助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1235/4443
並び替え
  • 12/5に第一子を出産しました。授乳の後ゲップをさせようと縦抱きで10分ほどトントンするのですが、中々うまく出せません。 うまく出せたとして寝かせても、まだお腹に空気が溜まっているのかもぞもぞ動き、ハァハァと息苦しそうにしたりウプウプと自分で空気を吐きたがる様子があります。特に夜はその様子が強く出てきます。
    見ていて苦しそうだな…かわいそうだな…という
    吐いてもいいようにタオルを背中に当てて横向きにして寝かせますが、やはり心配になり何度も様子を確認して、私が寝不足になってしまいます。 

    帝王切開で生まれてすぐ、GCUに入り、その際に胃や腸に空気が溜まりやすいからと、鼻からチューブを入れられて授乳前には必ず空気を抜いてから授乳していました。
    元々、空気が溜まりやすい体質なのかなと気になります。

    新生児はうまく飲めないしゲップもうまく出せないからねと2週間健診では言われ、寝かせ方もそれでいいよと言われましたが、毎晩のように苦しそうで大丈夫なのかなと思います…
    他の子もそうなのか、苦しそうでも放っておいて大丈夫なのか、お聞きしたいです。

    また、うまくゲップを出せるようになるにはどうすれば良いのか、いい方法があれば教えて頂きたいです。

    • [助産師] ちかさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんのゲップが出にくいことがご心配なのですね。 2週間健診でも、相談されて問題なかったようですね。 お子さんによっても違いますが、ゲップが出づらい赤ちゃんも多いですよ。毎回大量に吐いてしまうなどなければ、今の対応で様子をみられても良いかと思います。 月齢が進むとともに、腸の機能が成熟してゲップも上手にできるようになるかと思います。 ゲップのコツについては、以下の記事を参考にしていただければ幸いです。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9424/page2 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/12/20 10:49
    • 榎本様 お返事ありがとうございます。 今の対応で、様子を見たいと思います。 また気になる事がありましたら教えてください。 ゲップの仕方についても参考にします。 1 ちか 2019/12/20 16:18
  • こんにちは。

    6ヶ月の娘を育てています。

    最近、母乳量が減ってきたのか、
    ちゃんと吸ってくれなくなり
    引っ張られて痛くなったり
    ストレスを感じるようになってきたので
    今、完ミに移行中です。

    一日のうち、おっぱいが張るのは
    夕方になったら、なので
    お風呂あがりなどだけ母乳です。

    あとは、夜中2時間おきに起きるので
    夜間は母乳です。
    ですが、あまり出ていないので
    娘もおしゃぶりがわり…
    でも寝付きにくいという感じです。

    ミルクは1回160飲めばいいほうで
    少ない時は50くらいしか飲みません

    離乳食は朝に1回だけで
    10倍がゆ小さじ2〜3
    野菜小さじ2〜3
    高野豆腐小さじ1
    くらいが限界です。

    来週あたりから二回食にしようかと思っています。


    このような状態で夜間断乳はしては、いけないでしょうか?
    よく寝てほしくて…

    • [助産師] りりさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 夜間断乳についてのご質問ですね。 月齢からみて、夜間起きた時の授乳は必要かと思います。 今後断乳を考えられていて、夜間母乳をあげるのが大変であれば、夜間はおっぱいの代わりにミルクをあげていただいても良いかと思います。ミルクは母乳よりも消化時間が 長くかかり胃に停滞するので、夜間の授乳回数が減ってママも少し楽になるかもしれません。 また、断乳の進め方や断乳後のおっぱいについて不安であれば、母乳外来を受診されても良いかと思います。 こちらの記事も参考にしていただければ幸いです。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/11983 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/12/20 09:56
    • お返事ありがとうございます! 先日、夜中もミルクをあげてみましたが、回数は変わらず、、 逆にミルクを作る間に覚醒してしまって寝かしつけが大変でした… では、夜間断乳はいつから どのような状態ならしていいんでしょうか? 0 りり 2019/12/20 13:34
    • [助産師] りりさん、コメントありがとうございます。 ミルクを追加しても、余計に大変になってしまったのですね。夜間断乳は個人差もあり難しいですよね。 夜間断乳は、3回食が食べれるようになる生後10ヶ月〜1歳ごろか、体重増加が良好(1日18〜30g以上)の場合が良いとされています。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。 1 助産師:榎本美紀 2019/12/20 14:47
  • 続けて質問失礼します!


    最後3ヶ月の娘なんですが、最近すごい抜け毛がめだちます。
    後頭部のあたりも少し薄くなってきました。

    とにかく少し寝かしただけで枕などに毛がつきます。

    この時期頃は抜け毛が多くなったりしますか?





    あと、オムツの変える頻度なんですが...

    オムツは変えてすぐおしっこされた場合等また変えた方がいいですよね??
    1回おしっこしただけで変えたりしてて、
    変える頻度が多いのかな?と思ってきました。

    新生児の頃おしりかぶれ等が酷かった為神経質になっているのかもと自分で思います

    • [助産師] aiさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの抜け毛が気になるのですね。 お子さんの場合には、何度も産毛が生え変わっていき、次第に硬い髪になっていきます。ですので、抜け毛が増えるのもおかしなことではありませんよ。 薄くなっていくように感じられるかと思いますが、ちゃんと生えてきますので、ご安心くださいね。 また、オムツの替える頻度は、ママさんによってかなり差がありますが、お肌の弱いお子さんであったり、オムツかぶれになりやすいお子さんの場合には、やはり気付いたらすぐに替えていただいた方が安心かもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:40
  • 生後3ヶ月の娘なんですが、

    ミルクを飲むのに時間がかかりすぎる気がします。
    (25分くらい)
    最後の方は遊びながらのんで、ミルクも時間がたってるため冷たくなってます。。。

    早い時は5分くらいで同じ量なのにのみきったりするのですが...

    遅い時は本当に遅くて、途中でお腹いっぱいになるのか140入れても90しかのまなかったり少し心配です。

    ミルク飲ます間隔はだいたい3〜4時間のあいだで、
    お腹空いた感じになったらのませてます。

    のむのに時間がかかっても問題はないでしょうか?

    • [助産師] aiさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんのミルクを飲む時間がとてもかかるのですね。 遊びのみをしていることも関係しているようですね。 いつもの量を早く飲み終わった時にも3時間ごとぐらいで飲ませてあげるようにされる方が、確実に回数を保つことができるので、量を稼ぐこともできるのではないかと思います。なので引き続き時間を見ながらこちらから勧めて飲ませていただくようにするといいのではないかと思いました。今ぐらいの時間で終わるのであれば、いいと思いますよ。30分以上かかるようでしたら、終わりにされてみてもいいと思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/12/20 09:49
  • 2週間前より舌が白いなぁと様子を見ていましたが、日に日に離乳食を嫌がり、口に入れたものを出すようになりました。
    最近気づいたのですが、舌の白い所にオレンジ色の部分も見えました。
    じっくり見たいのですが嫌がりなかなか確認出来ません。
    舌のお掃除などをしたほうがよいのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • [助産師] りずさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの舌の色が気になるのですね。 実際に拝見していませんので、ハッキリとは分かりませんが、お子さんの舌の色は、おっぱいやミルクの影響であったり、離乳食の食べたものの影響がほとんどと思います。ですが、まれにカビなどの可能性もあります。もし、気になるようでしたら、小児科や歯科でご相談なさっていただくといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:31
  • たまにですが、右のおっぱいが張って(特に外側)痛むことがあります。授乳すれば張りと痛みは和らぐのですが、完全に取れるまで吸って貰えないと次の授乳までの間に痛みが出てきてしまいます。

    ただ、何日も続くわけではなく、痛みが出てきた分の母乳を飲んでくれれば1日以内に治まるのです。


    原因はなんでしょうか?

    • [助産師] 日赤花子さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいの張りと痛みが気になることがあるのですね。 おっぱいが一時的に詰まったり、うまく飲んでもらえなかったりすると、張りや痛みが出てくることがあります。基本的には、お子さんに飲んでもらって、痛みや張りが落ち着けば問題ないですよ。また、日頃から様々な抱き方で授乳なさると、飲みムラがなくなり、痛みや張りを感じることも少なくなるかもしれません。よろしければお試しくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:22
    • ありがとうございました! 1 ぴよこ 2019/12/20 16:55
  • 生後1ヶ月半の男の子がいます。
    これまで、夜はお腹が空いたときに起きて、おっぱいを飲んだらすぐ寝ていたのですが、一週間ほど前から、明け方4時ごろから30分〜1時間おきに起きて泣いてしまうようになりました。。
    泣いたときは、抱っこしてあやすとすぐ寝るか、おっぱいをあげると(あまり飲みませんが)すぐ寝ます。
    しかし、ベッドに戻すとまた30分ほどで起きてしまいます。
    原因は何なのでしょうか。起きなくするために、何かできることはありますでしょうか。

    • [助産師] ちさとさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが明け方に頻回に起きるようになったのですね。 生まれてしばらくすると、お子さんは周りの状況が少しずつ分かるようになってきます。今までママさんのお腹の中で、常にママさんの心臓の音や呼吸、匂いなどを感じていたのに、気配が感じられなかったりすることで、不安を感じるお子さんも増えてきます。赤ちゃんの睡眠は浅いので、明け方などからこまめに起きるお子さんもいらっしゃいますが、ママさんが近くにいることが分かると落ち着くお子さんも多いですよ。添い寝をすると、比較的長く寝てくれるお子さんもいらっしゃいますよ。よろしければお試しくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:19
    • お返事をありがとうございます! いまは大人のダブルベッドの上に赤ちゃん用のマットレスを敷いて、赤ちゃんはそこに、私は隣に寝ています。 添い寝は、体をぴったりくっつけた方がいいんでしょうか。その場合は、赤ちゃんも一緒に大人用のマットレスに寝かせてしまっていいのでしょうか。 ちなみに、抱っこしたままだったら寝てくれるのですが、窒息がこわいのと、なかなか疲れが取れないので、それはできるだけやめたいと思っています。。 0 ちさと 2019/12/20 10:40
    • [助産師] ちさとさん、お返事ありがとうございます。 お子さんが寝付くときだけでも、お子さんと身体をくっつけていただくと、お子さんは安心するかと思いますよ。お子さんが寝付いたら、お子さんのマットレスに移してあげてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 16:06
    • わかりました! ご回答をありがとうございました。 1 ちさと 2019/12/21 08:37
  • おはようございます。最近色々心配になり相談させてもらってます。
    10ヶ月の娘です。おすわりなんですが座らせると前かがみにぐにゃってなってしまいます。前のめりの姿勢でも手をついたりしてバランスゎとっているのですが。
    なんでも今は調べると自閉症だとか発達障害だとかって
    発達障害の子ゎ筋力が弱いとか変なワードが出てきて心配になってしまい。
    一応来年大学病院受診予定なのですが。
    10ヶ月で腰が座らない伝い歩きしないのって遅いですか?
    コメントよろしくお願いします。

    • [助産師] かんなママさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがなかなかお座りをしないのですね。 お子さんによって、発達には個人差があります。特に乳幼児期の発達は個人差が大きく、また、発達の段階も様々です。多くのお子さんができるようになるとされる、発達の目安はありますが、その通りにいかないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。また、お子さんによって、得意とする動作と苦手な動作があることもあります。体格によって、やりやすい動作とやりにくい動作がある場合もあります。かんなママさんのお子さんのように、お座りをしかけているけれど、なかなか姿勢がキープできない場合も、最初はよくあることですよ。あと一歩という場合には、一度コツを掴んでしまえば、あっという間にできるようになる場合もあります。大学病院に受診のご予定ということですので、実際に医師にも、お子さんの発達のご様子や検査の結果などを踏まえて、ご不安なことやお悩みをご相談なさってみてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:15
    • コメントありがとうございます。 わたし自身も歩いたの1歳半と遅かったみたいなので 親に心配することないと言われました! 10ヶ月検診でおすわりの姿勢が気になるから大学病院行ってと言われただけで何も言ってくれなかったので 心配になってしまって うちの娘ゎ寝返り完璧だし首もちゃんとあげてられるし 体を起こしたりとしてるので筋力弱いとかゎないかなと思っているのですが。 ハイハイに関してもハイハイせず転がって移動してるので ハイハイゎ苦手、嫌いなのかなって思ってます。 発達にゎ個人差あるのゎ分かっているのですが他の月齢同じの子などができてたりすると心配になってしまって。 1 かんなママ 2019/12/20 09:29
    • [助産師] かんなママさん、お返事ありがとうございます。 他のお子さんをみてしまうと、ご心配になることもあるかと思います。ですが、お子さんはお子さんのペースで発達していきますので、あまりご心配なさらず、見守ってあげてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 16:03
  • おはようございます。
    いつもお世話になっております。

    9ヶ月の娘が、今週月曜日から熱を出し火曜日にインフルエンザと診断されました。
    40度前後の熱が2日間続いたものの昨日解熱して現在は咳と鼻水、下痢があります。

    現在、タミフル、鼻水を出しやすくする水薬、ミヤBM、ミルラクトを飲んでいるのですが、タミフルと水薬を嫌がってあまり飲めていません。
    ミヤBMとミルラクトは味が好きなのか飲んでくれます。

    スポイトで無理矢理口に入れるとむせて苦しそうにしていたり、吐いてしまったりします。
    お粥が好きなのでお粥に混ぜても嫌がり、スプーンを見るだけで泣きはじめたり、普通のお粥まで拒否するようになり、毎回処方された量の半分くらいしか飲めていないです。
    なにか良い方法がありましたら、ご助言お願いいたします。

    • [助産師] みきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがなかなかお薬を飲めないのですね。 おかゆを嫌がるようでしたら、ヨーグルトやプリン、ジャムなど好きな食べ物に混ぜるという方法もありますよ。量はほんの少量にしていただいて、一口で飲める程度がいいかと思います。その他には、酸味の少ない甘い飲み物に混ぜて飲ませる方法や、薬局で市販されている単シロップは、甘い上にトロッとしているので、お子さんが好んで飲んでくれることもあります。ですが、もし、色々お試しいただいてもなかなか飲んでもらえない場合には、お薬の用法をご相談なさってもいいかと思いますよ。水薬を嫌がるのであれば粉薬にして、団子状にして頬っぺたの内側につけ、すぐに飲み物を飲ませたり、授乳をなさる方法もあります。どうしても飲みにくい場合には、ご相談なさってみてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:11
    • 高塚さま 返信くださり、ありがとうございます。 ヨーグルトは元々苦手で、ほとんど食べてくれません。ジャムやプリンは月齢的に食べていいのでしょうか?また、下痢も酷いので、そちらの影響も気になります。 好きなものはお粥と野菜とお肉を煮込んだものなのですが、下痢が酷いので今は人参粥のみ与えています。 リンゴやバナナなどの甘いものはあまり食べてくれません。 お団子状にするやり方は以前それで飲めていたので、最初にやってみたのですがタミフルの量が多いためか嗚咽してしまいました。 何かコツなどがあれば、ご助言くださいませ。 1 みき 2019/12/20 11:24
    • [助産師] みきさん、お返事ありがとうございます。 色々お試しいただいているのですね。薬局などで市販の、お薬内服用のゼリーもありますよ。お子さんが飲めそうな味があれば、それでもいいかもしれません。もし、どうしても飲めない場合には、お薬の用法を変えてもらえるようにご相談なさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/21 02:51
  • 母乳やミルクを飲むと、むせることがあります。しばらくすると落ち着くき、呼吸が落ち着いたタイミングで授乳やミルクを、再開しているのですが、むせる頻度が多いような気がして心配です。大丈夫でしょうか?

    • すみません。質問に追加で、子どもは生後3週間です。 1 ちえみ 2019/12/20 08:23
    • [助産師] ちえみさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが授乳時によくむせるのですね。 乳児の場合には、嚥下機能が未熟です。横になっている状態では、唾液などが喉の奥に溜まったり、胃の構造上、吐き戻しもしやすいため、気道に戻ってきた母乳やミルクが、喉の奥に戻ってきてむせることはよくありますよ。また、おっぱいが湧いてくると、勢いよく出るためにむせることもあります。また、ミルクの授乳の際にむせやすいようでしたら、哺乳瓶の乳首の種類をご検討頂いてもいいかもしれません。乳首の穴の大きさは様々で、月齢毎に目安の乳首の記載がありますが、お子さんが飲みやすい形、穴の大きさを選んでいただいて構いませんよ。穴がお子さんに対して大きかったりすると、必要以上にミルクがお口の中に入ってしまい、嚥下が追いつかず、むせやすくなります。穴を小さめのものに変えていただいたり、硬めの乳首にしていただくなど、様々なものをお試しいただくといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/20 09:06
    • ありがとうございます! 追加で質問なのですが、 授乳中に母乳でむせてしまっても落ち着いたら再び母乳をあげてもいいんでしょうか?むせた時点で母乳はやめた方がいいのでしょうか? 1 ちえみ 2019/12/20 22:57
    • [助産師] ちえみさん、お返事ありがとうございます。 むせてしまっても、落ち着いたらまた飲ませていただいて構いませんよ。お子さんの場合にはむせることもよくありますが、成長とともに、次第に上手に飲めるようになってきますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/21 07:34
    • ありがとうございます! 1 ちえみ 2019/12/23 22:06

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。