管理栄養士に相談(妊娠中)本日の発言数:0

みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
ツリー表示 全文表示
850件 21/85
並び替え

こんにちは。
生後5ヶ月から離乳食を開始しました。
いま4週目が終わろうとしていますが、よく食べてくれるので生後6ヶ月ぴったりくらいから二回食にしようと思います。
 
二回食を始めると、離乳食中期になるのでしょうか?
それとも離乳食初期の後半、といったかたちでしようか?
一回分の、目安の量を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
また、5ヶ月から開始し、1ヶ月経ちますが卵や小麦、乳製品なども可能でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    和栗さん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を5カ月から開始し、良く食べてくれるとの事、とても喜ばしい事ですね。 離乳食を開始してから1カ月程度経ったら、2回食へと移行しても良い時期になりますので、お母様のご負担が無ければ進めても良いと思いますよ。 5~6カ月は離乳食初期となり、7~8カ月から離乳食中期となります。 6カ月で2回食に移行したとしても、消化機能や口腔機能が進むわけではありませんので、離乳食初期の形状と量で進めていくようになりますので、離乳食初期の後半と考えて良いです。 上手にごっくんできる様になって来たら、ポタージュスープくらいのペースト状から、水分を少しずつ減らしてヨーグルト状に形状を変化させて良いですよ。 離乳食初期は食べる量にとても個人差がありますし、たくさん食べて大きくする時期ではありませんので、目安量は決められていません。主食・たんぱく質・野菜を合わせて小さじ10を超えない程度に与えていくと良いでしょう。たくさん食べすぎて、この頃必要な母乳やミルクの栄養が減ってしまう事も心配になりますので、乳汁量が減らない程度にごっくんの練習をさせてあげれば大丈夫です。 小麦は離乳食を開始して1カ月後くらいから、乳製品は7か月頃から、卵は豆腐や白身魚やしらすなどに慣れてからが目安となります。 当アプリの食べてよいものダメなものを参考に進めてみて下さいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/14 22:14

    ID: 479873

    いいね!
    0
    違反報告
  • とてもわかりやすく、ありがとうございます。 離乳食を開始してから、うんちが出にくいようでいきんで泣いたりすることが増えました。 二回食へ進むのはまだ待ったほうがいいのでしょうか? うんちをスムーズに出すにはどうしたら良いでしょうか? 今、母乳の時間以外は麦茶で水分補給をしているのですが、麦茶の飲ませすぎも良くないですか? プルーンや、オリゴ糖は生後6ヶ月になったばかりの子にはどうなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    和栗 2020/03/15 13:07

    ID: 480018

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    和栗さん、おはようございます。 離乳食を開始してからうんちが出にくくなったのですね。 離乳食で色々な食材を取り込むようになると、腸内環境が変わりますから、排便リズムが変わってくるという事は良くある事です。 排便を促す対応としては、水分をしっかりと摂る事、離乳食を与えすぎない事、水溶性の食物繊維を摂る事などがあげられます。 この時期は母乳栄養がとても大切な時期なので、麦茶はスプーンで慣らしてあげる程度で大丈夫です。 水分補給も母乳と離乳食で十分に足りていると言われます。麦茶を飲ませ過ぎて哺乳量が減らない様に注意しましょう。 2回食へ進む事は悪くありませんが、たくさん食べなくても良い時期なのでお腹の調子の様子をみながらゆっくりと移行しても良いと思います。 不溶性の食物繊維ばかりだと便が硬くなり出にくくなる事があります。海藻類や果物、麦などに含まれる水溶性の食物繊維は排便を促す作用があります。 海藻類は7か月頃から与えられるようになります。 柑橘系の果汁やオートミールなどが離乳食初期から与えられます。プルーンも7か月頃からが目安となります。 オリゴ糖で効果が出るかは個人差がありますが、離乳食初期から与えても良いものになります。 また、7か月になると、腸内環境を良くする善玉菌の多いヨーグルトや納豆なども使える様になりますので、ご検討下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/16 10:22

    ID: 480262

    いいね!
    0
    違反報告
  • いま、午前中にごはん25g、野菜15g、タンパク質5gを食べています。 ブログや離乳食の本を見ていると、徐々に増やしていくと書いてあるのですが、中期に向けて量は増やさなくてもいいのでしょうか? 本人はぺろっと平らげまだ食べれる様子です。 この量を中期まで続けるということですか? 様子を見ながら増やして行った方がいいのでしょうか?

    和栗 2020/03/16 21:05

    ID: 480470

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    和栗さん、こんにちは。 離乳食を増やす事で哺乳量が減らない様でれば、様子を見ながら少しずつ増やしても大丈夫です。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/17 12:01

    ID: 480647

    いいね!
    0
    違反報告

妊娠5ヶ月目の妊婦です。

烏龍茶や緑茶が好きでよく飲んでいるのですが、赤ちゃんへの影響が心配です。
麦茶やノンカフェインの紅茶、お水なども併用して飲むようにしているのですが、烏龍茶のみ沢山飲む事もあったので不安になってしまいました。
影響はありますでしょうか?心配です…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    匿名さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中のカフェイン摂取についてのご相談ですね。 食品安全委員会によると、国によって妊娠中のカフェイン摂取量は多少の違いはありますが、1日200~300mg未満にする事が望ましいとされます。 https://www.fsc.go.jp/sonota/factsheets/caffeine.pdf それぞれ100ml中に含まれるカフェイン量は以下になります。 烏龍茶 20mg 玉露茶 160mg 煎茶  20mg 烏龍茶1L以内であれば、心配ないカフェイン量となります。 ただ妊娠中はカフェインだけでなくタンニンにも注意が必要になります。 タンニンは鉄と結合しやすく、腸からの鉄吸収を阻害してしまいますので、鉄欠乏性貧血になりやすいです。もし貧血が疑われる場合は、緑茶などは控えた方が良いかもしれませんので、医師に確認してくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/13 09:20

    ID: 479283

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! 1l以内が心配ないラインなのですね、心がけたいと思います。 タンニンについても、気をつけてみようと思います。回答をいただけて安心しました! ありがとうございました!

    匿名 2020/03/13 14:09

    ID: 479392

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    数値上は1Lが目安ですが、ノンカフェインのもので代用できるのであれば、それに越したことはないと思います。 ルイボスティーやタンポポコーヒーや、ノンカフェインの茶もありますので、色々試してご自身に合ったものを探せると良いですね^^

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/14 10:54

    ID: 479709

    いいね!
    1
    違反報告
  • 度々お返事ありがとうございます! できるかぎりノンカフェインで代用して行きたいと思います。 ありがとうございました!

    匿名 2020/03/14 23:19

    ID: 479896

    いいね!
    1
    違反報告

現在10w1d
はじめての妊娠です。
一つご相談させて下さい。

妊娠前からお菓子が大好きです!
妊娠前は、ファミリーパックなどを10分程度で食べ切ってしまうほど、お菓子が好きです。
(チョコ系、パイのみ、カントリーマームなど)
つわりの関係でチョコ単体の物(板チョコなど)は、
食べられないので食べていませんが、
クッキー、じゃがりこ、ビスケット、大福など、辞められません。
食べて吐いてしまう時もあるのですが
食べてる時は至福のひと時で…

この状況が続けば、赤ちゃんの為にもよくない
とわかってはいるのですが、
なかなか昔からの癖と言いますか…
甘えが抜けていない状況です。

やはり控えなければなりませんよね?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中のお菓子摂取についてのご相談ですね。 糖分が多く含まれる菓子類は、血糖値をあげやすく血糖コントロールを乱してしまう可能性もあり妊娠糖尿病のリスクもあがります。 脂肪分が多いと、体重管理が難しくなりますし、脂質異常症などの要因にもなります。 また、スナック菓子などの塩分が多いものは、血圧をあげやすく、妊娠高血圧症候群のリスクもあがります。 体重増加が多すぎると、上記した妊娠高血圧症候群、巨大児、分娩時出血多量などのリスクもあがります。 全く食べてはいけないという事ではありませんが、頻度と量を控える必要はあると思いますよ。 上記した疾病にかかってからですと、もっと大変な食事制限が必要になってしまいます。 あの時我慢していれば良かったなどという事にならない様に、糖分・脂肪分が多い菓子類は控え、鉄分、カルシウムなどが補える間食に移行できると良いですね。 きな粉ヨーグルト、小豆寒天、グラノーラヨーグルトがけ、果物、ふかし芋などがお勧めです。 お腹の中の健やかな赤ちゃんの成長の為、お母さんの安全な出産の為、頻度と量を改めていけると良いですね。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/13 09:08

    ID: 479277

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様 お忙しい中お返事ありがとうございます。 色々工夫して、量と頻度を考えながら過ごしていきます!

    つーちゃん 2020/03/13 11:07

    ID: 479330

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 75425

りこ 2020/03/12 07:03

大豆は一日にどのくらいとっても問題ないのでしょうか。妊娠中のイソフラボンは赤ちゃんに影響があるとお聞きしました。
無調整豆乳200cc、おから小鉢一杯分、豆腐の味噌汁、これらを一日に食すのは危険でしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日とされています。 豆乳、おから、豆腐、大豆イソフラボンの含有量は以下になります。 ・豆乳(200cc)  49.6mg ・おから(50g)   5mg ・豆腐(50g)   10mg  それぞれ大体の目安量で計算していますが、合計で約65mg程度なので、問題ない量になります。 豆乳は飲みすぎるとイソフラボンの過剰摂取に繋がり兼ねないので、1日200ml程度にしておくと安心ですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/13 08:44

    ID: 479268

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 75402

アトム 2020/03/11 22:53

初マタニティーです、今日検診で痩せるように言われました、現在8週1日で体重が83㌔あります。どのようなダイエットをすれば良いですか?ちなみに貧血持ちです

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    アトムさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の体重管理のポイントは以下になります。 今後は下記の食事ポイントを参考に現在の食事内容を見直していかれると良いと思います。 【1 日の食事のポイント】 ●「主食」「主菜」「副菜」を整えてバランスの良い食事に ●朝食・昼食を充実させて、夕食は軽めに ●不足しがちな栄養素は間食で補う ●生活リズムを整え、早寝早起き、1 日3 食を基本にする 妊娠中の体重管理はダイエットではないので、食事量を減らしたり、欠食をする事での体重管理はお勧めできません。 生活のリズムを整えて、バランスの良い食事を意識しましょう。 間食は、脂肪分や糖分の多い菓子類や菓子パンなどは控えて、食事の一部となるものが望ましいです。 例えば、きな粉ヨーグルトや小豆寒天、グラノーラのヨーグルトかけ、果物などがお勧めです。 また、過食を防ぐ為に食物繊維の豊富な、野菜類・きのこ類・海藻類を食事の最初に食べる事もお勧めです。  ビタミンB群が不足すると、糖質・脂質・アミノ酸の代謝効率が低下します。また鉄補給の為にもなりますので、肉類・魚類・大豆製品・卵などでしっかりとタンパク質を摂るようにしましょう。 糖質抜きというのは、体内の代謝バランスが崩れてしまったり、脂肪過多になる傾向があります。 ご飯であれば最低1食100g程度は食べて頂き、低カロリーの野菜をしっかりと食べて、貧血防止の為にもたんぱく質を取り入れるという事を基本に進めてみて下さい。 また、消費エネルギーを増やす為に、ウォーキングやマタニティヨガなどを取り入れる方もいらっしゃいます。 運動については、安定期に入ってからが望ましいですが、医師と相談しながらどの程度まで動いてよいか確認しながら進めて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/13 08:33

    ID: 479265

    いいね!
    1
    違反報告

只今18週3日です。妊娠初期の血液検査で、ヘモグロビンの値が11.9と言われ、高い数値ではないから、つわりが落ち着いたら、お肉とお魚をしっかり食べてねと病院で言われました。つわりがなかなか落ち着かなくて、16週頃少し良くなってきたかな?と思っていたら、最近また食べた後気持ち悪くて、お肉やお魚をほとんど食べていません。つわりの間は食べれなくても仕方ないかなと思いましたが、そろそろしっかり食べないと貧血になりそうで心配です。体重も妊娠前よりマイナス3キロで、増えていません。お肉、お魚が食べれなくても、野菜や豆類を食べていたら大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    こゆきさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 食欲が本調子でなく、不安になってしまいますよね。 でも、まだ妊娠中期です。これから赤ちゃんに栄養を渡していく時期になりますので、少しずつでも色々と食べていきましょうね。 鉄分を効率よくとって、吸収もよくして欲しいので、お肉や魚を勧められたのだと思います。他にも、卵や大豆製品に鉄分が豊富ですよ。卵料理、お豆腐、納豆など毎日食べられるといいですね。 更には、野菜や果物のビタミンやミネラルは吸収を助けてくれますし、食物繊維で腸を整えておくことも有効です。 なるべく色々な食品を食べられるよう、心掛けるといいですよ。

    管理栄養士:岡安香織 2020/03/10 22:50

    ID: 478524

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。毎日できるだけ色々な食品を食べていこうと思います。

    こゆき 2020/03/11 07:54

    ID: 478616

    いいね!
    1
    違反報告

現在妊娠7カ月で、初の妊娠です。
つわりで食べられるものが限られています。
カレーライスとゼリーが食べやすいので、つわりで食べられるものとなると、その2つに偏ってきてしまいます。
大事な時期なので、バランスを考えたり、薄味にする必要があるのはわかっているのですが、気持ち悪くならずに食べれるので、つい食べてしまいます。
今のままだと子供に病気や奇形が生じてしまうのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    むらしさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 7ヶ月、つわりでお困りなのですね。でも、食べられる物があるのは、よかったです。 無責任に大丈夫ですよとは言えませんが、つわりはいずれ治まるでしょうから、段々と食べられるものを増やしていってくださいね。ほんの少しもいいので、食材の幅を広げるようにしましょう。 カレーの具で、野菜やきのこ、ゆで卵などを混ぜてみてはどうですか? スープカレーや、カレー味の料理にも変えていけたら、色々な食材が使えます。 ゼリーも、フルーツ入りなどで。徐々に、生の果物にできたらいいですね。

    管理栄養士:岡安香織 2020/03/10 21:14

    ID: 478489

    いいね!
    0
    違反報告

体重増加が気になります。154㎝ 妊娠前の体重47kg、現在妊娠22週で53kgまで増えてしまいました。検診では何も言われないのですが、増えすぎではないのかと心配しています。
今後どのように気をつけたら良いのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。 妊娠前の身長と体重から、妊娠全期間を通しての望ましい体重増加は7~12kgとなります。現時点ではしっかりと管理できていると思いますよ。 今後は下記の食事ポイントを参考に現在の食事内容を見直していかれると良いと思います。 【1 日の食事のポイント】 ●「主食」「主菜」「副菜」を整えてバランスの良い食事に ●朝食・昼食を充実させて、夕食は軽めに ●不足しがちな栄養素は間食で補う ●生活リズムを整え、早寝早起き、1 日3 食を基本にする 妊娠中の体重管理はダイエットではないので、食事量を減らしたり、欠食をする事での体重管理はお勧めできません。 生活のリズムを整えて、バランスの良い食事を意識しましょう。 間食は、脂肪分や糖分の多い菓子類や菓子パンなどは控えて、食事の一部となるものが望ましいです。 例えば、きな粉ヨーグルトや小豆寒天、グラノーラのヨーグルトかけ、果物などがお勧めです。 また、過食を防ぐ為に食物繊維の豊富な、野菜類・きのこ類・海藻類を食事の最初に食べる事もお勧めです。  ビタミンB群が不足すると、糖質・脂質・アミノ酸の代謝効率が低下します。また鉄補給の為にもなりますので、肉類・魚類・大豆製品・卵などでしっかりとタンパク質を摂るようにしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/10 13:47

    ID: 478340

    いいね!
    2
    違反報告

現在17週のねる子と申します☺️

今日10:00からお仕事があっていつものように行ったのですが、店内を清掃中に動悸・息切れを感じました。腕や足も疲れやすく、帰ってきてしばらくするのに未だに疲れが抜けません。ベビーカレンダーさんの「today's comment」で今日は17週2日目が出ているのですが、やはりこの時期から赤ちゃんに送る血液が増え、それに伴って前述したようなことが起きることを知りました。今までなら休めば大体疲れはとれる体質だったので困惑しております

仕事は8ヶ月頃までは続けたいと思っており、出産時にも体力が必要だと思うのですが、何か食事の面で動悸・息切れが予防できるような、血液量への対策などないでしょうか??

健康面には気を遣っているつもりで、野菜は根菜や葉物をよく食べています。お肉は節約を意識して安い挽肉や鶏肉などが多めです。ですが、お肉を食べることはおそらく少なめで、お肉をメインにしたおかずを食べることは近頃ありません立ちくらみもあるので、素人の考えではありますが、もしかしたらお肉をもう少し摂ったら何か変わるのだろうかと考えて相談させて頂きました

お返事をどうか宜しくお願い致します✨

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ねる子さん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 動悸息切れを感じ、腕や足も疲れやすく、立ちくらみなどの症状もあるのですね。 この様な症状とお食事の内容から考えると、貧血気味という事もあるかもしれません。私は医学的な判断は出来ませんので、詳しくは医師に判断して頂くようになりますが、血液のもととなるたんぱく質が足りていなかったり、造血作用のあるビタミンB群などを取り入れていないと、妊娠中に貧血と診断される方は少なくありません。 特に鉄分の多い、赤身の肉や魚、卵、大豆製品、緑黄色野菜を積極的に取り入れていきましょう。 肉はもも肉やヒレなどの脂肪分が少なく赤身の多い部分がお勧めです。挽き肉は脂肪が多く赤身が少ない部位になります。 魚は、カツオやマグロなどがお勧めです。 卵や大豆製品は良質のたんぱく源でありますし、鉄分も豊富ですし、ビタミンB群も含まれます。 しっかりと摂るように心掛けましょう。 もし貧血だとしたら、食事だけでは改善が難しい場合もあります。 今の症状を医師に相談する事で鉄剤などを処方される場合もあります。それに加えて、上記の食材を積極的に取り入れるように工夫してみて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/10 13:37

    ID: 478334

    いいね!
    1
    違反報告
  • ひき肉は安くていいって思ってましたが、脂肪が多めだったのですね!今後はお肉はももやヒレを食べたいと思います!!大豆や緑黄色野菜も効果的なのですね 今度の検診で今の症状を先生に伝えてみます!お返事ありがとうございました!

    ねる子 2020/03/10 19:37

    ID: 478455

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中にケーキを食べてはいけないという事ではありませんが、ケーキを含め、菓子パン、甘い飲料、洋菓子などは脂肪分、糖分が多いものになりますので、体重を増加させ易く、頻度や量が多いと体重管理が難しくなってしまいます。 妊娠中にお勧めのおやつは、鉄分やカルシウムなどが補えるものです。 きな粉ヨーグルトや小豆寒天、グラノーラ、ふかし芋などがお勧めです。 脂肪分・糖分の多いものは日常的な習慣にしない様に心掛けましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/10 13:22

    ID: 478331

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言

管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)