助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
2875/4443
並び替え
  • 近所のママさん達に、薬には頼らずレメディが良いよ!と勧められたのですが、体に良いものなのか不安です。

    • [助産師] soraさん、こんにちは。 助産師の宮川です。 お友だちからレメディを勧められたのですね。 フランスなどでは、普通に薬局に行くとレメディが売られていたり、医師からも処方されることがありますよ。ホメオパシーは日本ではヨーロッパなどに比べて普及していません。医師会などは、効果はないと否定をしていることから、日本において医療で使用されることはありません。 レメディの使用については個人の考えでいいように思います。 効果を感じておられる方もいますし、効果がないと感じる方もいて、それぞれのように思います。soraさんの気持ちがあまり進まず、不安に感じておられるようでしたら、お断りされるのでいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 15:06
  • またまたご相談させていただきます。

    1つめは
    生後1カ月の赤ちゃんなんですが、ミルクのみの時は110ml飲んで、母乳を吸わせてミルクのときは90mlから100mlを飲んでます。母乳がどれくらい出てるかはわからくて、ミルクと次のミルクの間に母乳を吸わせたりすることもあります。今朝体重を計り計算してみると、1カ月検診から現在まで1日48グラム体重が増加してます。
    増えすぎでしょうか?
    またミルクの量は今まで通りで良いのでしょうか?

    2つめは
    前回も相談させてもらってますが、2歳半の男の子で下の子が生まれてから嫌なことがあったり思い通りにならないと癇癪を起こし泣きわめき叫ぶことが多々あり、今まで大好きだった公園での外遊びや支援センターに行くのも拒否します。
    赤ちゃん返りの1つなのかと思ってますが、時期が来ると治ってくるのでしょうか?

    • [助産師] まゆまゆさん、こんにちは 助産師の宮川です。 授乳のことと上の息子さんとのことについてのご相談ですね。 一つめのご相談。 1日あたり48g増えているということなので、ミルクの量を減らしてみてもらってもいいと思いますよ。 それぞれ今までの量からまずは20ml減らして飲ませてあげてみてはいかがでしょうか?その分母乳を欲しがる機会が増えるかもしれません。これぐらい減らしてみてもらっても、急にがくんと体重が減ってしまうことはないと思います。上に息子さんもいらっしゃるので大変かと思うのですが、可能な限り母乳をあげていただけたらと思います。7日から10日ほどかけてさらにミルクの量を同じ量ずつぐらいで減らしていかれるといいのではないかと思いました。 いかがでしょうか? ふたつ目のご相談。 上の息子さんがお外に遊びにくのも拒否をするようになってしまったのですね。 ちょうどイヤイヤ期だったりもするのでしょうか? 癇癪を起こしたり、泣きわめいてしまうのですね。 まだ2歳半だとまだ小さいですし、甘えたい気持ちもあってアピールしているところもあるのかもしれませんね。 できれば、ご家族がいらっしゃる時に息子さんと二人でお買い物など少しの時間でもお出かけをされてみるのもいいかと思いました。そしてうざがられるぐらいにぎゅーぎゅーをしてみたり、体などをたくさん撫でてあげたりするのもいいと思いますよ。そしてご家族にお願いをして、赤ちゃんの方に待っててもらおうね(ご家族にお願いしてみてもらう)とあえて伝えてあげて、息子さんと関わるようにされるのもいいかと思います。 もうすでに試されていることばかりかもしれないのですが、よかったらおためしくださいね。 公園や支援センターに行くのかどうかを選択させてあげるようにしてみるのもいいのではないかと思いました。 ちゃんと落ち着いて行って、また一緒に遊びに行くようになると思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 14:50
    • 宮川さんありがとうございます。 母乳は息子の前であげてる時は胸を叩いてきたり怒るのであげれなくて昼寝してる時や何かに集中してる時にこっそりとあげてます。完母にしようとは思ってなく、私と息子がお互い穏やかに過ごせれるならミルクに切り替えても良いと考えてる所です。 母乳を吸わせることがない時もありますが、その時は110mlから100mlとかに減らした方がいいでしょうか?3時間持たない時もあるので。(夜に110ml飲むと四時間弱空くこともあります) 毎回少し吐き戻しが気になるのと回数がまだ7から8回なんですがこのままで本当に間隔が空いて回数が減ってくるのでしょうか? 息子に関しては様子見つつ、二人の時間をなるべくたくさん作れる様に考えてみます。 本人が外出したくなければ無理に出なくても大丈夫ですか? これもいつかは無くなってまた元気に外遊びしてほしいと願っているんですが、中々な強情なもので… 0 まゆまゆ 2019/03/16 18:01
    • [助産師] まゆまゆさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、ミルクだけの時には110mlにしていただき、間隔が空き過ぎないようにして見ていただけたらと思います。 息子さんが出たくないと言っていたら無理にはいいと思いますよ。あまりお外に出たくないということが続くようでしたら、選択してもらう時に、とても魅力的な外でのことを提示してあげてみてもいいかもしれません。どのような反応が得られるのかわかりませんが、よかったらお試しくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 19:13
    • ありがとうございます。 ミルク回数はまだ7回から8回で大丈夫ですか? 間隔はあまり空けずに気をつけます。 上の子優先でスキンシップを取りながら色々やっていきたいと思います。 0 まゆまゆ 2019/03/16 21:57
    • [助産師] まゆまゆさん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、今はまだ月齢も低いので7. 8回は授乳がある方がいいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/17 08:02
  • 離乳食開始してから2週が経ち、今10倍がゆと人参とじゃがいもを食べています。
    離乳食を食べるようになってから皮膚が弱いせいか、口周りが赤く荒れています。
    口についた離乳食はウェットティッシュで拭くようにしていて、食後にベビーワセリンを塗っています。
    今週野菜を食べはじめてからも口周りが酷くなっているのと、身体に赤いつぶつぶした湿疹が出るようになりました。
    20日に小児科に行くのですが、それまで様子見で離乳食も続けても大丈夫でしょうか?

    • [助産師] ちーさんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お口の周りが荒れてきているのですね。 そして体にも湿疹ができているということなのですが、保湿をされたりしているのでしょうか? 乾燥からきている湿疹でしょうか? お口の周りは、食前からワセリンを塗って保護してあげるといいと思いますよ。 そして口の周りを拭いてあげるのは、ウェットティッシュよりも濡れたガーゼなどで押さえ拭きをしてあげる方がよさそうに思いました。 お身体の保湿をしてみていただいても状況が変わらないようでしたら、お野菜を一旦お休みしていただいて、受診の時に相談をしてみていただけたらと思います。どんどんひどくなるようでしたら、お休みをその時点でされるといいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 14:34
  • 現在生後2ヶ月の男の子です。
    生まれてからこれまでほぼ毎回母乳+ミルクの混合授乳していて少しずつではありますが母乳の量は増えてきていました。
    生まれた時は2208だったのが、いまでは5400になりました。
    ゆくゆくは完母にできたらいいなと思っています。0ヶ月1ヶ月の頃は自分に余裕がなかったので頻回授乳にするのがしんどかったのですが、先週あたりから頻回授乳頑張ろうと思い始めました。
    ただ、赤ちゃん自身もお腹が満たされないのか、泣きわめきミルクを欲しがり1日に1から2回程度ミルクを足して飲ませていますが、その時によりますが100以上飲むことがあります。
    日によっては午前中昼間夜中は母乳のみで1時間〜2時間程度寝ることがあります。夕方あたりにミルクを足すことが多いです。
    先週、今週と体重を測れる機会があったので計測をしたら10日間で45しか増えていませんでした。
    これまでは一日50程度増えていましたが、頻回授乳にしたせいか、少しお腹の膨らみも落ち着いたようにも思います。やはり足りていないのかなと不安になります。
    母乳外来など行ってこまめに体重測るべきでしょうか?

    授乳は、片方10分15分で満足してしまい、もう片方を吸えなかったり、はたまた5分程度で切り上げてもう片方を吸わせようとすると吸ってくれなかったり…
    時にはおっぱいを集中して飲めなかったりのけぞったり、嫌がったり泣いたりわけがわからなくなります。
    分数が増えると最初のがっつきが弱くなってちょびちょびっと吸っているように思います。
    月末あたりには3ヶ月になり、そろそろいろんなところへ出かけたりしてみたいし、でも完母も憧れるし、、何よりしっかり大きくしてあげることが一番なのですが…。

    • [助産師] mさん、こんにちは 助産師のみやかわです。 息子さんは、小さめで生まれたようですが、しっかりと大きくなっていますね! とても素晴らしいと思います。 これからおっぱいだけになるように、がんばっておられるのですね。 息子さんは月末には3か月になるということで、読ませていただいていると遊びのみも始まっていそうな雰囲気ですね。このこともあって、より体重が伸び悩んでいたのかなと思います。 遊びのみをするような時には、短期集中で回数を多くするようにしてみてください。 そして寝ぼけているような時を狙って飲んでもらうようにすると、案外起きている時よりもしっかりと飲んでくれたりしますよ。 また今後おっぱいだけにしていきたいということなので、一度、分泌の状況を見てもらい、ミルクの減らし方などを相談されると安心のように思います。 足しておられる時間帯が、分泌が落ちてくる頃になりますね。足した後には、どれぐらい間隔が開くのでしょうか?それによってもミルクの量は調整をされる必要はあるかと思います。 よかったらご検討くださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 14:30
    • 短期集中で授乳するとなると、授乳時間をもっと短くして1日の回数を増やすイメージでしょうか?? ミルクを足したあとは時間帯のせいか?理由がわからないですがなかなか寝つきが悪く、しばらく抱っこしたりしてやっと寝てくれますが寝始めて3時間くらいは寝ていると思います。 今のタイミングで頻回授乳頑張るのはどうなんでしょうか?赤ちゃんの成長妨げたりしてしまうことはありますか? 頻回授乳は回数をとにかく吸わせて泣いたらとにかく吸わせて、そして夜中が分泌増えるとよく聞きますが、何時頃からが分泌増えるものですか? あと、時間帯関係なく、明らかに飲み足りてなくて泣きわめく時があったらミルクは足してみてもいいのでしょうか? 0 m 2019/03/16 15:19
    • [助産師] mさん、お返事をどうもありがとうございました。 短期集中というのは、今のお子さんが集中して飲んでいるのに合わせていただくのでいいと思います。今までよりもすでに短い時間で飲み終わっているかと思いますので、プイッと離してしまったら、もう終わりにしていただき、その分回数を増やしてみてください。 ちょうど夕方でたそがれ泣きの時間帯でもあるので、寝つきが悪かったりするのかもしれませんね。 その後は3時間ぐらい寝て起きてくれるということなので、それほど長時間空いてしまうというわけでもないのですね。 今のタイミングで頻回授乳をするというのか、息子さんが今までの授乳に比べて長く吸わずに終わってしまっているという状況のようなので、それに合わせて、回数だけ増やしてみてはと言う提案をさせていただいていました。目覚める時、寝かしつけのような寝ぼけている時にしっかりと飲んでくれたならば、短時間で起こして飲ませる必要はないと思うのですが、授乳時間が短い分、哺乳量が少なくなるために、量を稼ぐために回数を増やして、体重増加につなげたり、母乳の分泌アップに繋げられたらと思いました。なので成長の妨げにはならないかと思うのですが、あまり気が進まない時には、実践されなくてもいいと思いますよ。わたしはあくまで提案をさせていただくだけになりますので、いいと思われることを実践していただくのでいいと思います。 夜中はプロラクチンの分泌が日中の2倍ほど増えると言われています。深夜、日付が変わったぐらいから高まるといわれていますよ。 飲み足りないような時には、おっぱいの後にミルクを足していただくのでいいと思います。 よかったら参考にしていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 16:20
  • 生後4ヶ月の息子を完母で育てるまめこです。
    生理が再開しました。生理中は母乳量が減ると聞きます。
    母乳が足りていなさそうなら、ミルクをあげたほうがいいでしょうか?
    今後も母乳で育てたいのですが、
    一時的でもミルクをあげることで
    生理終了後も母乳量が減ってしまいますか?

    • [助産師] まめこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 生理が再開したのですね。 母乳育児をされているということで、気になりますよね。 生理中は、分泌が落ちたりしますが、お子さんに声かけをしながら飲んでもらってくださいね。生理が終われば分泌も元に戻りますよ。いっときのことなので、お子さんに声かけをしてもらいながら、飲んでもらってくださいね。 ミルクのあげ方、母乳をあげる間隔によって分泌が減ることはあると思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 12:37
  • いつもお世話になっております。
    8ヶ月の娘です。
    前にたまに遊んでる時に首を横にブンブン振ることがありましたが、最近またやるようになりました。
    遊んでいる時に突然機嫌よくブンブンと振ります。振ったあとはまた遊び始めます。
    短時間ですが一日に何度かやるので気になります。
    何か悪いところがあるのでしょうか、、?

    • [助産師] ゆうきさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんが時々首を横に振るのですね。 娘さんは、耳のところに手を伸ばしてきたりすることはありますか? 耳に違和感を感じて、耳に手を伸ばしたりすることがありますが、特にそのようなそぶりがなく、ただ振っているだけであれば、音の鳴り方、聞こえ方が変わるのを楽しんで遊んでいるのかなとも考えられます。 いかがでしょうか? 気になるようでしたら、かかりつけの先生にも相談してみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 12:34
  • トーク

    0才5ヶ月の女の子です。
    首はほぼすわっていて、まだ離乳食は始めていません。完母で育てています。
    1ヶ月の頃から首の同じ箇所がかぶれています。
    手も使うようになったので、自分で掻いてしまうようです。
    お風呂上がりに欠かさず保湿剤を塗っているのですが、かえってしみないか不安になります。
    写真のような状態の場合、どのような処置を施したら良いでしょうか?
    お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスお願い致します。

    • [助産師] さなぼーさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんの首のところが赤くかぶれようになってしまったのですね。 痛々しく感じてかわいそうになりますね。 痒みがあって掻いてしまうのですね。 皮膚と皮膚が重なり合っているところになりますし、吐き戻したものが流れて、溜まってしまうこともあると思います。そうなるとより悪化しやすくなりますので、吐き戻しをしてしまったような時には、濡れたガーゼなどで押さえ拭きをしてきれいにして、保湿をされるといいと思いますよ。ワセリンを塗ってもらうと蓋にもなってくれるので、かぶれが良くなることもあると思います。 引き続き清潔に保ってあげてください どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 12:28
    • 宮川さん、早い回答ありがとうございます。 アドバイスを踏まえて、対処したいと思います。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 1 さなぼー 2019/03/16 22:28
  • 8ヶ月の娘についてです。
    現在離乳食は二回食です。離乳食の総量は100〜120ぐらいですがここ最近離乳食後のミルクを飲まなくなりました。少し時間を置いたりなど工夫してはいますがそれでも飲まない時があります。ご飯の総量はさほど変わりません。
    以前はもっとたくさん食べてもミルクもご飯後すぐにゴクゴク飲んでいたのですが。。
    1日のミルクの総量は現在600mlくらいです。
    離乳食後は100mlです。
    哺乳瓶ではなくストローマグに入れたりしても飲みません。
    何が原因で解決策などはありますでしょうか?
    今は二回食だから良いですが、そろそろ三回食になるしご飯の量も増やそうと思ってたのにこれでは微妙そうですし、栄養も足りないのではないかと心配になります。体重などは順調に増えてるのですが。。
    回答お願いします!!

    • [助産師] ちーこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんがミルクを飲んでくれなくなったのですね。ご飯の量は変わらないということなのですが、活動量を増やしてお腹が空くようにしてみても変わらないでしょうか? また先にミルクを飲ませてごはんをあげるというのも一つかと思いますよ。 いかがでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 11:18
    • 先にミルクはあげたことなかったので試してみます!ありがとうございます! 1 ちーこ 2019/03/16 11:35
  • こんにちは。2歳の息子なのですが、お腹が空いているだろう時間になってもご飯を食べません。遊びたい欲の方が強い様です。以前はよく食べていたのですが...。ご飯を食べないのでオヤツはあげてません。完食して、その後欲しい時のみあげています。 体重は増えていません。お腹が空いたら食べるだろうと思ってたのですが、なかなか食べにこないので...何か改善しそうなアドバイスありますでしょうか?ありましたらよろしくお願いします。

    • [助産師] くれあさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんがごはんをあまり食べてくれないのですね。 困りましたね。 一緒に食卓を囲んでみたり、食べものの大きさを変えたり、食器などを変えてみたり、食べる雰囲気を大事にできるように環境を整えてみたりしても変わらなかったでしょうか? だんだん暖かくもなってきたので、お昼はお外で食べてみるのはどうでしょうか? 一緒に作るのもいいかと思います。 おやつの時間には、小さいおにぎりなど補食になるものをあげていただくといいかとも思いますよ。 栄養士さんからもコメントをいただけるように依頼をしてみますね。 お待ちください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 10:04
    • おはようございます。返信ありがとうございます。 食卓は一緒に囲んでも、食べないですね〜座る時間もほんの少しですぐに逃げていきます苦笑。食器変えたりするのは効果なしでした...。お外で食べるというのはやってみようと思います! お手伝いは現在物を投げることが多くてなかなかやらせてあげていませんが、どういったお手伝いはできそうでしょう??また同時に物を投げるのをやめさせたいのですが声かけしても直らないのでどうしたらいいのか悩んでいますのでアドバイスあればお願いします... 0 くれあ 2019/03/17 06:49
    • [助産師] くれあさん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 食べるよりも遊びたいのがつよいのですかね。 息子さんは、今ものを投げるのが流行りになっているのですね。 食べものも投げてしまいますか? お手伝いは難しそうであれば、くれあさんとお顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされて、作る過程を見せてあげるのもいいのではないかと思いました。そうすると食べることに興味が出て来ることもあると思いますよ。 物を投げることについてですが、投げてもいいもの、投げてもいい場所などを作ってあげて、ここで、これなら投げていいよとルールを作ってあげるのはどうでしょうか?散々投げて飽きてしまえば、投げるブームも去っていくのではないかと思います。 いかがでしょうか? よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/03/17 09:56
    • [管理栄養士] くれあさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 管理栄養士に相談コーナーにも相談下さった方でしょうか? 同じ内容でありましたが、念の為こちらにもコメントさせて頂きますね。 2歳のお子様の少食である事についてのご相談ですね。 2歳というと、自己主張が伸びる時期ですので、その影響が食事にも現れてきます。 少食であったとしても、この頃の発達にとても重要な鉄やカルシウムは摂らせてあげたいところですね。たんぱく質はこれなら食べるというものはありますか? 肉・魚・卵・貝類・大豆製品など食べられるものを調理方法や味付けを変えて試してあげてみて下さい。 おやつについては、食事の一部として「捕食」をあげるのは良いと思います。 幼児期のおやつは、糖分や脂肪分の多いスナック菓子や洋菓子などはお勧めしませんが、食事の一部となる、おにぎりやスティックパン、サンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ゆで卵、オムレツ、ヨーグルト、果物などはおやつとしてはお勧めです。 幼児期は3食だけでは必要な栄養素を摂りきれないので、お食事の時間に摂れなかった栄養素をおやつの時間を使って与えるのも良い工夫ですので、1日5食という考えでも良いと思います。 また、おやつの時間にカルシウム補給となる牛乳をあげるのもお勧めです。 食に興味を持ってくれる工夫として、一緒に野菜を育てる、一緒に買い物に行き食材を選ぶ、一緒に調理過程を手伝ってもらうなど、お子様にたくさんの食材に触れさせてあげてください。 「〇〇ちゃんが手伝ってくれたから、いつもより美味しいわ~」「〇〇ちゃん上手に作れたね」などと声掛けしながら、食への興味を引き出していく事も大切だと思います。 ハンバーグの種を混ぜてもらったり、ホットケーキの粉を混ぜたり、卵を割ったり、サラダを取り分けてもらったり、お子様が出来そうなことなら何でも良いです。 その様な過程を繰り返す事で、食事の大切さ、お母さんとのふれあいの楽しさ、などがだんだんと理解できるようになってきますから、焦らずゆっくりと見守ってあげましょうね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/03/18 19:10
  • こんにちは、はじめまして。授乳中のむせについて質問させてください。
    2019/1/31に出産し完母で育てています。勢いが良くシャワー状になるほどなので授乳前にほんの少し搾乳をしてから与えています。それでも嚥下が追い付かない様子で、ほぼ毎回ケホケホとむせてしまいます。娘の授乳姿勢も工夫していますが効果はありません。また、3/13頃から授乳をしていないのにケホケホと1日2~3回ほど乾いた咳を認めます。
    誤嚥性肺炎を心配して1ヶ月訪問時にみえた市の保健師さんに質問しましたが「お年寄りじゃないから大丈夫」「持続していない咳なら大丈夫。母乳から免疫力をもらってるから風邪も考えにくいよ」とのことでした。
    来月から予防接種もはじまります。その前に受診をした方がよろしいでしょうか。また、上手に授乳をする方法はありますか?

    • [助産師] 壱さん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんが授乳の時にむせてしまうのですね。途中でむせて咳き込んだりするのは、見ていて苦しそうですし、辛くなりますよね。 少し勢いを和らげるために、少し搾っておられるということなのですが、乳輪にしわができる程度にされていますか?それ以上になるとより作られてしまうことがありますので、注意してみてくださいね。 そして、抑えたい時には一回の授乳の授乳で片方だけ飲んでもらうようにします。そして、3時間ぐらいはもう片方の授乳を開けてみます。少し張った状態にしておくと、母乳分泌の抑制をかけることができますよ。 よかったらお試しくださいね。 また空咳をしていることがあるということで、夜などが多いですか? 空咳をするのは空気が乾燥していたり、お胸のあたりが冷えていて咳をすることがありますよ。手をお胸のところに当てて温めてあげると落ち着くこともあります。試しに加湿も強化していただくといいかもしれません。 よかったらお試しくださいね。 それでもあまり変化が無いようなでしたら、かかりつけの先生に相談をしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2019/03/16 09:37
    • 改めましてこんにちは。とても早い対応をありがとうございました。助かります。 早速ですが次回の授乳時に試してみます。また、空咳について空気の乾燥や体の冷えは盲点でした。こちらも合わせて試してみます。 また自身で解決できないことや悩みがありましたら、その際は、よろしくお願い致します 1 2019/03/16 11:29

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。