管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
146/879
並び替え
  • こんにちは。
    生後7か月の娘を育児しています。
    生後4か月の時、医者からこの子標準より大きめだからもう離乳食あげてもいいんじゃないと言われ、1か月早く始めました。
    離乳食、順調に進んでいて今、7倍がゆほどのおかゆと、舌でつぶせる固さに茹でた野菜、果物を食べさせています。量はおかゆはお茶碗の2分の1程度と野菜は2口から4口ずつぐらいを数種類。お肉などのタンパク質は2口ぐらいです。
    2回食だったのですが、だんだん慣れてきて3回食です。
    そのあと、ミルク(はいはい)200ml✖️3回飲ませているのですがあげすぎなのでしょうか?全部飲んでしまいますー。まだ7か月なのですが、フォローアップミルクに変えた方がいいのでしょうか?メーカーによりますが.生後9か月からとかいてあり、不安です。
    この前実家に帰った時にミルクあげすぎじゃないのもうフォローアップに変えてもいいんじゃないと母親に言われました。
    市の離乳食講座では6か月の頃の赤ちゃんは飲みたいだけとテキストに書いてありました。

    • [管理栄養士] パンダコままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんが3回食に進まれているのですね。離乳食を早く始めてもよいと医師からアドバイスがあったのですね。 3回食にする前に、医師にご相談されていますか?国でだされている授乳、離乳の支援ガイドでは、3回食は消化機能も整ってくる9ヶ月頃を目安としています。ミルクを飲まない等の理由で、医師から早く始めてもよいと助言される場合もあります。 今、食べているものは7倍がゆとのこと、水分量も多い状態ですので、ミルクの量を制限する必要はないかと思います。 離乳食の形態があがってきたり、量が増えてくることで、自然とミルクの飲める量が減ってくるのをまってもよいかと思いますよ。 フォローアップミルクに関しては、9ヶ月以降が対象となりますので、7ヶ月でフォローアップミルクにするのはオススメできません。 また、離乳食の進みが悪い、好き嫌いが多く食べられるものが少ないなどの場合にフォローアップミルクをオススメしています。 パンダコままさんのお子さんは離乳食をよく食べてくれるお子さんとのことですので、育児用ミルクの継続でもよいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 11:40
    • ありがとうございます。 朝ご飯、昼飯、夕ご飯の時にミルクを200ミリ飲ませているのですが、飲ませすぎなのかな?フォローアップミルクに変えてもいのかなとも思っていました。まだ育児用ミルクで様子を見て、8カ月の時に 予防接種で病院にいくことがあるので、お医者さんにもフォローアップミルクのことについて聞いてみようかなと思います。 また、質問の質問になってしまうのですが、育児ミルクとフォローアップミルクって成分どう違うのですか? 1 パンダコまま 2020/03/30 08:07
    • [管理栄養士] パンダコままさん、こんにちは。 離乳食後のミルク量ですが、お子さんが200ミリ飲めていて、嘔吐をされたりということがなければ、心配いりませんよ。 離乳食の水分量を減らしていくことで、同じグラムでも摂取できる食材の量が多くなります。エネルギーが食事からとれるようになったり、よく噛んで食べることで満腹感を感じ、ミルクの飲み方もかわってくるかと思います。 育児用ミルクは母乳のかわりとして作られたものです。 フォローアップミルクは牛乳のかわりとして作られたものです。 牛乳は母乳の3倍のタンパク質を含み、3倍以上のミネラルを含むため、乳児の消火や代謝の能力を超えてしまうため、1歳までは牛乳は飲用にはできないことになっています。 1歳未満のお子さんの処理能力にあったタンパク質量やミネラル量にして、この時期に不足しやすいカルシウムや鉄分を付加したものがフォローアップミルクとなります。 フォローアップミルクのほうが、育児用ミルクに比べタンパク質が多いこともあり、9ヶ月以降のお子さんを対象とした製品になっていますよ。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/03/30 10:20
  • 10ヶ月過ぎた娘がいます
    超塾の白いままのパンが好き過ぎて
    他のものを食べてるとぐずりはじめたりします
    パンを食べながらだと仕方なくなのかパクパク食べます
    毎食パンにするわけにもいかないし。と思い考え中です。どうしたらよいでしょう。。。

    • [管理栄養士] miyuさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんがパンが好きなのですね。 毎食パンにすると、食塩摂取量が多くなったり、油脂の摂取量が多くなることが心配ですね。 他のものを食べるとぐずり出すとのことですが、パンはつかみ食べ等でお子さんが自分で食べていますか? 自分で食べたいという気持ちの表れなのかな?と感じますので、手づかみでたべられるものを用意してあげるのもよいのかなと思います。 パンをご褒美として、毎食少しだけ用意するようにして、他の食材と併用してみるというのもよいかなと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 11:29
    • コメントありがとうございます! そう思って他のものも掴んで食べれるようにしてみても食べません笑 パンならなんでも喜んで食べます ホットケーキは食べませんでした。。笑 0 miyu 2020/04/01 10:47
    • [管理栄養士] miyuさん、おはようございます。 他のものも手づかみ食べできるようにご用意されたのですね。 今はパンが大好きな時期なのかもしれませんね。 パンがあればパクパク他のものも食べられるとのことでしたね。パンを食べて栄養をとりつつ、進めていただくとよちかと思います。 この時期の好き嫌いはその日の気分や体調で変わりやすく、今大好きなパンも飽きて食べなくなることも多いです。 他の炭水化物(お米やイモ類を使ったおやきなど)も試していただきながら、少しでも食べられたら大げさなくらい褒めるを繰り返していただいて、おこさんの食べる意欲をひきだしてあげられるとよいと思います。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/04/02 09:34
  • 6ヶ月から離乳食を初めて10日程になります。
    野菜を1週間分を目処に作ろうと思うのですが、ストックが多めに出来てしまう事があります。
    ①同じ野菜を数日続けてあげても大丈夫でしょうか?
    例えば1日目10倍粥+かぼちゃ+にんじん
    2日目10倍粥+小松菜+にんじん
    3日目10倍粥➕さつまいも➕にんじん
    など全て一緒のメニューではありませんが3-5日連続であげても健康面に支障はないでしょうか?
    またあげすぎるのは良くない食材はありますか?

    ②今の所吐き出したりなく、あげた分は全て食べてくれます。今日は10倍粥小さじ⑥、野菜も小さじ④と食べました。
    野菜の段階で1回の食事で小さじ10を食べており、これからタンパク質もあげる予定ですが、始めて1ヶ月も経っていないのにあげすぎでしょうか?
    これからタンパク質も小さじ1-2杯と増え、1回の食事で小さじ12など消化に負担かかりますでしょうか?
    6ヶ月時点で7.3キロで機嫌が悪くなるので離乳食の前にミルク200ml程度上げています。

    • [管理栄養士] mi37さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの同じものを食べる頻度についてお悩みなのですね。 ①3ー5日連続であげても、1回量も少ないため問題ありません。 にんじんが重なってしまったなと感じたら、次の週に離乳食を用意する際に他の食材を用意されるようにしていただき、長い目でみていろいろな食材が食べられるようになるとよいかと思いますよ。 ②食べる量について 始めの1ヶ月くらいは炭水化物+野菜+タンパク質あわせて小さじ10が目安となります。 ただ、mi37さんのお子さんはミルクもしっかり飲めている様子ですので、小さじ12になっても問題ないですよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 11:22
  • 1歳4ヶ月の娘が納豆とごはん以外の食材をベェーッとすべて吐き出すようになりました。

    固さ、味付け、大きさ様々試しましたがダメでした。
    離乳食中期から市販のものも必ず1日1食食べさせてきましたが、それも吐き出すようになりとても困っています。

    おやつもベビーせんべい1枚のみで食べすぎという事はないと思います。

    また中期〜後期までは心配になるほどなんでもバクバクと食べていました。

    つかみ食べや自分で食べるというのは本人がしたがらないため、無理にさせていません。

    • [管理栄養士] みずみずさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳4ヶ月のお子さんが納豆とご飯以外を吐き出すようになってしまったとのことですね。 固さや味付け、大きさ等いろいろ変えて挑戦されたとのこと、工夫されて頑張っていらっしゃると思います。 なんでもパクパク食べてくれていたお子さんが食べなくなるとびっくりしますね。 食べるとき、食べないときを繰り返しながら大きくなったり、好きな食べ物がころころ変わりながら進んでいきますので、お子さんが食べられるもの+チャレンジメニューを用意して進めていけるとよいと思います。 例えば、納豆と野菜を混ぜたおやきを準備したり、ご飯の中に野菜や他のタンパク質を混ぜてみる等です。 食べるようになるきっかけとしては、 椅子を変えてみる(バランスを取りながら座ることと食べることを一緒にするのは難しいです。)足底が、床につくまたは、椅子の足置きにのせられるものがよいです。 つかみ食べや食具をつかって自分で食べられる喜びを教えてあげる ご家族で同じものを食べる喜びを感じる などがあります。 苦手なものでも10回出すと食べるようになると言われています。 あきらめず今日はどう?という気持ちで試していただくようにするとよいかと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 11:15
    • 小林さま 椅子は盲点でした!! 心が折れかけてましたが最低10回は試しつつ、娘の好みのごはんと食べてくれたらラッキーなごはんを用意してみたいと思います! 1 みずみず 2020/04/03 01:01

  • またお世話になります。
    生後6ヶ月の息子を育てています。

    生後6ヶ月と21日になる息子がいるのですが
    まだ寝返りもしませんし、おすわりを
    自分でする様子がありません。
    寝返りは体半分まではねじるのですが
    そこからが回れません。
    本人のペースを見守るしかないのは
    分かっていますがやはり心配です。

    3.4ヶ月検診で体重8300g 最近は測って
    いないので具体的には分かりませんが
    9キロ以上はあると思います。
    平均より重めだと思います。体が重くて
    寝返りができないのでしょうか
    離乳食は2回食になり
    おかゆ小さじ6 野菜2種類小さじ2ずつ
    豆腐小さじ1.5くらいにミルク150ml
    あげています。食べさせすぎでしょうか?
    平均体重になるよう野菜を多めに
    あげているつもりですが
    体をいっぱい動かすようにしたほうが
    良いでしょうか

    アドバイスお願いします(_ _*)

    • [管理栄養士] まむさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 寝返りやお座りについては、助産師の専門になりますので、こちらにコメント頂けるように連絡致しますね。少しお待ちください。 離乳食の量については、多すぎる事もありませんし、離乳食の量で体重増加に繋がっているという事も無いと感じます。7ヶ月になると、離乳食の目安量も増えてきますので、現在の量で継続していいただいて問題ない量だと思いますよ。母乳やミルクはどの程度飲まれていますか?  産まれた時に体重が大き目であれば、体重が平均より上の位置で推移する事は自然なことです。大き目で推移している様であれば、その位置で成長曲線のカーブに沿った伸びをしていけば良いですよ。太りすぎかどうかは、身長とのバランスも関わってきます。 身長も大き目であれば、身長と体重のバランスが整っており問題ないという事も多いです。 体重が平均値にならなくてもお子様なりの伸びをしていれば大丈夫ですよ。 2 管理栄養士:久野多恵 2020/03/26 07:23
    • [助産師] こんにちは。 助産師からのコメントをさせていただきますね。 発達と体重との関連が全くないとは言えませんが、離乳食もしっかり召し上がり、体重の発育も良さそうですので、その点は問題ないように思いますよ。 運動発達は多少の練習も必要なので、ゴロゴロさせる時間を増やしたり、またお座りも転びながらもすることで安定してきますよ。ゴロンしても怪我などしないようにクッションを置くなどして座らせてみてくださいね。 1 助産師:在本祐子 2020/03/26 10:30
    • 久野様 コメントありがとうございます ミルクは1日5回で 190ml3回と離乳食+ミルク150mlであげています 身長は70cm近くあります 生まれた時は身長52cm体重3334gでした 離乳食の量問題ないならよかったです 在本様 ゴロゴロ転がしたり練習は しているのですが引き続き 続けるようにしたいと思います コメントありがとうございました 2 まむ 2020/03/26 11:22
    • [管理栄養士] まむさん、おはようございます。 ミルクの量を教えて頂きありがとうございます。 きちんとした授乳リズムでありますし、ミルクの回数も量も良いですね。 出生体重から考えると、お子様なりの良い成長曲線のカーブが描けていると思いますよ。 現状のまま様子をみながら進めて頂いて良いと感じます。 また悩まれた際はご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/27 08:11
  • 生後6ヶ月の娘 離乳食を始めました。

    麦茶は「赤ちゃんもOK」と記載されている大人と同じものをあげようと思います。
    現在、大人は浄水器の水で、水出しで飲んでいます。急冷するための桶が無く、冷ます間の食中毒も怖いからです。
    が、赤ちゃんは水出しNGと知りました。
    そこで質問なのですが、

    ①湯冷まし や ウォーターサーバー での水出しならOKなのでしょうか?

    あとお野菜についてですが、
    ②すり下ろしたものを茹でる のと 茹でてからブレンダーにかける(人参や玉ねぎなど)のでは味などに違いはありますか?

    • [管理栄養士] たこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様に与える麦茶に関するご相談ですね。 ①湯冷ましやお子様にも安心して与えられる軟水のウォーターサーバーであれば、水出しでも大丈夫です。赤ちゃんに与える際は、当日作ったなるべく新鮮なものを与えるようにしましょう。 ②ペースト状にする為には、茹でて細胞を壊れやすくしてからブレンダーにかけた方がよりなめらかに仕上がります。 生の野菜をすりおろすのは手間がかかりますし、粒感が残る事もあるので、茹でてからブレンダーにかけたり、裏ごしたり、する潰すという方法がお勧めです。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/26 07:22
    • 久野様 とてもわかりやすいお返事ありがとうございます! 安心して離乳食をすすめられます(^^) 1 たこ 2020/03/26 08:56
  • たびたび離乳食についての質問すみません。
    現在7か月後半です。
    いまもやはり全く離乳食進みません。
    すぐ手で持ちたがります。
    なのでスプーン3本用意して、2本渡し残りの1本を使って渡した2本のスプーンに乗せてあげてます。
    口に入れて出すの繰り返しです。
    毎日用意してますが、ダメです。
    ちなみにまだ1回食です。
    口に入れたタイミングでたくさん褒めて、、、
    笑ってくれますが。
    このままでいいのでしょうか?
    ちなみにストローマグはなぜだか成功しました。
    口に入った瞬間、出しますが、、、。
    またお返事お願いします。

    • [管理栄養士] ゆんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月半のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 スプーンを持ちたがるという事で2本を渡して残りのスプーンであげられているのは良いと思います。 口に入れたタイミングでたくさん褒めてあげるという事も実践されていて素晴らしいですね。おこさまが嬉しくて笑っている状況は今後離乳食を進めていくうえでとても大切なことですので、是非継続して頂いて良いと思いますよ。 形状を変化させたり、だし風味を効かせたり、調味料を使って味付けをしたり、ベビーフードを活用したり、大人の食事からの取り分けを進めるという事も試したことはありますか? いつもと違う形状だったり、味付けになると、少し興味がでて食べてみようかなという気持ちになる事もありますので、色々試してみて下さいね。 母乳やミルクを飲めており、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば、焦る事はありませんので、お子様のペースで進めてあげて下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/26 07:20
    • さっそくのお返事ありがとうございます。 形状を変える、時間帯の見直し、だしを使う、ベビーフードを使う、座る椅子の見直しはしましたが、 あまりうまくいかず、、、 大人のをとりわけとはどうするのでしょうか? 7か月検診でも異常なく、完母で体重平均少し上です。 1 ゆん 2020/03/26 07:35
    • [管理栄養士] ゆんさん、おはようございます。 離乳食は色々試行錯誤して頑張っていますね。 大人の食事の取り分けは、味噌汁や煮物、鍋のもの、蒸し物など、柔らかい具材を取り出し、お子様の形状に合わせてあげるというやり方です。 例えば、味噌汁や煮物の柔らかく煮た具材(じゃが芋、人参、大根、豆腐など)を味噌や調味料を入れた後に取り出し、食材の周りに調味料の風味がついているものをお子様の形状に合わせて刻んで与えましょう。味が濃い部分は削り落としたり、お湯の中でシャバシャバして、薄味にしてから与えるようにすれば大丈夫です。 お母さんと一緒のものを食べられるという喜びも教えてあげると、食への興味に繋がる事もありますよ。是非進めてあげて下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/27 08:02
    • そういったやり方もいいのですね! 食塩など大丈夫なのでしょうか、、、 1 ゆん 2020/03/27 11:09
    • [管理栄養士] ゆんさん、こんにちは。 離乳食期は、大人の味付けの2~3倍程度の薄味になっていれば大丈夫です。 7か月頃にも使える調味料は下記を参考にして下さいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19 味付けはベビーフードを参考にして頂けるとわかり易いと思います。ベビーフードの味付け以下になるように心掛けましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/28 12:25
    • わかりました!ありがとうございます。 追加で質問です。 離乳食をあげる時間ですが 息子は起きて、授乳、2時間遊ぶ、1〜2時間寝る をルーティンで繰り返しています。 授乳間隔は4時間ぐらいです。 このような場合どのタイミングであげたらいいのでしょうか? 朝8時ごろ起床です。 1 ゆん 2020/04/01 10:58
    • [管理栄養士] ゆんさん、こんにちは。 離乳食を与えるタイミングについては、授乳のタイミングで授乳前に離乳食をあげて、その後に授乳を行うという事が基本になります。 ただ、授乳を先にしたほうが食べ進むというお子様もいますので、その場合は授乳してから離乳食でも構いません。離乳食と授乳をセットで考えると与えやすいかと思います。 お子様のご機嫌が良い時間帯にあげるのが大切なので、授乳のタイミングでお子様がご機嫌が良さそうな時間帯に設定してあげましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/01 16:45
    • 授乳がいつも寝起きになります。 また授乳しなければ機嫌が悪いです。 授乳後も試しましたが食べてくれませんでした。 まだ食べたい時期ではないのでしょうか? 1 ゆん 2020/04/01 16:48
    • [管理栄養士] ゆんさん、色々試行錯誤して頑張ってきましたね。 授乳後などにも試されているのですね。 日によってご機嫌やタイミングも変わる事がありますから、一進一退で与えていきましょう。 食べ始める時期が離乳食後期になってからというのんびりなお子様います。それでもしっかりと発達しているお子様は多いですよ。 離乳食の時間が双方にとって苦痛な時間にならない様に、なるべく楽しい雰囲気ですすめ、食べなければ無理強いせずに授乳をしっかりと与えてあげましょう。 ゆんさんの愛情深いお気持ちがお子様に届く日がきっときますよ♪ 色々な手は尽くしているご様子なので、焦らず今のお子様のペースを見守ってあげましょう。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/04/02 12:20
    • ありがとうございます! ゆっくりやってみます☆ 1 ゆん 2020/04/02 16:00
  • 7ヶ月から2回食がはじまり、一回に7倍がゆを80グラム、野菜を30グラム、タンパク質を20グラムほどたべるのですが、与えすぎでしょうか?

    • [管理栄養士] きいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7ヶ月のお子様の離乳食の量についてのご相談ですね。 7倍粥80g、野菜30gというのは目安量通りなので大丈夫です。たんぱく質は種類によって目安量が違ってきます。 魚10~15g または 肉10~15g または 豆腐30~40g または 卵黄1~全卵1/3 または 乳製品 50~70g となります。 たんぱく質が肉や魚の場合は、20gとなると少し多いですね。  特にたんぱく質は摂りすぎると消化機能に負担がかかると言われますので、目安量を守って頂くと安心です。上記の離乳食中期頃のたんぱく質量を参考に、種類によって摂りすぎない様に気をつけましょう。 もっともっとと欲しがる場合は、お粥や野菜類を中心い増やしてあげると良いと思います。また7倍粥から全粥(5倍粥)に近づける事で食べ応えも増してきます。しっかりともぐもぐしている様子が見られたら、だんだんと粥の水分を減らしていくと良いですね。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/03/26 07:20
  • たびたびお世話になります。
    息子は来月で9ヶ月になります。
    いまだに、離乳食は一回に15g食べればいい方…進みはゆっくりですが、全く食べないわけではないのでよしとしてます。

    しかしながら、三回食に向けて不安が。

    いくつかありますので、箇条書きで失礼します、、

    ①私は基本的に料理が苦手です。夫のメニューを考えるのにも苦労しているのに、息子のメニューまで…とストレスが。そこで、無理せず「大人からの取り分け」をしています。息子もその方が食べます。ですが…

    ◎甘塩のサケを焼いたときに、ほんの少し(耳掻き3杯程度)をおかゆにまぜる。
    ◎味噌汁(大人用に味噌までといたやつ)の実の豆腐やジョガイモをそのまんまあげる。
    ◎味噌汁はたまに市販の顆粒だしで作ったものもあげてしまう。

    など、恥ずかしながら本当に赤ちゃんへの気遣いが足りない私です。このまんまだと、息子の腎臓に負担をかけてしまわないか。「取り分け」って、どの程度なら味がしてもいいのか…教えてください。

    ②息子は大人と同じように自分で食べたい欲求の強い子です。おかゆやスープを食べさせられることがいやなようで、簡単に手掴み食べさせられる「赤ちゃんせんべい」を、朝夕飯にかかわらずあげています。これはよくないことですか?

    ③三回食になった場合
    ◎朝…おじや(野菜二種類程度もしくは納豆)、ヨーグルト、果物
    ◎昼…麺類orパン、果物
    ◎夕…おかゆ、肉or魚、青菜の白和えなど野菜もしくは野菜の入ったスープ、果物
    のように考えていますが、大丈夫でしょうか?偏りや食べ過ぎによるアレルギーも心配です。


    初めてのことなのに、こんなに適当でお恥ずかしい限りです。たくさん食べてほしくて初期こそ頑張っていましたが、早くも力尽きてしまいました。ダメな母ちゃんでも、気軽に取り組める「大人からの取り分け」ありましたら、ぜひ教えてください!

    • [管理栄養士] ちいさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 以下ご質問についてお答えいたします。 ①について →9か月以降でしたらほんの少量でしたら調味料を使っても問題ありません。 取り分けをする際には大人の1/3~1/4程度の味の濃さが目安になります。 赤ちゃんの味覚は大人に比べてとても敏感なので、おとなが食べて舌でほんのり味を感じるくらいに調整してあげてくださいね。 味の濃さの目安は市販のベビーフードを食べてみて参考にしても良いと思います。 ②について →自分で食べたい気持ちが強いのはとても良い事ですね。 赤ちゃんせんべいは栄養的に炭水化物のみで食物繊維やビタミン、ミネラルを含まないので、ごはんなどの主食の代わりにはなりません。 商品によってはせんべいに栄養を添加しているのものありますが、乳幼児期のおやつはあくまでも食事の補助的な役割なので、食育の面からも分けて与えたほうが良いです。 主食・主菜・副菜の中でどれか一品手づかみ食べてできるメニューや食材を用意して、おせんべいはおやつや完食できた時のご褒美に少量与えるようにしてくださいね。 ③について →朝・夕は主食・主菜・副菜と揃えてあり、バランスの良いメニューだと思います。 昼食は主食と果物だけだと炭水化物に偏っており、タンパク質やビタミンミネラルが不足しますので、作る時間がなければベビーフードを利用したり、フリージングした料理を使うなど主菜や副菜を1品ずつ足してあげると良いと思います。 色々と書きましたが、ちいさんはとても頑張っていらっしゃると思います。 誰でも始めから完璧にできる方はいませんので、疲れてたときは手抜きも大事です。 私自身も取り分けやベビーフードを利用したりよくしていました。 以下の記事のように味噌汁やスープ、カレー、シチューなどの汁物や煮物の味付け前のものをフリージングしておくと何かと重宝しますよ。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 ・毎食作るのは大変!離乳食は取り分けで時短&楽に! https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1775 ・【ラクテク】離乳食3回食を乗り切るためのポイント https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/3451 よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/03/25 23:57
    • 一藁様 ありがとうございます。 赤ちゃんせんべいは「おやつ」「ごほうび」にします。出したもの、食べなければ潔く諦めようとおもいます。そうやって、メリハリつけていくことも大切ですよね。 取り分けの味の調整、参考にします。 昼食に副菜になりそうなフリージング試してみます。 リンクも貼っていただき、ありがとうございます。 また何かありましたら、お助けください! 1 ちい 2020/03/26 09:06
  • 離乳食で鮭をあげてみたいのですが、本やネットに書いてあることがそれぞれ違うので悩んでいます。
    サーモンを茹でてあげてもいいのでしょうか?
    刺身用のサーモンは鮭ではなく養殖したマスだと書いてあるものもあったりしますし、刺し身が骨もなく新鮮でいいと書いてある本もあります。
    なにがほんとなのでしょうか?
    サーモンをあげる場合国産でないとだめなんですか?

    • [管理栄養士] きいさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 鮭とマスとサーモンと名称がややこしく混乱しますよね。 日本では『マス』とはサケ類と呼ばれる魚以外のサケ科の魚をまとめた総称のことを言います。 鮭とサーモンの違いについては、普段食べているサーモンもサケも『サケ目・サケ科』に属している魚という点では同じ仲間です。 栄養的にはサーモンの方が脂がのっているのでカロリーや脂質が多い傾向があり、鮭の方が若干タンパク質が多いです。 離乳食では鮭のかわりにお刺身のサーモンを与えても問題ありませんが、脂が多く載っている場合には茹でこぼしてあげると良いでしょう。 7~8カ月ごろ(離乳食中期)の鮭のレシピは以下のページを参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?fn=%E9%AE%AD#search 以上よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/03/25 23:27

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。