松田医院(広島県東広島市)
松田医院
〒739-0141
広島県東広島市八本松町飯田101
最寄駅:八本松駅
HP:http://nttbj.itp.ne.jp/0824280019/index.html
Tel.082-428-0019
松田医院の口コミ
全部屋、完全個室になっており、気がねなく過ごせることが決めての大きな理由です。さらには先生や看護師さんがほんとに親身に考えてくださり、サポートしてくださるところもおおきな決め手でした。
健診からずっとお世話になりました。
職場から近いこともあり、こちらの病院にしました。
先生も、助産師さんもとても優しく、こちらで産んでよかったです。
ごはんがなによりも美味しかったです!
初めての出産でした。
助産師さん、医師ともに丁寧でとても安心して出産に望むことができました。
出産に関わる費用は日頃の検診ではほぼ補助券でまかなえ、出産費用も助成金+5000円で収まりました。
出産してからは、母子同室は4日目からなので割りとゆっくりすることができました。
病室も全て個室でとても良かったです!
変に助産師さんの来室があったりするわけでもなく、過ごしやすかったです。
一番のおすすめは食事!
ボリューム、内容、そしてお祝い膳!
言うことなしです!
里帰りで、わたしも兄妹もここでうまれたので、家族もよくしっているとの理由できめました
先生はとても丁寧で看護師の方々はテキパキとされていました
当日の受診は診察までにとても時間がかかりますが、前日に受付で予約ができるので、できる方は予約をおすすめします(ほとんどの方が朝一に次の日の予約をされていました)
予定日から一週間遅い出産でしたが、すぐに促進剤をしようとはされず、なるべく自然分娩にしましょうという先生でした
その間の診察も、1~2日おきにしていただいて、本当に丁寧でした
お昼に出産をしたのですが、当日はゆっくりと休ませてもらえました
全室個室でしたので、気をつかわずすごせました
翌日のお昼から赤ちゃんが部屋にきて、おつむ交換や授乳のやり方をおそわって、夕方には新生児室にもどり、夜は別々でした
3・4日目から夜も赤ちゃんと同室ですごしました
ごはんは毎回豪華で、とくにお昼と夜にはお肉とお魚の料理が一品ずつあるほどでした
出産のお祝いとして、アルバムや写真、命名紙などもいただきました
全体の印象としては、とにかく「丁寧」です
赤ちゃんのこと、母体のことをかんがえてくださり、無理なようなことはされない、というかんじでした
退院当日には、先生看護師受付の方々からお祝いの言葉をいただいて、とても気持ちよく帰ることができました
松田医院の基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
ー | ー |
午後 | 15:00 | 18:00 |
15:00 | 18:00 |
15:00 | 18:00 |
ー | 15:00 | 18:00 |
ー | ー | ー |
備考 | 日曜祝日休診 |
施設情報
最寄駅 | 八本松駅 |
---|---|
駐車場 |
10台 |
専門医 | ー |
アクセス
電車 | 山陽本線・八本松駅徒歩3分、八本松駅前ロータリーよりすぐ |
---|
周辺の産婦人科
松田医院(広島県東広島市)付近の産婦人科
広島県で口コミの多い産婦人科
広島県でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー みなみ野グリーンゲイブルズクリニック(東京都八王子…
-
インタビュー いちろうクリニック(青森県弘前市)院長インタビュー
病院情報の登録・修正
自宅から近いことと、数人のママ友から良い産婦人科だと聞いたことがあったので、こちらの産婦人科で出産することにしました。
[良かった点]
・八本松駅のロータリーからすぐ、駐車場もたくさんあり車を停められない事は一度もなかった。
・全室個室で、部屋に洗面台もある。
・家族が宿泊しても良い←入院部屋のソファーで寝て良い。
・21時まで面会オッケー。
・経産婦は1日目から昼母子同室、3日目から昼夜母子同室。
・ご飯の量が多くておいしい、毎日15時のおやつ。
・退院前日の夕食は近所のフランス料理からコース料理が届く!
・先生は優しい、看護師さんはベテラン揃い。
・健診のエコーと出産直後の赤ちゃんとお母さんの様子のDVDをもらえた。
・かわいい写真アルバムと、足型をとってもらえた用紙の入った立派な命名紙がもらえた。
・出産手当金との差額分として自費で支払ったのは2万円弱。
[残念だった点]
・先生の声が小さめ。
・予約するには前日に病院に行って名前を書かなければならない。
・健診に上の子を連れて行く場合、おもちゃはあるがキッズスペースはないので動き回って大変。
…総合的にはとても満足のいく出産、入院でした。こちらの産婦人科で出産して本当に良かったです。