助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 827/4443
並び替え
  • [助産師]

    よーこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんがRSにかかってしまったのですね。 呼吸が苦しそうになることもあるのでしょうか? とても心配ですね。 入院をされているのかわからないのですが、早くよくなりますように。 どうぞお大事になさってください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 16:36

    ID: 474147

    いいね!
    0
    違反報告
  • 入院はしていないのですが、 なにに気をつけたらいいですか?

    よーこ 2020/02/26 16:39

    ID: 474149

    いいね!
    0
    違反報告
  • あとお年寄りもかかるのでしょうか? 叔母が咳をします

    よーこ 2020/02/26 16:41

    ID: 474151

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    よーこさん、お返事をどうもありがとうございました。 今の娘さんに見られる症状がわからないのですが、鼻水が出ているかと思います。それが喉に流れたりして咳が出たり、痰が増えてきて呼吸が苦しそうになることもあります。 加湿を強化していただき、頭の位置を少し高くして呼吸が楽に出来るようにしてもらうといいと思いますよ。鼻水がおおく、咳が出るようでしたら、こまめに吸ってあげるようにするのもいいと思います。 大人の方でも感染することがありますので、マスクをしたり、こまめに換気をしたり、手洗いも良くするようにしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 17:07

    ID: 474169

    いいね!
    0
    違反報告
  • いつもありがとうございます

    よーこ 2020/02/26 17:08

    ID: 474170

    いいね!
    1
    違反報告

生後1ヶ月を過ぎた赤ちゃんです。
先ほどうんちをしたのでオムツを替えたところ,うんちの中に糸状?のような物とドロっとした塊が混ざっていました。血液ぽいものは見られず,色は普段通りの黄色です。母乳で育てており,白い粒々はいつも混ざっているのですが,糸状の物やドロっとした塊は初めてで驚いてしまいました。
続くようであれば病院へ行こうと思っていますが,様子を見てもいいものでしょうか。。
ご回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ふうママさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんのうんちに糸状のものとドロっとしたものが出てきていたのですね。 ネバっとしたうんちに糸状のようなものが見られることがあります。 ドロっとしたものは、腸の中にあるうんちをスムーズに出すだの腸液になるのではないかと思いました。 特に吐いたりすることがつづいていなくて、機嫌もよく飲めてもいるようでしてら、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。 気になる時には受診をしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 15:25

    ID: 474123

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早速のお返事ありがとうございます。 見たことのないものだったので心配 になってしまいました。 様子を見ようと思います! ありがとうございました。

    ふうママ 2020/02/26 15:51

    ID: 474134

    いいね!
    1
    違反報告

ご相談させてください。
3か月の女の子を育てています。
1週間ほど前から子供の手が震えるようになりました。ずっとではなく、仰向けに寝ている時に時々高齢者のように細かく手が震えています。寝ている時や抱っこしている時は震えません。手を握ったら震えは止まります。特に体調は悪くないようです。
病院の先生にはひどくなってないなら様子見と言われましたが、何かの病気だったらと不安です。赤ちゃんではよくあることなのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがお返事お待ちしております。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    えだまめさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの手の震えが気になるのですね。 実際に拝見していませんので、正確なことはお伝えできませんが、お子さんの場合、神経がまだ未熟なので、特に睡眠中など眠りが深くなると、身体などが不随運動というピクピクとした動きがあることがあります。お子さんの成長とともに次第に気にならなくなってくることが多いかと思うのですが、もし、ご心配であれば、実際のご様子を動画などにおさめていただいて、健診や予防接種の際に、再度ご確認なさると安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 15:13

    ID: 474118

    いいね!
    0
    違反報告
5 1

ID: 73918

リーちゃん 2020/02/26 14:59

現在1才9ヶ月の子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。今色々騒がれているウイルスが心配です。もしかかってしまったらと思うと不安で不安で仕方ありません。まだ小さいのでもしかかってしまったら命に関わってくるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    リーちゃんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 新型ウイルスについてご心配なのですね。 今は新型ウイルスの話題が、大きくニュースで取り扱われていますね。まだ不明な点がありますが、新型ウイルスも、インフルエンザなどと同様、一般的なウイルス対策でいいと言われていますよ。空気感染でなく飛沫感染、接触感染ということですので、低月齢のお子さんであれば、公共のものをたくさん触ることは少ないですし、抱っこして過ごされれば感染予防になりますよ。また、手や顔を拭く、こまめな水分補給は一般的なウイルスの予防として重要です。生後半年ごろまでは、ママさんからの免疫獲得もありますので、できる範囲での感染予防をなされば良いかと思いますよ。また、万が一罹患してしまっても、必ずしも重症化するわけではないようですので、まずは日頃の感染予防を心がけられるといいですね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 15:04

    ID: 474110

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとございます。例えば感染している人が潜伏期間中に同じ空間にいてもかかってる人が咳やくしゃみをしなければ移ったりしないのでしょうか?

    リーちゃん 2020/02/26 15:17

    ID: 474121

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    リーちゃんさん、お返事ありがとうございます。 潜伏期間中には、感染力がないと言われていますが、まだハッキリとは分からないので、常に予防は心がけられる方が安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 22:26

    ID: 474234

    いいね!
    0
    違反報告
  • 咳、くしゃみをしなければ人に移す可能性は低いのでしょうか?

    リーちゃん 2020/02/26 22:28

    ID: 474235

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    リーちゃんさん、お返事ありがとうございます。 一般的には飛沫感染と言われていますので、咳やくしゃみなどで感染しやすいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 22:35

    ID: 474239

    いいね!
    0
    違反報告

昨日昼前にいつもより首や頭が熱かったので熱を測ると最高38.2度まであり小児科受診し喉が少し赤いとのことで水薬と座薬をもらい飲ませているのですが、今日も上半身は熱いが機嫌はよくハイハイして動き回っています。保育所や渡航はしていないです。不安に思っているのが①上半身だけ熱いということがあるのか②腋窩と首元で体温が違うことがあるのか(実際腋窩では36度台なのに首元は37.5度以上になっている)の2つのことが気になっています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りーママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしますね。 ①熱が上がり切るまでは、末梢が冷たくなったりする場合があります。体幹は熱くても、手足が冷たい場合には、これから熱が上がる可能性もあります。お子さんがもし、寒がるようであれば、少し暖かくなさってくださいね。手足も熱くなってきたら、熱が上がり切ったところなので、薄着にしたり、掛け物などを薄くしてご様子をみてくださいね。 ② 人間の体温は、血液循環が均等ではないために、体温に左右差が出たり、測る場所によって値が異なることがよくあります。また、お子さんの場合には、じっとしていることもなかなか難しいこともあり、誤差が出てしまったり、うまく測れないこともよくありますね。どちらを参考にするかというのは、なかなか難しいのですが、大切なのは、平熱を知っておくことなので、測るところを決めていただき、毎回同じところの体温で推移を見ていっていただければいいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 14:53

    ID: 474104

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早いお返事ありがとうございます。 ①のことは理解できました!②のことについてなのですが、毎日同じ場所で測るということも理解できたのですが、今回のように腋窩は36度台だけど首元は37度後半だった場所、どちらの熱を信じたらいいですか? 腋窩の場合、嫌がり動くためきちんと測れているかも不明ではあります。

    りーママ 2020/02/26 15:13

    ID: 474117

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    りーママさん、お返事ありがとうございます。 首元の方が、環境温に左右されやすいので、できれば腋窩の方がいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 22:25

    ID: 474233

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返事ありがとうございます!腋窩ですね。 ありがとうございました!!

    りーママ 2020/02/26 22:51

    ID: 474244

    いいね!
    1
    違反報告

ハイハイしません。
おすわりしておもちゃで遊んでいておもちゃを拾おうとして、よくハイハイの状態になってますがハイハイしません。
力は強い方で、1ヶ月から足を使って移動していましたし、自分の腕の力だけで起き上がれます。
最近は抱っこすると足をピンと伸ばして立って座ろうとしません。
座ってるときに膝は立ってることがあります。
拍手やおもちゃを持ち替えたり、グーパーグーパーしたり手の動きは良いと思います。
何か問題があるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あっくんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがハイハイしないことがご心配なのですね。 お子さんの発達には、様々な段階がありますが、中には、ハイハイする前に、お座りをしたり、つかまり立ちを始めるお子さんもいらっしゃいますよ。お子さんなりの好みの動作であったり、動作のしやすさが影響しているかと思います。個人差があるものですが、健診等で特に指摘されていなければ、あまりご心配ありませんので、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 14:49

    ID: 474103

    いいね!
    0
    違反報告
2 2

ID: 73913

けぇ 2020/02/26 14:12

2歳の娘と6ヶ月の息子を育てています
2歳の娘はご飯を吐きます。
食べるか食べないかちゃんと聞いてから食べさせても
わざと?吐きます。毎日1~2回やられます。

どーしたらいいか分かりません…

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    けぇさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがご飯をちゃんと食べてくれないのですね。 時期的には、まだしつけは難しい時期にもなりますので、お食事も遊びになってしまうこともありますね。ですが、ママさんとしては、せっかく作ったお食事は、しっかり食べて欲しいと思いますね。 管理栄養士にもお繋ぎしますので、お子さんが食べやすいメニューや好むものをアドバイス貰えるといいかと思います。しばらくお待ちくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/26 14:47

    ID: 474102

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    けぇさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 2歳のお子さんが食事中にわざと?吐き出すような様子なのですね。 下のお子さんにも手がかかる時期だと思いますし、お片付けも大変ですよね。 2歳のお子さんですが、わざと吐いてしまうとのことですが、食べたくないもの(嫌いなもの)を吐き出しますか? 私にも注意を向けてほしいアピールもあるのかな?とも考えられますが、いかがでしょうか? 吐いたときに大袈裟に反応してしまうと、そのけぇさんの反応が楽しくなって何度も繰り返してしまうことも多いです。 嫌な行動をしたときには、怒ったり、笑ったりせず、悲しい顔で「ママ、いやだな。」「食べ物かわいそうだな。」とお子さんに伝えてみるとよいかと思います。 逆に、吐かずに食べられた時、自分で食事を上手に食べられているときは、○○ちゃんすごいね。ご飯しっかり食べて偉いね。お野菜や作った人も喜んでいるね。とたくさん褒めてあげてくださいね。 時間のあるときは、ママの真似してねと遊びを通して食べる喜びを教えてあげられると食事への興味も沸いてくるかと思います。 嫌いなものを吐き出しているのであれば、わからないくらい細かくしてしまうポタージュスープや蒸しパンなどに入れて、 実は○○ちゃん苦手なものが入っていたんだけど、食べられてすごいねとお子さんの成長を一緒に喜んでみてくださいね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/28 11:44

    ID: 474699

    いいね!
    0
    違反報告
4 1

ID: 73912

のんママ 2020/02/26 14:10

こんにちは。

8ヶ月の女の子ですが、最近食事よりもおやつの方を食べるようになってしまい
ごはんが進まず困っています。
ちなみに3回食です。
また、今風邪をひいているのですが
やはりご飯ではなくおやつやバナナばかり欲しています…
どうにか食べてもらいたいのですが、、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    のんママさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんがおやつばかりを食べるようになってしまったのですね。 体調がよくないということもあるからかもしれないのですが、おやつを食べることでお腹も満たり、余計とごはんを食べてくれないのかもしれませんね。月齢的にはまだおやつは必要ない時になります。 なのでおやつは控えていただくようにするといいと思いますよ。 今はバナナならば食べてくれるということであれば、バナナを使ったバナナパンがゆやバナナを使ったレシピを試されてみてはいかがでしょうか? https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q= バナナ そして少しずつ他のものも一緒に食べてもらえるようになるといいのではないかと思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 14:57

    ID: 474105

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。保育園でおやつを与えているのでそれに合わせてリズムを作ろうと思い、家にいる時も基本は合わせています。バナナなら食べるのですが、バナナを出すとそればかり食べたがってなかなか食べてもらえず、出さないとそれはそれで進みません…。

    のんママ 2020/02/26 15:05

    ID: 474112

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    のんママさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 娘さんもごはんを食べなかったらバナナが出てくるとわかってきていることもあるかもしれませんね。 ごはんなどを少しでも食べてくれないと出さないというようにされるとあきらめて食べてくれるようになることもあるのではないかと思います。 それで少しでもごはんを食べてくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 15:57

    ID: 474135

    いいね!
    1
    違反報告
  • なるほど、今は頑張ってあげてるのですが、最初からごはんの進みが悪く、バナナやおやつをあげ始めるとそっちは食べるのにごはんは食べないという状況です。一旦バナナはおやすみしてごはんを食べるまで粘ってみてもいいのかな…とも思いました。いろいろ試してみます。

    のんママ 2020/02/26 16:00

    ID: 474136

    いいね!
    1
    違反報告

1歳2ヶ月の息子についてです。
食後の歯磨きがなかなかうまくいきません。歯ブラシを自分で持って口に入れるのですがシャカシャカ磨けず歯磨きジェルをチューチュー吸ったりしています。
私も一緒に歯磨きをして見せたりしているのですが思うようにブラッシングできません。
仕上げ磨きも泣いて嫌がります。
食後に水を多めに飲むのとガーゼで口の中を拭うことはしますが(こちらも嫌がりますが…)しっかり歯磨きできていないので虫歯が心配です。
歯磨きはどのように教えていけば良いですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    のっちさん、こんにちは 助産師の宮川です。 歯磨きはなかなか思うようにさせてもらえないですよね。 きれいにして、虫歯にならないようにとこちらも力が入りますよね。 息子さんにも何かしら伝わっているのかなと思います。 少しでも歯磨きが楽しい時間になるように歌を歌いながら試してみたり、すきなキャラクターが磨いているのを見せてあげたりするのもいいかもしれません。 また動画を見せてあげてみるのもいいと思いますよ。 また汚れが気になるところだけはササっと磨かせてもらうようにするのもいいと思います。 体育すわりになってもらって息子さんに座ってもらい、向き合うようにして歯を磨きあったりするのもいいかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 14:27

    ID: 474095

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になっております。来週生後3ヶ月の子がいます。完母です。左右10分ずつ吸わせています。しかしここの所ずっと飲みむらが酷くて困っています。基本泣いたらおむつチェック後授乳させていますが、授乳と空腹のタイミングがあっていないようで…左右10分ずつしっかり飲む時もあれば片側だけでしかも時に3分とかで寝落ちしたり、しっかり左右飲んだのにぐずったり、何回も乳首外してくるのでこちらも何回も咥えさせて何とか10分吸わせてみたり、寝落ちした場合起きたタイミングでさっきの続きを飲ませてみたり、とにかく赤ちゃんのペースがつかめず精神的に参っています。今日市の母乳相談で哺乳量と身体測定してきたんですが体重は順調に増えていました。
悩みすぎておかしくなりそうです。左右10分ずつでは長いのでしょうか?どのように授乳させるのが一番良いかわかりません…授乳が憂鬱で仕方ないです(泣)
本日ですがAM12時頃左右10分ずつ後ぐずった為追加で5分ずつ。4時頃左右15分ずつ 8時頃左右10分ずつ 10時頃左右10分ずつ 11時20分頃右9分で乳首外し寝落ち後左咥えさせるも4分で完全に寝落ち PM0時15分頃左のみ7分で寝落ち その後床に置いたら泣き出しぐずりだし抱っこやメリーであやし、ぐずぐずしながら自分で指しゃぶりをしてバウンサーで眠りました。
両方均等な時間吸わせた方がよいのでしょうか?寝落ちしてしまったら左右バラバラ、片乳だけの時もでてきてしまうし…とにかくわけが分かりません(泣)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    とがぼーさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お子さんへの授乳を試行錯誤されながらがんばっておられますね。その甲斐もあり、体重も順調に増えているようですね。 読ませていただき、お子さんの遊び飲みが始まってきているのかなと思いました。あまり集中していないようでしたら、終わりにしていただくのでいいですよ。両方均等に吸ってもらえるのが理想ではありますが、お子さんのペースもあって成り立つことになりますので、集中しなくて片方で終わったら、次は反対側からあげてもらうのでもいいですよ。遊び飲みをするときには短期集中で、その分回数を増やすのでもいいですよ。また寝ぼけている時にはしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングを利用されるのもいいと思います。 あまり吸わなかった時には間隔を開けずに欲しがると思います。そうしたら反対側からまた吸わせてあげるというようにしてみてくださいね。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 14:18

    ID: 474094

    いいね!
    0
    違反報告
  • 寝落ちしてしまったら起きたタイミングであまり飲まなかった方からあげればよいですか?無理に起こして飲ませなくて大丈夫でしょうか?先ほど眠りから覚め泣き出したので時間も経ったのであげてみたら右側3分(ゴクゴク飲んでいました)で急に泣き出してしまいました。授乳中泣かれたのが初めてなので焦りました。回数を増やすということですが起きて泣いていなくてもこちらから飲ませるということでしょうか?

    とがぼー 2020/02/26 14:28

    ID: 474096

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    とがぼーさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、あまり飲まずに終わったあと、比較的いつもそれほど間隔を開けずに欲しがってくれるのであればあえて起こさなくてもいいと思いますよ。 急に飲んでいて泣き出してしまったということなのですが、勢いよくおっぱいが出て驚いたのかなと思いました。 それまでの吸ってくれていた時間の長さがいつもよりも短いようでしたら、回数を増やして飲ませてあげるのでいいと思いますよ。 いつもと変わらずに10分ずつぐらい飲めていたのであれば、回数もそれほど増やして飲ませる必要はないかと思います。少ないようでしたら、こちらから勧めて飲ませてあげていただくのでいいですよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/26 15:41

    ID: 474130

    いいね!
    0
    違反報告
  • 確かに泣いた時すごいゴクゴク聞こえていましたし、今日は朝から殆どまとまって寝ていなくて且つ外出もしたので疲れてしまっていたのかもしれません。何とか赤ちゃんのリズムに合わせて授乳できたらいいなと思いました。ありがとうございました。

    とがぼー 2020/02/26 18:04

    ID: 474181

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)