助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1757/4443
並び替え
  • 10ヶ月の男女の双子を育ってています。
    最近朝寝や昼寝をなかなか寝てくれない時があります。眠くなって来ると、ぐずったりします。
    いい寝かしつけなどはありませんか?

    • [助産師] ゆみさん、こんにちは。 双子のお子さんの育児を頑張っていますね。 ご質問ありがとうございます。 どちらかが泣いてしまうと、両方のお子さんの寝かしつけが必要になり大変と思います。 また少し涼しくはなりましたが暑くて不機嫌だったり喉が渇いている場合も。気にしておきましょう。 まだ乳児期なので寝かしつけのコツは宮川助産師の動画が役に立つと思います。 よかったらご覧になってみてくださいね。 よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA 0 助産師:在本祐子 2019/09/21 14:28
    • コメントありがとうございます。 動画を見て参考にしてみます。 1 ゆみさん 2019/09/21 15:07
  • 生後11ヶ月になります。
    今月11日の夜から血便、下痢が出現し、血便は2日ほどで消失しましたが、下痢は1週間以上持続していました。
    12日にかかりつけ受診して便培養採取していましたが、19日に再診し、便培養は陰性、乳糖不耐症を起こしているかもとのことで、ミルクをノンラクトに変更し、ガランターゼとミヤBMを内服中です。
    何点か質問なのですが、
    ①ヨーグルトやチーズも、食事から外した方が良いですか?
    ②下痢が治ったら普通のミルクに戻して良いと言われていますが、いきなり戻して良いのでしょうか?ノンラクトと普通のミルクを半分ずつ混ぜるなどしても良いですか?
    ③ノンラクトがあまり好きではないようで、普通ミルクの頃と比べて格段にミルクを飲む量が減ったのですが、このままミルク卒業しても良いのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • [助産師] りくさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 乳糖不耐症の疑いがあり治療なさっていますね。 心配でしたね。 ご質問にお答えしていきますね。 ①ヨーグルトやチーズも、食事から外した方が良いですか? →下痢が治るまで見送っておきましょう。 ②下痢が治ったら普通のミルクに戻して良いと言われていますが、いきなり戻して良いのでしょうか?ノンラクトと普通のミルクを半分ずつ混ぜるなどしても良いですか? →心配であれば、1日のうち半分ずつでも構いませんが、一緒には混ぜないでください。 ③ノンラクトがあまり好きではないようで、普通ミルクの頃と比べて格段にミルクを飲む量が減ったのですが、このままミルク卒業しても良いのでしょうか? →体重増加が良好で、離乳食でしっかりとカロリーが摂れていればよいと思いますよ。 0 助産師:在本祐子 2019/09/21 14:25
  • もう少しで8ヶ月になる娘
    最近乾いたような咳を何度も繰り返しています。
    風邪症状は他には特別見られず。熱も毎日測るようにしてますが熱もない様子で。
    何度もエホン・・コホン・・と繰り返し笑いながらする時もあります。
    寝ている時や病院受診、お散歩の時などはやらないんですが・・
    機嫌もよく遊びながら繰り返します。
    これは癖なんでしょうか?
    ご飯の時も同じことをしてムセかえることも。
    自然と直るものなのでしょうか?

    • [助産師] kapoママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが咳をするのですね。 他に症状がなく、また、1日に断続的にみられているというわけでもなく、お子さんが意識的になさっているようであれば、おっしゃるように、癖や遊びの一種としてやっていることが考えられます。お子さんの場合には、大人では理解できない行動をすることがあったり、何でも遊びにしてしまいますが、その分飽きるのも早かったり、他のことで気を紛らわしていると、やらなくなることもあります。ですので、体調不良のご様子がなければ、しばらくは温かく見守ってあげてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/09/21 13:02
    • 高塚さま お忙しい中、返信ありがとうございます。 どれだけ治療費無料と言ってもこんなことで病院行くのもな・・混んでるだろうし・・病院でも「こんな事で・・」って思われるのも嫌だし・・と見極めが難しい今日この頃です さいわい車があるのですぐに病院に連れて行くことはできるのですがどの程度で受診するかって思っちゃいますありがとうございました。 1 kapoママ 2019/09/21 15:08
  • 今6ヶ月の娘が居ます。
    母から子にあげられる免疫が切れる時期と聞いた事があります。

    そんな時に義実家に帰省して2日目に、お義父さんがインフルエンザにかかりました。
    今この地域で流行っていると帰省してから聞きました。
    なんで早く行ってくれないのだろうと思いましたが、もー遅いので割り切ろうと頑張っています。
    昨日から旦那は喉が痛いようで私も頭痛がありました。
    今日旦那は37.2℃あったのでまだわからないかも知れませんが明日から病院が休みなので病院に行かせました。
    もし私も旦那もインフルエンザにかかった場合、娘は誰かに預けて隔離した方がいいでしょうか?
    いつもは私と旦那と3人の暮らしで人見知りが始まったのか、他の人に抱っこされると大泣きします。
    帰省から帰ったら初めようかと離乳食はまだ初めてません。
    完母で育てています。

    もし預けた方がいい場合は母乳よりミルクにした方がいいですか?インフルエンザの薬を飲む時は授乳出来ないのでしょうか?

    またインフルエンザの予防接種は何歳から受けれるのでしょうか?
    今回インフルエンザになるならないにかかわらず、11月前後にインフルエンザの予防接種を受ける事は可能なのでしょうか?


    わかる範囲で構わないのでアドバイスを頂けると助かります。

    • [助産師] まなさん、こんにちは 助産師の宮川です。 義理のお父さまがインフルエンザになられたのですね。 インフルエンザは、感染したからと言ってかならず発症するとな限りません。 まなさんや旦那さんが感染した時には、どちらかであれば、可能限り娘さんとの接触を控えていただき、マスクを常につけていただくといいですよ。手洗いもしてくださいね。 また母乳をあげていただくことで、まなさんの中で作られたインフルエンザに対する抗体がおっぱい経由で届けられますよ。なので授乳はマスクをしながらでも続けてみてくださいね。 インフルエンザの予防接種は、1歳になってからの方が抗体がつきやすくなるということで勧められることが多いですよ。6ヶ月から受けることは出来るとされていますが、かかりつけの先生とも相談をなさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 12:56
    • お返事ありがとうございます! 今のところ旦那はインフルエンザの菌が見つからず、風邪薬を貰って帰ってきました。 先程39.5℃まで上がったようです。 私も旦那もマスクをして生活しています。 娘はまだマスクはできないですよね? なので心配です。 これ以上誰にもうつりませんよーに。 予防接種は医師と相談してみます! ありがとうございます! 2 まな 2019/09/21 15:59
    • [助産師] まなさん、お返事をどうもありがとうございました。 旦那さん、高熱がでてお辛いでしょうね。 インフルエンザも風邪もウィルスになりますよ。娘さんがマスクはできないのですが、母乳を飲ませてあげておられるようでしたら、少し母乳でお鼻の中、粘膜に母乳を塗ってあげることで、母乳の持つ殺菌作用により天然のマスクになると言われますよ。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 17:53
    • 横から失礼いたします。 インフルエンザだけではないですが、 旦那さんの状態、まなさんの状態、 お子さんの状態をそれぞれ普通に戻るまでメモ書きしてた方が、お子さんが発熱、インフルっぽい症状が出て病院へ行った時の対処がスムーズかと思いますよ 時間の横に、検温、薬、食事、その他(嘔吐や下痢など)の時系列 お子さんはそこにおしっことうんちを追加で 検査もしますが、どれくらい酷いのかの目安にもなりますし、実はインフルじゃなく他のものっていう診断もしやすいですよ 育児日記をつけていたら、そこに書き込んで病院へ行く時は持って行く癖をつけておくと便利です。 インフルエンザに感染していても、何も症状出ない時もあります。それはどの感染するタイプの病気にも言えるらしく、知らないうちになってたはこれからお子さんにはよくある話となってきます。 助産師さんの話がう~んと思ったので1つ お薬を処方された際には、絶対に副作用の事まで確認した方が良いですよ。…と言うのも、Drから子どもにわざわざ薬を飲ませる事をしないと授乳を頑なにダメと言われたことがあるので(..) 飲んでもさほど問題ないお薬か否かもDrによって違ってくるので、話を聞いて、不安が残るようであれば、飲ませないが一番かと私は思います 参考になれば幸いです 1 ヘンヨン 2019/09/23 06:33
    • ヘンヨンさん、 コメントありがとうございます! とても勉強になります。 メモ取ること癖にしたいと思います。 薬の副作用も気をつけてみます! アドバイスありがとうございました! 0 まな 2019/09/23 10:55
  • 生後57日の娘は、生まれてすぐに病気のため一ヶ月の検査入院のあと手術をし、今も私(母)と付き添い入院しています。

    手術のために直母で授乳する機会がほとんどなく、術後ようやくできるようになったのですが(それまではずっとほ乳瓶です)、口をパクパクと激しく動かし、欲しそうにしているのに体をねじらせたり、頭を左右に動かして激しく動くので、乳を含ませるのにかなり時間がかかります。
    ようやく吸い出したと思っても、頭と首を授乳側と反対の手でかなりしっかり押さえてないと吸い続けることができません。
    その体勢を続けると手首に負担が掛かりすぎて、全くリラックスして授乳ができません。(交差横抱きで授乳してます)

    どうやったら落ち着いて、しっかり吸わせながら授乳ができるでしょうか。

    • [助産師] wonderful_whatさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんが授乳中によく動くということで、ご相談ですね。 実際の授乳の様子がわからないのですが、お二人の体勢に無理はないでしょうか? クッションなどを使っていただいたり、少しでも楽に出来るようにしてみていただけたらと思います。 また哺乳びんの乳首とは違って、長さが違ったり、吸ってすぐにでてくるというのとも違います。その分吸うのが難しくて嫌がってしまったりすることはあるかもしれません。 一度実際に吸ってくれている状況を確認してもらうといいのではないかと思いました。入院中ということなので、スタッフの方に相談されてみてはいかがでしょうか? 1 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 12:43
    • 宮川さま ありがとうございます。 確かに私もしんどいですが、娘も体勢がしんどそうです… クッションは今は使ってないので買うか検討してみます。 おっしゃるとおり、吸うのが難しくて嫌がってるというか怒ってる感じがします。 次の授乳の時に看護士にみてもらうことにします! それでそのうちしっかり吸えるようになるか心配ですが、諦めずに吸わせてみます。 1 wonderful_what 2019/09/21 15:50
  • あと少しで生後4ヶ月、混合育児です。
    今まで月齢に合わせて乳首を変え
    10分程度で飲めていたのですが、
    生後3ヶ月の時にMサイズの乳首に
    した所、むせたり、5分程度で飲み切ったり
    だったのでSサイズの乳首に戻しました。
    今でもSサイズなのですが、最近
    飲むのに20分以上かかったりします。
    しかしMサイズだと、むせたり数回吸っただけで、
    半量ほど飲んだり出過ぎるようです。
    SサイズもMサイズも極端に遅かったり
    むせすぎたりするので迷います。
    4ヶ月になるのに
    時間がかかってもSサイズでいいのでしょうか

    • [助産師] ここママさん、こんにちは 助産師の宮川です。 哺乳びんの乳首のサイズについてご相談ですね。 ちょうどSとMの間があったら良さそうな様子ですね。しかしすぐに飲み終わったり、むせるよりは少し時間がかかった方がいいかと思いますよ。あとはほかのメーカーのもので探してみるというのもいいかもしれません。 Sサイズのものの、穴の大きさが保たれているのか見てみるのもいいかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 11:55
  • いつもお世話になっております。

    生後2ヶ月になる娘をほぼ完母で育てているのですが、最近夜はしっかり寝てくれるようになり、寝る前の21時~22時の間に授乳をすると明け方の4時、5時まで起きないことが増えてきて、溜まり乳なのか夜間の胸のしこり・張りが凄いです。
    夜中オムツ替えで娘を起こしたり、自身が起きて搾乳するようにはしているのですが、搾乳すると母乳量が減ると聞いたことがありますし、しないと乳腺炎になるのではと心配です。
    3ヶ月頃から母乳も軌道に乗ってくるという記事を目にしたことがあるのですが、夜間のしこりや張りというのはなくならないものなのでしょうか...
    せっかく娘も夜しっかり寝てくれるようになってきたのに、痛みで目が覚めたり、搾乳しないとという焦りと言いますか、自分が寝不足気味で少ししんどいです。
    夜間はしこりだらけの岩のような胸になるのに、日中は張りがそんなになく授乳間隔もそんなに開かないので、夜間と日中のバランスが取れていません。
    そのため日中はハーブティーを飲むようにしているのですが、それが良くないのでしょうか?
    ご回答よろしくお願いします。

    • [助産師] かすみんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 夜中のお胸の張りについてご相談ですね。 夜中は授乳されていますか? 21、22時以降、4.5時まで授乳がないと回数が減ると思いますし、哺乳量も減り体重の増えにも影響することがありますよ。 おっぱいも張りがあると思いますし、トラブルの原因にもなります。まだ月齢的にも夜間は一回間隔が開くとしても4時間、5時間ぐらいまでにされる方がいいと思いますよ。 搾乳するのであれば、起こして飲ませてあげてみてくださいね。ハーブティは、いいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 11:29
    • 宮川さん、ご回答ありがとうございます。 ぐっすり眠っているので起こすのが可哀想で搾乳するようにしていたのですが、今は飲ませることを優先していいんですね。 夜間授乳頑張ってみます! 1 かすみん 2019/09/21 15:35
  • 2ヶ月になったばかりの男の子です。
    これまでは母乳(たまにミルク追加)をよく飲んでいたので、すでに7kg弱となりました。
    が、ここ数日急に授乳の体勢にすると体を仰け反らせて大泣きし、授乳ができなくなりました。何度かトライしてやっと授乳している状態です。今まで母乳もミルクも拒否されることが全くなかったので戸惑ってしまいます。
    何か原因が考えられますでしょうか。



    • [助産師] さっきーさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんが、授乳の体勢を取ると飲んでくれなくなってしまったのですね。違う体勢、抱き方では飲んでくれますか? お口に含むあたりを柔らかくなるようにほぐしていただくのはどうでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 11:09
  • 昨日からその都度おっぱいをあまり飲んでくれません。
    熱もなく元気やし便もいつもと同じ感じです。
    今日に関しては朝からちょこちょこしか飲んでません。
    いけないとは思いつつ無理矢理加えさせると少しの間飲んでくれますがすぐに嫌がります。
    元気だから大丈夫なのかなぁ…とも思いますが少し心配です。

    • [助産師] Ayuさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんがちょこちょこ飲みなのですね。遊びのみをしているのかなと思いました。この時には短期集中で、その分回数を増やして量を稼いでみてくださいね。また寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることもありますよ。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 10:58
    • ありがとうございました! ただ、お腹空いているはずの時間空いてても嫌がって飲んでくれなくて… なのですが大丈夫なんですか? 0 Ayu 2019/09/21 10:59
    • [助産師] Ayuさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね、間隔を開けても飲んでくれないということはあったりします。その場合こそ、こちらからちょこちょこ進めていただき、数分でも吸ってもらえるようにされる方が量を稼げていいのではないかと思いました。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 11:58
    • 詳しくありがとうございました! 1 Ayu 2019/09/21 12:04
  • いつもお世話になっております。

    生後9ヶ月の娘なのですが、歯が上下2本。最近上に左右1本ずつ生えかけてます。

    歯ブラシを使って磨いてるんですが磨こうとすると嫌がって逃げたり泣いたりします。まだ早いんですかね?
    赤ちゃんが自分で持てる歯ブラシを握らせると口にくわえて噛んだりしてます。歯磨きナップで磨くと大人しくしてます。

    歯磨きするコツなどもあれば教えて欲しいです。

    • [助産師] あゆみさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんへの歯のケアについて、ご相談ですね。 歯磨きナップであれば、嫌がらないということなので、ナップでのケアを続けてあげながら、ナップでは取りきれないところだけブラシを少し当てて、慣らしてあげるようにされてみてはいかがでしょうか? 体育座りをしていただき、向かい合うようにして磨いてみるのもいいかもしれません。上唇をあまり引っ張らず、少しめくるようにして磨いてあげてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 10:55
    • ありがとうございます! とりあえず歯磨きナップで磨いて仕上げは歯ブラシで磨こうと思います。 あと歯磨きは朝晩2回でやってるんですが大丈夫ですか?離乳食の後、その都度歯磨きした方がいいですか? 0 あゆみ 2019/09/21 11:03
    • [助産師] あゆみさん、お返事をどうもありがとうございました。 寝る前には磨けていればいいと思いますよ。なので今のような間隔で磨いてあげてみてくださいね。 慣れてきたら、食後に磨けるといいとも言われています。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/21 12:46

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。