助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 718/4443
並び替え

お世話になっております。
ご質問があります。

1才の息子が実家にあったマトリョーシカを舐めており、気づいたら塗料で手と口が真っ赤になっておりました。海外のもので、安全な塗料ではない可能性が高いです。息子はその後も元気ではあるのですが、このままほっといて大丈夫なのか心配でご連絡致しました。

何か対応すべきことはございますでしょうか。
宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    cpmfさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんがご実家のマトリョーシカを舐めて、塗料が手や口に付いてしまったのですね。 舐めてつく程度なので、心配はないと思いますが、付いたものを極力洗い流していただき、様子を見ていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/14 09:28

    ID: 479674

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    えまさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんへの授乳の終わらせ方についてご相談ですね。 執着が強いということなのですが、やめるひと月前ぐらいから毎日繰り返し、この日になったらおしまいだよ。と伝えていかれるといいと思います。それまではカウントダウンを一緒にしながら、変わらずにあげてください。そしてその日が来たら、ばいばいしてもらうといいと思いますよ。 ご家族にも協力してもらえそうな日、週末あたりを狙って決めるといいように思います。夜はご家族と一緒に寝てもらうのもいいかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/14 08:54

    ID: 479665

    いいね!
    0
    違反報告
8 1

ID: 75653

禮華 2020/03/14 08:34

9ヶ月になる息子がいますが最近、夜はぐずったり遊びたがったりして寝るのが深夜1時になったりします。起きるのが朝10時なのでそれからミルク飲むと離乳食もずれてしまいこのルーティンが習慣になってしまい5日ほど続いてます。
初めての子育てなので勝手がわからなくて
朝ミルクをあげたほうがいいのがわからないです。
どうしたらいいのでしょうか

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんがここのところぐずぐずしたり、遊んだりして寝る時間が遅くなっているのですね。お付き合いも大変ですよね。 その分朝起きる時間が遅くなり、リズムも乱れているようですね。 夜、どんなに遅く寝るようになっても早く起こすようにしてみてください。7時ぐらいに起こしてもらってみることで、またリズムが変わるようになります。禮華さんも寝る時間が遅くなる分、早く起きられると大変だとは思うのですが、リセットをする必要があると思います。 まずは起こす時間を早めて1日をはじめてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/14 08:51

    ID: 479664

    いいね!
    1
    違反報告
  • はい、ありがとうございます^_^ 頑張ってみようと思います。。

    禮華 2020/03/14 13:25

    ID: 479747

    いいね!
    0
    違反報告
  • フラフラ日なるまで眠いのを我慢して起きてようとするのは何か意味があるのでしょうか。

    禮華 2020/03/14 14:08

    ID: 479764

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事をどうもありがとうございました。 はっきりとしたことはわからないのですが、眠たいけれど何か気になって眠れないのか、寝たいけれどうまく眠れない、眠ることが怖く感じることがあるのかなと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/14 14:33

    ID: 479777

    いいね!
    0
    違反報告
  • 先生が書いてくれたことのような時はどのようにしたらいいでしょうか。 それと、一つ思うのが寝た時に鼻の掃除爪切りをやってるからかなと思いました。 この二つ嫌がってるので

    禮華 2020/03/16 22:37

    ID: 480494

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事をどうもありがとうございました。 わたしが書かせていただいた時のような場合には、安心感を与えてあげてもらうのがいいかと思います。 また爪切りはまだそれほどやり方によってはあまり気づかれないでできることもあるかと思うのですが、鼻のお掃除は自分ならば寝ている時にやって欲しくないように思いますので、控えてみるのもいいかもしれませんね。それでの変化を見てみるのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/16 23:10

    ID: 480511

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうですね ありがとうございます 昨日も大泣きで疲れるまで起こしてます。 21-10までのあいだでおしっこが2回分前の方しか濡れてないのですがもうそろそろで10ヶ月なのですがおしっこの量は間が空いてくるものなのでしょうか。

    禮華 2020/03/20 10:21

    ID: 481682

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、おしっこについてですね。 月齢が大きくなると溜めて出すようになってくることがあります。時間が開く割に出てくる量が少ないようでしたら、飲めている量が少ないのかもしれませんね。 ご相談の内容が変わってきていますので、新たにご投稿いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/20 12:48

    ID: 481747

    いいね!
    0
    違反報告

生後1ヶ月の赤ちゃんは
どーゆータイミングで 1日何回ぐらいオムツを変えたらいいのでしょうか?

今は毎回母乳をあげる前と確実うんちをした時に
オムツかえています。

寝てる時にオムツを変えて起きちゃうのが可哀想なのでこのやり方なのですが、これぐらいでいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    きよらさん、助産師の宮川です。 引き続きどうぞよろしくお願いします。 おむつ交換のタイミングについてご相談ですね。 日中などは授乳の前やうんちをした時、またラインの色が変わっていることに気づいた時などでいいですよ。 寝ている時も、授乳の前に替えていただくのでいいですよ。 今のようなペースで替えていただくのでいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/14 08:27

    ID: 479659

    いいね!
    1
    違反報告

おはようございます。

新生児11日目です。
昨日、小児科の先生に、舌に白い付着があるから、たまにガーゼを濡らして拭いて取ってあげて、と言われました。

沐浴の時にしてみたのですが、指がうまく入らず出来ませんでした、、

何か良い方法はないでしょうか??

よろしくお願い致します

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの舌に、白い付着が見られるのですね。 実際に拝見していませんので、ハッキリとは分かりませんが、ガーゼで拭くことをアドバイスされたということであれば、ミルクカスなのかもしれませんね。お子さんはお口も小さいですし、なかなかうまく拭き取れないこともあるかと思うのですが、できるときだけでも構いませんよ。もう少し月齢が進むと、お子さんがお口に手を入れたりするようになり、お口に指が入ることにも慣れてきますので、ガーゼなどで拭きやすくなってくるかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:34

    ID: 479647

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうです、ミルクカスです。 わかりました! ありがとうございます!

    ゆき 2020/03/14 07:36

    ID: 479648

    いいね!
    1
    違反報告

5ヶ月の男の子を育てています。
夫は育児に協力的で可愛がり、赤ちゃんの顔にすりすりする事が多いです。
夫はタバコを吸うのですが、タバコを吸ってからは呼気によって赤ちゃんに悪影響がある事を説明したのに、吸ってすぐに顔を近づける事を何度言ってもやめず、ストレスが非常に溜まります。
土日になるとそれが憂鬱で預けたくても預けるのが嫌で、でも少し赤ちゃんと離れたいと思ったり、複雑な心境です。赤ちゃんを見てくれるだけありがたいと割りきった方が良いのか、夫の動きをいちいち監視した方が良いのか、もう疲れました。
因みに、夫とはタバコをやめる話になると喧嘩になるので、やめてと言う事は出来ません。
喧嘩をせずに解決する方法が見つかりません、、、。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ポポさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 パパさんがタバコを吸っていらっしゃることが気になるのですね。 妊娠中はもちろん、出産後に赤ちゃんの周りで大人がタバコを吸うのは、さまざまな悪影響を引き起こすおそれがあります。特に大きな影響が懸念されるのは、乳幼児突然死症候群です。タバコはSIDS発症の危険因子とされ、両親がタバコを吸う場合は吸わない場合に比べて赤ちゃんのSIDSの発症率が約4.7倍も高くなるといわれています。タバコを吸った後40分程度は、吸った人の呼気から有害物質が排出されると言われていますので、喫煙直後に赤ちゃんの近くに行くだけでも、赤ちゃんが副流煙を吸うことになり、その影響で、中耳炎や喘息様気管支炎の原因になることが知られています。ご主人は、タバコの悪影響がどの程度お子さんにとって害のあるものか、ご理解していらっしゃいますか?お子さんはとても可愛がっていらっしゃるということですので、お子さんへの影響をよくお話になった方がいいかもしれませんね。やはりデータ的に明確に示されていますので、可愛いお子さんの成長発達などにも影響があることを示されると、少しお気持ちも変わるかもしれません。無理にやめてもらおうとなさらなくても、お子さんの健康被害が出るという点で、ご理解いただけるといいですね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:28

    ID: 479646

    いいね!
    0
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます! もう一度健康被害の事を理解してもらえるように、冷静に伝えてみようと思います。

    ポポ 2020/03/14 07:42

    ID: 479649

    いいね!
    1
    違反報告

息子は今8ヶ月でついこの間、上の歯も生えてきました。

しかし、寝ている間も起きている時も歯ぎしりをするようになりました。

元々私が寝ている時に歯ぎしりをしているので、息子にも伝わってしまったとかもと心配です。

このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?

また、歯がためを与えた方がいいのでしょうか?

オススメの歯がためなどありましたら教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    つまみんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの歯ぎしりが気になるのですね。 一般的に乳歯は、生後6〜8か月頃から生え始めることが多いですが、生えたばかりの歯をどう使ったらいいか、まだお子さんには分からない場合がほとんどです。上下の歯を合わせて歯ぎしりをしている行為は、お子さんが生えてきた前歯をどう使っていこうか、試行錯誤しているステップとも考えられています。また単純に、歯ぎしりによって音が出るということを遊びの一つとして楽しんでやっている場合もあります。乳幼児期の歯ぎしりには、生えたばかりの歯を使うための練習的な要素があるようです。まだ歯並びや、歯がすり減ってなくなることなどを心配する必要はなく、また心理的な問題を考える必要もないと言われています。ですが、あまり長い間歯ぎしりをしているようでしたら、声かけや気分転換をしてあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:22

    ID: 479645

    いいね!
    1
    違反報告

度々申し訳ありません。
ここでしか話せる場所がないので書かせて頂きます。
今7カ月になる息子がいます。
息子は産まれてからずっと夜1.2時間おきに起きてきます。
だいたいは添い乳すると寝るのですが、最近大きくなってきて泣き声も大きくなり、なかなか寝付けずにいる時があります。
それで、時々うるさいなーとイライラして言ってしまったり、抱き寄せる力が雑で強くなってしまう時があります。昼間もグズったりする息子に、イライラしてしまいます。
なかなか泣き止まず、旦那がトントンして寝かせ腕の中で気持ちよさそうに寝ている姿や嬉しそうに笑う姿を見ると、何て自分が惨めで情けないんだろう。自分はいらないんじゃないかな。いつか虐待してしまうんじゃないかと思ってしまいます。
私は市内の保育園に4月から働きます。
なのでこんな情けない話、市の保健師さんとかには相談できません。

ダメな母親ですみません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    うまこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんへの対応で、イライラしてしまうことがあるのですね。 お子さんが生まれてからずっと頻回に起きていて、ママさんとしては本当にしんどいですね。ここまでまとまってお休みできない状態で、毎日頑張ってこられましたね。お子さんが夜中に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因のことも多いです。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。お昼寝は少しまとまってしてくれますか?お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、体力を使う遊びをなさったり、少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、次第に寝てくれるようになる場合もありますよ。時期的には、なかなか外出を躊躇う時期ではありますが、公園などで気分転換なさるだけでもお子さんにとっては刺激になりますよ。また、お昼寝はまとまってしてくれるのであれば、お子さんがお昼寝している時には、一緒に休むなど、家事よりも休息を優先なさってくださいね。また、なかなか改善されなかったり、ママさんの疲労が溜まってしまい、お辛いようであれば、お住まいの地域の保健師にご相談なさってみてくださいね。うまこさんのようなお悩みをお持ちのママさんは意外に多いですよ。それほど珍しいことではありませんし、適切なサポートやサービスを受けることで、ママさんの心身も楽になるかと思います。あまり深くお考えにならず、一度ご相談なさるのもいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:21

    ID: 479643

    いいね!
    1
    違反報告
  • 地域のサポートが受けづらいんです

    うまこ 2020/03/14 07:48

    ID: 479650

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    うまこさん、お返事ありがとうございます。どうしても行政にご相談なさるのがご心配な場合には、前述したように、お子さんの活動量や運動量を増やしてみるといいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 15:04

    ID: 479794

    いいね!
    1
    違反報告

おはようございます。
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。

睡眠時の授乳について質問です。

現在4ヶ月半になる娘がいます。
少し前まで夜中は5~6時間まとめて寝てくれていましたが、最近は度々ぐすって起きるので授乳をしています。大体2~3時間の間隔でぐすって起きます。

そのため、私もちょっと睡眠がしっかりとれなくちょっときついです。

以前知り合いの方も睡眠の時間が同じように長かったのが細切れに変わったと言っていました。そういう時期なのでしょうか。それなら、割りきって乗り越えるしかないかなと思っているのですが…
あと、以前小児科の先生に授乳をしてばかりいると、あかちゃんの消化についてあまり良くないと言われたこともあるので、どうしたらいいのかと…

ぐずり起きる度に授乳をした方がいいのでしょうか。

ちなみにぐずるので、少しそのままにしておくと、泣きが大きくなります。
授乳も安心してすぐ終わるというよりかは、結構しっかり飲んでいます。(6分~8分長いときは10分ぐらい)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ようこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜中に何度も起きるようになったのですね。 お子さんが夜中に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、まだ低月齢のお子さんですと、一度にたくさん飲めないので、夜中もお腹が空いてしまったりすることもあります。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもあるかもしれません。この時期には、ママさんも細切れの睡眠になってしまってお辛いですね。添い乳や授乳でお子さんがスムーズに寝ついてくれるのであれば、今はその対応でも構いませんよ。特に消化について、大きな問題になることはないと思いますし、ママさんが楽な方法を選択なさっていただいて構いませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:09

    ID: 479637

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 細切れの睡眠は、出産時の睡眠と似ていて結構きついです。高齢出産なので、結構体もガタが来ているので、起き上がるのもちょっと辛いので、添い乳だけで寝てくれているので、ちょっとありがたいです。 同じような投稿をしている方がいました。これって、夜泣きなんだ~と思いました(笑) 皆さん、同じようなことで悩んでいるのだなぁ、私もこうしたらいいのかと思えたり、割りきれたり。 今のままで様子見ていきたいと思います。 早速の回答ありがとうございました。

    ようこ 2020/03/14 07:20

    ID: 479641

    いいね!
    1
    違反報告

どこに相談すればいいかわからず
こちらでご意見いただけたらいいなと思い投稿します。


令和元年8月に32週6日で前期破水によって早産しました。1,972gの女児です。
出産後、尾翼呼吸と体温・体重の安定のためにNICUとGCUに3週間ほど入院しました。


シナジスは令和元年10月〜令和2年2月まで受けており残すスケジュールは今月と来月のあと2回です。

しかし、シナジス接種のためだけにかかっている病院でコロナウイルスによる院内感染の可能性が認められてしまっています。


私は30代
娘は出生月齢で6ヶ月と25日がシナジス接種予定日です。

完全母乳で育てていて産院での発達外来指導のもと離乳食はまだ始めておりません。

いま私か娘がコロナウイルスに感染すれば隔離されてしまうのではないかと非常に不安です。


院内は消毒もして濃厚接触者は自宅待機とホームページやニュースにあるのですが、病院自体が感染症指定医院なので陽性患者さんが十数名ほど入院されています。


シナジス接種の病院を変えることも検討しましたが紹介状を書く都合があり診察するために結局外来にかからなければなりません。


RSウイルスも重症化すれば危険なのはわかるのですが、こんな状態でもシナジス接種を受けにいくべきでしょうか?



家族構成としては
夫・妻30代
長女6歳 年長
(今月は一度も登園していませんが3月14日に夫と2人で2-3時間ほどの卒園式に出席します。)
二女 生後6ヶ月
修正月齢は5ヶ月です。


長くなり読みづらい文章かと思いますが
どうか、アドバイスお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まりなさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのシナジスの接種について、ご心配なのですね。 今までは、あまりお子さんへの感染はないと言われていましたが、乳幼児のお子さんの感染が確認されるようになり、やはりママさんもお子さんも、感染してしまうのではないかと、とてもご心配になりますね。早産で生まれたお子さん、時期的には、RSウイルスも心配になる時期ですので、予防接種は受けたい一方で、病院に行くことでの感染が気になりますね。一度、おかかりつけの病院に、お電話で構いませんので、ご相談なさってみてはいかがでしょうか?院内感染の可能性があるということですが、お子さんの場合には、定期予防接種もありますし、同じように予防接種を受けられたり、継続して診察を受けられているお子さんに対しての対応がどのようになっているのか、また、どのような対策をしているのか、説明を受けられるといいかと思います。このような特別な状況ですので、例えば、ママさんのご心配があり、転院されるという場合にも、紹介状を転院先に直接郵送してもらったりすることはできるかと思いますよ。ご相談なさってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 07:01

    ID: 479633

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、コメントありがとうございます。 すでに病院側には相談をした結果が ・紹介状の郵送はできない ・転院のためには診察内での相談が必要なため来院しないと無理 との回答でした。 同市内でシナジス接種を扱ってる病院へ問い合わせても ・予防接種のように単発では打てない ・紹介状がないと難しい とのことでした。 ほかのお子さんへの対応は 予定を遅らせる措置をとっているとのことだったので、我が家も接種日を5日後にずらしていただきました。 これ以上は抗体の効果面で遅らせられません。危険な思いをして病院に行くくらいなら今月は受けないという選択肢は望ましくないでしょうか… 予防していても病院にいくことで RSウイルスよりも新型コロナウイルスに感染する可能性のほうが高く思えてしまうのです。

    まりな 2020/03/14 08:48

    ID: 479663

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    まりなさん、お返事ありがとうございます。 あまり柔軟な対応は望めなかったのですね。RSの罹患によるリスクを優先なさるか、コロナウイルスの感染を回避なさるかは、最終的にはママさんやご家族のご判断になるかと思います。どちらの選択でも、お子さんのために考えられた選択であれば、それが1番と思います。ご家族ともよくお話なさってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/14 15:12

    ID: 479796

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)