助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1416/4443
並び替え
  • はじめまして。
    生後2ヶ月の赤ちゃんを育児中です。出産時に、妊娠高血圧になり、現在も降圧剤を飲んでいます。
    血圧は妊娠中に比べたら落ち着いてきていて、薬もあと少しで服用しなくて大丈夫になるかもといった状況です。
    しかし、たまに赤ちゃんがぐずって夜中ねれないと下の血圧が上がります。(80後半~90前半をいったりきたり。睡眠がとれたときは70後半まで下がります。上は110~120台で一定して落ち着いています。)
    妊娠中は、190/110まであがり入院したので、上がり始めるとその時のことを思いだし、パニックになりそうになります。
    頭痛があったときは、すぐに血圧があがって血管が切れるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかと過敏に反応するようになってしまいました。
    年の近い友人が育休中にくも膜下出血で亡くなっているのでそのことが頭によぎるんだと思います。(原因が高血圧かどうかはわからないです)
    医者にみてもらってるから大丈夫なんだと自分に言い聞かせてはいるんですが、心配になるとネットを見てしまい、ネガティブな記事をみては不安がさらに増す悪循環に陥っています。
    クリスマス前に里帰りが終わるので、それまでにはなんとか気持ちを安定させたいです。
    下の血圧は100を日常的に越えなければ、とりあえず大丈夫なんだと、思っていいのでしょうか?

    • [助産師] りえさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 血圧が高いことがあり、ご心配なのですね。 血圧は、日常生活動作やストレス、労作などによって敏感に変化します。たしかに、血圧が高めの方は、大体決まった時間に血圧を測っていただいて、おおよその血圧を知っておくことは大切ですが、頭痛などの症状が特になければ、あまり頻回に測る必要はないですよ。心配事があったり、ストレスを感じることでも、血圧が高くなることもあります。ですので、あまり深くお考えにならずに、ゆったりとしたお気持ちで過ごしていただくといいかもしれませんね。また、頭痛などの症状がなく、下の血圧が普段の血圧よりも大幅に上がってしまっていることがなければ、ご様子を見ていただいていいのではないかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:54
    • 回答ありがとうございます。 昨日病院へいって、薬はもう飲まなくても大丈夫といわれました。 安心したのか、夜の血圧は久しぶりに安定しました。やはり気持ちで左右されるんですね。 妊娠高血圧が原因で、1ヶ月早く産んでしまい、自分の身体を恨んだこともあり、余計焦りが生まれたのかもしれません。 1 りえ 2019/11/21 15:31
  • こんにちは。7ヶ月の女の子がいます。
    お昼寝についてですが、眠くなると床で遊びながら、そのままうつ伏せで寝てしまいます。
    お布団に連れていこうとすると、起きてしまうので、そのまま床でうつ伏せで寝かしてしまっているのですが、良くないでしょうか?

    また、夜の寝かしつけですが、壁をガリガリして寝ようとしません。お腹トントン、子守唄よりも、壁ガリガリに夢中です。
    そのため、寝かしつけを諦めて真っ暗な部屋には一人にしています。すると、15分程度で勝手に寝てしまいます。
    きちんと寝かしつけをして、寝かせた方が良いのでしょうか?

    • [助産師] ゆうばんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝方などについてのご相談ですね。 お昼寝の時には、床でそのまま寝てしまうことがあるのですね。床ですと、硬くて寝にくい場合があるかもしれませんが、お子さんが特に嫌がらずに寝ているのであれば、特に問題はないように思いますよ。 また、夜の寝かしつけについてですが、お子さんによって、寝る前のルチーンや好みがそれぞれ異なります。お子さんが1人でも、上手に寝られるのであれば、必ずしも寝かしつけをしなくても構いませんよ。お子さんの睡眠のリズムは、成長とともに変化しますので、今はすんなり寝てくれる方法があるのでしたら、ママさんのやりやすい方法を続けていただいて構いませんよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:46
  • 生後1ヶ月の乳幼児と4歳の男の子の育児をしています。
    妊娠中はサイトメガロウイルスを気にして4歳の息子の食べ残しを食べないようにやトイレの失敗の片付け後は手を洗うなど気をつけていました。
    生後1ヶ月の乳幼児にもサイトメガロウイルスの感染に注意をした方がいいでしょうか?
    4歳のお兄ちゃんは下の子をとてもかわいがっています。
    トイレに行って手を洗わない手で下の子の口のまわりやほっぺを触ります。
    またほっぺにキスもします。
    特に気にしなくても大丈夫でしょうか?

    乳幼児がサイトメガロウイルスに初感染した場合はどうなりますか?
    また、妊娠中に気をつけるように言われていたトキソプラズマ、リステリア菌なども初感染した場合はどうなりますか?

    • [助産師] かなはなさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 サイトメガロウイルスの感染がご心配なのですね。 1ヶ月のお子さんでも、感染する可能性はゼロではないかと思います。ですが、上のお子さんとの接触程度であれば、あまり感染のリスクは高くないように思います。感染した場合の徴候としては,肺炎,肝脾腫,肝炎,血小板減少,敗血症様症候群,異型リンパ球増多などが挙げられています。 また、トキソプラズマの症状としては、健康な人であれば、トキソプラズマに感染しても症状が出ないか、首のリンパ節の腫れや発熱が出る程度で、治療の必要はないと言われています。 免疫力が低下していたり、特に月齢の低い乳児などですと、脳炎や全身性の症状が出ると言われています。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:40
  • 生後7ヶ月の赤ちゃんですが、2日前に少量の赤茶色のゼリー状のうんちをしてました。
    その中に一部血の筋が入ったような感じのうんちもありました。機嫌も良く、熱もなく、ミルクおっぱいもよく飲んでました。その後その日は2回ともうんちは黄色いうんちでしたが、ゼリー状でした。昨日はいつも通り黄色のうんちでしたが、少し水っぽいかなぁと思っていたのですが、夜中は水っぽいうんちで、おむつからはみ出てました。今朝はうんちが出たのですが、またゼリー状で少量の赤茶色のゼリー状のうんちが出ましたが、先程は黄色いうんちでした。今離乳食を初めてもう少しで1ヶ月になりますが、今日はお休みしました。おっぱいもしっかり飲んで熱もなく、機嫌も悪くありません。ただ、4、5日前から咳、くしゃみがあります。
    様子を見ていて大丈夫でしょうか。

    • [助産師] はるさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのウンチの性状が、普段と違うのですね。 実際に拝見していませんので、ハッキリしたことは分かりませんが、しばらくお子さんの体調不良もあるのですね。お話を伺う限りですと、その他のお子さんのご様子が普段とあまりお変わりないようですので、緊急性はないように思いますが、少し経過が長くなってきているようですし、ウンチの性状も安定しないようですので、一度小児科でご相談いただくと安心できるかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:19

  • こんにちは。
    本日10ヶ月になった男の子を育てております。

    出生時から体格が大きくて発達も早く、8ヶ月頃から手を離して少し歩くようになり、9ヶ月半ば頃から室内でのみほとんど歩いて移動をしています。
    まだペンギンみたいにヨチヨチ歩きですが、9ヶ月半ば頃から急に歩くようになり、歩行8割ハイハイ2割くらいの割合に変わりました。
    急いでいる時はハイハイで移動しています。

    そろそろ靴を履く練習をした方がいいかな?と思ったのですが、室内シューズなどでまずは家の中で靴を履くことに慣らしていった方が良いでしょうか?

    外用の靴は一応買ったので、外に行く時は履かせていて、靴を嫌がる様子は無いですが、外に行くとまだ地面の物に興味があるようで、すぐに座り込んで草を毟ったり、外ではハイハイしようとして、あまり歩こうとはしません。
    室内では裸足で過ごしています。裸足で部屋中を歩いて移動できます。

    また、室内で靴を履かせる場合、室内用のシューズ(靴裏が生地のやつ?)を履かせて練習するべきなのか、室内でも外用の堅い靴裏の物で練習するべきなのか、どうしたらいいでしょうか?

    それと、歩く練習に押し車みたいなオモチャを買おうと思っているのですが、押し車をこのタイミングで与えて歩行への影響はありますか?
    押して歩いてもっと歩けるようになればいいのですが、おもちゃに気を取られて歩行しづらくなるようであれば、やめた方が良いのかな…と。

    よろしくお願いします。





    • [助産師] さとさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしていきますね。 まず、靴を履く練習についてですが、外に出る際に靴を嫌がるご様子がなければ、室内では特に練習なさらなくてもいいように思いますよ。靴は、外に出るときに履くものと、お子さんなりに認識できるので、無理に室内で靴を履かせる必要はないように思います。 また、手押し車についてですが、お子さん用に作られたものであれば、歩行に影響することはないかと思います。手押し車があることで、歩行のサポートにもなりますので、おっしゃるように、最初は珍しくて遊んでしまう方が先行してしまうかもしれませんが、次第に使い方にも慣れてくると、押しながら上手に歩けるようになると思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:12
  • もうすぐで生後1ヶ月になる男児を育てています。
    昼間は母乳で二時間半おきくらいに欲しがるのでその間隔で授乳しています。夜寝る前だけミルクを飲ませていて、いつもなら4時間たたないくらいで欲しがるのですが、昨日の夜中気づいたら五時間以上あいていて…
    病院では4時間以上あけないで授乳するように言われたのですが寝てしまっている場合も起こして飲ませた方が良いのでしょうか?

    • [助産師] れんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夜間の授乳についてですね。 低月齢のお子さんですと、まだお腹が空いたというアピールをなかなかしないお子さんもいらっしゃいます。また、最初は、お腹が空いていても、寝続けてしまうお子さんもいらっしゃいます。ですので、おっしゃるように、4〜5時間に1回程度は授乳をなさってくださいね。もし、寝てしまっている場合にも、起こして授乳をなさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:04
  • 現在3ヶ月になる赤ちゃんを母乳で育てていますが、つけまつげをすると、つけまつげの糊が、赤ちゃんに影響しますか?
    有害かなぁ?と疑問に思いまして、、
    赤ちゃんに大丈夫なら、したいです。

    • [助産師] ママさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 つけまつげについてのご相談ですね。 詳細な成分などが分からないのですが、お子さんに直接触れることがなければ、あまりお子さんへの影響はないように思いますよ。産後は、ママさんのお身体の状態もデリケートになっていることがありますので、付け慣れているものであっても、かぶれやトラブルが起きないか、よくご様子を見ながらなさってくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 21:01
    • ☆助産師さんへ 使ってみます!御回答ありがとうございます。 2 ママ 2019/11/20 09:58
  • 今日のコメントにて、まだ体幹がしっかりしていないため長時間の抱っこ紐はしない方がいいとありましたが、大体どのくらいの時間なのでしょうか?

    また縦抱っこは長時間大丈夫なのでしょうか?
    昼寝の時には抱っこじゃないと寝ないのですが、一時間以上は縦抱っこです。

    • あともう一つ質問なのですが、ヒップシートに座らせて抱っこしています。これも負担が掛かるのでしょうか? 1 なぁ 2019/11/19 18:09
    • [助産師] なぁさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの抱っこ紐での抱っこについてですね。 特に明確な決まりがあるわけではないですが、特に低月齢のお子さんの場合には、おっしゃるように、体幹がまだしっかりと保てないので、あまり長時間同じ姿勢で、抱っこすることは避けられた方が安心かもしれませんね。ですが、お昼寝やお出かけ程度の時間であれば、特に問題ないかと思いますよ。ヒップシートの場合も同様です。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 20:58
    • 目安の時間はないでしょうか?縦抱っこで二時間寝るときもあります。 横抱きであれば大丈夫ですか? 1 なぁ 2019/11/19 21:10
    • [助産師] なぁさん、お返事ありがとうございます。 明確な時間の目安はないのですが、お昼寝の数時間程度であれば、抱っこ紐で過ごされることはあまり問題ないと言われていますよ。お子さんの月齢にもよりますが、もし、縦抱っこがご心配であれば、横抱っこの方が、よりお子さんの負担は軽減されるかと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/20 00:18
  • もうすぐ9ヶ月の娘がいます。
    やっと1本目の歯が生えてきました!
    が、斜めに生えているので歯並びが気になります。

    歯並びは遺伝しますか?
    永久歯になる時には生え方は変わりますか?
    小児歯科で相談した方がいいんでしょうか?

    • [助産師] サキさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの歯並びがご心配なのですね。 乳歯は斜めに生えてしまうお子さんもいらっしゃいますよ。ですが、乳歯の時点では、出来ることはないですので基本的には見守りになります。 遺伝的な要素はあまりないと思いますが、永久歯が生えてきたときに歯並びが気になったら歯科でご相談なさるといいかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 20:52
    • 回答ありがとうございます! 乳歯のうちはやれることがないんですね。 遺伝もあまり関係ないとのことで良かったです! まだ1本目ですし、見守っていきます! 1 サキ 2019/11/19 23:57
  • 昨日夜中の12時に授乳をして私も子どもと一緒に寝ました。
    気づいたら朝の7時間。私が起きて5分後くらいに娘もお腹がすいたのか泣いて起き、授乳しました。
    今生後54日なのですが母乳とミルク+60でいいよと言われています。
    朝は満足したのか母乳だけのんだらそのまま眠っています。初めての子育てなのでわからないことが多く不安です。
    7時間空いてしまうことは問題でしょうか

    • [助産師] yuuuさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの授乳間隔についてのご相談ですね。 まだ低月齢のお子さんですと、なかなかお腹が空いてもアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。睡眠サイクルには個人差が大きく、また必要な睡眠時間もお子さんによって様々ですが、母乳分泌などを考えると、4〜5時間程度で授乳していただくのがいいかと思いますよ。おっぱいをあげていらっしゃる場合には、あまり時間が空きすぎてしまうと、おっぱいの分泌が低下してしまう可能性もあったり、また、お子さんによっては、体重の増加が緩やかになってしまう可能性もあります。ですので、おっぱいの分泌が安定してくると言われる生後半年ごろまでは、4〜5時間に1度は授乳をしていただくといいかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 20:47
    • 7時間空いたのは初めてだったのでこれから間隔が空きすぎないように気をつけて行きたいと思います。 ありがとうございます。 1 yuuu 2019/11/19 21:05

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。