すべての妊娠期
凍り豆腐の中華風炒め
考案:NPO法人母子栄養懇話会
1

栄養価 (1回分)
-
- カロリー
- 253kcal
-
- 脂質
- 13.6g
-
- たんぱく質
- 15.7g
-
- 葉酸
- 30μg
-
- 鉄
- 1.5mg
-
- 亜鉛
- 2.1mg
-
- カルシウム
- 89mg
-
- ビタミンA
- 158μg
-
- ビタミンC
- 14mg
-
- ビタミンD
- 1.0μg
-
- ビタミンE
- 0.8mg
-
- ビタミンB1
- 0.40mg
-
- ビタミンB2
- 0.10mg
-
- n-3脂肪酸
- 0.3g
-
- 炭水化物
- 15.8g
-
- 食物繊維
- 3.4g
材料 (1回分)
凍り豆腐 | 20g |
お湯 | 180ml |
豚もも薄切り肉 | 60g |
酒、醤油、砂糖 | 各小さじ2 |
玉ねぎ | 80g |
片栗粉 | 小さじ1 |
人参 | 40g |
豆板醤 | 適量 |
水煮筍 | 40g |
ピーマン | 20g |
きくらげ | 3g |
作り方
- 凍り豆腐は湯につけ戻し、水気を絞り2㎝に切る。
- 豚肉は2~3㎝に切り、酒、醤油(各小さじ1)で下味をつける。
- きくらげはぬるめの湯につけて戻す。
- 玉ねぎ、ピーマン、人参は乱切り、筍は5㎜に切る。人参、筍は茹でる。
- 鍋に油を多めに入れ、①を炒め、一度取り出す。油を足し、②に片栗粉を混ぜ合わせてから炒める。
- ⑤に③・⓸を加え、さらに炒める。
- ※スープを入れひと煮立させ、⑤を入れ少し煮る。最後にごま油を入れ、火を止める。
豆腐に含まれ『大豆サポニン』は、体内で満腹中枢を刺激し、満腹感をもたらす効果があります。 豚肉に多く含まれるビタミンB1は『疲労回復ビタミン』と呼ばれ、糖質代謝を促進する働きがあります。
- 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
- 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。