すべての妊娠期
豚ヒレ肉のオレンジ風
考案:NPO法人母子栄養懇話会
1

栄養価 (1食分)
-
- カロリー
- 312kcal
-
- 脂質
- 13.3g
-
- たんぱく質
- 25.6g
-
- 葉酸
- 116μg
-
- 鉄
- 2.1mg
-
- 亜鉛
- 2.6mg
-
- カルシウム
- 51mg
-
- ビタミンA
- 138μg
-
- ビタミンC
- 66mg
-
- ビタミンD
- 0μg
-
- ビタミンE
- 4mg
-
- ビタミンB1
- 1.12mg
-
- ビタミンB2
- 0.39mg
-
- 炭水化物
- 22.2g
-
- 食物繊維
- 3.4g
材料 (1食分)
| スープ | 15g |
| 豚ヒレ肉 | 100g |
| かぼちゃ | 30g |
| 塩 | 0.5g |
| 中濃ソース | 7g |
| れんこん | 20g |
| こしょう | 少々 |
| 赤ワイン | 1g |
| 油 | 1g |
| 油 | 2g |
| バター | 1g |
| アスパラガス | 30g |
| オレンジの搾り汁 | 1g |
| ラディッシュ | 20g |
| レタス | 15g |
| オレンジの皮 | 少々 |
| セロリ | 5g |
| 片栗粉 | 0.3g |
| オレンジ | 50g |
| 玉ねぎ | 10g |
| ドレッシング | 15g |
作り方
- ヒレ肉は肉たたきでたたき、塩・こしょうをしておく。
- オレンジは洗い、皮の一部をすりおろしておく。
- 皮をむき、房から取出し、グリルで焼き色を付ける。
- フライパンに、油を熱し①の肉を焼く。
- 肉を取り出し、ソースの材料を入れて煮立たせる。
- 肉を戻し入れ、味がなじんだら水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 肉を盛り、ソースをかける。焼き色がついたオレンジを加える。
- 付け合わせのかぼちゃ・れんこんは、フライパンに油を熱し、両面を焼いて火を通す。
- アスパラガスは下茹でにし、ラディッシュは飾り切り、レタスは一口大にちぎる。
- セロリ・たまねぎを薄切りにしたら、野菜すべてを盛り合わせ、ドレッシングをかける。
暑い夏は、食欲がなくなりがち。栄養豊富な豚肉も、フルーツで仕上げるとさっぱり食べやすい味になります。赤ちゃんの為にも、良質タンパク質を取りましょう。
- 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
- 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。