【医師監修】入院~出産までの流れ
初めての出産で緊張しているでしょうが、昔から「案ずるより産むが易し」と言います。赤ちゃん誕生の道のりを知って、自信を持って臨みましょう。
(1)おしるし(産徴/さんちょう)
おしるしは、頸管粘液栓と血液が混じった分泌液です。おしるしがあってから一両日中に分娩開始となった人もいれば数日経過してから陣痛が始まったという人もいます。個人差があるので慌てないようにしましょう。
(2)陣痛
不規則な前駆陣痛から規則的な陣痛に。10分間隔でおなかが張って痛みます。入院の目安とは、初産婦さんは陣痛の間隔が10分おきになったら、経産婦さんは15分おきになったらです。
(3)破水
赤ちゃんを包んでいる卵膜が破れ、羊水が外へ流れ出ることを言います。一般的に子宮口が全開大になるころに起こりますが、陣痛が来る前や子宮口が全開大になる前に破水することもあります。陣痛が始まる前に破水すると赤ちゃんへの細菌感染が心配です。生理用ナプキンを当ててすぐに病院に連絡し、指示を仰ぎましょう。
(4)分娩第1期(開口期)
出産で一番大変な時間です。規則的な陣痛が1時間に6回以上起こるようになってから、子宮口が全開大になるまでを言います。呼吸法をおこなったり、パパや付き添いの人に背中や腰をさすってもらうなどしながら、なるべくリラックスして過ごしましょう。
(5)分娩第2期(娩出期)
子宮口が全開大になり、赤ちゃんが誕生するまでを言います。初産婦さんでは約2〜3時間、経産婦さんでは1〜1,5時間かかります。分娩待機室(陣痛室)から分娩室に移り、分娩台に乗ります。いよいよ赤ちゃんが生まれるときです。合図があったらいきみをかけて赤ちゃんが産道をおりてくるのを助けます。赤ちゃんの頭は、はじめ出たり引っ込んだりしていますが、次第に頭が固定してきます。赤ちゃんの頭が半分くらい出てきたら、ここで合図があり、ママはいきむのをやめ、短促呼吸に切り替えます。しばらくすると赤ちゃんの頭が出てきます。あとはスルリとトンネルをくぐるように誕生! 今までの陣痛がすっと消え、赤ちゃんの元気な産声を聞きながら感激の対面です。
(6)分娩第3期(後産期)
赤ちゃん誕生してから、胎盤が出るまでを言います。数分で済む場合もありますが、30分くらい掛かることもあります。