助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2872/4443
並び替え

お世話になっております。
10ヶ月の子どもが朝起きたときに38.5度の熱が出ていて今39.5度くらいまで上がっています。
平熱はだいたい37.0度くらいです。
ミルクやお茶は飲んでいておしっこも出ています。
機嫌はあまりよくないですが、熱以外に今は症状はないです。
日曜なので病院がやってないのですが大きい病院の休日診療に行った方がいいのか明日まで様子を見ていいのか悩んでいます。
高い熱が出たのは生まれてから初めてです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆーさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんが発熱されてご心配なのですね。 ミルクや水分が飲めていて、おしっこが出ているようでしたら様子をみていただいても大丈夫だと思います。 食事はとれなかったり、眠れなかったり、機嫌が悪くなってしまうのはあると思います。 今よりもお熱が上がってくる、ぐったりとしてくる、ミルクや水分がとれなくなるなどありましたら明日まで待たずに、休日外来を受診してくださいね。 また、初めての発熱でご心配も強いと思いますので、念のため休日外来を受診されても良いと思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/03/17 10:52

    ID: 368087

    いいね!
    1
    違反報告
  • さっそくのお答えをいただいてありがとうございます。 ミルクや水分は取れているので熱がもっとあがったりぐったりしてなかったら明日まで様子をみようと思います。 初めてのことでどうしていいか分からず心配だったので、教えていただいて焦りが落ち着きました。 ありがとうございました。

    ゆー 2019/03/17 10:58

    ID: 368088

    いいね!
    1
    違反報告
  • 昼間はありがとうございました。 あれから夕方に熱が上がり40度を越えたので休日診療の病院へ行きました。 診察してもらってすぐの問題はなさそうだからまた明日近くの小児科で診てもらってくださいとのことで解熱剤をもらって帰り、薬は飲ませました。 そのあとおかゆを食べてミルクも飲んでいます。 明日の朝、近くの小児科で診てもらおうと思っていますが、夜中はずっと起きて見ててあげた方がいいでしょうか? 気をつけてあげた方がいいことなど教えていただきたいです。 何度もすみません。

    ゆー 2019/03/17 19:19

    ID: 368144

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆーさん、コメント返信遅くなり申し訳ありません。 先程、新たに質問していただいたところにコメントさせていただきました。 ご確認よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/03/17 23:12

    ID: 368191

    いいね!
    0
    違反報告

お風呂上がりや赤ちゃんの肌の乾燥が気になるときに、クリームやローションなどの保湿剤を塗っています。ですが義母から赤ちゃんの肌にそういうものを塗る必要はないと言われました。毛穴が詰まったり、赤ちゃんは汗っかきだからだそうです。特にお風呂上がりは必要ないとのこと。赤ちゃんの保湿について昔と今では考え方の違いはあるのでしょうか?本や周りのママ達の話を聞いて赤ちゃんの保湿は必要なことだとばかり思っていたので、結局のところはどうなのか教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちゃこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 赤ちゃんの保湿について、義理のおかあさまからのアドバイスに今まで捉えていたことと逆のことだったので驚かれているのでしょうね。 お母さまが仰っているように、赤ちゃんは代謝がいいのでよく汗もかきます。 しかし、とても肌が薄くて、肌の水分量は、大人よりも少ないと言われています。そして、バリア機能も未熟です。そのため擦れたり、摩擦によってよりお肌は敏感になりトラブルが起きやすくなります。乾燥するもより敏感になりますので、保湿をしてあげることがとても大切になりますよ。 お風呂上がりには、お肌に水分が少し残っていたりするので、その状態で保湿してあげるとより浸透がよくなります。 なので、引き続きお風呂上がりにも保湿は続けていただく方がいいと思います。 お母さまに何か指摘されましたら、助産師がそのように言っていたと言っていただいても構いませんので、お伝えしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/03/17 10:19

    ID: 368084

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さん、お返事ありがとうございます! やはり保湿は大切なんですよね。ありがとうございます。このまま、続けていこうと思います。 お義母さんにも理由も含めて伝えていこうと思います(^^)

    ちゃこ 2019/03/17 14:38

    ID: 368104

    いいね!
    1
    違反報告

2ヶ月の男の子を育てています。

風呂の後、顔はワリセン、身体はベビーローションで保湿をしていました。
でも翌日の朝になるとほっぺたと口周りが乾燥してるのかガサガサ、お腹も手の甲、ひざもガサガサしていました。
温めた洗浄綿で軽く顔を拭いてからワリセンを塗り直してますがこれでいいのか...?
部屋に加湿器を置いたほうがいいのか...
ベビーローションはたっぷり塗ったほうがいいのか...
本当にガサガサしているのでなにかケアなど対策はあるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    すのゆきさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの皮膚のケアのついてご心配なのですね。 乾燥などもあると思いますが、皮膚の代謝が盛んな時期なのでケアで改善するのは難しいこともあります。 ローションでは保湿が弱いのかもしれないので、オイルタイプやクリームタイプの保湿の強いものにしてみるのも検討されても良いかもしれません。 また、お風呂で使っている石鹸やボディシャンプーなども変えてみるのも効果的かもしれません。脇の下、お尻や陰部周辺、首回りなど汚れがたまりやすい部分以外は石鹸をつけずにお湯洗いする方もいます。 症状が強くなる場合は、皮膚科でご相談されても良いかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/03/17 10:18

    ID: 368082

    いいね!
    0
    違反報告
2 1

ID: 41506

けいママ 2019/03/17 07:27

3ヶ月になる男の子を、生まれてからずっと混合で育てています。
母乳の出が少なく、退院から2ヶ月過ぎまでは母乳外来にも毎週通っていましたが、体重の増えと母乳量が安定してきたため、先月末で母乳外来卒業となりました。

今は左右のおっぱいを10分ずつの後にミルクを60ml足しています。
少し前までは両方完食していましたが、今月にはいってから母乳だけで寝てしまう時や、ミルクを飲まない(哺乳瓶を口に入れても笑顔で舌で出す、哺乳瓶の口をくわえたまま吸わないなど)ことが多々あります。特に夜中は全くミルクを飲まなく、母乳だけで寝てしまったり、寝ていて授乳間隔が4〜5時間空くことも珍しくありません。
なので最近は1日で母乳7〜8回のうちミルクを足すのが3回くらいになっています。(それでもミルク60mlを全部飲むことは少ない)

また、母乳の後にミルクを飲まず1〜2時間するとお腹が空くのか泣き、おっぱいを吸っても満足せず、(多分その時は、授乳感覚が短くて母乳があまり出ていないのでは?と思っています)ミルクを飲む時もあります。

今までは母乳とミルクは3〜4時間おきの一緒の時間に飲んでいたのに、こんな風にバラバラと飲んでいていいのでしょうか?
また、その場合ミルク60mlでは足りないのか、泣く時もあります。少しあやすと泣き止む時と泣き続ける時があるのですが、ミルクの量を増やしたほうがいいのでしょうか?

体重は出生時2560、おととい5800で、成長曲線から外れることもなく元気いっぱいです。
おしっこは1日13〜15回、うんちは1〜2回です。

長々とすみません。教えていただけると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    けいママさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 ミルクをあまり飲まないことがあるのですね。 今まで母乳外来でおっぱいを頑張ってこれらたのですね。お話を伺う限りでは、おっぱいの分泌量が増えてきて、ミルクを飲まなくなってきたのではないかと思います。けいママさんが努力してこられた成果が出ていらっしゃるのではないかと思いますよ。 生後3ヶ月ごろになると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、お子さんご自身で飲む量を調節できるようになってきますので、ミルクを飲まないことがあったり、以前よりも飲めなくなってしまっても、問題ないことが多いですよ。以前は与えれば与えた分だけ飲んでくれたのに、哺乳量が減ってしまったとご心配になるママさんも増えますが、体重が母子手帳の成長曲線のカーブに沿って順調に増えていて、おしっこが1日6回以上あれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。おっぱいはミルクに比べると、消化が良く、腹持ちが悪いと言われていますので、1〜2時間でお腹が空いて泣いてしまうことがあるかと思いますが、おっぱいを飲ませていただいて落ち着くのであれば、それで構いませんし、もし、それでも足りなそうな場合には、ミルクをあげていただいてもいいかと思います。 お子さんのペースに合わせて授乳して良い時期になってきているのだと思いますよ。お子さんのご様子をよく見ていらっしゃいますね。けいママさんが今やっていただいている授乳方法で、特に問題ないかと思いますので、ご安心くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 08:43

    ID: 368066

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 このまま本人の様子を見て続けていきます。 安心しました!

    けいママ 2019/03/17 09:48

    ID: 368075

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の娘を育てています。
夜中は2回ほど起きてその度授乳、朝は6時頃に起床しますが、お腹がすいて起きるのかぐずるため起きたらすぐに授乳してしまいます。そうなると朝の離乳食のタイミングがわからなくなってしまいます、、
一応朝の授乳から2時間くらい空けて離乳食を出すか、授乳して機嫌が良くなればそのまま離乳食を出すかのどちらかです。食べる量はその日によりけりです。
基本的に離乳食の後に授乳だと思うのでやめたいのですが、寝起き泣いているのに離乳食の用意をするのも、、と思ってしまいます(._.)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆうきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 朝の離乳食と授乳のタイミングにお悩みなのですね。 おっしゃるように、その日の体調やお腹の空き具合にもよるかと思いますが、離乳食の前に授乳していただいても構いませんよ。もし、授乳をすることであまり離乳食を召し上がれないのであれば、授乳の時間を少し短めにしていただいても良いですし、離乳食を少し経ってからあげていただいてもいいかと思いますよ。大まかなリズムができているのであれば、時間が多少前後したり、授乳と離乳食の順番が違っても、特に問題はないかと思いますので、お子さんのご様子に合わせて、調整していただいて良いかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:08

    ID: 368050

    いいね!
    0
    違反報告

生後3カ月になったくらいから、起きてるとほぼずっとあーあーうーうー話すようになり、急な変化に戸惑いもありびっくりです!
愚図る表情のときもあれば、笑ってみたり、声も大きくなりました。あまりにも、ずっと喋ってるのでびっくりです!
成長なのでしょうか?、そんなものなのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆーさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが急にたくさん喃語をお話しするようになったのですね。 成長とともに、お子さんは周りの様子や環境をよく分かるようになってきます。また、ママさんやパパさんなど、周りの大人がお話ししている様子などもよく聞いていますよ。 おっしゃるように、喃語は成長の証であり、ご自分から音を発したり、そのご自身の発した音を聞いたりすることで、口、耳、脳が様々なことを学んでいきます。表情も豊かになってきて、お子さんとの関わりも反応が見られてより楽しくなってきますね。 たくさん話しかけてあげて、お子さんの成長を見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:02

    ID: 368046

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちわ。現在3ヶ月の男の子を育てております。
この子は生まれた時からおっぱい後の吐き戻しが多い子でしたが、最近さらに吐き戻しが凄くどうしたら良いのかわからない状態です。
(幸い体重は増加してるので健康は問題無いと思いますが…)
げっぷをさせても、常にものすごい量を吐きます。
吐き戻すと言うよりは吐く。
マーライオンのように地面までバァーと出ます。
なので外出先などでは自分の服もミルクまみれだし、友人などに抱っこされても相手の服までミルク…。
これは何か異常があるのではないかと思っても
みんな口を揃えて今だけだよと言うのですが、これは落ち着くのでしょうか?落ち着くならいつ頃なのか…
上の子は吐き戻しはなかったので、戸惑ってます。
もう嫌になってきます。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    べにさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの吐き戻しが多く、ご心配なのですね。 乳児の胃の形は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。月齢が上がるにつれて、おっぱいやミルクの飲み方が上手になり、空気を飲み込まないようになるので、ゲップなどの際に吐くことは少なくなると言われています。個人差はありますが、よく吐くお子さんでも、1歳くらいになるまでに、吐き戻しをすることも自然と減ってくると言われていますよ。 お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、多量に吐くことがあってもご心配なさらなくても大丈夫かと思いますが、ママさんがやはりご心配と思われる場合には、健診などの際に、小児科でご相談いただいても良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:01

    ID: 368045

    いいね!
    1
    違反報告
  • 同じでした!わかりますー。大変ですよね。 今1歳の娘がそれくらいの頃、元々多い吐き戻しがさらに増えました。外出時はタオルをペリカンのくちばしみたいにして、それをくるっとよだれ掛けみたいに首に巻いて抱っこしてました。保健師さんから小児科の先生、兄嫁さん、いとこの助産師さん、出会う度に『吐き戻しが多くてほんまに大丈夫なのかなぁ』と何度も相談しました。体重が増えてるかと、噴水みたいにビューっと吹き出さないか、あとは機嫌が悪くないかを確認されて、赤ちゃんは胃の入り口がしまっていないからよく出すのよ、といつもどの人も言いました。とどめは小児科の先生で、体重もしっかり増えてるから、思ってるほど出してないと思います!と。哺乳瓶変えたり授乳後30分以上縦抱きにしたり色々したけどあまり効果がありませんでしたが、結局7~8ヶ月くらいには出さなくなりましたよ。

    エミリー 2019/03/17 09:57

    ID: 368077

    いいね!
    1
    違反報告
  • 助産師さん エミリーさん ありがとうございます そうなんですね。 体重は増えてるので大丈夫ってことなんですね‼️ ペリカン…笑笑 なるほどです! スタイやハンドタルトは一瞬ですよね(T_T) 縦抱きやげっぷなんて関係んです!そうなんです!わかります! 7.8ヶ月まで様子見ます。 ありがとうございます!

    べに 2019/03/19 17:19

    ID: 368561

    いいね!
    1
    違反報告

7ヶ月のママです
離乳食を始めてからウンチが硬くなってなかなか出ません
綿棒で手伝ってあげるとなんとか出るのですが
硬くて痛そうです…
一日置きにやっているのですが
やりすぎは良くないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Riebooさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのウンチが硬く、お辛そうなのですね。 離乳食を始められると、ウンチが硬くなる傾向にあります。おっぱいやミルク以外のものを消化するのに、腸内の環境が変化したり、ウンチを溜め込むことができるようになることで、水分がより吸収されるようになるからです。綿棒浣腸は、癖になることはないと言われていますよ。2日に1回でも、お子さんが苦しそうでなければ、特に問題はないかと思いますが、なかなかウンチが出にくく、お子さんが苦しそうにしていたり、硬くなってしまって辛そうであれば、毎日綿棒浣腸をしていただいても構いませんよ。また、離乳食と授乳の合間に、お腹のマッサージをしたり、うつ伏せにして遊んでいただいたりすると、効果があるかもしれません。よろしければお試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:01

    ID: 368044

    いいね!
    0
    違反報告

鼻づまりであまり寝られない状況になったので、
先日病院に連れていき、
ムコダインDS
アスベリン散
の粉薬を処方されました。

鼻水は不要なものを体外に排出しているから止めずに出した方がいい、と子どもの頃から親に言われているので、鼻づまりがおさまったタイミングで服薬をやめました。

薬剤師さんからも症状が落ち着いたら飲まなくていいと言われたのですが、鼻水が止まったらなのか、鼻づまりが解消したらなのか、細かく確認するのを失念していました。

一般的な知識として、鼻水は止めた方がいいのか、子どもが不快でなければ出し切った方がいいのか、どっちが正しいとかありますか?
今は鼻水垂らしながらですが、元気です。
夜も寝苦しいことはないようです。

鼻を拭くのを嫌がるので、拭くのも一苦労で、常に垂らしているので口周りが若干荒れ始めました。
薬を飲むこと自体に抵抗があるので、何となく飲ませてないのですが、この状況だと飲ませた方が良いでしょうか?
薬剤師さんに確認すべきことかと思いますが、明日はお休みなのでこちらで質問させて頂きました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの鼻づまりがあり、お薬を飲まれていたのですね。 お薬の使用の可否に関しましては、助産師の範疇ではないため、お答えしてはいけないことになっています。せっかくご相談いただいたのに、申し訳ありませんが、処方された医師又は薬剤師にご相談いただくのが1番安心かと思います。抗生剤のように、何日間か連続して飲み切らなければならないお薬ではありませんので、お休み明けにご確認くださいね。 また、鼻水ですが、鼻水には様々な細菌やウイルスが含まれていることも多く、おっしゃるように、できれば排出させてあげる方がいいのではないかと思います。元気があり、夜もよく眠れているようですが、鼻水を何度も拭いたり、常に垂れていたりすると、鼻や口周りの皮膚がどうしても荒れてしまいますね。お持ちの保湿剤をたっぶり塗っていただいて、鼻水が直接お肌につかないように保護していただくと良いかと思いますよ。鼻水を拭くたびに、保湿剤も取れてしまうと思うのですが、その度にこまめに塗っていただき、お肌を保護してあげると、鼻水を拭く際にも、あまり擦れる痛みなどがないために、大人しくさせてくれる場合もあるかもしれません。 よろしければお試しになってみてください。 お大事になさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:01

    ID: 368043

    いいね!
    0
    違反報告
  • お休みの日に回答頂きありがとうございます。 鼻水は出した方がいいんですね! 頂きたかった回答が得られて安心しました。 保湿剤は引き続きたっぷりと使っていきたいと思います。

    ゆき 2019/03/17 07:04

    ID: 368049

    いいね!
    1
    違反報告

七度代の熱、鼻水の症状があります。
体調が悪く、普段より眠そうにしているのですが、体がビクつき、寝ながらグズったり、泣いたりを繰り返しています。何か良い方法はないでしょうか?試しにタオルでくるんでみましたが効果はありませんでした。
食事も2、3口は食べるのですが、その後は大泣きして食べません。ミルクは普段よりは少なめですが、おしっこは出ています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ミッキーさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの体調が悪く、ご心配ですね。 熱があったり、鼻水が出ている場合には、寝心地が悪く、身の置き所がない感じがして、グズったりうまく眠れないお子さんが多いかと思います。 お子さんは、熱があって暑いと感じるとなかなか寝つきが悪くなってしまうことがありますので、少し掛物を調整していただいたり、氷枕やアイスノンなどで、頭や首、脇の下などを冷やしていただくと、気持ちが良くてスーッと寝てくれることがありますよ。また、横になっている状態ですと、鼻水が喉の方に落ちて、咳が誘発されたり、痰が絡むような感じで呼吸がしにくく感じることがあります。鼻水が出ている際のご家庭でのケアとしては、お部屋を加湿し、乾燥を防ぐことで鼻の通りが良くなり、呼吸がラクになると言われています。また、 部屋の湿度を高めた上で、綿棒やガーゼなどで、鼻の粘膜を傷つけないように、やさしく詰まった鼻水を取り除く方法もあります。他には、鼻に蒸しタオルを当てたり、吸入器で蒸気を吸わせると、粘度の高い鼻水も取れやすくなりますよ。 また、お子さんは体調が悪い時には、不安になったり、ママさんにそばにいてほしいと、普段以上に思うお子さんが増えます。個人差もありますが、ママさんのお腹の中にいた時と似た環境にすると安心すると言われています。添い寝をするだけでも、ママさんの心臓の音や呼吸、匂いを近くに感じることができ、比較的長く寝てくれることもありますよ。 また、食欲が低下してしまっているようでご心配ですね。おしっこは出ているようですので、水分は摂れているのではないかと思いますが、もし、何日もお食事が数口しか摂れない、ミルクが普段の半分以下しか飲めない、なかなか眠れないなどが続くようでしたら、早めに小児科でご相談いただいた方が安心かと思いますよ。 お大事になさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/17 07:00

    ID: 368042

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)