助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1584/4443
並び替え
  • トーク

    生後6ヶ月の息子がいます。
    絵本の紙の破片を飲み込んだようなのですが、問題ないでしょうか?

    最近絵本が好きでよく読んであげるのですが、自分で絵本を触ったり口に入れたいようなので、見守りながらやりたいようにさせています。
    すると、ある絵本の紙が唾液でふやけて剥がれて、どうやら口の中に入っていたようで、紙の破片が口の周りに付いていました。
    紙の破片は飲み込んでも問題ないでしょうか?
    なるべく舐めさせない方がいいでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • [助産師] とーますさん ご相談ありがとうございます。 お子さんが絵本の紙をかじって飲み込んでしまったのですね。 良くあることですよ。 紙は積極的に食べさせて良いものではありませんが、植物からできているものなので、体に特に害はありませんので、ご安心ください。 なるべく、食べないほうが良いですが、そのうちかじらなくなります。 それよりも、絵本をたくさん読んであげることのほうが、おこさんにとっては良いことのように思いますよ。 ぜひたくさん読み聞かせしてあげてくださいね。 0 助産師:上野典子 2019/10/18 22:10
  • 6ヶ月の女の子を育てるママです。
    完全母乳で昼間の授乳は2時間間隔で欲しがるのであげています。
    赤ちゃんの睡眠について質問させて下さい。

    2ヶ月になる頃には夜は5〜7時間まとめて寝てくれたのですが、ここひと月は夜になると1〜2時間間隔でおっぱいを求めて起きるようになりました。
    ひどい時は30分しか経たなくても欲しがります。
    夜泣きなのかと思って抱き上げてトントンすると寝るのですがすぐ泣いて起きます。
    二人で一緒に寝ていて添い乳(1ヶ月検診で良く寝るようになると勧められた)であげるのが悪いのでしょうか?
    お昼寝は午前も午後も1時間ほどです。
    昼間は寝返りや手遊びをして体を良く動かしたり、ベビーカーや車で出かけたりお散歩したりしてメリハリをつけています。

    時期的なものなのか、寝不足でふらふらになっているのでどうしたらいいか…と質問させてもらいました。よろしくお願いします。

    • [助産師] こはたさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 夜間の授乳回数が多いことに困ってらっしゃるのですね。 生後5〜6ヶ月頃は寝返りが始まったりと心身共にグーンと成長する時期です。この時期は、夜間の覚醒が増えたり、夜間に頻回に授乳することが多いです。 個人差はありますが、1〜2ヶ月で落ち着くことが多いです。それでも、今大変な様子はお察しします。 添い乳は、身体を休めながら授乳できるのですが、一回の飲む量が少なくなることもあり頻回の授乳になることも多いです。 毎回でなくても大丈夫ですので、起き上がって授乳をするようにされると改善することがあります。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/10/18 22:11
    • ありがとうございます。 アドバイス参考にさせてもらいます! 1 こはた 2019/10/31 18:09
  • いつもお世話になっております。
    生後5ヶ月半の女の子のママです。
    体重7.5kg、パンパースはじめての肌へのいちばんSサイズ中心にMサイズも併用で使っています。

    いつも朝起きてからうんちをすることが多く、量も1日の中で多めのが出ます。
    うつ伏せでするのが最近はしやすいのかここ数日うつ伏せでうんちをするので、オムツに収まらずお腹側から漏れてしまいシャワーを浴びる日が続いています。

    数週間前は仰向けで足を持ちながら丸まった姿勢でうんちをするのが好きだったようで背中側に漏れていました。

    うんち自体は1日に3回から5回くらいしますが漏れやすいのは朝です。

    これは致し方ないものでしょうか?
    何か対応策はありますか?
    寒くなってきたり、朝は離乳食を食べさせたかったりするのでできればうんち漏れを少なくしたいです。

    オムツのサイズをかえたり、メーカーを変えたりするしかないですか?

    • [助産師] もちこさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 うんちが漏れるのがご心配なのですね。 当て方もあるのですが、おむつのメーカーやサイズを変えて様子をみるのも一つの方法かと思います。 パンツタイプにすると漏れにくくなることもあります。 以下の記事も参照していただけると良いかもしれません。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9780 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/10/18 22:02
  • こんにちは。
    今まで混合育児で、今日から日中だけ完母にチャレンジすることになりました。
    今まで三時間おきに母乳とミルクをあげていたのですが、1時間くらいで赤ちゃんが大声で泣いてしまいます。
    母乳が足りてないのでしょうか?
    一時間は普通ですか?

    夜間は睡眠時間をある程度確保したいので、混合で起きたらあげることにする予定です。

    • [助産師] かしゅーさん こんばんは。 ご相談ありがとうございます。 完母にチャレンジし始め、授乳間隔が短くなっているのですね。 月齢がどれくらいかにもよりますが、早ければ早いほど完母に移行しやすくなります。 完母にし始めた頃の1時間おきの授乳は、至って普通のことなので、問題ありませんよ。 特に初日は夜間もひっきりなしに母乳を欲しがる覚悟がいります。 実際に母乳分泌量を見ないと的確なアドバイスができないのも正直なところです。 眠くて辛い、乳首が痛くなるなどが予想されますので、精神的なサポートも含めて、どなたか近くにサポートしてくれる助産師がいると、母乳分泌の様子や赤ちゃんの体重なども見ながらアドバイスくれますし、安心して完母に移行でき良いかと思います。 それによって、夜間の授乳や混合栄養かも相談してみてくださいね。 もしよかったら、参考になさってください。 http://www.midwife.or.jp/general/birthcenter_list.html 1 助産師:上野典子 2019/10/18 22:06
    • お返事ありがとうございます。 今生後1ヶ月になりました。 これまで一日8回授乳でミルクを毎回40ml足していました。 入院中は母乳65ml出ていました。今はどのくらい出ているかわかりませんが、先日の1ヶ月健診では体重増加が一日43gでした。 二週間くらいしたら母乳外来行ってみます。 母乳あげたあとに指しゃぶりするときはやはり足りていないのでしょうか? あと別の話になりますが、夫も育休取って育児参加してくれているのですが夫のほうが抱っこがうまいのか赤ちゃんが泣き止みます。赤ちゃんが見つめる時間も夫のほうが長い気がします。 赤ちゃんが大声で泣いているときも夫は動じず、私はどうしようと不安になってしまい、たまに涙が止まらなくなります。パパっ子なのかなとか思ってしまいます。 よく夫が抱くとギャン泣きするというママのコメントを見かけますが、逆もあるのでしょうか? 自信がないです。 0 かしゅー 2019/10/19 21:21
    • [助産師] かしゅーさん お返事ありがとうございました。 それにも関わらず返事が遅くなりすみません。 この1,2日も、色々悩みながらがんばってらっしゃったことと思います。 生後1ヶ月で、1日43g増えていたら充分すぎるくらい増えていますね。 おそらく、今まで母乳のあとにミルクをもらっていたので、少し胃が大きくなっていて、満足感を得にくいのかと思います。 その時はまた母乳を飲ませてあげていいですよ。母乳ののませすぎということはありません。 母乳だけの生活にすぐに慣れてくるとは思いますが、かしゅーさんが疲れてしまうときは、ミルクを10〜20mlと、少なめに足してみて、徐々に完母に移行することも良いかと思いますよ。 焦らない、が一番です。 また、パパが抱っこするとなぜか泣き止む、ということは、よくありますよ。 男性は手が大きいため抱っこに安定感があるため、赤ちゃんが安心することがあります。 ママは母乳の匂いがするため、つい赤ちゃんが甘えてしまうということもあります 赤ちゃんは、お腹の中にいるときからパパとママの声を聞き分けていて、ママは甘えていい人、パパは遊んでくれる人と、聞き分けているそうです。 そのため、パパに抱っこされた瞬間、遊んでもらえると判断して泣き止むことがあります。 かしゅーさん、赤ちゃんのお世話で夜もほとんど寝ていないのではないでしょうか。 お疲れの時などは、赤ちゃんと向き合おうとしても泣き止まないことがよくあります。 そんな時は、パパに任せて、短時間でもぐっと寝ると頭も心もすっきりしますよ。 それから赤ちゃんを抱っこしてみてください。きっと、泣き止みますよ。 自信は新米ママ、誰もないものですよ。かしゅーさんだけではないですよ。 余談ですが、私も助産師新人の頃、預かっている赤ちゃんが、泣き止まなく、私が泣きそうになったことがありました。 そこへ、どーんと構えた先輩助産師が入ってきたたけで、ピタっと泣き止んだことを覚えています。 そこで、泣いたらどうしようと、思うのをやめる事にして、私もどーんと構えることにしました。 赤ちゃんは泣くものです。 そして、赤ちゃんが甘えられるのもママだけなのです。 どんなベテラン助産師でもそのうちママには敵わなくなるものです。 今は少しお疲れもあると思うので、完母も焦らず、ちょっと足しながら気楽にやろう、寝ることも大事、くらいの気持ちでやってみてくださいね。 もし、母乳外来も2週間待たずに行ってみると良いですよ。話を聞いてもらったり今の悩みが解決するだけでも安心しますよ。 0 助産師:上野典子 2019/10/22 16:43
    • お返事ありがとうございます。 疲れてていっぱいいっぱいになってたと思います。。。 日中は母乳だけでできるようになったので夜間のミルクの量を少なめにしたいと思います。 パパは遊んでくれる人でママは甘えられる人ですか、なるほど!パパが上手くできてるのに私は何でと焦っていました。甘えてたんですね。 確かに大声で泣かれたらどうしようって焦ってました。泣くものだと思ってどーーんと構えてみます! アドバイスで気持ちが楽になりました!ありがとうございました! 1 かしゅー 2019/10/24 09:22
  • 2カ月の赤ちゃんなのですが、同じく2カ月の赤ちゃんがいるお宅にお呼ばれしました。
    お家に遊びに行っても大丈夫でしょうか??

    • [助産師] るるさん ご相談ありがとうございます。 同じ月齢のお子さんがいる方からお誘いがあったのですね。 風邪症状などがお互いになければ、ぜひお邪魔してみてください。 生後1ヶ月まではあまり外出をおすすめしておりませんが、その後は特に問題ありません。 急に涼しくというよりは、寒くなってきましたので、お子さんの足元や首周りなど、おくるみなどで温かくしてお出かけくださいね。 同じ月齢のお子さんがいると、その時の発達や悩みなども共有できるので、ぜひいろいろとお話してみてください。 1 助産師:上野典子 2019/10/18 21:57
    • ご丁寧にありがとうございます。1か月以上経てば大丈夫なのですね!温かくして行ってみます!ありがとうございます。 1 るる 2019/10/18 22:23
  • 上の歯が生えてきたおかげで乳首が切れたというかパックリ5ミリほど裂けてしまいました!
    ランシノーを塗って寝るときにはラップをしています!
    口内炎の薬のケナログを塗ると治るという記事をみましたが、効果はありますか?

    • [助産師] あすさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 乳首が切れたことで対処の仕方に困ってらっしゃるのですね。ランシノーを使うことに問題はありませんが、治癒作用はないので傷口の保護になると思います。傷に対しては、ラップは空気を通さないので傷の治りが遅れることがあります。湿潤療法用の絆創膏を使用すると治りが早くなります。 ケナログの使用については、使用部位が違うので、助産師の立場としてはオススメはできません。傷の治りは早い部位ですが、傷が深く痛みが強くなかなか治らないなどある場合は皮膚科で相談されると良いと思います 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/10/18 21:57
    • ありがとうございます! 授乳時は絆創膏を取った方がいいですよね? 0 あす 2019/10/18 22:20
    • [助産師] あすさん、コメントありがとうございます。 そうですね、授乳に邪魔になる場所だと思いますので、とって授乳されると良いと思います。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/10/18 23:01
  • トーク

    来月で一歳になる息子がいます。
    以前も質問させて頂きましたが、こんなものを見つけたので重ねて質問させて下さい。
    今は母乳で育てていますが、写真の記載にある通り一歳からは母乳を減らすようにした方がいいのでしょうか?
    そして、フォローアップミルクを与える時間と量はどちらの写真を見本にやればいいでしょうか?
    一方は朝と午後のおやつと夜とで、もう一方は毎食後と午前午後のおやつの後にあげていて、そして、与える量も違うのでどちらがいいかわかりません。

    • [助産師] でんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 1歳になってからの母乳についてですね。 基本的に2歳まではお子さんが欲しがる時に母乳を与えてもらうのでいいですよ。WHOでもそのように推奨していますので、あえて減らす必要はありません。 息子さんが離乳食もよく食べてくれていて、体重の増えも順調なようでしたら、あえてフォローアップミルクをあげる必要もないかと思いますよ。 不安なようでしたら、飲ませてあげるのもいいかと思います。 目安として一日のトータルで三食とおやつの時間の時間(1,2回)と母乳やミルク(200〜400ml)、体重も増えていくようであれば、ミルクの量も体重の増えを見ながら減らしていかれるのでいいかと思いますよ。 与えてあげる量も食事の摂取量によっても変わってくるのではないかと思います。お子さんの普段の食後の時の様子、生活リズム的に取り入れやすい方を参考にされてみてはいかがでしょうか? よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/10/18 22:08
  • トーク

    昨日夕方から本日で38.5℃以上の熱が出ました。
    昼くらいに病院に行きましたが、解熱剤のみもらいました。
    その後、お昼ご飯食べさせて先程おむつ替えの時に発疹?アレルギー?のようなものが身体に現れました。お腹と背中のみです。背中は蚊にさされたような感じです。
    アレルギーは小麦、バナナ、犬がlevel2、卵白がlevel3です。
    朝もお昼もアレルギーに当たるものは食べてないのですが…

    これは突発性発疹とは違いますよね?

    • [助産師] ちびふたりさん こんばんは。 ご相談ありがとうございます。 発熱と発疹があるのですね。 突発性発疹は、基本的に熱が下がってから出るものです。そのため突発性発疹ではないように思います。 アレルギーのものを摂取していないとなると、薬疹という可能性もあります。薬のアレルギーです。 飲むのをやめて、明日また受診して、この写真とその後の経過を医師へお伝えください。 もし、夜間発疹が呼吸が辛そうなどの症状があった場合には、朝まで待たずに夜間救急で受診されてくださいね。 念の為にお伝えしておきますが、呼吸がおかしいと感じたときには慌てずに、救急車を呼んでくださいね。 お大事になさってください。 0 助産師:上野典子 2019/10/18 21:52
    • ありがとうございます。 薬は今何も飲んでないし、解熱剤も使ってないのです。 塗り薬は毎日使ってますが、夜のお風呂あがり一回なので違うかな…と。 夜になったら消えました。 呼吸は念の為気をつけて確認します。 1 ちびふたり 2019/10/18 22:06
    • [助産師] ちびふたりさん お返事ありがとうございます。 失礼いたしました。 お薬は処方されていなかったのですね。 そうなると話は違いますね。 発熱とともに体に溜まったものを外に出しているのですね。 薬疹の疑いが無いのであれば、明日急いで受診することもないので、ゆっくり様子を見てあげてくださいね。 0 助産師:上野典子 2019/10/18 22:35
    • わかりました。 夜遅くにお返事頂きありがとうございました。 とても安心しました。 1 ちびふたり 2019/10/18 22:37
  • いつもありがとうございます!
    完母で育てているため、お恥ずかしながら哺乳瓶を持ち歩く方法がわかりません。
    生後2ヶ月となりましたが、産院ではつけ置きタイプの消毒をしておりました。

    週末出かける予定があり、念のため哺乳瓶を持ち歩こうと思い調べたところ、洗浄→煮沸→自然乾燥し持ち歩くと書いてありました。
    自然乾燥する時間がない場合は、キッチンペーパーなどでの拭き取りは可能ですか?
    またミルクを溶かすお湯は、一度沸騰したお湯を水筒などで持ち歩けば良いのでしょうか??
    湯冷ましなどの意味もわかりません。

    初歩的な質問で申し訳ありません。
    ご教示よろしくお願い致します。

    • [助産師] しーちゃんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 哺乳瓶の持ち運びについてご相談ですね。 哺乳瓶を煮沸消毒をされた場合には、水分は比較的早くに飛ぶように思いますよ。それでも時間がなく水分が残っているような時にはキッチンペーパーで拭いていただいてもいいですよ。 ミルクを溶かすお湯は一度沸騰したお湯にしていただくといいですよ。そのお湯を持ち歩いていて、いざ飲ましてあげるのに熱すぎて泣いているのにすぐにあげられないという場合にお水も持ち歩いているといいと思います。 湯冷しは、月齢的に基本的に必要はありませんので気になさらなくてもいいかと思います。6か月以降になった時に一度沸騰した冷ましたお水を飲ませてあげるのを湯冷しと言ったりしますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/10/18 21:50
    • ありがとうございます! 先程哺乳瓶の練習をしたのですが、泣いてしまい上手く飲めないようでした。 そう言った場合は、白湯やベビー麦茶を与えることは良いのでしょうか?? なるべく母乳で育てていきたいのですが、私に何かあった場合の水分不足が心配です。 よろしくお願い致します! 0 しーちゃん 2019/10/18 21:55
    • [助産師] しーちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。 おっぱいに慣れているので、しーちゃんさんからもらうのはより嫌なのかもしれませんね。おっぱいがあるのに、なんで?となっているのかもしれません。ご家族に代わってもらってみてはいかがでしょうか? 月齢的に栄養のあるものをあげてもらう方がいいと思いますので、おっぱいをあげられない時でもミルクをあげるようしてみてくださいね。 哺乳瓶で飲めなくても、スプーンやおちょこのような小さなコップでも飲んでもらうことはできますよ。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/10/18 23:20

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。