 13:19
  • 1歳になったばかりの娘がいます。
    産後生活環境の変化や育児、夫婦間で色々あり先月末に心療内科で「鬱かもしれない」と言われ抗うつ薬を飲んでいます。

    薬のおかげでイライラや気分の落ち込みは多少軽減されましたが、それでも日々子供に対して「支援センターへ行かなきゃ(4月から保育園へ預ける為、他所に慣らせるよう指導されたので)」「娘と遊ばなきゃ」と追い立てられるような気持ちになってしまいます。

    でも支援センターなどに行くと気疲れしてしまいますが、親族には遊びに連れて行って貰ったり面倒を見てもらえる人はいません。一時預かりやファミリーサポートもありますが、金銭面から頻繁な利用も出来ません。

    1歳になって色々なことに興味が出たり、外へ行きたい仕草をしたりするので、なるべく叶えてやりたいと思う時と、全てが面倒で子供の顔を見たくないときもあります。

    子供とどう接していいか分かりません。
    また、こういった悩みはこちらのような場所より児童相談所などの方が良いのでしょうか?それとも心療内科の先生にお伝えした方が良いのか…

    何だかまとまってない質問でごめんなさい。

    • [助産師] もりくろさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 辛い気持ち、よく投稿してくださいましたね。 頑張って育児をなさっていて、しんどくなることが頻繁にありましたね。 産後の心身の不安定さに、心を痛めながら育児をなさっている方がたくさんいます。 ママさんに共感なさっていると思いますよ。 すでに心療内科の先生が、サポートされていらっしゃいますね。ぜひ、先生にこれらのことをお話なさってみてくださいね。 また、地域の保健師もママさんの力になりますよ。 そして、そのほかにも相談窓口はたくさんあります。 辛くて辛くてどうしようもない気持ちになった時には、以下の窓口も検討くださいね。 24時間こども相談ダイヤル 文部科学省 子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。 電話番号:0120-0-78310(なやみいおう) 受付時間:24時間受付 児童相談所全国共通ダイヤル 育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。 電話番号:189(いちはやく) 2 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:49
    • ありがとうございます。 心療内科の先生にも相談してみます。 1 かやたきママ 2019/11/14 20:50
  • 3ヶ月半の男の子を育てています。
    先月始めくらいに母乳の出が悪くなり、育児相談室に行ったところ、夜間授乳の回数が不足しているせいで母乳生産量が減っているとのことで、夜間も3時間おき授乳を徹底していました。
    生産量は上がった気がするのですが、よく寝る子供を3時間おきに起こすのがとても大変でした。

    その後私が風邪をひき、長引く咳と戦っていた頃に乳腺炎になり、病院に行きました。胸のマッサージをしてくれた助産師さんには、3ヶ月になるのだから夜間起きなくて当たり前、夜はしっかり寝て朝になったらおっぱいをあげれば良い。3時間おきに頑張って起こしていても自分が疲れて体調崩しては元も子もないと教えられ、夜間授乳は6〜7時間程あくようになりました。

    夜よく寝てくれるおかげで私の負担は少なくなったのですが、最近おっぱいを飲んでいる時に暴れるようになり、咥えては離して泣くのを繰り返すようになりました。
    スケールで哺乳量を測ってみると90mlしか飲んでおらず、子供が吸った後の乳を絞ってみると、じわっと少量出てくるだけでした。
    これは母乳不足になっているのでしょうか?
    やはり子供を起こしてでも夜間授乳をしないと母乳生産量が減ってしまうのでしょうか?
    また、できれば完母で育てたいのですが、まだおっぱいは復活しますか?

    よろしくお願いします。

    • [助産師] りんごさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 夜間の授乳がなくなり、分泌が減った様な印象なんですね。 一般的には、後者の助産師の様に、夜間寝ているようになってきた時期には、お子さんの欲求に合わせた授乳で構わないとされます。授乳量が安定してくる時期です。 ですが、中には、夜間の授乳がなくなることで、分泌が低下する方もいます。1回くらいは授乳なさってもよいかもしれませんね。 また、体重を適宜測って成長曲線上で発育をチェックしましょう。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:43
  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんですが、今までミルク120mlを飲むと次のミルクまで3時間空いてましたが、ここ最近ミルクを飲んだ直後でも母乳を欲しがります。夜中は寝て欲しいのでミルク、日中はなるべく母乳にしているのですが、母乳は30分以上吸っても、1時間も経たないうちにまた欲しがります。母乳量やミルクの量が足りてないのでしょうか?そのわりには吐き戻しもするようになったので、もうわけがわかりません。。。おかしいんじゃないかと思ってしまいます。これは普通ですか?
    毎時間母乳飲んでて体力が持ちません、、、なにか解決策があれば教えてください。

    • [助産師] なおすけさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんにとって、母乳やミルク量が、足りているか否かは、この時期は体重増加が一番大切な指標になりますよ。 体重が、だいたい2週間で300グラム程度増えていれば、しっかり飲めています。 赤ちゃんは、お腹が空いていなくても、吸っていたい欲求があります。 安心したいだけという場合も多いです。 また、ちょこちょこ飲みタイプになっているのかもしれませんね。段々とはまとめて飲めてきます。 まずは体重を見てみてくださいね。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:39
  • 娘はしっかりと予防接種をちゃくちゃくと受けています

    本日も予防接種を4本うちます
    その歳に外出とかは大丈夫ですか?今回はおたふくとかなのですが…
    肺炎球菌の追加、mr、水痘です

    何日は安静とかありますか?
    2日後に買い物にいく予定がありますがいいですか?


    また姪っ子と甥っ子は全く予防接種をうけていません
    あたしはぶっちゃけそのこたちがなんかしらの菌を持ってくるのが怖いです

    なぜなら実家にいくときに平気で風邪でも、せきや鼻水でもつれてきます
    風邪だとおもったら実は◯◯だったとかが多いです
    現にこの前手足口病を移されたました
    そして、予防接種が延期、友達との遊びも何個かキャンセルになりました
    もう1歳になるから多少の風邪ならいいけど
    リンゴ病、手足口病、とびひとかでもつれてきます
    そしてあたしが嫌がると家族であの子は細かいといってきたした
    旦那だけは理解してくれました
    少し鼻声じゃないとかいっても気にならないとかいわれてましたね苦笑
    あたしの親にです
    絶対安静で実家に帰ってるのに毎日のように遊びにくる
    新生児のときも毎日きて娘の生活リズムは崩れまくってました
    あたしがピリピリしてるとあのこはほんとにこまかい、おかしい、嫌な顔とかしないでといわれたりしてました
    義理姉は嫌いではありませんがデリカシーがないとおもいます
    自分も子供を産んだ母親なのに少し理解できません

    すいません。途中から愚直になってしまいました

    ・予防接種してから外出、2日目の買い物は大丈夫か
    ・姪っ子、甥っ子の予防接種をしてないのがきになる
    です
    ずっと気になっていましたが、中々相談しずにいましたがやはりきになります

    • [助産師] あゆさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 予防接種をなさってから、副反応として1日、2日は発熱したりなど症状がでることがあります。 ですが、これも必ずおこるわけではありません。予防接種後の当日に控えたいのは激しい運動や過度な飲酒程度なので、1歳児には関係ないですね。 ですので、普通の生活で構いませんよ。 副反応の出現もなければ、買い物も問題ありません。 また、予防接種に関しては、親御さんそれぞれが色々な考えをお持ちと推察します。 予防接種を受けないと判断されている理由があるのかとは思います。 日本小児科学会では、赤ちゃんの健康を守るという観点から、予防接種を推奨しています。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:35
    • 少し熱があるのと 左腕の打ったところが腫れています やはり明日の買いものはひかえたほうがいーですよね? 1 あゆ 2019/11/14 20:22
    • [助産師] そうですね、接種部位の腫れは仕方ないですが、熱が続いていたらお買い物はやめて、受診なさった方がよいかもしれませんね。 0 助産師:在本祐子 2019/11/15 16:50
    • 熱はひきました! ありがとうございます(^-^) 1 あゆ 2019/11/15 16:52
    • [助産師] 熱が下がれば普通に生活なさって大丈夫と思いますよ。ですが、再発熱する、全身状態に心配があれば迷わず受診をお願いします。 0 助産師:在本祐子 2019/11/15 17:05
  • 昨日から股の部分が痒いなと感じるようになりました。
    調べてみると「カンジダ症」と言うものが出てきました。
    なので、股の部分を鏡で見てみると白っぽい織物が付着していました。
    触ってみると少し粘り気はありますが、カンジダの症状にある酒粕の様にも似ている感じでした。
    これは近いうちに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか⁉️

    • おはようございます。 助産師ではないのですが… 私は妊娠中カンジダ症になりました。 はじめは似たような症状だなぁとだけ思ってたのですが、日に日に痒みが強くなり掻きむしりたくなるまで我慢しましたが限界で健診で聞いたところやはりカンジダ症でした。 薬を処方してもらって使用したらみるみるうちに楽になったので、病院に行けるようであれば早めに行った方がいいかと思います! 3 つき 2019/11/13 04:45
    • [助産師] つゆりさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 タイムリーに返答できず、すみませんでした。 ご不安な中、お待たせさてしまいましたね。 お話を伺ったところ、おっしゃる様に膣カンジダの可能性があります。 カンジダはもともと膣内に常在していても悪くないのですが、体調の不安定さなどが理由で膣内の細菌叢のバランスが崩れた際に症状が目立ちます。 婦人科でご相談をお願いします。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:26
  • 最近19時あたりから20時頃に泣くことが多く黄昏泣き?と思いましたが夜ですし、、
    旦那が抱っこしたりするともっと激しく泣いたりもします。
    機嫌がいいと思えば急にギャン泣きして、、など
    急に大泣きします。泣き方が異常で病院に連れていこうかと話したくらいでした。
    これは何泣きですか??
    おっぱいやったら落ち着いたり寝たりもしますが再度泣いたりします。
    おっぱいの飲みは悪くもなく日中は機嫌がいいですしよるもよく寝ます

    • [助産師] みいゆさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが非常に強く泣く時間がありお困りでしたね。 どの時間であってもうまく寝付く事が出来ずに泣いてしまうことがあります。 またお腹の動きを不快に感じたりしているのかもしれません。 泣いたり泣きやんだりを繰り返していると不安になるお気持ちもわかります。 抱っこして、授乳、寝付いていればあまり病的な泣きではなさそうですが、泣いたり泣きやんだりを繰り返す場合には、受診が必要な場合もありますので救急電話相談をご利用くださいね。 0 助産師:在本祐子 2019/11/14 19:23

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。