助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2449/4443
並び替え

おはようございます。
完全母乳で、1ヶ月半を過ぎた赤ちゃんがいます。
1ヶ月検診で、医師からこれから授乳間隔を3時間空けて、しっかり飲ませてと言われ、2時間とかで泣いても泣かせっぱなしで3時間空けていました。でも余りにも私があやすのがしんどくて、ネットで調べると、まだまだ母乳の場合は、時間関係なく泣いたらあげて大丈夫となっていて、こちらにたどり着きました。
この暑い中、お腹減ったり喉もかわいていたのに、1時間とか泣かせっぱなしで我慢させていたのは、大丈夫でしょうか?汗をかいている時もあります。何か影響が出たりしますか?
心配でたまりません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 授乳の間隔をあけていたということなのですが、おしっこやうんちの出方にそれほど変化がなかったのであれば、問題はないと思いますよ。 母乳は欲しがる時にあげていただくのでいいですので、これからどんどん暑くもなりますので、あげていってみてくださいね。どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 08:54

    ID: 391210

    いいね!
    0
    違反報告
5 1

ID: 48081

2019/06/05 08:21

初めまして。
今年3月に初産で女の子を出産しました。
産後生理が始まったのが 4月30日にきて、7日間で終わり
早かったなと思っていたら また5月15日から7日間生理?が
始まりました。
旦那とは 1ヶ月検診が終えた後 仲良しをしたのですが
どうも ここ2、3日前から吐き気がします…

これってどうなんだろうと思い投稿させて頂きました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 5月15日からの生理?のあとに旦那さんと仲良しはされていたのでしょうか? この時のが生理であったならば、その後の排卵の頃に行為があれば妊娠ということもあるかと思いました。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 08:50

    ID: 391208

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます!ご返信ありがとうございます 15日からまた生理?始まり7 8日間続いて終わった後に 5月の終わり頃1度だけ仲良ししました…。

    み。 2019/06/05 09:05

    ID: 391214

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    み。さん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 避妊はされていたでしょうか? はっきりとしたことはわかりませんが、もうすこし様子を見てから、一度調べて見るのもいいかもしれませんね。 はっきりとしたお返事が出来ず、申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 11:57

    ID: 391279

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます☀ お恥ずかしいですが 避妊はしませんでした。。外にといった感じです。。 はい。だいたい どのくらいで調べたら良いとか ありますでしょうか? 話を聞いて頂いただけで 嬉しかったです。 ありがとうございます。

    み。 2019/06/06 10:46

    ID: 391561

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    み。さん、こんにちは お返事をどうもありがとうございました。 そうだったのですね。 検査をしていただくとしたら、あと1週間から10日ほど見てからでもいいのではないかと思いました。 前回生理があった頃ぐらいに調べてみてはどうかなと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/06 11:09

    ID: 391567

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 48078

ゆきまま 2019/06/05 07:58

6か月になる赤ちゃんのママです。
最近暑くなってきて、首から胸のあたりにあせも?のような赤いプツプツの湿疹が目立ちます
1日に何回か濡れたタオルで拭いては保湿クリームを塗っていますが、あまり変わらず、、
家では基本、上はメッシュタイプのノースリーブ肌着で、出かけるときはうえにtシャツを着せてます。
1、あせも改善に何かほかに方法ありますか?
2、毎回タオルでふいたあと、保湿クリームは塗ったほうがいいですか?
3、胸元は日中ノースリーブなので写真のように肌がみえてる状態ですが、上からtシャツなど着て、胸元隠れてるほうが汗吸収するから良いのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきままさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの湿疹がご心配なのですね。 1.乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔や身体がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。ですので、全身に十分な保湿をしてあげてくださいね。清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合や酷くなってくる場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。 2.タオルで拭く際にも、保湿はしていただいた方がいいかと思います。拭くことで、お肌が乾燥しやすいですので、十分な保湿をなさってくださいね。 3.確かに、胸元が隠れていると、汗を吸収してくれると思います。ですが、汗のついたお洋服を着たままにしていると、汗がお肌に接触している時間が長くなり、トラブルを起こしやすくなりますので、もし汗をかいた場合には、こまめに着替えをさせてあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 08:05

    ID: 391194

    いいね!
    0
    違反報告

今月1歳4ヶ月になる息子が、未だに一人で立っちも、もちろん、あんよも出来ません。
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きは10ヶ月〜と遅めで、性格は至って慎重派(怖がり)です。
押し車は大好きで毎日遊んでいるのですが、絶対手を離そうとはしません。
卒乳ケアの時に助産師さんに『遅いね〜』と言われ、気になりました。
何か促した方が良いのでしょうか?
いつか出来るようになる…と何もしない方が良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    nao6108さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが、ひとり立ちや独り歩きができないことがご心配なのですね。 お子さんによって、発達には個人差があります。特に乳幼児期の発達は個人差が大きく、また、発達の段階も様々です。多くのお子さんができるようになるとされる、発達の目安はありますが、その通りにいかないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。また、お子さんによって、得意とする動作と苦手な動作があることもあります。また、nao6108さんのように、慎重な性格のお子さんは、なかなか新しい動作が進まないこともありますが、一度コツを掴んだり、自信がついたりすると、あっという間にできるようになることもありますよ。多くはお子さんの好みや、体格、お子さんの動作のしやすさなどに左右されることが多いので、様子を見ていただければいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 08:01

    ID: 391192

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 様子を見て良いとの事で、もう暫く見守りたいと思います。 怖いようなので、無理にするのも可哀想ですし… ありがとうございます。

    nao6108 2019/06/05 21:19

    ID: 391442

    いいね!
    1
    違反報告

一昨日から夜いつもより長めに寝てくれるようになりました。
以前は、8.9時にミルクを飲み10時くらいに寝て
夜中1.2時に起きミルクって感じでした。
一昨日は、9時 ミルク→11時 寝る→7時 起きる
って感じで夜中のミルクが無くなりました。
長く寝るのはいいことだとおもうのですが
脱水にならないのか心配です。
一昨日11時の寝る前に最後オムツも替え
朝見るとおしっこをしていませんでした。
起きてからはおしっこしてましたが
ミルクものんで機嫌もよかったら
脱水の心配はないのでしょうか?
夜中一度起こしてミルクを飲ますべきですか?
大泉門?がへっこんでいたら脱水ときいたことあるのですが…
おでこの近くが大泉門?ですか?
あっているのであればへっこんでいます…
一度病院に行くべきなのか悩みます⤵︎

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    そら豆さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの脱水がご心配なのですね。 そら豆さんのお子さんの詳細な月齢が分からないのですが、生まれたばかりの月齢の低いお子さんですと、まだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができませんので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、夜間のおしっこが減ってくることがあります。これはお子さんに限らず、大人もですが、午前中から昼間にかけては排尿量が多く、夕方から夜間は排尿量が少なくなってくることが多いです。午前中は身体に溜まったものを排出しやすい時間帯と言われています。身体の生理的な機能になります。 また、活動している時間は血流も良くなり、排泄される尿量も増えると考えていただけると良いかと思います。夜間の排尿回数は個人差もあり、またその日によって変わることもありますが、一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。夜間におしっこが少なくても、日中にしっかり出ているのであれば、脱水のご心配はないかと思いますよ。 脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。大泉門は、成長とともに閉じてきますので、なかなか触れるのが難しくなってくることもあります。ですので、上記のような症状がなければ、特にご心配はいりませんので、ご安心くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 07:00

    ID: 391178

    いいね!
    0
    違反報告
  • 生後3ヶ月の男の子です! ありがとうございます

    そら豆 2019/06/05 12:10

    ID: 391280

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは!現在6ヶ月の男の子です。
最近、昼は3~4時間おき
夜は2~3時間おきの授乳で
1日の授乳回数が7~8回です。
この回数は多いですよね?
もう少し減らしたいし、夜寝てくれるようにするには
何かいい方法はありませんか?
よろしくお願いします!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    たーちさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの授乳回数について、ご質問なのですね。 生後6ヶ月ですと、授乳回数が1日7〜8回なのは通常かなと思います。離乳食を始められても、授乳回数は変わらないでされると良いと思います。 生後5〜6ヶ月ごろの離乳食が開始する時期は、心身の発達が進む時期で夜間覚醒して授乳が増えることが多いです。 離乳食が進んでくると、徐々に夜間の授乳回数減ってくることがありますが、個人差はあります。 月齢をすすむのを待つことになると思うのですが、夜間起きる回数が多いと大変ですよね。 日中に散歩などの活動量を増やして、昼寝の時間などを調整すると良いかもしれないですね。 お昼寝の時間は、一回1時間半以内にする、17時ぐらいまでには終わらせるなど可能な範囲で調整しても良いかもしれません。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/06/05 07:10

    ID: 391182

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 日中の散歩…暑い日が多くて大変で… 児童館などに行ってみようと思います。

    たーち 2019/06/05 09:12

    ID: 391218

    いいね!
    1
    違反報告

生後三ヶ月のベビーを育てています。
生後一ヶ月半から哺乳瓶拒否が始まり、最近はなんとか少なくても20は飲んでくれる様になりました。
ただ最近は脱水が怖いのでもう少し飲ませたいなぁ、と思いスプーン授乳を試みました。
スプーンを当てても泣いて吸ってくれないので、授乳クッションに寝かせ、少量をすくい頬の内側や舌の下に流し込む方法で30を飲ませました。
ただずっと泣き続けられ、これを毎回繰り返していると「嫌なもの」と認識されないか怖いです。(私の目と合っているので、ママの事も嫌いになりそうで……)

やり方はこれでも大丈夫でしょうか?また毎回はしない方が良いですか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なちゅさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 スプーン授乳についてご心配なのですね。 スプーン授乳しているのはおっぱいをあげたあとでしょうか?母乳量が足りているので飲みたがらないのもあるのかなと思うのですが、いかがでしょうか? 1日の体重増加が18〜30gみられれば、ミルク補足はしなくてみ大丈夫です。 スプーン授乳は、流しこむとむせこみや、誤嚥の可能性があるので避けたほうが良いかもしれません。 身体を起こした状態にして、下唇にあてて上唇に水面があたる角度でキープして、舌でペロペロしたり、吸いこむのを待ちます。大きいスプーンにするか、小さいスプーンにするかは、なちゅさんがやりやすいほうを選んでいただけると良いと思います。 口の中にスプーンが入ると舌で押し出す時期なので、唇に当てるだけにすることがポイントです。 おっぱいを3〜4時間おきにあげていれば通常脱水の心配はないので、無理に足さなくても大丈夫だと思います。 1日6〜8回のおしっこがみられていれば水分量も問題ありません。 しかし、お子さんを預けた時などに母乳やミルクをあげてもらう時には必要となってくるので、無理のない範囲で練習されても良いかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/06/05 07:00

    ID: 391176

    いいね!
    2
    違反報告
  • 榎本先生、ありがとうございます! 母乳も少量しか出ておらず、ミルクも飲まない事が多く、一週間の体重増加は8g・おしっこはなんとか6回あるかないか、しかもペラッペラの少量のため、確実に足りてないと思うのです…… スプーン授乳のやり方、詳しくありがとうございます。 やはり流し込みはダメなんですね。見直してみます。 ちなみにスポイトでの授乳はどの様にしたら良いのでしょうか??

    なちゅ 2019/06/05 08:38

    ID: 391204

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    なちゅさん、コメントありがとうございます。 スポイトの場合も、身体を起こして口角(唇のはじ)から入れるとやりやすいです。 本人の様子を見ながら、入れる量を調整してみてくださいね。

    助産師:榎本美紀 2019/06/05 09:07

    ID: 391216

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました! 授乳クッションの上に寝かしてる体制よりもっと上体を起こしてやると良いのですね。

    なちゅ 2019/06/05 09:19

    ID: 391226

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になります。
もうじき5ヶ月になる娘を育てています。
最近夜の睡眠が少なくなってきてしまった気がします。
午前中は寝かしつけても、30分〜1時間で目が覚めてしまいます。午後はミルクのあと2.3時間は寝ています。それでも夕方6時ごろになるとまた眠くなり泣き出して寝ます。ここ1ヶ月ほどはその様な感じでも、夜に2回起こしミルクをあげていました。なので、ミルクもそこそこ飲むようになったので、夜を1回減らして、今のうちから癖をつけるようにしようと思いました。
しかしここ数日、夜が短くなってしまったような気がします。
ミルクの前に自分で起きて寝返りをしていたり、朝5:00過ぎに目が覚めてしまったり…
日中が寝過ぎなのでしょうか⁇でも日中これだけ寝ていないと、すごいぐずります…どうすれば良いでしょうか…⁇
リズムを作りたいと思うのですが、やろうとするとうまくいかず、どいうリズムしたらいいかわからなくなってきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちりさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夜の睡眠が短くなってきたとお感じになるのですね。 お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに変化していきます。また、お子さんの体力がついてくると、お昼寝を今までと同じようになさると、体力が回復してしまい、夜の睡眠に影響を及ぼす可能性もあります。 そもそも、赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。ですので、細切れに寝たり起きたりを繰り返すことも多いです。なかなかお子さんの睡眠のリズムを作っていくのは難しく、またすぐに決まったリズムに改善することも難しいのですが、まずは起床や就寝の時間を大体決めていただき、お昼寝は15時までに切り上げるなどしていただくといいかもしれませんね。また、例えば、1日2回なさっているお昼寝を、午後だけにしてみる、お風呂に入ってすぐに寝てしまうのではなく、少しクールダウンしてから寝かせるなど、リズムを変化させてみるのもいいかもしれません。特にお風呂は、寝る直前ですと、体温が高くなっているために、寝つきが悪くなってしまうことがあります。寝る時間の2時間くらい前に入れていただくと寝つきが良くなったり、まとまって寝てくれるようになると言われていますので、よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 07:00

    ID: 391177

    いいね!
    0
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます! やはり午後の3時間は寝過ぎですよねf^_^; 15時ごろには起きる様にします‼︎眠たくて泣いたりした時は散歩に行ったり、一緒に遊んだりして無理にでも起こしておけばいいのでしょうか⁇ 義母たちは寝たければその分寝かしておけば良いと言っていて… 夜は19:30ごろにお風呂に入れて、20:30ごろにミルクをあげてそのまま寝かしていました。もう少しお風呂を早め入ってみます。

    ちり 2019/06/05 07:45

    ID: 391189

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちりさん、お返事ありがとうございます。 お子さんが眠くてぐずってしまうこともあるかもしれませんが、おっしゃるように、少し遊んだり、気分転換をしたりすると、お子さんの場合には、他のものに興味がいきやすいので、いいかもしれませんね。お試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 16:12

    ID: 391360

    いいね!
    0
    違反報告

母乳はでていてパンパンですが胸が大きく乳首も大きいのですが長さがなく赤ちゃんが吸ってくれません。その間に哺乳瓶の楽々吸える乳首じゃないとわかると泣かれて慣らすこともできません。。。また赤ちゃんは2,300グラムで予定日10日前に産まれ口も小さいのもあります。。
胸が張って痛いので手で絞って哺乳瓶に入れて飲ませていますが、あんな柔らかく長い乳首に慣れた後でもいつか直接吸ってくれるのでしょうか。。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちゃっぴーさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 乳首が短めで、お子さんがなかなか直接飲むのが難しいのですね。 一般的には、乳首が短めでも、乳頭マッサージをしたり、乳頭保護器をご使用になることで、直接おっぱいが吸える場合もありますよ。乳首が短めですと、浅飲みになってしまったり、乳頭の硬さが硬いと、お子さんが飲みにくいので、まずは乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクも高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。 また、お子さんの体重が増え、体力がついてきたり、お口が大きくなってくることで、飲めるようになることもよくありますよ。また今は哺乳瓶も、柔らかく飲みやすいものだけではなく、おっぱいに近い形で、顎の力を使いながら飲むことができる哺乳瓶もありますので、そのような哺乳瓶をお使いになりながら、おっぱいも少しずつ練習を続けたり、マッサージを続けたりなさるといいかと思いますよ。 また、なかなかママさんお1人では練習したり、飲ませるのが最初は難しいこともあります。ですので、できれば、母乳外来や助産院などで、直接診てもらいながらコツを掴んでいかれるといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 07:00

    ID: 391175

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。。色々試しながらやっていきたいと思います。

    ちゃっぴー 2019/06/05 10:11

    ID: 391244

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 48066

とんちゃん 2019/06/04 23:34

6ヶ月なんですが、産まれた時から寝てくのに時間かかり、夜中まで大泣きしでした。5ヶ月頃から大泣きは少なくなりましたが、朝はどんなに遅く寝ても5時半にはおきます。
ちなみに、日中お昼寝した事なく、抱っこで30分ねれば良いほうでした。
最近は、5時半におきて9時頃から1時間半ほど寝るようになりました。

午後からも30分程お昼寝します。
喜んでいた矢先

最近特に、8時には布団にきますがなかなかねず。寝返りばかりしてます。
電気もけしてますがおっぱい飲んで寝返りしてぐずぐず、おっぱい飲んで寝返りしてぐずぐずの繰り返しです。

寝てくれのは12時頃です。
やはり、お昼寝も関係ありますか?
また、暑かったりもするからですかね?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    とんちゃんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夜の寝かしつけに時間がかかるのですね。 お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに様々に変化しますが、元々あまりお昼寝をなさらなかったということですと、お昼寝をすることで、十分に体力が回復してしまい、夜寝なくなってしまったことが考えられます。月齢的には、まだ1日2回お昼寝をしても特に問題がない時期ですが、お子さんによって個人差も大きいので、お昼寝をすることで、夜の寝つきが悪くなってしまうこともあります。ですので、例えばお昼寝の時間を少し短めにしていただいたり、午後のお昼寝をなくすなど、お試しいただいてもいいかもしれませんね。また、おっしゃるように、気温が高くなってくると、お子さんは汗っかきで体温も高めですので、なかなか寝付けない場合もあります。大人が快適と思う環境で構いませんが、適切に冷房などもお使いいただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/04 23:59

    ID: 391160

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)