管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
412/879
並び替え
  • 初めまして。助産師さんに質問するべきか迷ったのですが、質問先を間違えていたら申し訳ありません。

    離乳食の手順について質問です。
    生後6ヶ月の息子がいます。お盆明けから離乳食を始めました。
    始めてから2~3日はなんの問題もなく食べてくれたのですが、ここ最近はスプーンをおもちゃだと思っているのか、口に持っていくと両手でスプーンを掴んで一心不乱に噛み噛みして離そうとしてくれません。
    何とか取り上げてまた与えるのですが、しばらくすると今度はギャン泣きし出します。
    慌ててミルクを与えると「待ってました!」と言わんばかりに一心不乱にミルクをガブガブ飲みます。

    離乳食を与えたらお水などで口の中をさっぱりさせてからミルクをあげるべきかな?
    手も口も汚れているから少しでも拭いてキレイにして、気持ちを切り替えてからミルクにしてあげよう!
    と思っていたのですが、そこまでこだわる必要はないでしょうか?

    また、スプーンを噛み噛みして来た場合は離乳食を切り上げるべきでしょうか?泣いたり、嫌がったりしている感じでは無さそうですが、つまらなそうというか、ノーリアクションではあります。

    • [管理栄養士] うめくんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 管理栄養士の立場から回答させて頂きます。 スプーンを手にもってカミカミするとの事、この行為自体は悪い事ではありません。芽で見たものを手につかんでそれを口まで運べるという事は、目と手と口の協働運動が獲得されている証拠なので、とても良い段階ですよ。 離乳食を食べさせている途中でスプーンを持ちたがったら、持たせてあげましょう。 そしてもう1本スプーンを用意して、カミカミしている途中途中でタイミングを見計らって離乳食をあげるようにすると、ご機嫌で食べ進めてくれるかなと感じます。 2本目のスプーンも持ちたがったら、2本持たせてあげて良いです。 最大で3本スプーンを用意しておくと、離乳食用のスプーンを確保できますね。  離乳食を食べ終わったら、水などで口をすすぐことを進めなくても大丈夫ですよ。ミルクをしっかり飲んでもらえば大丈夫です。 手も口も汚れているのは、湿疹の原因にもなりますから、ガーゼなどで軽くふいてあげてからミルクにすると良いですね。 今後は、お子様がやりたがることはできるだけ尊重してあげて、スプーンも無理に取り上げる事無く進められると良いですね。 スプーンをカミカミできるという事は、口の周りの筋力もついてきますし、今後手づかみ食べが上手にできる前段階にもなります。 お母さまにも負担が無い程度に上手に付き合いながら進めてあげて下さい。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 08:15
    • お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 とても丁寧に手順を教えてくださりありがとうございます! スプーンは頂き物なども含めて4本あって、「こんなにいらんがな」って思っていましたが、必要ですね!とてもためになりました! 毎日スプーンを振り回されて地獄絵図ですが、頑張ります!ありがとうございました。 1 うめくん 2019/09/04 08:13
  • 生後5ヶ月男の子です

    離乳食開始して4日目です

    野菜スープはいつからあげて大丈夫でしょうか?

    やはり10倍粥に慣れてからの2週目の野菜と同じ頃なのでしょうか?

    よろしくお願いします

    • 追加 カツオや昆布のお出汁もいつから使用して良いでしょうか? 今10倍粥ですが離乳食開始してばかりなので出汁は使わずそのままであげています 味がなくかわいそうだなと思ってしまいます よろしくお願いします 1 なお 2019/08/31 08:18
    • [管理栄養士] なおさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様の、野菜スープと出汁の使用時期についてのご相談ですね。 離乳食期は素材の味を覚えさせてあげる事が大切です。野菜やお粥には食材のそのものの甘みや旨みがたくさん含まれて赤ちゃんもそれを強く感じていますから、離乳食初期から味つけを意識しなくても大丈夫ですよ。 ただ、離乳食を食べるのを嫌がり、あまり食べ進まないお子様には、野菜スープや出しを使用して風味づけをする事で食が進む場合がありますので、そのような場合には使用をお勧めしています。 野菜スープは色々な野菜からとっただしなので、野菜を食べ進めて慣れてきた頃に取り入れるのが安心だと思います。 離乳食を始めて野菜単品を茹でた汁はもう使用できますが、まだたくさんの種類を試していない段階なので、1カ月くらい経った頃でも良いかなと思いますよ。  お出汁については、昆布だしは離乳食初期から使用できます。 カツオは動物性なので、こちらについても1カ月くらい経った頃(7か月くらい)から取り入れる様にすると安心ですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 08:04
  • いつもお世話になります。来月新幹線を使って遠出する予定があります。そのときに離乳食をどうするか悩んでいます。ちょうど新幹線に乗っている時間がいつもの離乳食とミルクの時間帯です。子供と一緒にはじめて新幹線に乗るので、新幹線の中で離乳食をうまくあげれるか不安です。そこで、普段は二回食ですが、この日だけ一回分抜くのはありでしょうか?ちなみに到着は6時過ぎでお風呂はだいたい7時過ぎなので到着後の離乳食は厳しいのかなと考えています。お出かけのときには生後7ヶ月になっています。離乳食は5ヶ月のころからはじめて、6ヶ月の頃から2回食(朝7時、14時)です。
    お返事お待ちしております!

    • 追加で質問失礼します! 離乳食を朝7時にあげて次を夕方5時頃というのはいいのでしょうか?新しい食材のときは流石に時間ずらしますが 1 ずっき 2019/08/31 11:08
    • [管理栄養士] ずっきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 新幹線の中での離乳食をどうするかとのご相談ですね。 新幹線の中で離乳食時間になってしまうのであれば、頑張ってあげなくても大丈夫です。 慣れない旅行で外出先となると、環境が違う事で赤ちゃん自身にも気持ちの変化があり、いつも通りに食べてくれるかなという不安もありますよね。 ベビーフードを持参してご機嫌が良ければ試してみても良いと思いますが、1回抜いたからと言って、発達に影響があるわけではありませんので、ミルクはしっかりと与えるようにすれば大丈夫ですよ。 また、2回目の離乳食の時間がその日だけ17時になっても問題ありません。 夜間は消化機能が低下しますので、20時頃までに食べ終わる事、外出先では初めての食材は控える事に気をつけて頂ければ良いですよ。ご参考までに宜しくお願い致します。 素敵なご旅行になりますように。  1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:55
    • おはようございます。 子供にとってはじめての新幹線で不安だらけだったので、お返事を読んで安心しました!ありがとうございました! 1 ずっき 2019/09/01 09:08
  • ほしの王子さまの一歳から食べられるカレーを購入しました。

    一歳1ヶ月の息子です。
    今のところアレルギーはありません。
    初めてカレーを食べさせるときも午前中小さじ一からですか?

    • [管理栄養士] きょうちゃんのママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様に市販のカレーをあげるご予定なのですね。 原材料に初めての食材はありますか? 野菜、肉、小麦、乳など原材料の食材を今まですべて試されているのであれば、小さじ1から試すという事ではありません。 カレー粉は初めてですかね? もし始めてだとしてもごく少量の使用であり、小さじ1量は入っておりませんので、1パック与えても問題ないと思いますよ。 ただ初めての食材がその他に混ざっていたり、ご心配なお気持ちが残るようでしたら、半量くらいで様子を見られても良いと思います。手を付けていないものは冷凍保存できますので、無駄なくご使用になれます。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:47
  • 離乳食を3回に進めたいのですが、昼過ぎまで寝ていて、起こして無理やり食べさすのも嫌なのですが、どうしたらいいですか?
    以前無理矢理起こしたら、泣きぢゃくって、離乳食を食べてくれませんでした。

    • [管理栄養士] YUKIさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 3回食へ進めるには、やはり午前中に1回離乳食の時間を設けないと難しいですね。 夜寝る時間を少しずつ早めて、早寝早起きのリズムをつけられるようにできると良いと思いますよ。  人の消化吸収能力は、20時以降になると低下すると言われています。 赤ちゃんの内から20時までに3回食を食べ終わるというリズムをつけると、生活習慣病予防にも繋がります。   お昼寝のリズムなどもあり、離乳食の時間を毎日同じにするのも難しいと思いますが、なるべく午前1回、昼頃1回、夕方1回とい離乳食リズムが作れる様に少しずつ時間をずらしていけると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:41
    • ありがとうございます 朝1回添い乳で授乳させるのですが、 寝ながら飲んでいるので、その時にあげたらいいでしょうか? 1 YUKI 2019/09/01 08:39
    • [管理栄養士] お返事ありがとうございます。 そうですね、朝の添い乳の際に、少し起こして離乳食を食べさせる習慣をつけてあげても良いと思います。泣いて食べない様であれば、切り上げて少しずつ慣らす様にしてあげましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 09:27
    • ありがとうございます。 ヨーグルトととかでも 大丈夫ですかね? 1 YUKI 2019/09/01 12:35
    • [管理栄養士] まずは簡単に口にできるヨーグルトなどを与えて、徐々に主食・主菜・副菜を揃えられるように考えれば良いですよ。 ベビーフードの力をかりても良いかもしれませんね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 11:31
  • いつもお世話になっております。
    1歳0ヶ月の男の子がいます。
    今までほとんど好き嫌いなく離乳食を食べていましたが、最近になって特定のものしか食べなくなりました。
    ごはん、パン、フルーツ、ヨーグルト、チーズは自分から率先して食べ、お肉やお魚はごはんなど何かに混ぜたものなら機嫌の良いときは食べてくれるのですが、野菜はほぼ食べてくれません。口に入れたとしてもすぐ吐き出してしまいます。野菜の大きさを細かくすると食べたり食べなかったりです。ベビーフードも食べるものと食べないものがあります。
    食事量としては、好きなものだけ与えると十分摂取していると思うのですが、それだと栄養の偏りが気になります。このまま食べたいものだけを与えいても良いのでしょうか?
    ちなみにフォローアップミルクは1日の合計で300〜400ml飲んでいます。

    それと、最近になって座ってごはんを食べないことが多くなってきました。座って食べられるのは良くて5分です。あとはイスを嫌がって食べなくなり、立たせると食べます。
    そのようなときは立たせていても食べることを優先するべきか、座らないと食べてはいけないと教えるために一度片付けた方がいいのか悩んでいます。
    今は一度片付けているのですが、特に片付けられた後に泣いたり食べたがったりはしません。その後も遊びたいのが優先なのか欲しがる様子はありません。ただ、そのような時は離乳食を半分くらいしか食べていないことが多く食事量が足りているのか心配です。結局は食べないので、その時のごはんは捨てています。
    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] リリたんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様のお食事についてのご相談ですね。 最近になって特定のものしか食べなくなり、栄養の偏りがご心配なのですね。 1歳を過ぎると早いお子様は、自我が芽生え始めて自己主張が伸びてくる時期なので、その影響が食事にも現れ始めてきます。 健やかな成長の過程と捉えて上手く付き合っていけると良いですね。 好きなものだけを与え続けると、やはりそれ以外のものの食体験が出来なくなってしまうので、食べられる時期も少しずつあとになってしまうのかなと思います。 食事の始めは好きなものはあまり並べずに、食べて欲しいもの、食べ慣れないものなどを中心にお皿に並べて食べてもらう様に導いてあげてはいかがでしょうか。 食事の時間が楽しくないと食への興味もなかなか湧きませんので、お母様が楽しく食事をしているところをたくさん見せてあげて、お子様が少しでも食べられたらオーバーなくらいに満面の笑みで褒めるという事をつづけてみて下さいね。 根気が必要になりますが、それを繰り返す事によって、食べたらお母さんが喜んでくれるんだ!という事をだんだんと学んでくれると思います。 食事を楽しくする⇒一緒に食べると嬉しい⇒たくさん食べたくなる というようなサイクルが描けると良いですね。 立って食べる事についてですが、1歳を過ぎてくるとだんだんとお母様の言葉が理解できるようになってきます。お子様によって理解力はそれぞれなので、難しい月齢ではありますが、だんだんと食事のマナーを教えてあげても良い月齢かなと思います。 立つこともそうですが、食べ物を投げ飛ばしたり、遊んで食べないという好ましくない行動には目を合わせず背中を向けて注目しない様に心掛けましょう。 怒ったり、注意したりすると構ってもらえると思って余計にエスカレートする場合もあります。 そして、座って食べられた時は、上記の対処法と同じですが、たくさん褒めてあげて下さいね。 食事の時間に足りなかったものは、おやつの時間を使って栄養補給する様にしてあげましょう。 幼児期は1日5食と考えても良いです。 1日のバランスはこの5食の中で整える様にすると偏りも少なくなってきますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:34
    • アドバイスありがとうございます。 好きなものは後からにしてみます。好きなものがお皿に乗っていると、それを食べるまで他のものは食べないので、お皿を別にして見えないようにして根気よく続けたいと思います。 食事の時間は主人が不規則な仕事のため一緒に食事が取れず、私が一人で息子にあげて、息子の食事が終わったら自分も食べるという感じです。良くないのはわかっているのですが、なかなかできません。もう少し手掴み食べができるようになったら一緒に食べられるとは思うのですが、野菜を食べてくれないため小さく切っているのでスプーンで食べさせている状態です。 食材の大きさについても、野菜を食べないので小さくしていましたが月齢に合った大きにして根気よくあげ続けた方が良いのでしょうか?パンやバナナは大きくても自分でかじり取って食べられますが、野菜は大きいとほとんど吐き出します。何度か口に入れ直してみますが、最後にはイヤイヤと首を横に振って口にも入れなくなってしまいます。 1 リリたん 2019/09/01 10:01
    • [管理栄養士] リリたんさん、お返事ありがとうございます。 好きなものはあとから見せるようにするなどの心がけは良いですね。 色々な食体験を増やしてあげられるように根気強く続けてみて下さいね。 野菜を食べないので小さくしているという点について、パンやバナナは大きくてもかじり取って食べる事が出来ていれば、野菜は食べてくれる小さ目で与えても大丈夫ですよ。野菜以外の食材でかじり取てカミカミする事を教えてあげられているので、素晴らしいと思います。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 11:35
    • もともと料理が得意ではないので毎日の献立を考えるのも上手くできず、ワンオペ育児に後追いもひどく離乳食を作るのも何度も何度も手を止めて子供の相手をし、大人のごはんもままならない状態で「大人のごはんから取り分け」なんてできません。その上、上記のようなイヤイヤが始まったので正直もう疲れてしまいました。 でも、アドバイスをいただいたのでもう少し頑張ってみます。ありがとうございました。 1 リリたん 2019/09/02 13:10
    • [管理栄養士] ワンオペ育児で毎日頑張っていらっしゃいますね。とても素晴らしいと思います。 離乳食をゆっくりと時間をかけて作る事も難しい状況ですし、取り分けも無理に進める必要はありません。 お母さまとお子様の負担感が増える事無く、食事の時間が楽しくできるようになると良いですね。 また悩まれた際はいつでもお話しをしに来てくださいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/04 12:01
  • 固ゆでのゆで卵の白身を15グラム食べ進めて
    特に何もありません。
    これはもうOKとみなして全卵に進んでも
    大丈夫なのでしょうか?
    それとももっと食べないといけないので
    しょうか?
    来月から保育園に通うことになったのですが
    慣らし2週目から給食でその初回にマヨネーズを
    使っているので今まで食べさせたことがないので
    それまでに間に合わせたいのです。

    • [管理栄養士] あーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 固ゆでの白身を15g食べ進めて、問題がなかった状況なのですね。 だいたい卵の白身半分くらいは試せた状況ですかね?  白身が半分くらい食べられていれば、全卵を使用したメニューを取り入れてみても大丈夫だと思いますよ。 全卵半分くらいの使用メニューであれば、色々試してみて良いです。 マヨネーズや、ハンバーグの繋ぎ、茶碗蒸し、プリン、ホットケーキ、卵焼き、スクランブルエッグ、卵とじ、おじやなどなど、料理のレパートリーも広がりますね。 しっかりと中まで火を通すことに注意して食べ進めてみて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:18
  • 二回食のうち、機嫌が悪いと
    時間通りにあげることができず
    どちらか食べない日が続きます。
    三回食を、考えると心配になってきました。
    うえうえ言う時は、まずいんでしょうか?
    美味しくなくて食べたくないのか
    味付けに苦戦しています。

    • [管理栄養士] パンダさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 現在離乳食中期の2回食で進められ、ご機嫌が悪い時は1回食になるのですね。 離乳食はお子様のご機嫌が良い時を見計らってあげるのが基本となりますので、離乳食の時間が多少ずれてしまっても大丈夫ですよ。 ご機嫌が悪く食べられなかったら、少し時間をあけたり、授乳を先にしてから離乳食にしても良いです。 無理強いする事はありませんが、お母様の余裕がある時は時間をずらして1日2回トライできると良いですね。 うえうえとえずく事があるのですね。 味を好まないという事もあると思いますが、食材の大きさで食べずらさを感じている事も考えられます。 粒状が多すぎたり、大きすぎると、もぐもぐ出来ずに丸のみになってえずいてしまう事もあります。 また、それとは逆に粒がすくなく水分が多すぎると、もぐもぐせずに飲みこめてしまうので丸のみになってしまうという事もあります。 離乳食中期頃の大きさの目安は、3mm~5mm程度で、豆腐くらいの固さが目安です。 食材の形状を確認して、水分量、大きさ、とろみのつけ具合などを変化させて、お子様に合った形状を見つけてあげて下さいね。 味付については、滴下するくらいの風味づけで良いです。 ベビーフードの味付けを参考に風味づけしてみると良いですよ。 また、調味料なしで食べてくれるのであれば、あえて調味料を使用しなくても大丈夫です。  大人の食事からの取り分けでは、調味料を入れたあとの食材を与えても大丈夫なので、味噌汁は上澄みを与えたり、味噌を入れた後の食材をそのまま刻んであげても良いです。 また、煮物や煮込み料理なども、外側の味の濃い部分だけを削り落としてあげるなどの工夫で、調味料の風味づけになりますので、色々と試してみて下さいね。 宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:18
  • こんばんは!
    今月1歳になったばかりの娘を持つママです!
    離乳食について教えて下さい!

    娘は、ご飯は大人と同じものを食べるにも関わらず(おにぎりなども食べます!)、おかずは未だにペーストのみです。
    コーンや人参、玉ねぎの固形物をいつもの味付けであげようとすると、ペーストだと食べるものも固形だと吐き出して下に捨ててしまいます(;_;)

    とろとろに煮て簡単に潰せるくらいのものをあげているのですが、固形物が苦手らしく全然食べてくれません。

    ベビーフードは割と食べてくれるのですが、元々卵と大豆のアレルギーがあり、ベビーフードは月齢が上がってくるとこの2つが入っていることが多く、ベビーフード自体も7ヶ月や9ヶ月ぐらいの柔らかめなものしか食べれていないのが現状です。

    さすがに、ペーストばかりだと心配なのでどうにかして固形物を増やしていきたいのですが、人参、玉ねぎ、ブロッコリー、コーン、さつまいも、かぼちゃ、鳥のつくねなどはダメでした。。

    毎日ご飯の時間が憂鬱で(子育てに関しては、離乳食の悩み以外はほとんどありません。)、私自身ストレスで顔面がピクピクなる症状も出始めました。。

    これから、どのように進めていけばいいのか教えて頂けると嬉しいです!
    宜しくお願い致します。

    • [管理栄養士] めめさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ご飯は大人と同じものを食べられるけど、野菜やたんぱく質は固形物を嫌がるとの事、色々試行錯誤して固形物を増やす努力をされてきましたね。 一生懸命に作った食事を食べてくれないと食事の時間が憂鬱になってしまうというお気持ちもとても理解が出来ます。 毎日頑張っていらっしゃいますね! 野菜やたんぱく質の固形物に慣らしてあげる方法としては、やはり根気強く食体験を増やしてあげる事だと思います。 今まで食べ慣れていないものを急には食べられる様にはならないので、ベビーフードも活用しながらお子様がわからないくらいの変化をつけて少しずつ大きくしたり、カレーやホワイトシチューなどドロドロしたものをかけて慣らしてあげても良いですね。  卵と大豆のアレルギーがあるとのことですが、月齢があがるとアレルギー症状が出なくなってくるという事もあります。1歳を過ぎると負荷試験をして食物除去をせずに食べらるようにステップアップする事もありますが、卵と大豆の今後の進め方については助言を受けられていますか?  非常に強いアレルギー反応でなければ、少しずつステップアップして、食べられる食材が増えてくれると良いですね。 ご飯に野菜やたんぱく質を混ぜたメニューはいかがでしょうか? ドリアやチャーハンやおじやなどは召し上がれますか? 食べてくれるおにぎりに、しらすやチーズや炒めた挽き肉などを混ぜて少しでもたんぱく質が摂れる様にできると良いですね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:17
  • いつもお世話になっています。現在生後10ヶ月で、2回食です。
    離乳食は、眠気が強かったり気が散ると残すこともありますが、基本的には、7ヶ月用のレトルトパウチの1回量(ごはん入り80g)くらいの量は普通に食べれます。ただ、10分ほど経つと気が散り始めるため、量の問題ではなく本人の意欲的に、この量が限界のような気がしています。
    ミルクは、お昼寝前など眠い時に100〜140ml程度で寝てしまうこともありますが、離乳食後や空腹時は200ml/回 飲みます。お出かけをする時はお菓子と水も持参するのでミルクは少し減りますが、自宅にいる時はミルク以外間食はさせてません。700〜1000ml/日程度飲んでると思います。

    本日10ヶ月健診に行き、3回食にしミルクを減らすよう言われました。
    どのように進めて行ったらいいのでしょうか?まず3回食にすれば、ミルクが減ってくるものですか?この調子で行くと、3回食にしても200ml飲む気がするのですが……
    因みに体重は、現在7.5kgで、生後8ヶ月の頃から変わっていません。身長は順調に伸びていました。

    また、まだ歯が1本も1ミリも生えていません。
    現在は、炊飯器で炊いた野菜たちをマッシャーで粗めに潰し、ツナやササミを混ぜたものを食べさせていますが、今後もう少し硬めの野菜も食べさせて良いのでしょうか?たまごボーロのようなお菓子や、食パンをちぎったものは食べれてます。お焼きなどのレシピもよく目にしますが、歯がないのに噛み切れるのか?と思い、挑戦できてません。どのような形状にしたら良いのか、併せて伺いたいです。

    • [管理栄養士] りくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様のミルクと離乳食についてのご相談ですね。 離乳食については、1回量を食べられる量が離乳食中期頃なので、3回食へと進み食べる機会と量を増やしてあげると良いと思いますよ。9~11カ月頃の目安量は以下になりますので、お子様に無理強いする事はありませんが、少しずつ全体量を増やしていけると良いですね。 【9~11カ月頃 離乳食1回目安量】 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 離乳食後期のミルクは、離乳食後の3回+2回の合計5回程度が目安となります。 離乳食を多く食べられる様になってくると、離乳食後のミルクは自然と減ってくることが多いです。 離乳食後は飲める分だけで、その他の2回のミルクは200mlしっかりと飲ませてあげて良いですよ。 歯が生えていなくても、おやきややわらかいバナナなどは歯ぐきでかじり取って食べる事が出来るお子様もいますし、少しずつ手づかみ食べを練習させてあげて良い時期ですよ。 かじり取りが難しい場合は、一口大で手に持たせてあげてかみかみするように促してあげてください。 離乳後期頃は、奥の歯ぐきを使ってかみかみする事を教えてあげる時期なので、歯が生えている生えていないに関係なく、5~8mm角くらいの形状のもので進めてあげて良いです。 粒があまり小さすぎてしまうと、丸のみの癖がついたり、奥の歯ぐきでかみかみしずらいので、少しずつ形状を大きくし、固さはバナナくらいを目安にして下さいね。ベビーフードも9ヶ月からと記載のある離乳食後期のものを様子をみながら試してみても良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。  0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 07:17
    • ありがとうございます。 回数を増やし、手づかみ食べ、9ヶ月用のベビーフードも参考にしてみようと思います! あともう1点、質問よろしいでしょうか。 昨日、一昨日と外出した際、持参したベビーフードを完食した後、私のご飯と味噌汁を混ぜて少量食べさせたところ、上手にパクパク食べてくれました。 いつもお粥で嗚咽が酷く出るので、水分量を減らすのが怖くてなかなか進まず、4月(生後6ヶ月時)に離乳食開始しましたが、つい最近やっと5倍粥にしたばかりです。 もしかしたら、お粥よりもご飯の方が食べやすいのかな?と思ったのですが、ご飯や軟飯か、ご飯に少量の湯を入れて食べさせるのは、まだ早いですか? 1 りく 2019/09/02 12:41
    • [管理栄養士] りくさん、お返事ありがとうございます。 月齢からすると、軟飯を与えても良い時期なので、ご飯や軟飯にお湯を足して食べさせてあげるのは問題ないですよ。 水分が多すぎると、もぐもぐカミカミせずに飲みこめてしまうので、丸のみになる場合がありますので、お子様には水分量を減らしたご飯の方が食べやすいのかもしれませんね。 誤嚥しない様に、しっかりともぐもぐカミカミして食べられているか確認しながら試してみてくださいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/04 12:06
    • なるほど、ありがとうございます! 少なめの湯を混ぜながら食べさせてみようと思います! ありがとうございました。 1 りく 2019/09/04 22:50

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。