東広島医療センター(広島県東広島市)
東広島医療センター
〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家513
最寄駅:西条駅
HP:http://www.hiro-hosp.jp/syusanki/index.html
Tel.082-423-2176
東広島医療センターの口コミ
妊娠前から定期的に診てもらってた病院だったので、そのまま出産もここでお世話になりました。(以前婦人科系でも入院しました)
外来は予約制ですが、常に人が多いため時間帯によっては60分待とか90分待とかもよくあるので、暇つぶしできる物があるといいと思います。
先生はいい人ばかりでした。しかし、私が妊娠して出産までに先生の転勤?や妊娠などで2人も変わりました。こればかりは仕方ないですが。
病棟はセキュリティがしっかりしてます。出産後から母子同室で、個室の部屋でも父と祖父母のみしか入室出来ずそれ以外は決められた時間で窓越し面会です。私の場合、里帰りだったため、私の兄に連れていってもらいました。そのまま出産となったのですが、その日兄は赤ちゃんに一目も見れませんでした。
看護師や助産師は色んな方がいます。優しく親切な方も沢山います。人間的な合うか合わないかと思います。ただ、人によって教え方が違ったり、忙しいのか連絡が行き渡ってない事も何度かあったりして、初産の私は戸惑うことが多かく、リラックス出来る感じではなかったです。
総合病院で、NICUもあり、小児科もあるので何かあったときに安心できると思い、病院を選びました。
先生も看護師さんも丁寧に対応してくださいました。切迫で二回入院しましたが、その時も寄り添って話をしてくださいました。
食事は病院食っぽい質素な感じでしたが、体には良さそうでした。おやつのレシピも一緒に渡してくれて、家で作ることもできました。
二人目ができても、ここで出産したいと思います!
もともとは個人院で産む予定でしたが、妊娠後期に入り切迫早産と診断されたため、NICUのあるこちらの病院を紹介されました。病院の建物は5-6年前に建て替えしているのでとてもきれいです。
出産前から1ヶ月ほど入院していましたが看護師、助産師さんはみなさん親切です。こちらからお願いしなくても色々声掛けしてくださるので不便なく過ごすことができました。
逆子でしたので帝王切開での出産でした。術当日は無料の個室が空いていればそちらに入ることができます。術後1日目から個室か大部屋に出ますが、個室は1日+5000円です。基本的には母子同室ですが、個室でも赤ちゃんと面会できるのは赤ちゃんの父親と両祖父母のみ。上の子や、それ以外の家族、友人などは新生児室でのガラス越しでしか赤ちゃんに会えません。大部屋ですと他の方も母子同室で赤ちゃんがいるので部屋の中に面会者が入ることはできず赤ちゃんとはガラス越し面会のみとなります。感染予防の点からそうされているのでしょうが面会に関しては厳しいです。また、インフルエンザの時期はさらに厳しいので確認が必要です。
授乳は部屋ですることもできますが、24時間開放の授乳室もありそちらでは体重を測ったりすることができ、ナースコールを押せば看護師さんや助産師さんがすぐに来てくれるので授乳のアドバイスを受けることができます。母乳育児を推奨しているようで、しっかり指導してくださるので、最初はあまり出なかった母乳も徐々に出るようになり退院時にはミルクを与えなくて良くなるほどになりました。
なんといっても安心なのはNICUがあること、総合病院であること。出産時、母子に万が一何かあっても安心だと思います。34週未満で生まれてしまう場合は広島市に緊急搬送されるようですが、それ以降でしたらこちらで産むことができるそうです。
総合病院だと健診なども事務的に手早く行われるものだと思っていましたが、エコーにかける時間も長く、4Dエコーもしっかりトリミングして顔が見れるようとってくださいました。
料金は出産費用に関しては平日昼間の予定帝王切開、大部屋で手出し6万円弱でした。
東広島医療センターの基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ー | 09:00 | 11:30 |
ー | 09:00 | 11:30 |
09:00 | 11:30 |
ー | ー | ー |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
備考 | 受付は午前のみ。土日祝休診 |
施設情報
最寄駅 | 西条駅 |
---|---|
駐車場 |
ー |
クレジット払い | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
専門医 | ー |
周辺の産婦人科
東広島医療センター(広島県東広島市)付近の産婦人科
西条駅付近の産婦人科
広島県で口コミの多い産婦人科
広島県でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー みなみ野グリーンゲイブルズクリニック(東京都八王子…
-
インタビュー いちろうクリニック(青森県弘前市)院長インタビュー
病院情報の登録・修正
東広島市で唯一NICUがある為、何かあった時も安心と思い、こちらの病院を選びました。
1人目は妊娠中期からお世話になりこちらで出産、2人目は初診から通わせてもらいました。切迫早産となり2ヶ月間入院しましたが、どの先生も丁寧で、看護師さん達も親切なので安心して過ごせました。
NICUにも2日ほど経過観察でお世話になりました。たまたまかもしれませんが、人工呼吸器を付けているような重症な子もおらず、こじんまりとしたNICUで、しっかり見てもらえてる感じがしました。
外来は、朝イチの予約が取れれば待ち時間は30~1時間程度、午前中遅い時間になると2時間の待ち時間はざらです。
採血があると、プラス1時間半かかるので、子連れでの受診は厳しいです。若い先生は勉強の為に入れ替わりが多いようです。
現在はコロナの影響で、付き添い者が外来の待合室を使うことは出来ませんが、診察室には一緒に入れます。
入院中は、荷物の受け渡しも看護師さんのみで、ガラス越しに顔を見る程度でした。