管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
68/879
並び替え
  • いつもお世話になっております。
    今月末で1歳になる娘がいます。食事は3回食です。
    先日、6ヶ月から使える赤ちゃん用の野菜ジュースを購入しましたが、成分にセロリやパセリ、ラディッシュなど食べさせたことのない野菜がたくさん入っていました。
    やはり全て食べさせてからの方が良いのでしょうか?

    ちなみに娘はジュースを好まないため与えておらず、飲み物は白湯か麦茶です。
    この野菜ジュースも、嗜好品ではなく蒸しパンのアレンジに使おうと思い購入しました。
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] みこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 野菜ジュースの原材料に、与えた事がない野菜が複数あったのですね。 厳密にかつ慎重にすすめるのであれば、各野菜をそれぞれ試してからの方が安心だと思います。 ただ、これらの野菜は特定アレルギー食材に含まれていない食材である事、使用量が多くない事、お子様の月齢が1歳を過ぎている事を考慮すると、この野菜ジュースを少量から増やしていくという慣れさせ方でも良いのかなとは思います。 もしジュースが原因でアレルギーらしい症状がでたら、初めての食材を疑って新しい食材を別々に試して特定しても良いと思いますが、ご家族がアレルギー体質であったり、慎重に進めたい場合は、各野菜でお試しください。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:54
    • ありがとうございます。 慎重にとなるとやはり食べさせてからですよね‥。 気にはなりますが、私の仕事復帰も迫っているのでこのジュースで試してみようと思います。 1 みこ 2020/05/14 20:26
  • 1歳半の男児がいます。
    トマトやミニトマトは皮付きはいつから食べれますか?生でもいつから食べれますか?

    • あと玉ねぎの中心の緑や黄色の部分は食べても問題ないですか? 0 りの 2020/05/14 07:43
    • [管理栄養士] りのさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 トマトやミニトマトは、お子様の口腔発達や離乳食の進み具合にもよりますが、しっかりともぐもぐかみかみできていれば、1歳を過ぎたあたりから小さく刻んだものをそのまま与えて良いです。生のままで、中の種部分もそのまま与えて大丈夫です。  ミニトマトは特にそのまま与えると誤嚥の危険性がありますので、刻んでから与えるようにしましょう。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:47
    • 質問の玉ねぎはどうでしょうか? 1 りの 2020/05/14 10:38
    • [管理栄養士] りのさん、こんにちは。 回答が抜けており申し訳ありません。 玉ねぎの中心部分は、与えても問題ありません。 固くなった芯であれば取り除いてあげた方が食べやすいかと思います。  0 管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 10:57
  • 1歳3ヶ月の息子のご飯についてなのですが、
    2、3ヶ月くらい前から遊び食べが終わった様で残すこともあまりないし量もよく食べると思います。
    全量で大体300g前後ですがもう少し増やしたいなと思っています。
    離乳食の本やネットなどに書かれている、例えば一食のご飯の量やお肉の量、乳製品の量などほぼ全てを上限?の量で食べさせています。
    もしかしたら超えているかも…
    なので何をどれくらい増やしていいのか分からずなかなか増やせずにいます。
    もう卒乳していますが足りない分はミルクを与えたほうがいいのでしょうか?

    因みに体重は現在9.550gで身長は77.5cmです。

    • [管理栄養士] あきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳3カ月のお子様の食事量についてのご相談ですね。 食に興味があるご様子で、良く食べてくれるのは喜ばしい事ですね。 離乳食本などに記載されているこの時期の食事量は、あくまでも目安ですし、ミルクや母乳などをまだ与えてる際の量なので、主食や野菜類を中心に増やしてあげて良いですよ。 食事の目安量は、成人女性の約半分程度です。 まだ3食だけでは補い栄養を間食の時間を使って補食となるものを与え、栄養補給する事が望まれます。 1日1回~2回の間食は与えていますか? おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、コーンフレーク、ふかし芋、蒸しパン、果物、ヨーグルトなど食事の一部となるものを与えましょう。  卒乳をしているのでしたら、食後のミルクは必要ありません。 間食や朝食時に牛乳かフォローアップミルクを飲ませてあげましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:37
    • コメントありがとうございます! 書いてあるのはミルクや母乳を飲んでいる際の目安だったんですね! 知らなかったです… おっしゃる様に主食や野菜を少しずつ増やしてみようと思います。 間食も1回だったり2回だったりしているので 1日2回にしてみようと思います。 とても為になりました! ありがとうございました! 1 あき 2020/05/14 09:35
  • こんにちは。現在、9か月の子育て中です。最近しらすを購入し、湯通ししないままレンジでチンをして、すりつぶしそのままおかゆに混ぜて赤ちゃんにあげてしまいました。
    4.5回ほどはあげてしまったと思います。量は1回分はひとさじあるかないかほどの量でしたが、

    先ほど離乳食について色々調べているときに気づきました…。
    赤ちゃんにはしょっぱすぎたのだと思い、身体に悪い影響がないか心配になりました。

    腎臓や、そのほか身体に影響がないか教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] まるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 しらすの塩抜きについてのご相談ですね。 しらす小さじ1は2g程度なので、そこに含まれる塩分量を計算したところ、0.08g程度でした。 使用している量がとても少ないので、腎臓や身体に影響が出るほどの塩分量ではありませんので、ご安心頂いて大丈夫です。 この時期の1日の塩分摂取量は、1.5gとなりますので、全く問題ない量だと思われます。 お粥に混ぜて与えていたとの事なので、そのもののしょっぱさを感じる事もなかったのではないかなと思いますよ。 よろしくお願い致します。   0 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:28
    • ありがとうございます!今後気をつけてやっていきます^_^ 1 まる 2020/05/14 09:29
  • 保育園が、自粛が終わってもう少ししたら通い始めます。

    朝はバタバタしそう、、、

    朝御飯って最低でもどのくらい食べさせればよいですか?
    今はミルクもあげてますが、そのまま継続したほうがよいですか?

    一歳になったばかりの女の子です

    • [管理栄養士] よさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様がもうすぐ保育園に通われるご予定なのですね。 準備に追われて、朝はばたばたしてしまいますよね。 朝食量について、そのお子様の1日の活動量や食事量や間食量にも関わってきますので、最低量という指標はありません。 朝食は1日の活動のエネルギーの源になりますので、時間の許す限りしっかりと食べさせてあげたいというのが理想ではあります。 頭ではわかっていても、なかなか難しいなというのもとてもわかります。  朝食は、なるべく簡素化しつつも、栄養バランスも考えて摂れるようにすると良いですね。 お子様が手づかみで自分で食べられるのであれば、手づかみしやすい、野菜入りホットケーキ、蒸しパン、おやき、おにぎりなどがお勧めです。 前日の夜にたんぱく質も加えた具だくさんのスープなどを作っておくと、パンとスープだけで栄養バランスが整います。 また、ゆで卵やスクランブルエッグなどを用意しておくと、朝食のたんぱく源が確保できますので良いと思います。  ミルクは、食事量が増えてきて、間食でも栄養が補給できるようになり、牛乳を飲める様に練習しつつ、減らしていくのが良いと思います。離乳の完了は1歳~1歳半を目安としています。1歳を過ぎても食事で摂りきれない栄養を補給するには継続してあげて良いですよ。ただ、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクが上がったり、歯並びにも影響があると言われますので、だんだんとコップ飲みやストロー飲みに移行できると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:19
  • 5ヶ月半の双子の男の子の育児中です。
    10日ほど前から離乳食を始めましたが弟くんはすんなり食べてくれるのですが、お兄ちゃんは口にスプーンが触れるだけでギャン泣きです。
    椅子に座るのも嫌がるようになりました。
    とりあえずお兄ちゃんは少し離乳食をお休みしようかと思っているのですが、今後の離乳食の進め方をどうすればいいか迷っています。
    ステップアップしていく場合は順調な方と食べない方とどちらに合わせていけば良いのでしょうか?
    また、嫌がる子への対処法も教えていただきたいです。

    • [管理栄養士] ゆかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 双子ちゃんの育児中であり、離乳食を始めたばかりなのですね。 兄弟でも食べ方に違いがあり、戸惑ってしまいますよね。 その中でもお兄ちゃんのペースに合わせてあげるなどして、毎日頑張っていますね。 ステップアップについては、個々に合わして作るのも大変だと思いますので、離乳食初期はお兄ちゃんに合わせていくようにしましょう。 まだまだ乳汁で育つ時期なので、全く食べ無くても発達に影響があるという事は無いです。 弟さんの方がパクパク食べてくれる様子を見ていたら、きっと食べたくなる時が来ると思います。 お兄ちゃんへの離乳食は無理強いする事はありませんので、食べている姿をたくさん見せてあげて下さい。 7か月頃までは、粒のないペースト状で進めて良いので、食べ進んでも進んでいなくても、形状は同じだと思います。 裏ごした食材に加える水分量を加減してあげて下さい。 1カ月くらい経過したら、良く食べ進んでいる弟さんの水分量を少なくして、ヨーグルト状やジャム状と変化させ、ぼってりとした形状にしていきます。 お兄ちゃんはその頃にはまだ水分量が多くサラサラなポタージュ状程度で進めましょう。 嫌がるお子様への対処法については、与える時間を変える、体勢を変える、スプーンを変える、お粥以外をあげる、与える人を変える、ミルク味や出汁風味にしてみる、温度を変える、などお子様によってどのような変化で食べ進むかはわかりませんが、色々試してみて下さいね。  ただ、お母様の負担感が増えてしまうのも心配になりますので、食べないのであれば、少しお休みするのも良いと思います。  今後の食べ進み方によって、また悩まれた際はご相談下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:17
    • ありがとうございました。 気長にいろいろ試してみます(^^) 1 ゆか 2020/05/15 09:31
  • 8ヶ月終わりくらいからオイル不使用、食塩無添加のまぐろの水煮をあげる時に軽くお湯を回しかけてからあげているのですが、いつまでお湯をかけた方がいいでしょうか?
    今は9ヶ月と1週間くらいです。

    • [管理栄養士] ディジーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9ヶ月のお子様のツナ缶についてのご相談ですね。 オイル・食塩無添加のまぐろの水煮は離乳食向きで良いですね。 塩分が含まれていないので、お湯をかけなくてもそのまま出してあげても大丈夫です。 ただ、お湯をかけてあげた方が、身がふっくら柔らかくなり、ほぐしやすく、食べやすくなります。 しっかりともぐもぐカミカミできるお子様でしたら、そのまま使用しても良いですが、食べやすさを考えたら、お湯をかける事を継続されても良いのかなと思います。 お子様の状況で進めて下さいね。 よろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:16
    • ありがとうございます! 息子の状況見ながら進めていきたいと思います。 1 みー 2020/05/14 23:33
  • いつもいろんな方の質問を拝見させていただいており、そのお答えにとても勉強させていただいています。
    ありがとうございます。

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がおります。
    身長は80センチくらい、体重はこの2ヶ月くらいずっと9.5キロです。

    食べることが大好きで、ほとんど何でも食べてくれます。

    現在離乳食の完了期だと思うのですが、ほぼ同じメニューしか用意してあげられず、このまま幼児食になっても大丈夫なのかなと思い相談させていただきたいです。

    朝は、うどんorパンケーキorパンで、野菜のだし煮やタンパク質を足しています。

    昼と夜はご飯と、
    おかずはハンバーグ、ササミや鶏胸肉をブレンダーしたもの、卵焼き、卵炒飯、お好み焼き、ツナ、鯛、カツオ、まぐろ、納豆、豆腐、野菜のだし煮、野菜のコンソメ煮、ほうれん草のゴマ和え、茹でカボチャ、アボカド、いちご、バナナ
    これを日替わりであげていますが、これ以外のものはほぼ作ったことがありません。

    野菜もクタクタになるまで煮ていて、調味料はまだ使っていません。オリーブ油は使っています。

    よく飽きずに食べてくれるなぁと思って過ごしてきましたが、いつまでもこのままではいけないと思いました。

    なにかおすすめのメニューや、現在の献立への意見、幼児食への移行の注意点などを教えていただけると助かります。

    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] ゆめママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳5ヶ月のお子様のお食事について、 食べる事に興味があり、何でも食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。 とても上手に進められて素晴らしいです。 食事の内容をご記載頂きありがとうございます。 栄養バランスを整えるように気にされて、色々な食材・料理法が召し上がれていますね。 体重が2ヶ月変動していないとの事が少し心配なので、間食に補食となるものを与えたり、食事の際の主食量を増やしてみてはいかがでしょうか? 卒乳はされていますか? ミルクや母乳を飲んでいなければ、牛乳かフォローアップミルクを与えるようにしましょう。 1日300~400ml程度が目安です。 食事の際ではなく、間食時や朝食にもってくると取り入れやすいです。 離乳食から幼児食への移行は、線引きするものではなく、徐々に移行していくものですので、色々な味付けで食体験を増やしたり、食材の大きさや固さなどを増して、噛む力も育ててあげましょう。 初めてのメニューや大きさや固さを増す事で、お子様にとっては食べずらさを感じるかもしれませんが、そのような体験の積み重ねで口腔発達が促されてきます。 食べずラサを感じながらも、1口量を少なくしたり、奥の歯ぐきで押しつぶす様にしたりと、自分自身で食べ方の工夫をしていく事が「食べる力」を育てるという事に繋がります。 愛情をもってお子様が食べやすように柔らかくするのはとても良い事ですが、同じ大きさや固さばかりではなく、小さいもの・大きいもの、柔らかいもの・固いものなど色々な大きさや固さを体験させてあげましょう。 味付けなしで食べてくれるのは良いと思います。今後は少しずつ調味料のうま味を感じさせてあげたり、大人と同じものを食べる喜びも教えてあげて良いと思います。 食事の役割は、食べて大きくする、栄養を摂るという事の他に、家族と一緒に楽しく食べて心を豊かに育ててあげるという意味合いもあります。 「一緒に食べると美味しいね」「同じものを食べられて嬉しいね」などという感情も育ててあげられると良いですね。 何でも食べてくれる状況ですから、とても上手に、ストレスなく進められていると思います。たくさん努力されて頑張ってきましたね。 お母さんの余裕がある時は、「こんなメニューは食べられるかな?」「大人と同じものを薄味にしてあげてみようかな?」「新しいレシピを作ってみようかな?」などと色々試行錯誤しながら進めていけると良いと思い増す。 食べられなくてもそれはそれでお子様のかけがえのない食体験になります。お子様と一緒に小さいもの楽しく食体験を広げながら進めてみて下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/05/14 07:16
    • お返事ありがとうございました。 少し野菜の切り方や茹で方を変えてみようと思います。 いまだにおっぱいが大好きで、卒乳できそうにありません。ですが、もともとあまり母乳はよく出る方ではなく、あまりお茶も飲んでくれないので、牛乳やフォローアップミルクは朝晩にあげています。 食材のかたさをあまり気にしたことがなかったので教えていただいて助かりました! ありがとうございました。 1 ゆめママ 2020/05/14 14:18
  • もうすぐ1歳5ヵ月になる男の子を育てています。前にも食事のことで相談させてもらったのですが、最近食事中の暴れ方が本当にひどくて悩んでいます。
    手づかみ食べをさせていますが、すぐに食べ物を投げます。特にパンはひどくて、かじりとる事を覚えてほしくて大きめ出してもひと口食べたらポイっとするし、ひと口サイズに切ってもスティック状に切っても何をやってもダメです。でもご飯のほうが嫌いなので朝はパンに頼っています。
    何か気に入らない事があるとイライラのスイッチが入って、食器もスプーンも何もかも投げ、ハイチェアごとひっくり返りそうなぐらい暴れて、ひどい時は口の中でモグモグしてるものを手でかき出したりします。まともに食べれるのはバナナぐらいで、毎食大暴れで本当にしんどいです。外ヅラはいいので私以外の人がいるとおとなしく食べるのですが、私と2人の時はひどすぎてもうご飯をあげることも作ることも嫌になってきました…。
    成長すれば普通に食べれるようになるのでしょうか?それとも私の食べさせ方がいけないのでしょうか?
    どうしたらいいのかわかりません。

    • [管理栄養士] しまくまさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳5ヶ月のお子さんが食事中に暴れてしまうとのことでお悩みなのですね。 イヤイヤ期にも入って来ているのかなという印象です。 一生懸命用意した食事を食べてくれないと、悲しくなりますよね。 イライラのスイッチが入るととのことですので、自分で食べたいけれど、自分で食べられないもどかしさをお子さんも感じているのかもしれませんね。 しまくまさんと2人のときはお子さんも甘えている状況だと思います。 他の人がいるとおとなしく食べてくれるとのこと、状況判断ができているお子さんだと思います。 練習することで上手に食べられるようになりますし、今は見守ってあげる時期なのかなと思います。 しまくまさんが悪いことはありませんよ。お子さんのためを思って食事を作り、暴れてしまったお子さんが誤飲しないように、口の中のものをかきだしてあげたり、頑張っていらっしゃると思いますよ。 食べ物や食器を投げてはいけないことを繰り返し伝えていただき、何をしたらいけないかは教えてあげられるとよいですね。 よい行動(上手に手づかみできたとき、いつもよりおとなしく座っていられたときなど)は大袈裟なくらい褒めてあげてください。 たまには、気分を変えて、お弁当にしたり、家の中でレジャーシートをひいてピクニック気分にしたり、 お子さんにサンドイッチなど型ぬきをしてもらったりと、食べ物を身近に感じてもらう経験もよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/05/13 11:43
    • 親切なお返事ありがとうございます。 こういう時期なんだと割り切って、いろいろ工夫してみようと思います。 1 しまくま 2020/05/13 17:53
  • 5ヶ月半でスタートした離乳食。
    なかなか食べられる量、品数増えません。
    今は時期的に中期に入るのですが、まだ初期の状態での2回食です。

    量が安定するまで1回食にしたほうがいいのでしょうか。量の安定は何グラムずつ食べれるようになるのが理想ですか?

    • [管理栄養士] Missさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月半で離乳食をスタートされたお子さんがいらっしゃるのですね。 中期に入るとのことですが、お子さんは7ヶ月頃でよろしいでしょうか? 離乳食は食べる量を増やすして、栄養をとるというよりは、母乳やミルクでの栄養がメインで進めて大丈夫な時期ですので、食べる練習をしていくと考えていただくとよいかと思いますよ。 お子さんが離乳食を嫌がってしまうということでないなら、2回食で少量ずつでも食べる練習ができればよしと考えて進めていただくとよいです。 食べられる量が少なくても、上手にごっくんできるようになっていれば、ポタージュ状→ヨーグルト状に進めて、水分を減らしても食べられるようにできるとよいです。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/05/13 11:25

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。