助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
2870/4443
並び替え
  • いつもお世話になってます。
    7ヶ月の息子の離乳食中に気になる動きがありました。

    粒のあるお粥をあげてる時なんですが、飲み込んだあとか飲み込むときかはわからないのですが、グッと体を強ばらせるみたいな動きが数回ありました。

    喉につまったのかな?と思って白湯を飲ませてもまた同じように首をすくめてグッと体に力が入って息を止めたような動きをします。

    必ずではないですが粒のお粥を食べる時に何度もありました。
    いつも通り食欲はあり元気ですが、病院に行った方がいいのでしょうか。


    • 横から失礼します。 私の子供も同じ7ヶ月の男の子です! 私の子供も多分同じようなことをしてます! 必死に飲み込んでるのかな〜と思って見てました! 凄い顔をしますが泣くわけでもないので! 2 なおなお 2019/03/18 00:49
    • なおなおさんコメントありがとうございます。 私も飲み込むのが大変なのかなと思ってたんですが、少し心配になって相談させてもらいました。 同じ月齢の男の子のお話が聞けて良かったです。 ありがとうございます! 2 みなみ 2019/03/18 04:15
    • [助産師] みなみさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが離乳食を飲むこむ時に、力が入るような動きがあるのですね。 お話を伺う限り、異常ではなさそうですが、やはり今までおっぱいやミルクという液体のものしか召し上がってこなかったので、固形のものを飲み込むのが大変なのかもしれませんね。お子さんの喉は細いですので、粒々が当たることにも違和感を感じているのかもしれません。 もし、何度も繰り返すようであれば、離乳食の形状を少し戻していただくか、一回にお口に入れる量を少なくしていただくといいかもしれませんね。一般的な月齢の目安とされる、離乳食の量や性状はありますが、お子さんによって、進み具合は様々ですので、お子さんのご様子に合わせて調整していただければと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2019/03/18 07:00
    • 高塚さんお返事ありがとうございます。 最近粒が多くてもっちりしたお粥をあげていたのでしばらく粒少な目の柔らかいお粥に戻してあげてみることにします。 ありがとうございました。 1 みなみ 2019/03/18 07:10
  • 1歳5ヶ月の男の子(1人目)を育児中です。
    1歳2ヶ月頃から、自分の要求が通らないと「ヤダ」と言うようになりました。が、いつの間にか落ち着いていました。
    ところが最近になってまた「ヤダ」が始まっています。今回の「ヤダ」は前回よりも激しく、一度機嫌を損ねてしまうと、本当はやりたいことも含めて何でも「ヤダ」となってしまいます。近頃子どものボキャブラリーがぐんと増えてきたこともあり、こちらが要望を誤って受け取ってしまうこともあるのです。その度に「わからなくてごめんね、◯◯がしたかったの?」等と、こちらが要望を汲み取ろうとあれこれ聞くのですが、何でも「ヤダ」という状態が続いてしまいます。結局何がしたいのかわからず、それがしばらく続くため、いけないとわかっているのですが「じゃあ、何がしたいの?」と怖い声で言ってしまう時があります。さらにいけない時は、「もういいよ!」「うるさい!」等と怒鳴ってしまうこともあります。

    実を言うと、これまでも怒鳴ってしまうことがしばしばありました。物を投げる等、こちらが「いけない」と言い続けていることを子どもがやった時。食事の準備等で手が離せない時に「これが終わったら抱っこできるからね」と伝え続けても「抱っこ~」が止まらなかった時。
    親としていけないと思うのですが、本当にたくさん子どもを怒鳴ってしまいました。時には手が出てしまう時もありました。
    これではいけないと思い、イライラしても子どもにぶつけないようにと、頭に血が上った時は少しの間子どもから離れるようにもしていましたが、どうにもならない時はモノに当たったりもしてしまっていました。

    その様子を見ていたからでしょうか、子どもはオモチャを積むといったようなことが思うようにできないと、物を投げたり全身を使って暴れ散らしたりするようになってしまいました。
    イヤイヤ言う時期を迎えていることもあるとは思うのですが、何より私自身が子どもに悪い影響を与えているのだろうと感じています。

    何とかしなければと思うのですが、産後以前よりもイライラするようになってしまい、自分の感情をうまくコントロールできない時があります。

    イライラが止まらない時、私はどのように子どもと接すればいいのでしょうか?
    私が与えてしまった悪い影響は、今からでも治すことができるのでしょうか?
    何より、子どもの心にどんな影響を与えてしまっているのか不安です。

    • [助産師] saki*sakuさん、こんばんは。 助産師の榎本です。 お子さんを怒ってしまったりすることがご心配なのですね。 この時期は、イヤイヤ期と言われていますね。お子さんは色々説明のつかないイヤイヤを抱えているのだと思います。色々説明しても、なだめても難しい時期なので、上手く対応できなくてもお母さんは悩む必要はありませんよ。 お子さんが成長するための一つの通過点です。 イヤイヤ期はブラブラ期ともいわれていて、色々なものに関心や興味がいったり、自分の感情があっちにいったりこっちにいったりブラブラします。自分でもコントロールや整理がつかないところに、自分のやりたくない方向に無理やり連れて行かれる感じになるそうです。 わかってあげなくても、うまく対応できなくて怒ってもいいと思います。お母さんはイライラしながらでもいいので、そのブラブラする行動や感情に付き合ってあげてください。 イライラした感情を、ものを投げたりすることで発散しているかもしれませんが、危ないときだけは止めてあげてくださいね。 押えこもうとせずに、一緒に怒ったりしながら過ごしてみてください。お母さんがそばで受け止めてくれることで、お子さんは徐々に嫌なことなどを自分で説明できるようになったり、感情を時と場合によって抑えられるように成長していくのだと思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/03/18 00:02
    • 榎本さん、こんばんは。早速お返事をくださり、ありがとうございます。とっても救われた思いがしています。 怒ってもいいというご回答をいただけるとは思っていなかったので、少し驚いています。自分の感情や子どもの感情を受け入れながら、ありのままの状態で過ごしていけばいいということなのかなと感じました。 「子どもの気持ちを受け止める」=「子どもの言いたいこと、やりたいこと等をわかってあげる」だと思っていたのですが、少し違っていますか? 「受け止める」ってどういうことなのか、度々申し訳ありませんが、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1 saki*saku 2019/03/18 23:51
    • [助産師] saki*sakuさん、コメントありがとうございます。 1歳5ヶ月のお子さんの言いたいことやりたい事をすべて理解するのは難しいかなと思います。もちろん、わかってあげたいと接することは大切だと思いますが、イヤイヤ期のお子さんは自分でもどうしたらいいかわからない時もあるのだと思います。お母さんが理解して、それに対応してくれたとしても「イヤ」な時はあります。 この時期のお子さんの感情を受け入れるというのは、見守るということだと思います。泣いている、怒っていたりする混乱している状態に付き合って、泣かせてあげたり怒らせてあげることだと思います。 どうしても、親が落ち着かせようと色々してしまいます。それが「イヤ」な時もあると思います。そばにいてあげることだけでも十分だと思います。 徐々に年齢があがっていくうちに、嫌な理由が自分でもわかってきたり、お母さんにわかって欲しいので時間をかけて伝えてくると思います。怒りながらでもいいと思うので、根気強く付き合ってあげてみてくださいね。 正解はないので、一つのアドバイスとして参考にしていただけたら幸いです。 私自身も3歳児のイヤイヤに毎日お付き合いし奮闘中ですよ。 1 助産師:榎本美紀 2019/03/19 07:20
    • 横からすみません。。。 6歳長男と5ヶ月次男がいます。 長男のイヤイヤ期の時が何をやっても優しく言ってもダメでした。。。 私自身が毎日毎日イライラして子どもに怒鳴ったり、物を投げるのをやめなかったりした時は『このおててがめっ!』って言って手のひらを少し叩いたり。。。 でもかえって泣いてバタバタして手がつけられなくなって。。。さらにイライラ。の悪循環でした。 機嫌が悪い時は気持ちを代弁して合ってても『イヤ』は止まりません。 逆に『なんで僕がイライラしてるのにママはさらっと気持ちを当てるんだ!』と理不尽ですが、さらにイライラされました。。。 なので、何してもダメな時はゆっくり、優しい声で『嫌だよね~ママも嫌だなぁ~○○のココ(胸を触って)静かになったら教えてね』と言ってしばらく離れます。(同じ部屋の隅に行く。)で何事もないかのように顔はちゃんと子どもを見ながら、家事をする。(クイックルワイパーとか洗濯物畳んだりとか)するとまたに子どもも泣き疲れたり、何をママがしてるか気になって泣き止んだりします。泣き止まない時も多々ありますが、またに泣き止んでくれるといいかなぁと言う気持ちでしてました。 かえって『ママ~ママ~ママ~』とギャン泣きを誘発しちゃうこともありましたが、そんな時は『なぁに?』と優しい言ってぎゅーっと大袈裟に抱きしめ、子どもが自分から離れるまで抱きしめてました。 いつもいつもこんな優しい対応はできてません。でも時間と気持ちの余裕がある時だけでもしてあげてたら、『ココ(胸)静かになった』と自分で少しずつ落ち着けるようになりました。 あと長男はミニカーが大好きだったので、しれっとトミカのDVDをつけたり、ギャン泣きして仰向けで足バタバタしてるときに笑顔で『よ~し、よ~し』とおなかをさすったり、部屋の隅でおやつ食べたり、牛乳飲んだり(子どもも『飲みたい』って言うので飲ませてもいい飲み物やおやつ) 経験上こっちがイライラすると子どももずっとイライラしちゃうような気がします。 危ないことやいけないこと(お友達を叩くとか物を投げるとか)はちゃんと叱ってましたが、泣いて暴れるだけ(家で仰向けになり足バタバタ)だけだったら、上のように対応してました。 イヤイヤ期大変ですよね。。。次男のイヤイヤ期が今から恐怖です。。。(T_T) 『イヤ』が言えるのは成長の証だそうなので、大変ですが、無事にイヤイヤ期が来てよかったぁとふとした時に思えると少し気休めになるかもです(* ´ ▽ ` *) 4 ゆーゆ 2019/03/20 14:39
    • 榎本さん、こんばんは。 子どものそばにいてあげるだけでもいいんですね。何とかなだめようとしたり、少しがんばりすぎていました。見守ることなら、気負わずできそうな気がします。 榎本さんもイヤイヤ期のお子さんと向き合ってらっしゃると聞いて、何だか心強い思いです(^-^) 同じ立場の助産師さんからアドバイスをいただけて良かったです。ありがとうございました! 1 saki*saku 2019/03/21 00:13
    • ゆーゆさん、こんばんは。コメントいただけてとってもうれしいです。小さなお子さんの子育てでお忙しい中、本当にありがとうございます! 私も私なりにいろいろやって、何をやってもダメ…という時が多々あります。それがあまりにも続いてドッカーンとなってしまう感じです。 ゆーゆさんのご長男の様子は、うちの子と同じようなところもあり、うちの子以上だなぁと感じるところもあります。想像しただけで、とても大変だったろうなぁと思います(>_<) ゆーゆさんの見守り方はまだ試したことがないので、今度やってみますね。 先輩ママさんのアドバイスをいただけて、本当にありがたいです。こちらに相談させていただいて良かったです! ご次男のイヤイヤ期は、それほど激しくないといいですね(^-^) 私も子育てがんばります! 2 saki*saku 2019/03/21 00:31
  • 4ヶ月の娘がいます。
    健診で小児科の先生に、乳児湿疹について様子を見るように言われました。

    両方のほっぺにプツプツとできています。
    まだらに赤く、肌を撫でると少しボコボコした感じがあります。
    ジュクジュクしているものではなく、肌が乾燥しています。
    お風呂上がりに保湿クリーム+ワセリン、朝起きて授乳後に顔を拭いてワセリンでケアしています。
    その他も、よだれなどがついたらその都度拭くようにしています。

    ケアの方法は合っているのでしょうか?
    今の段階でも受診して、診てもらったほうが良いのでしょうか?
    いつまで様子をみていいものか悩みます。
    また、ワセリンは1日に何度も塗らない方がいいですか?

    質問が多くてすみませんm(_ _)m

    • [助産師] さらさん、こんばんは。 助産師の榎本です。 お子さんの顔の湿疹のついて心配なのですね。 ワセリンは1日何度も塗っても問題はありません。 顔の洗顔する石鹸などを変更してみたり、顔の洗顔をお湯のみにして石鹸などは数日に一回にしても良いかもしれません。ガーゼの刺激で乾燥することもあるのでコットンなどを使っても良いかもしれません。 また、保湿クリームを変えてみても良いかもしれません。赤みなどの炎症を抑える効果のある馬油を塗って、その上からワセリンで蓋をするように使用すると改善された方もいます。 保湿で改善がないようでしたら、一度皮膚科で相談されてみてはいかがでしょうか?小児科ですと、皮膚は専門外なのでなかなか改善されないことがあります。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/03/17 23:50
    • ありがとうございますっ 洗顔はお湯だけでもいいのですね。 石鹸やガーゼが刺激になることもあるんですね。 使っているものややり方を見直して、種類を変えて様子を見てみます。 丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。 1 さら 2019/03/18 08:11
  • すみません、昼間も質問させていただきました。
    何度もすみません。

    朝から38.5度の熱があり、様子を見ていましたが夕方に熱が40度まで上がったため休日診療の病院で診てもらいました。
    診察してもらってそんなにすぐの問題はなさそうだから明日近くの病院でまた診てもらってくださいとのことでした。
    解熱剤をもらったので帰って飲ませました。
    そのあとおかゆを食べてミルクを飲んで、寝る前にもミルクをいつもと同じくらい飲みました。
    明日の朝、近くの小児科へ連れていこうと思っています。
    今は寝ていますが、このまま夜中も起きてて見てあげた方がいいでしょうか?
    気をつけてあげた方がいいことなどあれば教えていただきたいです。
    遅くにすみません、よろしくお願いします。

    • [助産師] ゆーさん、こんばんは。 助産師の榎本です。 体温が上がって、休日外来にかかられたのですね。 ご飯もミルクも飲めているようなので、お母さんも一緒に眠っていただいても大丈夫ですよ。 近くに眠っていただいて、お子さんが起きたら必ずわかるので対応してあげてくださいね。 夜間起きた時に、お茶など水分補給してあげたり、発汗しているようでしたら着替えなどしてあげてくださいね。 明日、かかりつけ医に受診して今後の対応を相談してみてくださいね。 お母さんも看病で体調を崩さないように、お大事にしてくださいね。 1 助産師:榎本美紀 2019/03/17 22:47
    • 遅くにお答えをいただいて申し訳ありません。 ありがとうございます。 私も休んでおこうと思います。 起きたら分かるようにして、起きたら水分補給してあげようと思います。 汗をかいてるかどうかも気を付けておきます。 教えていただいてありがとうございます。 何度も申し訳ありませんでした。 私にも気遣いをしていただき、本当にありがとうございます。 1 ゆー 2019/03/17 22:54
  • トーク

    こんばんは

    今お風呂から上がると写真のようにブツブツが出てました。
    これは蕁麻疹ですか❓

    晩ご飯は茶碗蒸しを少し食べました。
    でも、アレルギー検査では何も引っかかりませんでした。
    夕方祖父の家に行った際に試しにチョコレートを舐めさせられていましたが、そのせいでしょうか❓

    でも、ミルクは240ミリ飲んでます。
    熱も36.7度と平熱です。

    • [助産師] HARUさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの身体に湿疹が見られ、ご心配なのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お風呂上がりに見られたということですので、もしかすると、身体が温まったことによって、外気との温度差で生じる温熱蕁麻疹かもしれませんね。お子さんのご様子に特にお変わりがなく、一時的な湿疹であれば、特にご心配いりませんよ。食べたもののアレルギーであれば、摂取した直後から1〜2時間以内に出ることが多いですし、また、アレルギー検査でも特に何もなかったということですと、考えにくいかもしれませんね。 時間が経っても消失しない場合や広がってくる場合、お子さんの機嫌や哺乳などご様子に何か変化がある場合には、小児科か皮膚科でご相談くださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/03/17 22:19
    • ありがとうございます<(_ _)> 今はお風呂上がりのミルクを飲んでそのまま寝てます。 今のところ変わりはないので様子を見ることにします。 1 HARU 2019/03/17 22:22
  • 産後1ヶ月と2週間の息子なのですが、おっぱいを結構飲むのでお腹がいつも膨らんでます。それで入浴とかで服を脱がせると、横にいくつもの線ができています。それは何でしょうか?いつか消えるのでしょうか?気になってます。

    • [助産師] しょうたろうさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 直接拝見していないので、できればお写真をつけて再投稿いただけますでしょうか。よろしくお願いします。 0 助産師:在本祐子 2019/03/17 21:58
    • おはようございます 説明がわかりづらくてすみません。 写真を投稿しますが、見づらいようでしたらやり直します。 1 しょうたろう 2019/03/18 10:37
  • 生後2ヶ月の男の子を育てています。
    以前もこちらでご相談したのですが、母乳の直接授乳がうまくいかず、乳首からすぐ口を離してしまったり、泣きわめいて拒否されることもあります。助産院で授乳方法を教えてもらい、そのときはうまく授乳できたのですが、家に帰ってからまたうまくいかなくなってしまいました。今はとりあえず吸わせてみて、拒否されたら搾乳した母乳を与えるようにしています。引き続き助産院で相談はしていこうと思いますが、泣いて嫌がる姿を見続けていたら悲しく疲れ切ってしまいました。でも母乳は出ているので、できる限り与えたいという思いはあります。母乳を増やすには赤ちゃんに吸ってもらうことが一番なのはわかっていますが、搾乳でも母乳の量を保つことはできるのでしょうか。

    • [助産師] opuoyさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 搾乳での授乳で母乳量が減らないかご心配なのですね。 搾乳の場合、オキシトシンが分泌が直接の授乳に比べて分泌が少ないと言われています。 しかし、現在分泌が多いようなので生後2ヶ月ですと安定してくる時期になります。今は母乳の分泌は毎回どのくらい分泌したかによって変化します。出来るだけ、乳房内に母乳が残らないようにすることがポイントです。 1日に6〜8回を目安に直接母乳か搾乳をしていただいくと分泌は安定してきます。搾乳は勢いがおさまって母乳が濃い色になってくる後乳まで搾乳すると量が安定しやすくなります。搾乳におっぱいが慣れてくると、湧いてくる催乳反射も見られることがあります。 搾乳の勢いが減ってきたら、往復するなどしながら搾乳すると分泌が安定しやすいです。 搾乳であっても、母乳育児には変わりません。2人に合わせた母乳育児を楽しんでくださいね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/03/17 22:07
    • お返事ありがとうございます。 教えていただいたとおり搾乳して、母乳育児を続けていきたいと思います! 1 opuoy 2019/03/18 10:20
  • こんばんは。以前も相談させて頂きましたが…
    現在1ヶ月半の子で、混合で育てています。
    最近あきらかに母乳が減っていて、おっぱいもはりません。
    なので、ミルクをあげるのですが、母乳をほしがり、ミルクは嫌がって飲みません。
    母乳もでないし、ミルクも嫌がりどうしてよいかわかりません…
    以前、でなくても頻回授乳をして下さいとアドバイスを頂き、授乳は頑張っていますが、やはりまだでません…。
    母乳はまた復活することはあるのでしょうか…
    すみませんが、またアドバイスよろしくお願いします。

    • [助産師] プーさんままさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの分泌量が減ってしまっているように感じていらっしゃるのですね。 前回の助産師とのやり取りが確認できずに申し訳ありません。お話が重なってしまうことや、再度お伺いしてしまうこともあるかもしれませんが、ご容赦くださいね。 頻回授乳を頑張ってくださっているのですね。ミルクもなかなか飲んでもらえないようで、ご心配ですよね。おっぱいの張りがないということですが、頻回授乳をされている場合には、おっぱいが張ったとお感じになる前に授乳していることも多いですので、張っていない状態で授乳されていて、ご心配になっていらっしゃるのかもしれません。お子さんの体重の増加やおしっこの回数はいかがでしょうか? 哺乳量が足りているかの目安として、お子さんの体重が、1日に18〜30g程度増えていて、おしっこが1日に6回以上あれば、哺乳量が不足していることはないと言われていますよ。1ヶ月健診の際の体重の増加が問題なければ、お子さんなりにしっかり増えていらっしゃるのではないかと思います。もし、体重もおしっこの回数も問題がないようでしたら、おっぱいはしっかり分泌されていて、お子さんもちゃんと飲めているのだと思いますよ。もし、体重の増えやおしっこの回数にご心配があるようですと、頻回授乳に加え、ミルクを補足していっていただく必要がありますね。哺乳瓶を嫌がるようであれば、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳しると飲んでくれることがありますよ。また、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。
できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際のおっぱいの分泌量や授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。 また、母乳を増やす方法として、水分や栄養を十分に摂る、水分は冷たいものではなく常温か温かいものを摂る、肩回しや首回しをして血行をよくする、身体を冷やさないなどをお試しいただくと効果があるかもしれません。よろしければお試しになってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/03/17 22:03
  • 4ヶ月になって1週間ほどの男の子です。
    今までほぼ吐くことがなかったのですが、昨日から急に吐き戻すようになりました。
    昨日朝起きてうつぶせ遊びをしていたら大量に吐き戻しました。本人は吐いたあと10分から15分ほど大泣きしました。その後はいつも通りだったのですが、今日も朝と夜の2回授乳中に大量に吐きました。今日は2回とも吐きながら笑っていたぐらいご機嫌でした。
    今まで全然吐かなかっただけに毎回驚いてしまいます。突然何度も吐き戻すようになったのも心配です。
    4ヶ月ぐらいだとよくあることなのでしょうか。またげっぷを出したりたて抱きする以外に吐き戻さないように気をつけてあげられることはあるでしょうか。

    • [助産師] ぱんちわんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 急な大量嘔吐にご不安なお気持ちでしたね。 一番考えやすいのは、一時的な体調不良によりお腹の動きが悪くて、胃内容物を出す為の嘔吐です。便秘や胃腸風邪により起こります。胃腸風邪も、お腹の動きが少し滞るくらいで、下痢や発熱などなく、直ぐに治るものも結構あります。 機嫌など全身状態に留意しましょう。 たくさん飲むと吐くのであれば、意識的になって短めな授乳にしておくとよいと思います。 0 助産師:在本祐子 2019/03/17 21:09
    • 早速ご回答いただいてありがとうございます。 いつもと違うところがないか気にしておきます。 授乳も二時間おきで頻度が多いうえにだらだら続いてしまってたので短めに切り上げてみます。 1 ぱんちわん 2019/03/17 21:49
  • 8ヶ月の女の子がいます。4時間間隔の完母ですが保育園入園のためにたまにミルクも飲ませています。

    母乳が足りていないのか不安です。

    離乳食を開始して3ヶ月ほど経ちますが、離乳食を始めてから授乳時間が短くなりました。
    今まで一日トータル60分していたのが45~50分程になりました。離乳食は1回につき90~100
    gくらい用意して完食する日もあれば半分しか食べない日もあるという感じです。
    最近、歯磨きシートを始めたのですが、それを使うと奪ってちゅーちゅー吸ったり、お風呂場でガーゼを使うのですがそれをお湯に浸してちゅーちゅー吸ったりしています。
    今日も先程そんな感じで歯磨きシートを吸っていたため、口に入れると危ないと思い奪うと泣いて怒りました。ふと、お腹すいているのかな?と思って(授乳から2時間経っていました)ミルクを120ミリ作ってみたところぺろりと飲みました。
    授乳の時は左右合わせて5ー6分くらいで自分から口を離し、飲むのを辞めます。そのあとは泣いたりしません。今日はたまたま上記のことがあり、泣いたので気になりました。
    母乳が足りていなかったら泣きますか?

    体重は測りに行く機会がなく分かりませんが、家の大人用で測ると着衣8キロありました。
    増え幅はわからないのですが曲線内にあればいいのでしょうか、、?

    • [助産師] ゆうきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 離乳食が進み、授乳時間が短くなってきた印象ですね。 ご自身で、おっぱいを外しているならば、極端にお腹が空いているわけではないように思います。 体重の増えも、月齢相応と思いますし、曲線内で少しずつ増えていればよい時期です。 まずは体格がしっかりしている事、ムラがあるとはいえ離乳食も順調に進んでいる事、自分の意思が出せる月齢である事を加味すると今のやり方でよいと思います。 今日の様におやつ感覚でミルクが必要かなとママさんが感じられる時にはあげて大丈夫ですよ。 1 助産師:在本祐子 2019/03/17 20:17
    • ありがとうございます。 そう言っていただけて安心しました。 万が一おっぱいを飲んでいる途中に泣いたり、口から離して泣いたりしたら足りないのだと思っていいのでしょうか? また、ガーゼやシートを吸うのはお腹がすいているからではなく、口に入れて確かめているのだと思っていいのでしょうか、、?親指しゃぶりもよくやるので、これらの行動は月齢相応のものなのか何か意味があるのか気になっていました。 1 ゆうき 2019/03/17 21:23
    • [助産師] ゆうきさんお返事ありがとうございます。 そうですね、分泌状況によっても母乳を飲んでいる際のお子さんの反応は異なると思います。 必ずしも母乳は同じ分泌とは限らないので、ママさんの感覚でよいと思います。 また、泣いているから足りないかはわからないです。眠たかったり、抱っこしてほしいや暑いなど要因は様々です。 ガーゼや洋服の袖、自身の指も単に吸いたい、安心したいと言うのもあります。 0 助産師:在本祐子 2019/03/17 22:03

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。