助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1880/4443
並び替え
  • 生後11ヶ月の子どもの嘔吐についてです。
    以前にも同じような相談をさせて頂いてますが、また相談させてください。

    現在三回食で、子どもは食が細い方で、ご飯の量を食べても70g、その他スープやタンパク質などで合わせて120g程度しか食べません。
    哺乳瓶拒否あったため、完母です。
    最近、離乳食を食べている途中、喉に詰まるのか、食べたものをほぼ吐き出してしまいます。
    5倍粥でも、オエっとなることも多く、そのまま吐き出してしまうこともあります。
    毎食後ではないですが、結構な頻度で離乳食を吐いてしまうためか、体重もあまり増えません。
    10ヶ月では8330g、11ヶ月で8510gとあまり体重の増えも良くなく、検診で先生へ相談しましたが、体重についてはミルク足さなて良いと言われました。
    機嫌はとてもよく、ずっと動き回ったり伝い歩きしてます。
    何か対策などありますでしょうか?

    • [助産師] かなさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんが離乳食を吐き戻してしまうことがご心配なのですね。 もぐもぐせずに、飲み込むように食べてしまう子が多い時期ですが、いかがでしょうか? 口に入れる一口量を減らしてみる、反対にすぐに飲み込めずに口の中で潰して食べないと食べれない形状にしていくなどをしても良いかもしれません。 体重についてですが、今は活動量が多くなって増加が横ばいかなだらかになる時期です。体重増加もみられていますし、医師の指示通り様子をみられても良いかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/09/03 07:17
    • 榎本さん、お返事ありがとうございます。 たしかに、丸呑みするような時も多いです。 なるべくかみかみして欲しくて、ご飯を硬めにしてもオエっとなり…悪循環です。 一度吐いてしまうと全て出てしまい、私の母に幽閉門?の病気なのではないかと言われました。 体重は、1ヶ月で200gも増えなかったのですが、やはり様子見でも良いでしょうか? 0 かな 2019/09/03 21:34
    • [助産師] かなさん、コメントありがとうございます。 この時期は体重増加は横ばいになることも多いので、吐いてしまうことで栄養がとれていないのであれば体重が減っていくと思います。食事が食べれていても、体重増加は緩やかなことが多い時期です。 しかし、ご心配だと思いますので吐いてしまうことが続くようでしたら、1ヶ月毎に体重測定をして医師に相談されても良いかもしれませんね。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/09/03 23:36
  • 7ヶ月になり離乳食を食べる意欲が凄い娘ですが
    ミルクを飲む量がぐんと減りました。
    6ヶ月までは180〜200飲んでいましたが
    最近80〜140ぐらいしか飲んでくれません。
    離乳食も食べているからと思うのですが
    1日トータルでも500ぐらいしか飲まないので
    少し不安になり投稿させていただきました。
    哺乳瓶の乳首も以前までは
    ゴクゴク飲んでいたのですが
    最近は吸いづらいのか飲むのに時間がかかります。
    離乳食を食べる時と舌の動かし方が違うから
    飲みづらくなってるのでしょうか。

    • [助産師] 華蓮さん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 離乳食をたくさん食べるようになって、ミルクの量が減ったことがご心配なのですね。 離乳食を食べれるようになっても、栄養の中心は液体のミルクになります。ミルク量は食べている分、減ってしまうと思いますが、少しでも飲んで欲しいですね。 おっしゃる通り、舌の動かし方が変わるので、飲みづらくなったなど変化があったのかもしれませんね。 食事の後に、コップであげたり、スプーンであげたりしてみても良いかなと思います。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/03 07:11
  • いつもお世話になっております。
    もうすぐ3ヶ月になる息子を完母で育てております。

    少し前からこぶししゃぶりをし始めました。
    最近自分で手を口に持っていってしゃぶるようになりましたが、
    右手ばかりしゃぶり、左手はあまりしません。左手を持っていってあげてしゃぶらせても、右手のように長くしゃぶらないでやめてしまいます。
    寝落ちる前にもこぶししゃぶりすることがありますが、右向いてるときは右手のこぶしをしゃぶり、左向いてる時は口に近づいた腕を舐めてます。
    右にやや向き癖かあるせいでしょうか?
    そのうち左手もしゃぶるようになるのでしょうか?
    左向かせるようにしたり、左手を口元に持っていってしゃぶらせたりした方がいいでしょうか?

    よろしくお願いします。

    • [助産師] はるさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんがこぶしを右手ばかりしゃぶることがご心配なのですね。 同じほうだけ指しゃぶりをするお子さんもいるので、お子さんの好みやむきぐせもあるかもしれませんね。 特に片方でも問題ないので、そのまま自然に見守っていただけると良いと思いますよ。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/03 07:06
    • 榎本さん いつもお返事ありがとうございます! 片方だけでも大丈夫なんですね この後、引き続きのこぶししゃぶりや指しゃぶり、手を眺めるというのがあると思いますが それらも片方だけでも大丈夫なのでしょうか? そのうち両方やり始めるのでしょうか?? 0 はる 2019/09/03 07:30
    • [助産師] はるさん、コメントありがとうございます。 片方だけでも問題ないと思います。向きグセがある方の手を伸ばすことが多いので、赤ちゃんが気づいたり、しゃぶったりしやすいことはあると思います。 両方やることもありますが、片方だけだから問題ということはないと思いますよ。 参考にしてみてくださいね。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/03 07:36
    • 榎本さん、 早速のお返事ありがとうございます そうなんですね 片方だけのままでも大丈夫なんですね 安心してこれから見守っていきます! ありがとうございます! 1 はる 2019/09/03 08:08
  • 5ヶ月の子供がいます。
    産まれてからずっと寝かしつけは抱っこで授乳し、おっぱいをくわえたまま眠り、それから布団に置いています。

    そろそろ布団で眠りについてくれるようになったほうが後々虫歯や卒乳の問題に困らないんじゃないかと思い、ある程度授乳したら目が覚めている間に布団においてみようと試みているのですが、布団の上でとってもグズり心が折れてしまっています。

    5ヶ月で無理矢理布団の上で寝させようとするのはまだ早いのでしょうか?
    それとも、根気比べのようにグズっている子供をなだめて布団の上で寝かしつけることを習慣化しても良いのでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    • [助産師] erinaさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの寝かしつけについてご相談ですね。 ご家庭の考え方やお子さんの個性にもよるので、正解はないのが悩んでしまうところですよね。 今の時期は、抱っこして授乳して寝かしつけるのでも特に問題はないですよ。食後や寝る前にしっかり歯磨きしていただければ、母乳を飲みながら寝ても虫歯の原因にはならないといわれています。また、寝かしつけがおっぱいだと卒乳が大変になる方もいますが、問題なくやめれる方もいます。 お布団で寝かせるようにするには、少し期間が必要かと思いますが、頑張って寝かせられるようになる方もいますし、お子さんによっては難しいこともあります。 少し試されたようなので、数日布団での寝かしつけを試されてみて様子をみても良いかもしれませんね。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/02 23:54
    • 早々にご回答いただきありがとうございます。抱っこして授乳して寝かしつけるのでも特に問題はないのですね。とっても気持ちが楽になりました。ご助言いただきましたとおり、布団での寝かしつけを少し続けてみて、今後の方向性を決めようと思います。本当にありがとうございました! 1 erina 2019/09/03 00:14
  • こんばんは。
    2歳3ヶ月の娘が卵アレルギーの症状がでます。
    火が通っていれば大丈夫ですが、半熟だったり、生卵に触れたりすると顔と首、お腹まわりに蕁麻疹ができて、くしゃみ鼻水も出始めます。
    かかりつけ医からは、当たり障りのないものを与えてくださいとのことで、それ以外のアドバイスがなく不安になります。薬は、ザイザルシロップが処方されます。
    親として、どのような心構えでいればよいのでしょうか?克服に向けてできることはありますか?
    生卵も、割りたい、割りたいと手伝いたくて仕方がない娘なのですか、次第に落ち着いていくものなのでしょうか?

    • [助産師] さちさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの卵アレルギーについてご心配なのですね。 火を通していれば症状が出ないということなので、今後もその点に注意されると良いと思います。 除去するのではなく、しっかり火を通した卵は食べるようにされると良いと思います。 お子さんには、「からだがかゆくなったり、くしゅんも出ちゃうから、卵は触らないようにしようね」とお話してみてください。生卵を触らない、そのほかのお手伝いをしてもらえるほうにしてくださいね。 成長して小学校にあがる頃には、アレルギー症状が出なくなることもあります。また、定期的にかかりつけ医と相談していくと良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/09/02 23:42
  • 10月頭に1歳になる息子がいます。
    現在、離乳食は3回、日中は母乳を3.4回と寝る前には母乳とミルク80ml、夜間は2.3回起きるのでその度に母乳で寝かしつけています。
    明日より私が服薬をする為5日間断乳しなければなりません。そこで、いくつか質問です。①もともと1歳に卒乳しようと思っていたのですが、明日から夜間は断乳すべきでしょうか。それともまだミルクで対応すべきでしょうか。(断乳の場合、麦茶など夜間に水分与えるべきですか?)日中はミルクで対応しようと思っています。②生後11ヶ月の月例ではミルクの場合だと、いつどの位あげたら良いでしょうか。(例えば食後に200mlずつなど)ご回答よろしくお願いいたします。

    • [助産師] 断乳についてさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの断乳についてご質問ですね。 ①5日間の断乳ということで、1歳の断乳までは特にミルクをやめなくても大丈夫ですよ。夜間もミルクをあげていただいてもいいですし、この機会に夜間断乳をして麦茶などに切り替えて様子をみられても良いかもしれません。 ②今、母乳をあげているタイミングでミルクをあげていただいて良いですよ。1度100〜200mlミルクを用意して飲ませてみて、無理なく飲める量を見ていくのが良いかもしれません。 今回の5日間の断乳時は、おっぱいのトラブルや分泌量の減少がないように、4〜6時間ぐらいの間隔で搾乳をしてみてくださいね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/02 23:30
    • ご回答ありがとうございます。今夜からはミルクで対応してみたいと思います。搾乳も頑張ります。1歳で卒乳する場合、どのような段階を踏めば良いでしょうか。 0 断乳について 2019/09/03 11:50
    • [助産師] 断乳についてさん、コメントありがとうございます。 方法は色々ありますが ①今から徐々に授乳回数を減らしていったり、夜間の断乳をして母乳の分泌量を減らしていく。 ②断乳の日を決めて、その日まで授乳の回数は変えずに、一気にやめていく。おっぱいは張りが強くなるので、最初は2〜3日あけて、その後1週間、2週間と間をあけて搾乳し分泌を止めていく。 ②の場合、3日間程度お子さんがおっぱいを欲しがって泣いたり、落ち着くまで夜間もあまり眠れないこともあります。おっぱいも張るので痛みもあり大変かもしれませんが、短期に集中して断乳することができます。 ①の場合、おっぱいの張りは楽かもしれませんが回数がなかなか減らせなかったり、長期間かかることもあります。 どのようにするかは、ご家庭のご都合や考え方もありますので、良く検討されると良いと思います。 また、可能であれば母乳外来で相談されると安心かもしれません。 少しでも参考にしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/03 12:52
    • ご回答ありがとうございます。①の方向で考えたいです。先ほど寝る前にミルクを200mlあげたら飲み切りました。夜間はどの位あげたらよいでしょうか。ちなみに夜間は母乳やミルクを与えていて虫歯になったりしないのでしょうか。歯が生え始めています。 1 断乳について 2019/09/03 21:51
    • [助産師] 断乳についてさん、コメントありがとうございます。 ミルクは同じ量作って、無理せずに飲めるところまで様子をみられると良いかもしれませんね。 虫歯は食事を取った時の食べかすが除去できていない場合に、虫歯になりやすいと言われています。 寝る前に、しっかり歯磨きされていれば問題ないですよ。 また、質問があれば新たに投稿していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/09/03 23:40
  • こんばんは。今4カ月で来月保育園予定です。入所するにあたってミルクの練習をするのですがその方法とおっぱいのケアなど教えていただきたいです。
    4カ月検診で聞きたかったのですが大雨で行けませんでした。地区の保健所に電話で聞いたら答えてもらえるのでしょうか?

    • [助産師] にっしーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 来月から保育園に入園なさる予定なんですね。 ミルクの練習に関してですが、月齢から考えるとまだミルクの栄養が必要な時期である程度まとまって飲める様にするためには、哺乳瓶の利用が一般的かと思います。 毎日20〜40mlなどごく少量で構いません。 少しずつ哺乳瓶の練習を進めていきましょう。 また様々なご相談を保健師が応じることが可能ですよ。 よろしくお願いします。 1 助産師:在本祐子 2019/09/02 23:17
  • もうすぐ3ヶ月になりますが、寝る前は必ずおっぱいを飲みます。飲まないと大泣きして寝付けません。おっぱいが眠りのスイッチになると、癖になり卒乳が大変だと聞きますが、早いうちに、おっぱい以外の方法で寝かしつけした方がいいのでしょうか?それともこのまま眠る前におっぱいを飲ませていていいのでしょうか?また、寝かしつけの方法について、どのような方法があるのか教えていただきたいです。

    • [助産師] ちーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 寝かしつの方法についてお悩みでしたね。 ママさんがお察しの様に、赤ちゃんがおっぱいで寝る習慣がついた場合には、おっぱいが出るまで泣き止まなかったり、また卒乳まで時間を要したりする場合があります。 これは、それだけ赤ちゃんにとっておっぱいが安心材料となりやすいかと言うことでもあります。 正解はないので、ママさんがよければ、赤ちゃんが安心するおっぱいで寝かし付けをしても大丈夫ですよ。 ですが、それが苦痛だったり疲労に感じる方もいます。 その場合には、抱っこやベビーカーなどをご利用になったりしながら寝かし付けのバージョンを増やしてみるとよいですね。 1 助産師:在本祐子 2019/09/02 23:13
    • お答えいただき、ありがとうございます!ねぐずりの時は、おっぱいを飲むまでとても激しく泣くので、どうしてもおっぱいでねかしつけてます。これに慣れると本人が卒乳の時などに辛い思いをするのかな?というのが心配でした。少しずつ他の方法も探してみたいと思います! 1 ちー 2019/09/03 07:06
  • こんばんは。
    何度もすみません。

    最近、特にミルクを飲んでる最中に、唇が紫色になるぐらい何度かむせるときがあります。
    痰も絡んでるような気もします。

    そのせいもあるのでしょうか?

    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • [助産師] ぼっちさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 むせこみが激しくありご不安なお気持ちになりましたね。顔色が悪くなるほどであれば、不安なお気持ちになりますよね、お察し致します。 基本的には、赤ちゃんは、むせこみ一時的に顔色が悪くなることがあっても、すぐに元に戻れば心配ありません。 ですが、顔色が悪い頻度が増える、むせなくても泣いた後や哺乳時も口の周りなど薄っすらと青白い場合には、小児科でご相談をお願いします。 0 助産師:在本祐子 2019/09/02 22:37
    • 在本様、早々のお返事ありがとうございます<(_ _*)> 飲む度にむせられるとスゴく心配でしたので安心しました。 一応、明日、二週間検診がありますので、その時に相談してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m 1 ぼっち 2019/09/03 09:33
  • トーク

    こんばんは
    10ヶ月半になる息子がいるのですが、今までアレルギーが怖くて小麦、乳、卵を与えずにきました。
    先月、初めての小麦として素麺をあげたら何も反応はおきずにホッと一安心。
    今日初めての乳として、ヨーグルト(大人が食べるブルガリアの無糖)をあげたら、その2.3分後に口の周りが赤くなり、小さいプツプツした赤い水泡?みたいなのができてきました。
    しばらくして、赤みはおさまったのですが小さな水泡みたいなのは今でもあります。
    これはアレルギーでしょうか。
    明日からはヨーグルトはあげないほうがいいのでしょうか。
    それとも、少量ずつあげても大丈夫なのでしょうか。
    おすすめのヨーグルトや、初めての乳は何をあげたらよいのでしょうか。
    そんなひどくもなかったので病院には行ってません。
    アドバイスお願いします。
    写真添付します。

    • [助産師] ママさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 離乳食のタンパク質の開始についてご不安なお気持ちでしたね。 お写真を拝見しました。確かに赤いポツポツがありますね。 これが食物アレルギーなのか、接触した際に生じる皮膚トラブルなのかは、判断が難しいです。 一度医師に診てもらい今後の進め方についてご相談なさるとよいと思います。 昨今、アレルギー管理に関しては情報が錯綜しています。 一般的な見解としては、アレルギーを起こしやすいタンパク質の食品に関しては、摂取開始時期をなるべく早めることが推奨されてきています。もちろんかかりつけ医の方針もあるとは思いますので、よくお話を聞いていただけるとよいと思います。 0 助産師:在本祐子 2019/09/02 22:34

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。