ツリー表示 全文表示
86,392件 3110/8640
並び替え
  • [助産師]

    まゆてぃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんにあげる食材の湯通しについてですね。 明確な決まりはありませんので、ご家庭毎のお考えでもいいように思いますが、1歳ごろまでは、念のため、湯通しや加熱などをしているママさんも多いように思います。また、市販されているものの中には、塩分が強かったりするものもありますので、一度湯通ししていただくことで安心できるというママさんもいらっしゃいますよ。大人が普通に召し上がる納豆などの食材でしたら、そろそろそのまま食べさせていただいてもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 07:07

    ID: 418892

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ生後6ヶ月の女の子を育児中です。
暑さのピークも過ぎ、これからどんどん外に出て色々な物を触らせて刺激をあげたいのですが(石、枝、葉っぱ、砂等自然のもの)、手に持った物はすぐに口に持っていき舐めようとします。
私が田舎出身なので多少舐めても大丈夫だろうと思っているのですがやはり舐めようとするうちはやめておいた方が良いですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ふぁこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんに色々なものを触らせてあげたいとお考えなのですね。 お子さんは手や口を通して、様々なものの形や性状を学んでいきます。ですので、様々なものに触れさせてあげるのは、とてもいいことだと思いますよ。確かに、お口に入れるのが少しご心配な時期ではありますが、生後半年ごろを過ぎると、お子さんが色々なものをお口に入れる機会が増えます。あまり制限をしすぎてしまうのもよくないかと思いますし、ご家庭それぞれのお考えでいいのではないかと思いますが、お子さんが飲み込んでしまわないようによく注意してくださいね。また、頻繁にお口に入れてしまうようであれば、少し他のもので気を紛らわすなどしていただくといいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 07:07

    ID: 418890

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 飲み込まないように気をつけたり他のもので紛らわせたりしながら、たくさん自然と触れ合わせたいと思います。

    ふぁこ 2019/08/30 10:14

    ID: 418990

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは!
今月1歳になったばかりの娘を持つママです!
離乳食について教えて下さい!

娘は、ご飯は大人と同じものを食べるにも関わらず(おにぎりなども食べます!)、おかずは未だにペーストのみです。
コーンや人参、玉ねぎの固形物をいつもの味付けであげようとすると、ペーストだと食べるものも固形だと吐き出して下に捨ててしまいます(;_;)

とろとろに煮て簡単に潰せるくらいのものをあげているのですが、固形物が苦手らしく全然食べてくれません。

ベビーフードは割と食べてくれるのですが、元々卵と大豆のアレルギーがあり、ベビーフードは月齢が上がってくるとこの2つが入っていることが多く、ベビーフード自体も7ヶ月や9ヶ月ぐらいの柔らかめなものしか食べれていないのが現状です。

さすがに、ペーストばかりだと心配なのでどうにかして固形物を増やしていきたいのですが、人参、玉ねぎ、ブロッコリー、コーン、さつまいも、かぼちゃ、鳥のつくねなどはダメでした。。

毎日ご飯の時間が憂鬱で(子育てに関しては、離乳食の悩み以外はほとんどありません。)、私自身ストレスで顔面がピクピクなる症状も出始めました。。

これから、どのように進めていけばいいのか教えて頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    めめさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ご飯は大人と同じものを食べられるけど、野菜やたんぱく質は固形物を嫌がるとの事、色々試行錯誤して固形物を増やす努力をされてきましたね。 一生懸命に作った食事を食べてくれないと食事の時間が憂鬱になってしまうというお気持ちもとても理解が出来ます。 毎日頑張っていらっしゃいますね! 野菜やたんぱく質の固形物に慣らしてあげる方法としては、やはり根気強く食体験を増やしてあげる事だと思います。 今まで食べ慣れていないものを急には食べられる様にはならないので、ベビーフードも活用しながらお子様がわからないくらいの変化をつけて少しずつ大きくしたり、カレーやホワイトシチューなどドロドロしたものをかけて慣らしてあげても良いですね。  卵と大豆のアレルギーがあるとのことですが、月齢があがるとアレルギー症状が出なくなってくるという事もあります。1歳を過ぎると負荷試験をして食物除去をせずに食べらるようにステップアップする事もありますが、卵と大豆の今後の進め方については助言を受けられていますか?  非常に強いアレルギー反応でなければ、少しずつステップアップして、食べられる食材が増えてくれると良いですね。 ご飯に野菜やたんぱく質を混ぜたメニューはいかがでしょうか? ドリアやチャーハンやおじやなどは召し上がれますか? 食べてくれるおにぎりに、しらすやチーズや炒めた挽き肉などを混ぜて少しでもたんぱく質が摂れる様にできると良いですね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:17

    ID: 419608

    いいね!
    1
    違反報告
3 1

ID: 56563

おさるん 2019/08/29 23:19

妊娠15週になり来週には5ヶ月に入ります。
今日夕方頃からたまに腰が痛むことがあります。
生理痛の時ほどの痛みはありませんが痛いです。
お腹の赤ちゃんに影響はいってるのでしょうか?
流産などは大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    おさるんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 夕方になると腰に痛みが出てくるのですね。 生理痛のときのような重たい感じではないようなのですが、心配になりますよね。 お腹に痛みはなく、出血などもない、お腹に張るような、重たい感じはないでしょうか? 気になる時には、一度かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/30 07:15

    ID: 418907

    いいね!
    1
    違反報告
  • 出血やお腹が張ることはありません。 朝起きた時点では腰の痛みはなくなってます。

    おさるん 2019/08/30 07:22

    ID: 418915

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    おさるんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 夕方になってきて、疲れが出てきて起こっているのもあるかもしれませんね。少しずつお腹も膨らんでくるので、バランスが変わってくることで夕方になる頃には痛みが出てくるようになるのかなと思いました。 肩幅に足を広げて立っていただき、腰をゆっくりを回してみるのもいいかもしれません。 よかったらお試しください。 気になる時には、かかりつけの先生にもご相談くださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/30 08:32

    ID: 418943

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっています。現在生後10ヶ月で、2回食です。
離乳食は、眠気が強かったり気が散ると残すこともありますが、基本的には、7ヶ月用のレトルトパウチの1回量(ごはん入り80g)くらいの量は普通に食べれます。ただ、10分ほど経つと気が散り始めるため、量の問題ではなく本人の意欲的に、この量が限界のような気がしています。
ミルクは、お昼寝前など眠い時に100〜140ml程度で寝てしまうこともありますが、離乳食後や空腹時は200ml/回 飲みます。お出かけをする時はお菓子と水も持参するのでミルクは少し減りますが、自宅にいる時はミルク以外間食はさせてません。700〜1000ml/日程度飲んでると思います。

本日10ヶ月健診に行き、3回食にしミルクを減らすよう言われました。
どのように進めて行ったらいいのでしょうか?まず3回食にすれば、ミルクが減ってくるものですか?この調子で行くと、3回食にしても200ml飲む気がするのですが……
因みに体重は、現在7.5kgで、生後8ヶ月の頃から変わっていません。身長は順調に伸びていました。

また、まだ歯が1本も1ミリも生えていません。
現在は、炊飯器で炊いた野菜たちをマッシャーで粗めに潰し、ツナやササミを混ぜたものを食べさせていますが、今後もう少し硬めの野菜も食べさせて良いのでしょうか?たまごボーロのようなお菓子や、食パンをちぎったものは食べれてます。お焼きなどのレシピもよく目にしますが、歯がないのに噛み切れるのか?と思い、挑戦できてません。どのような形状にしたら良いのか、併せて伺いたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様のミルクと離乳食についてのご相談ですね。 離乳食については、1回量を食べられる量が離乳食中期頃なので、3回食へと進み食べる機会と量を増やしてあげると良いと思いますよ。9~11カ月頃の目安量は以下になりますので、お子様に無理強いする事はありませんが、少しずつ全体量を増やしていけると良いですね。 【9~11カ月頃 離乳食1回目安量】 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 離乳食後期のミルクは、離乳食後の3回+2回の合計5回程度が目安となります。 離乳食を多く食べられる様になってくると、離乳食後のミルクは自然と減ってくることが多いです。 離乳食後は飲める分だけで、その他の2回のミルクは200mlしっかりと飲ませてあげて良いですよ。 歯が生えていなくても、おやきややわらかいバナナなどは歯ぐきでかじり取って食べる事が出来るお子様もいますし、少しずつ手づかみ食べを練習させてあげて良い時期ですよ。 かじり取りが難しい場合は、一口大で手に持たせてあげてかみかみするように促してあげてください。 離乳後期頃は、奥の歯ぐきを使ってかみかみする事を教えてあげる時期なので、歯が生えている生えていないに関係なく、5~8mm角くらいの形状のもので進めてあげて良いです。 粒があまり小さすぎてしまうと、丸のみの癖がついたり、奥の歯ぐきでかみかみしずらいので、少しずつ形状を大きくし、固さはバナナくらいを目安にして下さいね。ベビーフードも9ヶ月からと記載のある離乳食後期のものを様子をみながら試してみても良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:17

    ID: 419607

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 回数を増やし、手づかみ食べ、9ヶ月用のベビーフードも参考にしてみようと思います! あともう1点、質問よろしいでしょうか。 昨日、一昨日と外出した際、持参したベビーフードを完食した後、私のご飯と味噌汁を混ぜて少量食べさせたところ、上手にパクパク食べてくれました。 いつもお粥で嗚咽が酷く出るので、水分量を減らすのが怖くてなかなか進まず、4月(生後6ヶ月時)に離乳食開始しましたが、つい最近やっと5倍粥にしたばかりです。 もしかしたら、お粥よりもご飯の方が食べやすいのかな?と思ったのですが、ご飯や軟飯か、ご飯に少量の湯を入れて食べさせるのは、まだ早いですか?

    りく 2019/09/02 12:41

    ID: 419938

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、お返事ありがとうございます。 月齢からすると、軟飯を与えても良い時期なので、ご飯や軟飯にお湯を足して食べさせてあげるのは問題ないですよ。 水分が多すぎると、もぐもぐカミカミせずに飲みこめてしまうので、丸のみになる場合がありますので、お子様には水分量を減らしたご飯の方が食べやすいのかもしれませんね。 誤嚥しない様に、しっかりともぐもぐカミカミして食べられているか確認しながら試してみてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/04 12:06

    ID: 420650

    いいね!
    0
    違反報告
  • なるほど、ありがとうございます! 少なめの湯を混ぜながら食べさせてみようと思います! ありがとうございました。

    りく 2019/09/04 22:50

    ID: 420903

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠に気付いてから今までカップ麺を一度も食べてはなかったのですが食べても胎児に影響ないですか?

因みに私の身長からしたら体重が増え過ぎなので気をつけるようにとは言われてますが…
今35周と2日目です

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    マカロンさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 カップ麵についてのご質問ですね。 カップ麵は主食としての位置付けで、おかず(たんぱく質食品と野菜)も一緒に食べて欲しいです。 特に、塩分については気を付けて欲しいです。むくみや高血圧の原因になる事がありますので、汁は全て飲まずに残すようにしましょう。 さらに、野菜やきのこなどをしっかりとり、塩分を排泄しやすくしましょう。 袋麵でしたら、麵をゆでる時にカット一緒にゆでたり、卵を入れてしてもいいですよ。 出来上がった麵に千切りキャベツを入れても、美味しいですよ。

    管理栄養士:岡安香織 2019/08/31 22:29

    ID: 419524

    いいね!
    0
    違反報告

0ヶ月と8日の新生児がいます。
熱もなかったのでお風呂に入れたんですが、そのあと、ぐずりだしたので母乳をあげたあとにゲップをさすと、かなりの量を吐き出しました。
それでも泣くので、ミルクをあげ、ゲップをさすと、ミルクもかなり戻しました。

様子を見てても機嫌がいいので大丈夫だと思うのですが、最近、戻すのが多くなってきたので一度見てもらった方がいいのか悩んでます。


ミルクとミルクの間隔も3時間あけてあげてるんですが、ぐずりだすと2時間とか2時間半であげるときがあります。
それでも大丈夫なんでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • まだ生まれて8日だし、新生児は胃も小さいので満腹中枢も未熟だし、沢山飲んでもどれだけ飲めるか分からない時期ですもんね! あたしの子供も沢山飲んですぐ吐く。でもまだ欲しいから求められたりしました。母乳なら欲しがるだけあげていいと言われましたが、ミルクは間は最低でも2-3時間は開けた方がいいと言われました。湯冷ましを飲ませたりするのもいいかもです。

    こずぴ 2019/08/30 05:13

    ID: 418855

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ぼっちさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの吐き戻しが多く、ご心配なのですね。 乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。また、たくさん泣いたりすると、空気を飲み込みやすいので、より吐き戻ししやすいかもしれません。月齢が上がるにつれて、おっぱいやミルクの飲み方が上手になり、空気を飲み込まないようになるので、ゲップなどの際に吐くことは少なくなると言われています。この時期のお子さんは、ある程度吐くことは仕方がない時期でもあります。ゲップをさせたくても、なかなかでない場合もありますし、空気を飲まないようにさせるということもなかなか難しいかと思います。吐くことを防ぐということは難しい場合が多いのですが、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、多量に吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。また、あまり時間を空けずにミルクを飲ませると、消化不良を起こしたりすることもありますので、もし、3時間経たずに泣いてしまう場合には、おっぱいをあげるようになさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 07:06

    ID: 418889

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます<(_ _*)> 一度、様子を見てみます。 3時間立たずに泣いてしまう場合は、おっぱい足りない場合もありますが、頑張ってみます。

    ぼっち 2019/08/30 11:57

    ID: 419045

    いいね!
    1
    違反報告
4 0

ID: 56559

an 2019/08/29 22:20

こんばんわ。
初めての妊娠で今14週です。
つわりは初めからあまりなく、今は雨の日の体調不良以外はだいたい元気に過ごしています。
ですが、ニオイ悪阻がなくならず料理をするのがしんどいです。かといっていつまでもお惣菜ばかりじゃ…と思って、レンジで出来るものを作ったりしているのですが、それでもメニューに偏りが出ます
そして、作っているニオイがダメなのものは、食べる時も若干気持ち悪くておいしくありません。
傾向としては体にいい和食などより、カロリーの高いものは大丈夫です。焼くのはダメですが、揚げ物は大丈夫です。
夜ご飯のメニューが全然考えられずなので、簡単なメニューやおすすめあれば教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんばんは。 一児の母&2人目妊娠中です。 私も匂いダメな時ありました〜!今は8カ月に入ってだいぶマシですが… 惣菜コーナーや肉、魚の匂いや、香水、にんにく、油の匂いなど私はほとんどダメでした。 旦那と子どもに〜と思って頑張ろうとすると、トイレと仲良し(苦笑)という状態ばかりでしたよ。 カロリー高め、油もの大丈夫なのですね! 妊娠初期は、気にせずに食べられるものを食べた方がいいですよ。バランスとかそこまで気にせずに、食べられるものを。 悪阻が落ち着いてきたら、バランス考えてみてください。 私も惣菜さま様で、私は食べなくても…という感じでした。

    原ちゃん 2019/08/29 22:49

    ID: 418787

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなのですね、なぜか外で食べるご飯は意外となんでも大丈夫なのに自分で作るご飯がどうも…。 好きだったごま油も使えず、玉ねぎ切ってえづき…です笑 あまりバランスは考えず、作れそうなもの考えてみます。何か簡単でおいしいものないかな笑

    an 2019/08/29 23:39

    ID: 418803

    いいね!
    0
    違反報告
  • 39wの初マタです! あたしも料理する匂いがダメで外食の日々…。 たまに料理となったら キッチンとトイレの行来でした。 あたしが作っていた簡単な料理は 豆苗を豚肉で巻いてレンジで 6分程加熱した 豆苗の肉巻きをポン酢で食べたり 時期外れの鍋を作ってみたり… 親子丼とかそぼろ丼とか丼系が 多かったです(*_*) 親子丼も玉ねぎ抜きでも ほうれん草入れたりカイワレ大根を 上に振り掛けたり… 副菜にはトマトスライスや 豆腐に茹でて輪切りにした オクラを乗っけたやつを 食べたりしてました…‪( ´-` )‬ 参考になるか分かりませんが 自分が食べたい物食べれば 良いと思います( ´꒳​` )♪♪ 長文失礼しましたm(_ _)m

    ぴのきお 2019/09/01 02:17

    ID: 419571

    いいね!
    1
    違反報告
  • ぴのきおさん たくさん回答ありがとうございました!参考になりました!最近やってなかったのですが、豚肉と豆苗のやつ、レンジでできるしいいですね!

    an 2019/09/01 16:29

    ID: 419766

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

今月13日誕生の男児を完ミで育てております。(母乳は出ません)
生後直ぐは、ほほえみ。6日目から、ぴゅあを飲ませてました。
生後10日目辺りから便秘になり、苦しそうに泣く為、毎日〜一日置きに綿棒浣腸を行なってました。
浣腸中からギャン泣きしながらもウンチを出し、出し切るとゆっくりと寝てくれます。(最初は固いウンチでだんだんと新生児らしいウンチになります)

はいはいの方が軟便になりやすいとネットの評価を受け、昨日から、はいはいに変更してみましたが、今日も綿棒浣腸…

これは病院に行って診てもらった方が良いでしょうか?
(下腹部も少し固いような気がします。)

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    こうめさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの便秘にお悩みなのですね。 乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。便秘には、やはり綿棒浣腸が有効ですよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、お試しいただくといいと思いますよ。
徐々に腸の力がついて、自力でもウンチを出せるようになってきますので、焦らずに見守ってあげてくださいね。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。 2〜3日排便がない状態で、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、そんなにご心配される必要はないかと思います。ですが、色々工夫をしても、それ以上便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 07:06

    ID: 418888

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    こうめさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんのお腹のことについてご相談ですね。 全くうんちが出ていないというわけではないようなので、もう少し様子を刺激をしたりしながら見ていてもらってもいいようには思いますが、張りがあったり、苦しそうにしたり、そのことで飲みにくそうにもしているようでしたら、受診をされてもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/30 07:08

    ID: 418894

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 アドバイスありがとうございます。まだ0カ月ですが、うつ伏せにして大丈夫なのでしょうか? また、だいたい24時間ウンチが出て無いと力んでるようにみえるのですが、足を力一杯伸ばして「うーん」って言った後にギャン泣きしてしまい、つい綿棒浣腸をしてしまいます… やはり浣腸には、2、3日待った方が良いという事でしょうか? よろしくお願い致します

    マグロ 2019/08/30 08:36

    ID: 418944

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川様 アドバイスありがとうございます。 そうですね。お腹は少し固い印象で、ウンチが出なくてそろそろ1日だなぁって頃は痛いのか?苦しいのか?良く泣きます。ミルクも、その時ばかりは飲む量が少し減ります(100のところ60くらい) 9月中旬には、1カ月検診なので、それまで待つか、行ってしまうか迷い中です。

    マグロ 2019/08/30 08:47

    ID: 418948

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    こうめさん、お返事をどうもありがとうございました。 まだ健診まで少し日にちもありますし、あまり綿棒刺激をしてあげてもすっきりとした印象ではないようでしたら、お電話でまず相談をされて受診をされてみるのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/30 09:07

    ID: 418955

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川様 こちらこそお返事ありがとうございます。なるほど、かしこまりました。様子をみつつ改善され無いようでしたら、病院に連絡してみます。m(_ _)m

    マグロ 2019/08/30 09:14

    ID: 418959

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    こうめさん、お返事ありがとうございます。 ママさんが見守ってくださっている状況であれば、うつ伏せにしていただいても大丈夫ですよ。ですが、最初は短時間からお試しくださいね。 綿棒浣腸は毎日なさっても問題ありませんので、ウンチが出にくい場合や、お子さんが苦しそうなご様子であれば、お試しいただいて問題ありませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 16:10

    ID: 419124

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 こちらこそお返事ありがとうございます。なるほど。かしこまりました。少しずつ試してみます(^^)

    マグロ 2019/08/30 16:17

    ID: 419127

    いいね!
    1
    違反報告


こんばんは。いつもお世話になっております。

生後7ヶ月になった息子が、やはり何を試しても、寝てから1〜2時間で起きてしまい、この4ヶ月くらいずっと長く寝た試しがないです。
流石に何ヶ月も睡眠できない状態が続いて、疲れて毎日イライラしてしまいます。
夜の睡眠だけでなく、お昼寝も同じ状態です。なので、昼間も夜も休めません…。

今は、大体6時頃に完全覚醒、昼間は昼寝2〜3回(一回20分〜45分)、夜は20時頃に寝かしつけしています。
夜寝かせてから、30分もしないですぐに起きます。ですが、抱っこや授乳で寝かしつけるとまたすぐに眠りにつきます。
寝てから、自分で寝返りして そのあとそのままお座りの状態になったり、ズリバイでベッドの上をウロウロしたりして泣きます。一度起きたら一人寝が出来ないみたいです…。
なので、完全に目が覚めてしまう前に寝かし付けようと思い、寝かせてから自分が寝るまでの間(大体0時前後まで)は、なるべく授乳ではなく抱っこして再度寝かし付けして、自分も寝てからの夜中 起きた時は、立ち上がるのがシンドイのですぐに授乳して寝かし付けています。
夜の睡眠もすぐ起きますが、お昼寝も同じ状態で、昼間は抱っこやおんぶで寝かしつけてるので、そのままずっと抱っこしていれば寝ている時もありますが、布団に下ろすとすぐ起きます。

何故、寝返ってそのまま寝られないのでしょうか?
他の子は、うつ伏せ寝が好きで〜とか、よく聞きますが、うちの子はうつ伏せ寝はしません。
うつ伏せ状態になるとすぐ動き出します。。
トントンや一人でセルフねんねが出来ないから、寝返ったときに再入眠できない…という状況です。
そもそも寝ているときに寝返らないようにしても、寝返ろうとして泣いて怒って起きるし、もうどうしたらいいのか分かりません。

お昼寝を1時間とか長くした日も起きる、逆に昼間30分しか寝てなくても夜起きる、15時以降は寝かさないようにしてても夜起きる、昼間外に出てたくさん遊んだり疲れたりしても夜起きる、お腹いっぱいにしても起きる、ゲップさせたり、暑かったり寒かったりしないように室温調節もしてる、それなのに何度も起きる。。
もう、なにが原因なのか分かりません。 昨日も夜中の0時から朝方5時まで1時間おきに起きてきて、私はぜんぜん寝られません…。

夜中に大体5回〜10回起きるので、抱っこで寝ないときは授乳していますが、恐らくおっぱいをおしゃぶり代わりにしてるだけで、お腹が空いて起きている訳ではないと思います。
夜中は起きてもすぐに寝るのに、朝方5時頃から授乳してもなかなか寝なくなり…結局、授乳したり抱っこで寝かし付けようとするも置くとすぐ起きてしまうので、何だかんだでわたしは5時頃から起きているような状態です。

この月齢の赤ちゃんは、やっと夜まとまって寝るようになるって大多数の人が言っています。
なのに、うちの子は生後3ヶ月からずっとこんな状態で、むしろ最近どんどん起きる回数が増えてきています。

育て方がまずかったのでしょうか??
この状況を脱するには、まずどうしたらいいですか? ネントレをして、仮に一人で寝れるようになったとしても、何度も起きるのは変わらない気もして、もはや恐怖です…。
泣かせるネントレは近所迷惑なので出来ないし、ウロウロするので眠くなるまで放置も出来ない、トントンも嫌がって逃げる、一体どうしたら…。
どこかおかしいのでしょうか?睡眠障害とかでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    さとさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがなかなかまとまって寝てくれないことがお悩みなのですね。 なかなか寝てくれないお子さん、ママさんもお疲れが溜まってしまいますよね。睡眠のリズムや必要睡眠時間には、とても個人差が大きいので、お子さんがあまり寝なかったり、頻回に夜中に起きていても、日中に特にグズグズしたり、眠い様子がなければ、睡眠時間は足りているのだと思います。 お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに変化していくことも多いですが、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理していて、その際に、グズグズしてしまったり、機嫌よく起きてしまうお子さんも多いようです。これは、成長の重要な過程と言われていますが、長いお子さんですと、1歳半ごろまで続くお子さんもいらっしゃいますよ。 夜中は授乳をすれば寝てくれるということですので、添い乳をなさってみてもいいかもしれませんね。癖になることがご心配とおっしゃるママさんも多いですが、寝れない状況はお辛いかと思いますので、夜中の授乳は添い乳で対応なさると、ママさんも横になって身体を休めながら授乳をすることができます。また、お子さんもママさんが近くにいることで、そのままグックリ寝てくれる場合もあります。よろしければお試しくださいね。 また、お住いの自治体の保健師にご相談いただいてもいいかもしれません。今は一時的にお子さんを預かってもらえるところや、家事などを代行してくれるサービスもあります。ママさんの心身が健康でないと、育児も息詰まってしまいますので、可能であれば、一時保育などを利用し、少しの時間でもママさんが気分転換できる時間があるといいかもしれませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/30 07:06

    ID: 418887

    いいね!
    0
    違反報告

新着発言のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)